少し前の機種になりますが,外付けHDDを用意するだけで,録画TVになるREGZAで,有名になりました.ただし,この機種は,REGZA LINKも搭載されてはいますが,DNLA対応ではないので,MOVEが出来ません.
この19R9000は,19インチなので,スタンド込み48(幅)×36(高)×21(奥)cmとコンパクトで,持ち運びが出来ます.
このポータブル録画テレビという視点で,レビューしていきたいと思います.
今までは,録画用HDDとして,3.5インチ外付けHDD(500GB)を使用していました.
【録画TVの設置環境】
このREGZA/19R9000は,寝室用TVとして利用しています.買い換え前は,14インチCRTだったので,設置場所優先で選択しましたが,26インチサイズくらいにしておけば良かったと後から後悔しました.
狭い空間でコーナーチェストの上に,VHSビデオデッキがあり,その上にREGZAを載せています.
今までの録画用HDDは,3.5インチHDDでしたので,小さいとは言え,場所が必要ですし,電源も必要でした.
※諸般の事情により,設置場所での写真は割愛させて頂きます.
写真撮影可能な場所でのREGZA 19R9000と録画用外付け3.5インチHDDの組み合わせ写真です.
しかし,HDPC-UT500Kは,小さい上に,バスパワーで電源を必要としないところがうれしいです.
また,19インチと小さくて軽いTVは,持ち運んで違う部屋で利用することもあります.その際,HDPC-UT500Kなら,一緒に運んで,録画済み番組を見ることも可能になりました.
最近のTVは,DNLA対応していますが,19R9000は,DNLAに未対応なため,HDDと一緒に運ばないと録画番組を見ることが出来ません.
つまり,REGZA/19R9000とHDPC-UT500Kの組み合わせは,ポータブル録画テレビとして,活用できます.
ちょっと,新しい発見です.
【ポータブル録画テレビという提案】
ポータブル録画テレビと言っても,TVとHDDを2つ移動させるのは,スマートではありません.
HDPC-UT500KのHPを確認すると,テレビ用ポータブルハードディスク「カクうす」取り付けキットなるものを発見しました.
テレビ用ポータブルハードディスク「カクうす」取り付けキット
これにヒントをもらい,何かいいモノは無いかを探した所,80mmケースファンの空ケースが丁度良いことがわかりました.
テレビ側には,M4のタップ(ナット)がありますので,これにM4のネジを入れて,引っ掛けてみました.
ちょっと見た目は,純正品に負けますが,機能は一緒です.発熱が気になれば,スリットを入れてもいいかなと思います.
これで,真のポータブル録画テレビが完成しました.
【一般レビュー】
HPPC-UT500Kは,USB3.0にも対応した2.5インチポータブルHDDになります.
もちろん,USB2.0にも対応していますので,PCやTVがUSB2.0でも大丈夫です.
また,バスパワーで動作しますので,別途電源を用意する必要がありません.この点が,3.5インチHDDと異なり,とても便利です.
大きさは,75mm(W)×112mm(D)×14mm(H)と,とても小さく,しかも薄いです.ほぼ,USBコネクタと同じくらいの厚さしかありません.
HDPC-UT500Kの録画レビューに先立ち,PC用途としての性能を見てみます.
比較するのは,HDPC-AU500KとHDPA-UT1.0XKになります.
HDPC-AU500Kは,USB2.0のみの対応ですが,HDPC-UT500Xと全く同じボディーサイズになります.
HDPA-UT1.0XKは,USB3.0に対応していますが,ボディーが一回り大きいです.75mm(W)×130mm(D)×17mm(H)で,ポータブルHDDとしては十分小さいですが,HDPCシリーズはさらにコンパクトです.
こんなにコンパクトなボディにどうやって入っているのか興味津々です.
とはいえ,レビュー品を殻割りするわけにも生きませんので,同じボディのHDPC-AU500Kを開けてみます.
いろいろな問題が予想されますので,殻割り方法の説明はしません.もちろん,殻割りすると保証が受けられなくなります.
2.5インチHDDとほぼ同じ大きさで,細長い基板が縦に入っています.これくらいにしないと,このボディは成り立たず,デザインされた方の苦労が窺えます.
