レビューメディア「ジグソー」

小さいので制限はあるが、使い勝手はなかなか良い

更新: 2015/12/20
ファーストインプレッション

少し改善してほしい

内容物

図1:外箱の一部

 

・NUC本体(メモリ、m2が別途必要)

・VESAマウント

・電源(海外用アダプタ付)

 

VESAマウントが付属しているので、液晶モニターの背面に取り付けを想定しているが、

電源ボタンが非常に小さい(図4参照)ので、取り付けると、背面に回り込み電源ボタンを押す必要がある。

図2のように、ティッシュ箱の約半分の高さなので、液晶モニターの台座横に設置すると、

手を伸ばすだけでアクセスでき、イヤフォンのコードも十分に届く(Bluetoothはついているので、そちらの方がケーブルを気にしなくて良い)。

 

別途用意が必要なもの

・メモリ(低電圧用)

・m2 SSD(取り付けネジは本体のM2取り付け場所にある)

・”mini” HDMI または mini DisplayPort ケーブル

・OS

・マウス、キーボード

 

 

外寸

115[mm]  × 111[mm] × 48.7[mm]

本体の高さは、なんとティッシュ箱(160組)の約半分。非常に薄い。

図2:本体高さ

 

 

前面USB3.0×2

図3:本体前面USBポート

 

USBポートの間隔は約5[mm]と狭い

 

図4:USBを挿した状態1

 

 マウスのレシーバーとUSBメモリを挿した状態。間隔はギリギリ

 

図5:USBを挿した状態2

 

図4のマウスレシーバーの替わりにSDカードリーダーを取り付けようとしたが干渉する。

図5の中央に見える青い部分がUSBポートの一部。その分だけ干渉している。

 

 

 なお、図3の黄色いUSBは充電可能ポート

 

更新: 2015/12/12
セットアップ

ドライバーは同封してほしい

OS(Windows7 64bit Pro SP1)やドライバーのインストール

 

外付けのDVDプレイヤーを持っていないので、『Windows 7 USB/DVD Download Tool』などのソフトを使って、USBメモリにてインストールをした。

”など”と使ったのは、DVDメディアからISOファイルに変換し、『Windows 7 USB/DVD Download Tool』でエラーが出た。

私が調べた範囲では、エラーので出る出ないはPC環境によるようだ。

『Windows 7 USB/DVD Download Tool』と同様の他のソフトでインストールしたが、外付けプレイヤーを購入することも視野に入れても良いのかもしれない。

 

Windows7にLANポートのドライバーがないみたいで、別のPCにて当製品HPよりダウンロードした。

 

初めてのPCにするには、難があるようだ。

(最新のOSでは、OSインストールするとドライバーはあてられるのだろうか?)

 

 

HWMONITORというソフトを起動してみて

 

図6:PC起動時

 

図6の中段あたりに『CPUFAN』の項目がある。

当製品が薄いうえに静かだったので、自然廃熱かと思っていたが、FANがあるようだ

 

更新: 2015/12/17
ベンチマーク比較

解像度は1280×720

ゲーム(FINAL FANTASY XIV)をする前に、そのベンチマークをとってみた。

 

『DirectX』、『解像度』以外は初期値

 

図7:ベンチマーク結果

『変更が必要』では、キャラクターが動くシーンではカクカクはなかったもしくは少なかったが、カメラアクションのシーンは、ムービーをスライドバーで動かして見ているようにカクカクしていた。

 

当製品に搭載されているCPUのHPを見てみると、DirectX11に対応しているが、ベンチマークテストの結果を見る限りでは負荷が大きいようだ。

 

ベンチマークのSCOREが2000位が境界だと思う。

DirectX9.0 1920×1080では表示面積は大きくて良いが、動作が少しカクカクする。

DirectX11 1280×720はSCOREが2000弱だが表示面積を考えると、動作のカクカクは許容範囲内か。

 

ベンチマークの前後で温度変化を見てみると

 

図8:ベンチマーク起動前

CPUの温度は36℃前後

 

