レビューメディア「ジグソー」

オフの日はお気に入りのYouTubeをどこでも見れる~

 

 

 

 

ポータブルHDDが欲しいと思い物色中のプレミアムレビュー選出でとてもラッキーでした。

こんなジャストタイミングでのレビューなので、自分なりの楽しみ方ができれば良いなと思っています。

ポータブルHDDということなので、ノートPC中心のレビューにしたいと思います。

最後までよろしくお願いします。

 

 

レビュー追記記録:

2013/06/18 衝撃・落下検証の動画の追加を致しました。

2013/06/13 レビュー初回アップ


 

HDPD-AUTを使ったオフの楽しみかた:
自分なりの休日の楽しみ方を中心にレビューしたいと思います。
使用するデータとしては、一眼レフのメモリデータ、これまで作った動画を使用します。

 

HDPD-AUTの動画:
レビューをコンパクトに動画にします。

また、LEDの様子を動画にしてみます。

 

HDPD-AUTの検証:

HDPD-AUT本体のレビュー

仮想DVD-RW

仮想サポートソフトCD-ROM

Gセンサーの機能検証

USB3.0での高速化の状況
プライベートの秘密のドライブ作成

  

 

 

◎SONY VAIO Duo 11
 Core i7-3667U/8GB/SSD256GB/
 Windows 8 Pro 64bit

◎APPLE MacBook Pro 13.3 MD101J/A

 Core i5/16GB/SSD256GB/

 OS X Lion

  

◎IOデータ 無線LAN USBサーバーWN-DS/US

 

 

オフの日の自分なりの楽しみ方 USB3.0接続図

お気に入りのYouTubeや自分がアップしたユーチューブをいちいちネットに繋げるのでは面倒ですよね~。

なのでお気に入りはDLして保存しているんです。

ポータブルHDDは、ノートPC から換装して取り出したものを所持してますが、今回のポータブルHDPD-AUTは落下衝撃にも強いということで、期待しています。

 

VAIO Duo 11にはDVDドライブがないので重宝しそうです

VAIO Duo 11などのウルウルウルトラブックには、ポータブルDVDは1つは持ちたいですね。

でも、HDPD-AUTはそんな機能も持ちあわせてます。

USB3.0接続では、快適な環境で使えそうです。 

 

 

 

USB3.0接続でMacBook Proで楽しむ

初めに、Windows用のフォーマットで初期設定しているHDPD-AUTですが、Macに使用の場合は、Mac用としてフォーマットをしないといけないのかと思いましたが、データの閲覧、動画閲覧は、フォーマットしなくてもMacでもOKでした。

 

ではでは、MacBook ProでHDPD-AUTに保管した自分のYouTubeをみてます。

これってZIGSOWのトップガンの時のものですね!

この頃はデスクトップPC自作にハマってた頃ですわ。

 

 

USB3.0接続でMacBook Proで楽しむ

これはZIGSOWのプレミアムレビューPowerDirector10 Ultraレビューで作った動画です。

安芸の宮島に行ってはいろいろ画像を撮ってましたね~。

この頃からZIGSOWにドップリ填まってしまったような・・・

沼の始まりですよ・・・…(;´Д`)ウウッ…

 

 

 

オフの日の自分なりの楽しみ方 net.USB接続図

もう一つの楽しみ方は、他の部屋から楽しむ方法です。

 

I-O DATA WN-DS/USを使って、net.USB経由でHDPD-AUTとHDL-CE1.0のデータを楽しむって方法です。

USB3.0接続だとさすがにクリアな感じで見れますが、無線接続だと若干落ちるようです。

 

他の部屋、自室でベッドでゴロ見をしちゃってます。

VAIO Duo 11を起動して無線LAN接続(net.USB)でそのまま楽しめます。

もちろんデスクトップPCからでもできます。

 

net.USBは、Macにも対応しているようで、USB接続しなくてもMacBook Proからでもできそうですね、データ閲覧も前の2画像の検証でできてるので楽しめると思います。

 

 

