つくもさんのモチモノ一覧 (297)
-
ASUS ATI Radeon HD5870搭載グラフィックボード MATRIX 5870/2DIS/2GD5
ROG仕様のRadeonHD5870をゲッツ!
RadeonHD5870の市場の数が極端に減ってきてますねぇ。とりあえず、いろいろ探してどうせ買うならオーバークロックモデルがいいだろうということ�...
-
SMD-6G88NP-16F[HYPER]-T
見せてもらおうか秋刀魚の力とやらを!サンマックスメモリー ついに始動!
サンマックスのエルピーダハイパー1600CL7のメモリーを購入しました。このメモリーはずっと気になっていたんですが、つい赤いヒートシンクに目�...
-
ASUSTek Multiple対応CPUファン Silent Square EVO
デザインがカッコイイASUSのCPUクーラー
LGA775時代に購入しました。core2になってから冷却にはそれほどきをつかわなくてすんだんですが、このクーラーのデザインに引かれて買っちゃいま...
-
CELLSHOCK DDR3 1800 CL8 CS3222580
初めて購入したDDR3用のオーバークロックメモリー
RampageExtremeを購入した時に始めてのDDR3用のオーバークロックメモリーとして購入しました。CELLSHOKは、ドイツのメーカーでLGA774時代のオーバークロ...
-
PVT36G1600ELK PATRIOT (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
青ヒートシンクが渋いDDR31600メモリー
予備のメモリーとして購入しました。[PC構成]CPU:Corei7-980XExtremeEditionCPUクーラー:MegaShadowULTRAKAZE3000rpm&三洋電気 F-12PWMM/B:EVGAX58SLIClassified (141-...
-
日立 USB接続 公的個人認証用 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K
PT2を使うのには絶対必要なもの
実は以前から持っていたものです。PT2を使うには必要なもので、これがないと地上デジタル放送を受信できません。詳しい説明はここでは割愛し�...
-
ニード・フォー・スピード アンダーカバー
カーチェイス再び!今度は追いかける方になれるぞ!
ニードフォースピードシリーズの醍醐味は、やはり鬼ごっこだと思います。ニードフォースピードシリーズのプロストリートでは、なんと残念な�...
-
イースI・II 完全版 VISTA版
今風になって復活
イースは、1987年に1作目が登場しました。当時はPC8801というPCで遊べるゲームでした。当時のパソコンは当時の値段で22万。子供の僕には到底買え...
-
LEADTEK PX9500GT GDDR3 512MB
持ってます
サブの録画機用のビデオカードとして購入しました。そこそこの3Dパワー(ファルコム系3Dゲームならば問題なし)の本当にミドルロークラ�...
-
ナナオ 61cm(24.1)型カラー液晶モニターFlexScan S2410W -RBK S2410W-RBK
メイン機のモニターはこれです。
当時フルHDの液晶モニターがほしくてメイン機のモニター用にボーナスをはたいて購入しました。もう出てから4年くらい経過していますが、�...
-
XFX 9800GT
修理上がりB品5980円で購入!
たまたま秋葉によった時にツートップでXFXの「9800GTX」「9800GT」が修理上がり品としてかなり安くうっていたので、9800GTを予備パーツとして掴んで�...
-
CPU Cooler CNPS8700NT
持ってます
リビング用の小型のPCケースでパソコンを作りたくて、背が低くてトップフローでLEDがついていてそこそこ冷えるクーラーを探していて本製品に出...
-
OCZ XTC MEMORY COOLER
持ってます
青く光るメモリークーラーです。上部はパンチング処理されており、中には、ブルーLEDの6cmFANが2個搭載されています。冷却能力は、結構高くて�...
-
TMPGEnc 4.0 XPress
ずっと愛用している定番のエンコードソフトです
もう、エンコソフトと言えばコレ、と言えるソフトじゃないでしょうか。主には、PV4で取り込んだハイビジョン映像をMPEG4AVCにするのに使用してい...
-
EVGA X58 SLI Classified
常用オーバクロックでの安定性抜群
いままではGIGAやASUS板を使っていたのですが、ふと、ASUS離れがしたくなり、海外でこの板のオーバークロックでの評判がよかったので購入しまし�...
-
山洋電気 F12-PWM (SanAce 120 9G1212P4H041)
2850rpmの高回転型PWM制御FAN
僕の中で一番のFANがこれです^^高回転かつPWM制御のFANで風量もすばらしく空冷FANの中では抜群の性能を誇っています。FANコンに取り付ける�...
-
サイズ GC-EXTREME
いつもこれを使っています!
CPUグリスですが、いつもこれを使っています。最初は、ヘラがついていてお得かなぁと思ったので買いました。いままでMX-2をつかっていたんです�...
-
Antec Spot Cool
ピンポイント冷却のベンリグッズ!
マザーボードの取り付けネジにつけることができます。FANの取っ手部分がクネクネと曲がるので、冷やしたい所にFANを向ければ風を送ることがで�...
-
Cooler Master Case Fan レッド R4-L2R-20CR-GP
持ってます
TrueBrackを手に入れてから、FANの世界にハマりまして。とくに光物FANは買いあさりました。そんな中で、2000rpmという高回転を誇るこのFANをサンドイ�...
-
Canon PIXUS インクジェット複合機 MP640
スタンダードな複合機 キャノン MP640
これとエプソンの複合機、どちらを買うかかなり迷いましたが、こっちにしました。決め手は背面給紙でした。葉書や厚紙などを印刷するときに�...