※厳密には,UTxxxとAUxxxでは,USBの位置が異なりますので,同一基板ではありません.
では,本題に入り,外観からチェックします.
付属品は,USB3.0ケーブル,USB2.0ケーブル,取説となります.
簡単接続ガイドは,対応するテレビ,REGZA,AQUOS,BRAVIA,Wooo,REALが個別にありました.
個別のテレビ対応状況やその他のテレビへの対応状況は,こちらから確認願います.
HDPC-UT500K 録画テレビ対応状況
ピアノブラック(表)+ブルー(裏)の2色構成で,とても高級感があり,オシャレです.
ただし,ピアノブラックは,指紋,汚れ,埃が目立ちますので,気にされる方は他の色(レッド,ホワイト,ボルドー,シルバー)を選んだ方が無難です.
端子は,短辺の側面に,Micro-BのUSB3.0ポートのみあります.このMicro-BのUSB3.0ポートは,Micro-BのUSB2.0ケーブルが接続できます.
HDPA-UT1.0XKに付属していたMicro-BのUSB3.0ケーブルと比較して,しっかり固定出来るようになりました.HDPA-UT1.0XKの時は,しっかり刺さっているのかどうか不安になるくらい心許ない状態でしたが,HDPC-UT500KのMicro-BのUSB3.0ケーブルは,しっかりさせます.
それでは,PCに接続したときの基本性能を見て見ます.
PCのUSB3.0ポートに接続し,CrystalDiskMarkとCrystalDiskInfoを見ます.HDD側でUSB2.0とUSB3.0があるものは,両モードで調べました.
※重要:一度TVに接続して認識させると,PCで使用する場合にはフォーマットが必要になります.当然,録画内容は削除されてしまいます.TVに接続したHDDは,PCに接続しないようにしてください.
HDPC-UT500Kの中身は,SeagateのMomentusシリーズで,5400rpm,キャッシュ8MB,SATAⅡでした.
中身がすべてこれかどうかはわかりませんが,USB3.0接続時には,シーケンシャルリード&ライト共に,110MB/secを超える性能を出してくれます.2.5インチの5400rpmとしては,とても優秀だと思います.
USB2.0接続時には,USBがボトルネックになり,リード&ライト共に37MB/sec まで落ちてしまいますが,録画用途としては十分な性能です.
USB3.0接続時の性能を見てしまうと,録画TV用に使用するのがもったいなく思えてきました.
【良かった点/改善希望点】
☆良かった点
①なんと言っても,そのコンパクトさと電源不要なところです.
TV自体が19インチと小さいこともあり,この小ささはなんと言っても最大のメリットです.パスパワーですので,一緒に持ち運んで,ポータブル録画テレビになりました.
②USB3.0のMicro-Bケーブルのコネクタ部が,改善されて,しっかりさせるようになりました.旧タイプでは,しっかり刺さった感じが無くて,心許なかったです.
③高級感のあるピアノブラック仕上げと裏面の滑りにくさの両立.
★改善希望点
①USB3.0ケーブルの長さです.
30cmは,あまりに短いです.USB2.0ケーブルと同じく80cmあれば理想ですが,せめて倍の60cmは欲しいです.
TVに接続する場合には,USB2.0ケーブルを利用すると思いますので,大型TVでも問題はないと思います.
USB3.0ケーブルは,PC用途だと思います.ノートPCなら30cmでも大丈夫ですが,デスクトップPCだと30cmでは厳しいです.
②スリープモード搭載
TV電源連動機能は搭載されていますが,HDDへのアクセスが無くても,HDD電源はONのままです.アイドル時の消費電力は少ないですが,出来れば,長時間HDDへのアクセスがない場合には,スリープモードへ移行して欲しいと思いました.
※本機能は,BUFFALOのHD-CB500U2には,搭載されています.
③裏面の滑りにくさの向上
今でも路面は滑りにくくなっていますが,もう少し滑りにくさを上げて欲しいと思います.本体はそのままで,再生可能なゲルパッドを添付しても良いかもしれません.