図9:ベンチマーク起動後

CPUの温度は78℃前後(MAX 80℃)

 

 

 図7の4種類の全てで最高温度は80℃だった。

80℃以上にはならないように設定しているみたいだ

更新: 2015/12/20
やってみた

FINAL FANTASY XIV をやってみた

以下の騒音は、iPhoneのアプリを使い、ケースの側面にiPhoneを密着させ調べた。

 

DirectX11、解像度1280×720

 

起動時

図10:FF14起動時のCPU温度とCPUFANの回転数

 

図11:FF14起動時の騒音

 

CPU温度は40℃を超え、CPUファンの回転数は3268[RPM]

 

ちなみに、この時の騒音は30[dB]以下ととても静かだ

 http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html によると、

30[dB]の例は『郊外の深夜』、『ささやき声』 だ。

 

 

キャラクター設定終了時

 

まず、FF14をはじめてPLAYするとキャラクターを設定する。

 Tribe

 体系・身体の色

 髪型・髪の色

 顔の輪郭、目の形・色

など事細かく設定できる。(図12に設定の一部が見える)

 

その設定が終わったときのCPU温度とCPUFANの回転数

 

図12:キャラクター設定終了時CPU温度とCPUFANの回転数

 

3Dでキャラクターを設定するので、当然この頃から負荷がかかっている。

CPU温度は80℃、CPUファンの回転数は4000[RPM]を超えている。

 

 

街中(レストエリア)を散策・戦闘

 

チュートリアルなどを兼ねて街中を散策する。

【キャラクター設定終了時】に比べ、街中の様子が絶え間なく変化し、負荷が増す。

しかし、動作はカクカクではなく滑らか。

 

CPUの温度は81℃と【キャラクター設定終了時】とほぼ変わらないが、

CPUファンの回転数は4600[RPM]を超えている。

 

その時のCPUFAN音は

 

図13:街中散策時の騒音

 

起動時(図11)と比べ、最大音量はほぼ変わらないが、5000~15000[Hz]の音量が増え、

キーンと甲高い音が少ししてきた。

 

初期戦闘シーンについて、

背景がほぼ固定だったので、街中散策の方が、CPUの温度・CPUFANの回転数ともに高かった。

 

 

 

DirectX11、解像度1920×1080

 

街中を散策

 

移動の1歩1歩にぎこちなさ、僅かながらカクカクが見られた。

ベンチマークにスコアがDirectX11 解像度1280×720の約半分だった結果が出ている

 

 

 

DirectX9.0C、解像度1920×1080

 

街中(レストエリア)を散策

 

ベンチマークにスコアがDirectX11 解像度1920×1080に近い値ではあるので、移動中の石畳の変化にぎこちなさがあった。しかしDirectX11 解像度1920×1080に比べマシであり、許容範囲ではあった。

 

なお、CPUの温度、CPUFANの回転数は

 

図14:CPU温度とCPUFANの回転数

CPUのPakage温度は81℃、MAX83℃

 

80℃超えた辺りでとまっている。

 

 

 

結果

 

以上より、体験した中では、

僅かにぎこちないが、より大きい画面でのプレイではDirectX9.0C FHD。

より綺麗な画面でのプレイはDirectX11 1280×720が良かった。

 

レストエリアとその他との切り替え時などに起こるローディングタイムもベンチマークを計測したように、DirectXや解像度に関係していた。

更新: 2015/12/20
総評

ポテンシャルは高い

僅か115[mm]  × 111[mm] × 48.7[mm]の大きさで、3Dゲームをここまで出来、

騒音も40[dB]以下と非常に静かで、完成度の高い一品ではないだろうか。

 

USB3.0×4もあり、使い勝手は良い。

ただ、前面USBの間隔が狭いのが悔やまれる。

 

当製品のHPを見ると、無線LANはIEEE802.11acと書いていたが、2.4GHz帯でも接続が出来た。

(無線LAN親機:NEC社製 WF1200HP)

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから