■□-- 応募動機 --□■
高耐久、高信頼性のHDDを生かして、手持ちのBD/HDDレコーダー「DVR-BZ130」に換装したいと思っています。
■□-- 到着~開封 --□■
いつものように、佐川急便から到着しました。
中身はお手紙とプチプチでくるまれた製品。
本体はバルク製品。PCに詳しくなく、説明書が必要な人は面食らうかもしれません。
■□-- ベンチマーク --□■
定番のCrystalDiskMarkで確認しました。
調査したPCは下記。
- Windows® 7 Professional 正規版(DSP) 64bit インストール
- インテル® Core™ i7-3770 プロセッサー
- インテル Z77 チップセット搭載 ATXマザーボード
- 16GB(4GBx4) PC10600 DDR3 1333MHz メモリ
- 2TB SATA3 ハードディスク
- NVIDIA GeForce GTX 560Ti (1024MB)
- DVD スーパーマルチドライブ
まずはSATA2。1000MBでの結果です。
HDDとしては十分すぎる性能です。
本製品はSATA3対応ですが、そもそもHDDがSATA2の
限界まで到達する製品が無いので、SATA2での運用で十分でしょう。
続いてSATA3での確認。50MB、100MB、1000MBで行いました。
SATA2と変わりませんので、やはりSATA2での運用で問題ありません。
次に、CrystalDiskInfoの情報。バッファサイズや回転数は不明と表示れます。
■□-- BD/HDDレコーダー「DVR-BZ130」への換装 --□■
HDDは320GBしかないため、DRモードでの録画時間は約29時間しかありません。
BSで放送されている映画を綺麗に残したい場合、心許ありません。
このWD Redを換装することにより、単純に3倍の録画時間が得られるはずです。
下記換装を行うことにより、レコーダーはメーカー非サポートとなりますので注意が必要です。
注)写真は後日
【手順】
- 各種ケーブルを抜き、DVR-BZ130を開ける
- SATAケーブルで接続されているHDDとWD Redを交換する
- 裏コマンド(※)を実行
- リモコンでフォーマット
- 再起動してシリアルナンバーの更新を行う
(※)電源を切った状態で、本体の電源ボタンとチャンネルボタンを15秒以上押し続ける
裏コマンドにより、下記「サービスモード」画面が表示されます。
PCの換装を行ったことがある人には、あまりにも簡単な手順でHDDの容量を増やすことができます。
本体を安く手に入れてHDDを増やす方が、新たにレコーダーを購入するよりコストを抑えることができますので、チャレンジしてみるのもアリですね。
■□-- まとめ --□■
今回レビュー応募動機にある通り、BD/HDDレコーダーへの換装が最終目的となりました。
本製品はNAS向けの耐久性・省電力が売りとなっているので製品の特徴が生かしきれていないかもしれません。
しかし、録画機器も頻繁に使用する場合はHDDへの負荷が高くなります。
そう言った意味で、信頼性の高いWD Redに委ねるのも良いのではないでしょうか。
最後に、 『ジグソープレミアムレビュー「ウエスタンデジタルジャパン WD Red」レビュー』への選出にあたり、貴重な体験をさせて頂いたzigsow様、Western Digital様、関係者の皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
cybercatさん
2012/08/19
保証がなくなるとは言え、320GBクラスのレコーダーならメーカーの1年保証は切れているだろうし、壊れたら直す、というより買い直す領域だと思うので...販売店の長期保証をつけていないならアリ??
TakOnuさん
2012/08/19
機会があればやってみたいですね。新しいもの買うより、そちらの方が安いでしょうし、
安定性もいい。良いことづくめですね。
sandbagさん
2012/08/19
たしか3,4年前に購入しているので、そういえば保証はそもそも無いですね。
長期保証もつけていません。
メーカーとしてもHDDは壊れたら買い換えてほしいでしょうし(笑)
買い換えてまた操作を覚えるよりは、慣れた機器で再利用するのがベストですよね(^^)
sandbagさん
2012/08/19
この手の製品はPCと異なりユーザが勝手に分解してトラブル発生させることへの対応が手間なので、接続仕様や復旧手順については一切公表されていませんよね。
「裏コマンド」もセールスマンや修理担当しか知り得ませんし。
PCについてはお手の物のジグソニアンの方々にとっては、市販のAV機器も自力で遊べる方法の公表を、メーカーからもっと提供して欲しいですよね。
takamizuさん
2012/08/21
裏コマンドがわかればの話なんでしょうけど・・・。
sandbagさん
2012/08/23
たまたま手持ちのレコーダーのものを知っていたので今回は出来ましたが、場合によってはバージョンアップで塞がれているものもあるかもしれません。