VAIO Duo 11でnet.USBで接続してみます

これはYouTubeにアップしたPSO2の動画を見てます。

一応、ゲームの初体験記念に作ってみたマリンちゃんが登場します。

これ現在のことですが、危険だと思っていたゲーム沼に落っこちた瞬間ですね・・・

これからも、ハマり続けると思われます …(;´Д`)ウウッ…

 

 

 

 

 VAIO Duo 11でnet.USBで接続してみます

カメラのデータをHDPD-AUTに保存して、net.USBで接続で見てます。

HDPD-AUTにデータ保存をしていれば、自宅のどのパソコンからも、見れます。

どの部屋からも楽しめるってことになりますね。

 

 

 

 

動画はGセンサーの検証としています。

ご期待の衝撃・落下検証をしています。

 

 フリー音楽素材MusMus を利用させていただきました。

http://musmus.main.jp                 
CyberLink PowerDirector 10を使用して動画を編集。


YouTube→ http://www.youtube.com/watch?v=XEbIuZHj2qU



 

 

HDPD-AUT500W本体A面  

外装部は、滑りにくく耐久性に優れた「熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)」を使用。

内装部には、衝撃に強い「ポリカーボネート(PC)」を採用。

触ってみると若干弾力性があるように感じます。

衝撃に強いボディのひみつがここにあるようですね。

 

A面/B面」として、2種類の仮想ドライブを切り替えて使用できるとは・・・すごい。

LEDがある面が、仮想DVD-RW側。反対が仮想サポートソフトCD-ROMですね。
間違わないように、表示がありました。

A面は、(Gセンサーロゴ面)は、仮想DVD-RW になるようです。

 

HDPD-AUT500W本体A面  

A面/B面」として、2種類の仮想ドライブを切り替えて使用できて、

B面は仮想サポートソフトCD-ROMになるようです。

  

 

HDPD-AUT500Wを立ててみる

17mmくらいは平坦な部分があるので、立てることができました。

立てて使用することはないですがね~ 

 

 

付属のUSBケーブルと説明書

USB3.0ケーブルは2本あり、30cm・80cmと使い分けれて使用できるので良いですね。

使用する場面で、よく長かったり、逆に短かったりと、使いにくかったりと思うことがありますが、最初から2本あるなんて大盤振る舞いですねw 

説明書は、総合、Windows、Macの解説と3つありました。

HPからでもDLできます。

 

 

USBコネクターとLED部分

電源ON時には、青色に点灯。

アクセス中は、青色に点滅。

衝撃検出時は、紫色に点灯から青色に点灯。

落下検出時は、赤色に点灯。 

期待がかかった落下テストは、もちろんしないので、赤色は見てないことにしますw  

 

 

 

本製品はフォーマット済みのようで、Windows環境ではフォーマットする必要はないようです。

1パーティション、NTFSでフォーマット済みです。

つなぐだけで使えるようです。

  

 

HDPD-AUTとノートPCをつなぐ 

USB バス電源供給性能により、一部の機種においてオプションのAC アダプターが必要な場合があると表示がありましたが、青いLEDが点灯したので安心しました。 

 

 

 

 

 

A面を上にしてパソコンにHDPD-AUTをつなぐと、上記の表示がでてきます。

これは通常のHDDのように、データの保存、読み出しができます。

仮想DVD-RWドライブとしても使用することができ、通常のDVD-RWドライブと同様にデータを書き込んだり、アプリの起動もできます。

 

  

 

 

B面を上にしてパソコンにHDPD-AUTをつなぐと、上記の表示がでてきます。

HDDとして使用する他に、仮想サポートソフトCD-ROMとして認識します。

CD-ROM内のアプリを起動して使うことができます。 

 

 

 

 

このアイコンからHDPD-AUTのアプリを起動して各種アプリを使うことができます。

Gセンサーを利用した姿勢表示アプリG-SENS・MONITORやバックアップアプリ Acronis True Image 2013なども使えますね。

またドライブをWindows用、Mac用に変更することもできます。

この画面から行えます。

ここにはマニュアルもあるので便利ですね。

 