④ピアノブラック塗装
完全に好き嫌いの問題です.埃や指紋が気になる方は,このピアノブラックを選択しない方がいいです.
【まとめ】
HDPC-UT500Kは,録画対応テレビで,ケーブル1本だけで,手軽に録画が楽しめるハードディスクです.
REGZA 19R9000のような,小型のテレビなら,一体化して,ポータブル録画テレビが完成します.
録画操作は,テレビ側のユーザーインターフェースに依存しますが,REGZAの場合,3ステップで,デジタル音痴の人でも,簡単に録画することが出来ます.
【謝辞】
IO-DATA様,zigsow事務局様,この度は貴重なレビューの機会を与えて頂き,ありがとうございました.
また,おものだちのみなさん,いつも温かいコメントをいただくみなさん,レビューを最後まで読んで頂きありがとうございました.
録画操作はとてもシンプルです
新しいHDDを初めて録画TVに接続する際,登録作業が必要になります.
登録といっても,すごく簡単で,PC用HDDを録画TV用HDDに変更する働きをします.この時,各HDDは個別認識されるようになり,USB-HDD1,USB-HDD2とかで区別されます.全く同じ機種のHDDでも,TVからは別々のHDDとして,認識されます.個人用のHDDを作ったり,ジャンル別のHDDを作ったりすることが可能ですが,そのたびに接続を変更したり,録画先の変更を伴いますので,慣れないと混乱するかも知れないです.
また,PC用HDDを録画TV用HDDにするために,フォーマットされます.PC用データを残したまま,録画TV用HDDにはなりませんので,注意が必要です.これは,逆のパターンでも同じで,録画TV用HDDは,PCからは認識出来ますが,使用するには再フォーマットが必要です.
1.TVの電源がOFFまたはスタンバイの状態で,HDPC-UT500KのUSBケーブルを,REGZA裏面のUSB (録画)ポートに接続します.
2.TVの電源をONします.
リモコンはこんな感じです.
3.画面左下に,未登録のUSBハードディスクを検出しました.USBハードディスクの登録を行いますか? の表示が現れるので,はいを選択し,リモコンの"決定"を押す.
4.登録を行うために初期化を行います.このUSBハードディスクの内容はすべて消去されます.よろしい ですか? で,はいを選択し,"決定"を押す.
ハードディスクの登録中です,しばらくお待ちくださいと表示されます.
5.しばらく(2,3分)すると,登録名が出てきます.このまま(ハードディスク2)で良ければ,はいを選択 し,"決定"を押します.
6.登録したハードディスクに変更しますか? に対し,はいを選択し,"決定"を押します.
これで,HDPC-UT500Kが録画用HDDとして,使えるようになりました.
すでに,ハードディスク1が登録されていましたので,ハードディスク2として登録され,接続中の表示になります.
※今回,2台目の登録だったため,USB2 ハードディスク2という名前になりましたが,1台目の場合,USB1 ハードディスク1となります.
※登録HDD名は,変更できますので,ジャンル別や所有者別にすることも可能です.
HDPC-UT500Kは,TV連動機能が内容ですので,常時緑LEDランプが点灯します.この緑LEDが点灯していれば,いつでも使用可能であることを表しています.
【録画予約方法】
0.録画するHDDが,接続されていることを確認する.HDPC-UT500Kは,バスパワーなので,USBポート に接続されていれば,緑LEDが点灯する.
1.リモコンの"番組表"を押す.
2.表示された番組表から,録画したい番組を"↑","↓","←","→"で移動させながら,選択し, ”決定”を押す.
フジテレビの人気番組ほこたてを予約してみます.
3.番組指定予約画面が表示されるので,内容を確認し,録画予約が選択されている状態(デフォルト) で,"決定"を押す.
連ドラ予約の場合には,連ドラ予約を選択して,"決定"を押す.
4.番組表の予約番組にタイマーマークが表示される.
5.”番組表"を押すと,元の放送番組に戻る.
6.TV本体右下の録画予約の橙LEDが点灯.
これで,録画予約が出来ました.
録画予約と取り消す場合には,同様に番組表から,予約済み番組を選択肢,”決定"を押すと,取り消しますか?と表示されるので,はいを選択肢,"決定"キーで,取り消すことが出来ます.
【予約リストの確認】
1.番組表の下部に,黄 予約リストがあります.リモコンの”黄”ボタンを押します.
2.予約リストが表示されます.
先ほど予約したほこたてが表示されています.
【視聴中の番組を録画する方法】
0.録画するHDDが,接続されていることを確認する.HDPC-UT500Kは,バスパワーなので,USBポート に接続されていれば,緑LEDが点灯する.
1.リモコンの”録画”ボタンを押す.この録画ボタンは,リモコン下部のスライドカバー内にあります.
2.録画を開始しますか?に対し,はいを選択肢,”決定”を押す.
3.録画が開始されるまで,しばらくお待ちくださいと表示されます.その後,録画を開始しましたと表示 され,TV本体右下の録画表示部が,赤点灯します.
4.録画を中止する場合には,リモコンの"停止”ボタンを押す.
5.録画を中止してもよろしいですか?の表示に対し,はいを選択し,”決定”を押す.
6.録画を中止しましたと表示され,TV本体右下の録画LED赤表示が,消灯します.
デジタル音痴でも録画できます
録画TV初体験記録となります.
対象は,40歳代女性,デジタル音痴,ガラケーでのメールのみ可能,今まで一度も録画経験無し.
今回レビュー用に作成したメモを見ながらの予約録画操作になります.
結果的には,難なく,録画操作できました.
ただ,ちょっと躓いた点を書き出します.
①リモコンの”番組表”ボタンが見つけられない.
②番組表の操作,特に曜日変更の方法がわからない.
この2点くらいです.いずれもHDDの操作ではなく,REGZA側の課題です.
さらに,視聴中の番組録画になると,リモコンの”録画”ボタンが見つけられないという状況です.
HDDが1台しか接続されていない状態では,HDDの選択の必要はないので,操作に戸惑うことは無さそうです.
しかも,バスパワーなので,電源の入れ忘れもありません.
ナンチャンさん
2012/12/13
キットを使いましたか!?
私も買おうかと思いましたが、思いとどまりました。
そろそろ開封します(^^;)
harmankardonさん
2012/12/13
キットもどきを代用しました.
でも,立派にキットの代用が出来ました.
80mm以上のファンケースで,代用できます.
って,あまり宣伝すると,純正KITが売れなくなってしまうかもしれませんね.
bibirikotetuさん
2012/12/13
まとめ買いしてジャンルごとにストックとか・・・・
ナンチャンさん
2012/12/13
1本取られました(^^ゞ
harmankardonさん
2012/12/13
ポータブルHDDは,価格がちょっと高めなのがネックですが,ジャンル別に用意すると,とてもいいと思います.
harmankardonさん
2012/12/13
テレビの裏側で見えなくなるので,もどきで代用してしまいました.
Sheltieさん
2012/12/13
TVの後ろに取り付けるキットをリリースしていることは知りませんでした。自作の取り付けキット良い感じですね!
harmankardonさん
2012/12/13
私も,HPを見て,知りました.
で,アイデアを頂いてしまいました.
リーダーさん
2012/12/13
小さいし。
harmankardonさん
2012/12/13
500GB程度だと,ジャンル別にライブラリー作成すると,とても便利だと思います.
その時は,USB-HUBが要りますね.
退会したユーザーさん
2012/12/14
私は TV を見ないので、興味深く
プレミアムレビューを拝見しました。
設定自体は簡単そうで良いですね。
harmankardonさん
2012/12/14
他のTVはわかりませんが,REGZAはとても簡単です.
録画TVには,ぴったりだと思います.
リンさん
2012/12/16
背面のポケットは私も真似したいです!!
私は今回PCには取り付けずにテレビに取り付けたので
ベンチマークは参考にさせて頂きます。
家族の方の録画ですが、リモコンのボタンにやっぱり戸惑われますよね。
harmankardonさん
2012/12/16
裏面取り付けキットもどきは,このカクうすならではの使い方かもしれないです.
USB3.0接続時は,2.5インチHDDとしては速いので,録画用にはもったいなく思えてしまいます.
やっぱり,ネックはリモコンですよね.