複数の部屋にあるレグザのTV。時間帯が丁度重なって「3台とも録画」という場合があり、
一番見やすい2Fの居間で、見たい子どもの番組が撮れない=2Fで見られない、
というパターンが往々にしてありました。
子ども用番組の録画データを、すべてRECBOXに集約できれば、上記の問題は解決できます!
そして、どうしても手が離せない時にも、2Fで番組をちょっと見せ、1Fでさらに続きを見せる、
ということもできそうです。
家事が楽に…というようになれば、嬉しいですね。
「RECBOX」シリーズは、録画した地デジ番組を家じゅうどこでも見られる「DTCP-IP規格」に対応したハイビジョンレコーディングハードディスクです。
今回のIHVL-AVS2.0は、iVDRスロットも搭載していて、カセットHDD「iVDR-S」を挿し替えることで、TV番組をさらにたくさん録画できたり、ビデオテープ感覚で簡単にライブラリ化したり、iVDR-Sに対応した機器があれば、外に持ち出してみることも可能なのだそうです。
詳しくはDTCP-IP対応 iVDRスロット搭載ハイビジョンレコーディングハードディスクHVL-AVSシリーズをご覧になってください。
まずは中を開けてみます。
アイオーさんの化粧箱は、いつもわかりやすくていいですね!
やりたいことができそうな気になってきます。
付属品もシンプル。
本体とACアダプタ、ACケーブル、LANケーブルと取扱説明書のみです。
本体の右側にiVDR-Sスロットがあり、ここからカセットHDD「iVDR-S」を挿し替えます。
本体ランプで現在のRECBOXの状態がわかるようですね。
背面には、USBポート。さらにHDDを増設することもできます。
機能スイッチでは、
・録画先を本体HDD←→iVDR-Sに変更する
・USB機器を取り外す
などができます。
今回は、別売りのカセットHDD「iVDR-S」も一緒に頂きました。
こちらもすっきりとした印象です。
今回はで外付けHDDに録画したものを、
・他の部屋/別の階にある「東芝LEDレグザ(いずれもRE1)」で視聴できるようにする
・家庭内LANにつなげたPCで閲覧できるようにする
のが目標です。
東芝LEDレグザRE1は、LAN接続でのTV録画はできないので、
あくまで他の外付けHDDに事前に録画したものを「RECBOXにダビング」して
閲覧ということになります。
まずは、家庭内LANのどこかに「RECBOX」を接続しなくてはいけません。
ワークグループにさえ入っていれば良さそうなので、
LANのポートが余っている寝室に設置してみることにしました。
あとは、TVから初期設定をしてしまいましょう。
「設定の画面」は、ブラウザで見られるようになっています。
ですので、まずはレグザ内蔵のブラウザから、IPアドレスを叩きましょう。
マニュアルにやり方はしっかり書かれているので、順番にさえやれば難しくありません。
あとは「かんたん設定」を選んで、名前だけは変えましたが、
他は変えたいものも特にはないので、次へ次へと進めていったら終わり。
しかし、ついでに詳細設定を見ていたら思い出しました!
今の今まで忘れていたiVDR-Sカセットを入れておきまス…。
ここまでできたら、録画番組を見られるように、
RECBOX内にデータを入れるだけ!
レグザの仕様上、同時ダビングは16番組まででした。
「レグザリンク」から「RECBOX」を選んで視聴すれば、
どこのTVからでも見られるようになりました!
やっぱりカンタンかも~。
このRECBOXシリーズは、PCからでも共有することが可能で、
購入者に提供されている「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」というソフトを使うと、
RECBOXに録画した番組を、ホームネットワークを介して、パソコンで再生することもできます。
まずは、PCからアクセスしてみます。
Windowsのマークから検索窓を開いて、
さっき手に入れたIPアドレスを叩きます。
じゃあ、このcontentsフォルダの中に娘のビデオを入れておけば、
理論上はTVからアクセスして見られるはず!
ネットワーク転送可能なフォーマットは、
動画:mpg moe mpeg m2p vob tts mts m2ts wmv
画像:jpg jpeg
音楽:mp3 wma lpcm pcm
だそうです。
コンテンツサーバーソフトが入っていないRECBOXの動画は、
レグザではリアルタイム変換できません。
ですのでカメラで撮った娘のビデオは、後で何かツールでmpeg2あたりに変換しておいて、
RECBOXに入れ、視聴する必要があります。
今まではネットワーク上のPCのMOVファイルは、
「レグザリンク機能」を使ってリアルタイム変換で見れていたので、これはちょっと残念ですね…。
**********************************************************
7/3追記
手持ちので撮影した動画を、で変換し、RECBOX内のcontentsフォルダに入れ、視聴しました。
結果は、NTSC形式のmpgのみ、再生可能でした。
「転送可能」となっていても、レグザで再生できるとは限らないようです。
変換データの詳細は、日記の方に貼り付けていますので、
よろしければそちらをご参照ください。
**********************************************************
しかしながら、PCから操作できるメリットは、名前の変更やフォルダ操作がしやすいことです。
TVリモコンで名前を付け替えようとすると、指がとてもツリそうになります…。
レグザ上は、「レグザリンク」ボタンから視聴すれば何も問題ありませんでした。
PC上で視聴する場合は、サポートライブラリから
「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」をダウンロードしてきます。
同時に1台のPCで使用可能、だそうなので、
持ち運びやすいノートPCに入れておこうと思います。
「iVDR-S」という技術を私はほとんど知らなかったのですが、
Information Versatile Device for Removable usage (様々な用途に使え、持ち運びできる情報デバイス)の略であり、大容量ハードディスクを内蔵した、
デジタルハイビジョン時代のリムーバブルメディアなのだそうです。
高速アクセスが可能で、ブルーレイの約2倍の速さでダビングができたり、
「iVDR規格」対応した製品であれば、PC機器からAV機器までハードウェアで
相互使用が可能なのだとか。
(参考:iVDRコンソーシアム公式)
今回の「RECBOX」HVL-AVSシリーズには、「iVDR-S」スロットがついています。
iVDR-Sメディアを挿しておくだけで、RECBOX内蔵HDDと変わらずアクセスができ、
直接ダビングすることも、RECBOX内データから移動させることも可能です。
準備らしい準備もほとんどいりません。
そのままスロットに差し込んで、設定画面から操作するだけ。楽チンですよね~。
ただ、設定画面からしかアクセスできませんので、
PCで直接RECBOX内のiVDR-Sメディアへ何かを入れるということは無理のようです。
PCのデータなどを入れたければ、などを使って、外部ストレージとして認識させる必要があります。
上記アダプターがあれば、持ち出しするPCで
iVDR-Sメディアに録画した番組を閲覧することができるので、
導入をする際はアダプター購入も考慮に入れていい気がします。
さて、長々と書いてきましたが、そろそろまとめです。
【改善してほしいところ】
■取扱説明書の内容が探しにくい
書いてる内容はそれほど難しくはないのですが、とっ散らかっているというか、
こうしたい、という内容が探しにくかったです。
結局全ページを読んだような…。
■ソフトウェアダウンロード
サポートライブラリから、上記「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」以外にも
「MagicalFinder」「EasySetupUSB」というソフトウェアをダウンロードして
使用できるのですが、
ダウンロードできるものが一覧として書かれていないので、わかりにくいです。
Webページに行けばわかるんですが…。
【良かったところ】
■導入がとても楽だった
■簡単に録画番組が共有できるようになった
ホームネットワーク導入済みの我が家では、
「余っているLANポートにつなぐだけ」という楽チンさでした。
DTCP-IP対応の録画TVを持っている人は、ぜひ一家に一台導入して欲しいですね。
BDへのの書き出しをしなくても、いろいろなところのTVで録画番組が楽しめるのは
ホントにイイですよ~。
■「iVDR-S」スロットがある安心さ
もしHDD内が録画番組でいっぱいになったとしても、
「iVDR-Sカセットをまた買ってくればいいや~」という安心さがある気がしました。
カセットをジャンルごとに入れ替えて楽しめたりもできそうです。
別途iVDRアダプターを購入したので、外出先のPCでも視聴できるようにもなりました!
この機器は、さらに自由に「録画番組を楽しむ」ことができるようになる
可能性を秘めているものだと思いました。
これで、娘が「見たいみたい!今見てるこれが見たいから下に降りない!」
ということが減りそうです。だって、続きが見れますからね(笑)
さて、最後になりましたが、この度は、
DTCP-IP対応 iVDRスロット搭載ハイビジョンレコーディングハードディスク
「HVL-AVSシリーズ」のレビュアーに選出いただき、
zigsow様及び株式会社アイ・オー・データ機器様、関係各社様、
並びにプレミアムレビューにかかわる皆々様に、心より厚く御礼申し上げます。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
daiyanさん
2012/06/25
レビュー条件にあったので別途用意だと思って
応募をスルーしてました… orz
ふじしろ♪さん
2012/06/25
なんと、募集要項には
「本来「HVL-AVSシリーズ」にはカセットHDDは添付しておりませんが、今回のプレミアムレビュー限定で、対応カセットHDD「RMS-500」をご用意させていただきます。」
あったのです!書いてあったのは、募集要項だけだと思います!
一文を逃さず、応募突入させていただきました!w
リンさん
2012/06/25
このカセットの方にパソコンデータとかは入れられたりするのでしょうか?
何にしてもレグザには素敵なアイテムですよねo(^o^)o
私は前のバージョンを利用していますが愛用しています。
お互い大切にしましょう☆
ふじしろ♪さん
2012/06/25
パソコンからのカセットのアクセス…試してみます!
レグザにはほんとピッタリですよね~
レグザブルーレイでも配信できるそうなのですが、
値段的にはRECBOXの方が絶対お得ですよね!
りっちさん
2012/06/25
いい商品ですねーー
私もカセット自腹と、思いスルー…………ワナだww
リラックマがーーーw
ふじしろ♪さん
2012/06/25
ありがとうございます~
アマゾンさんから届いたら、カセットにもうちょっと追記予定です…
頑張ります~
わりと見逃がしてる方が多そうですねw>カセット自腹
リラックマは、乾燥防止の水入れになってまーす!
RECBOXにかからないようにしないと…。
cybercatさん
2012/06/26
自分は例のw初代RECBOXがあるので応募しなかったんですが、使いやすさはさらに向上してますね。うちはリビングのみが有線で他は無線なのでダメですが、あらかじめ有線LANを張ってある家ならば
>LANのポートが余っている寝室に設置してみることにしました。
というのも手ですねぇ..
あと説明書はやっぱりイマイチでしたか....
前回も思いましたが、そこの障壁を下げればホントに「つかえる家電」になるだけに惜しいポイントです。
ふじしろ♪さん
2012/06/26
こんなに簡単でいいんだ!って思いましたw
iVDR-Sスロットもさらに魅力度UPですよね~。
寝室に置くと、娘がまぶしいと怒るので(ライト暗いの設定でもやっぱりまぶしいみたいでス)
場所を変更する必要はありそうですが、いたるところにLANの口があるので
特に問題なく場所変更もできそうです。
説明書は…
一つ一つは読めばわかるんですが、全体把握が難しいですね。
とりあえず録画番組を見たい!と思っても
はじめから全部読まないとわからないという…。
その辺を含めた敷居の高さ的には、「家電」よりは、やっぱりPC周辺機器に分類されそうですよね。
takamizuさん
2012/06/27
アダプター、意外と安い値段で購入できるのですね。
この商品と、iVDR対応のHITACHIのTVがあるとさらに便利ですね。
ふじしろ♪さん
2012/06/27
ありがとうございます~。
アダプターはかなりお安くなってました。
WOOOOがあれば、そのまま録画できるので便利ですよね。
takamizuさん
2012/06/28
うちの近所の妻の実家のTVはWOOOOなのですが、iVDRが使える機種ですが、
試供品としてついてきた。160GBを使わずに押し入れに入れておいたのを、引っ張り出してきて、保存用はこちらにという形で使い方を教えました。
この商品があれば、子供の番組を録画して、妻の実家にも持っていけるので便利かもしれないです。
ふじしろ♪さん
2012/06/28
試供品ですか!それはイイですね!
いくつか持ち歩いても、実家に行く程度なら、かさばらずによさそうです。
ただやっぱりまだ、iVDR-Sカセット1台あたりのお値段が
結構する感じなので、
そこだけがネックです…。
蒼-aoi-さん
2012/07/09
昨晩(8時間ほど前)に私もアップしました。
今私が必要としていることは満たしてくれているので満足の製品ではあります。
ただ、ダビング10の仕様上、ムーブとダビングが別物になっているのが、イマイチに感じています。
RecBoxにムーブしたデータを、RecBox上でダビング10を管理して、コンテンツ整理から他の機器(iVDRSを含む)にダビングできると良いのですが、今は結局テレビを使ってダビングし直すしかないんですよね。
iVDRSのPC用周辺を揃えようか本気で迷っています。
その前に、本品と友人宅のWoooでやりとりできることを確立しておきたいところです。
ふじしろ♪さん
2012/07/09
レビュー、おつかれさまでした!
>ただ、ダビング10の仕様上、ムーブとダビングが別物になっているのが、イマイチに感じています。
これはありますね~。
LEGZAに2台HDDをUSB接続すれば、HDD-A HDD-B どちらからどちらにでもダビング回数を減らすことなく移動することができるのに、 HDD-AからRECBOXのLAN経由をすると回数が減ってしまう…。
色々ややこしいです。
>iVDRSのPC用周辺を揃えようか本気で迷っています。
アダプターは便利かもしれませんよ~。
と言いながら、レビュー提出以降「カセットに入れてまで見ているものがない」という事実もあります…。