 

使えるアプリはこの4つになります 

以下のツールが使えます。 

①G-SENS・MONITOR

②Acronis True Image

③ドライブ認識変更ツール

④画面で見るマニュアル

 

  

 

ポータブルハードディスクを持ち運ぶときには、うっかり落下するリスクが伴います。 ハードディスクのような精密機器は、落下の衝撃によってデータが読み取りできなくなる可能性があるため、万が一に備えて、本製品のような耐衝撃モデルを選ぶのがおすすめです。

※本製品は、全ての状況、環境でハードディスクドライブ、データ、外装が破損しないことを保証するものではありません。本製品を故意に落下させたり、衝撃を加えないでください。

そう説明がありますが・・・

 

1つ思ったのが、これって使用中に落とした場合のことですよね。

使用中に持ち歩くってことは無いよ~w

でも万が一、使用中に落としてしまって、即死はキツイので保険(Gセンサー)をかけることも入りますね。

それより、通常の持ち運びとかで、他のポータブルHDDより振動については、安全だということが大きいように思います。

 

では、このHDPD-AUTの大きな売りであるGセンサーについて検証したいと思います。

 

 

 アプリからGセンサー・モニターを選びます。

すると下記のような3Dモデリングが表示されます。

画像は、赤いHDDが表示されているので不安定な状態を表してます。

HDPD-AUTは紫色に点灯表示です。

 

 

HDDの状況をモニターで確認できます 

 


  

 

 Gセンサーの感度を切り替えて、衝撃検知、落下検知の感度を設定することができます。

OFFを含めると4段階の設定が可能となります。

 

 

 感度が高くなると、デスクの上に置いたHDPD-AUTに衝撃を与えなくとも、デスクに衝撃を与えても感知するようです。

不安定な状況を感知すると、HDDの絵が赤くなります。

これは、設定した以上の衝撃と認識してる状態になります。

 

もし落下した場合には、もちろんこの画面は赤くなりますが、HDPD-AUTのLEDが赤くなり、PC上にはアイコンが無くなって切断した状態となります。

電源は通ってますが、ドライブが停止?した感じですね。

 

 

 立てても衝撃などがなければこんな表示

 

 衝撃があると赤になります

これはHDDの状態を確認できますが、このモニター画面を表示しないと見れませんので、通常は使わない機能だと言えますが、面白い機能ですよ。

 

 

 

 

  

 

 

 

USB 3.0ならではの超高速転送

USB 2.0に比べて約10倍(規格値)高速なUSBの新規格「USB 3.0」に対応。

 USB 3.0対応のインターフェイスと組み合わせることで、バックアップや動画ファイルのコピーもスピーディーにおこなえると説明があります。

 

これは検証しないといけませんね!

 

USB2.0として検証する方法の画像

 USB3.0として使用するには直接ポートに差し込めばよいのですが、USB2.0ポートは付いてないため、USBハブ(USB3.0/2.0もついているもの)を介しての検証としています。

 

 

 USB3.0接続時のベンチマーク

やはりUSB3.0接続は速いですね。

どうも外付けはSSDには敵わないためですが、良いんじゃないですかね。

PC側がUSB3.0に対応してないと恩恵はないので・・・

 

USB2.0接続時のベンチマーク 

 USB2.0接続時は速度が落ちますが、安全第一のHDDと言うことが重要です!

 

 

 

 

このソフトは、IOデータのHPよりダウンロードする必要があります。

このHDOD-AUTには入っていません。

IOデータ HPよりDL可能です。 備忘録として置いておきます。

http://www.iodata.jp/lib/product/h/4306.htm

 

IOデータHPより

これってWindows8がないんですよね。

検証のため実施しましたが、Windows8ではサポートしていない通りで、インストールしてみても使うことができないようです。

また、APPLE MacBook Pro 13.3 MD101J/A 

CPU:Core i5、メモリ:16GB、SSD:256GBの環境で、VMware Fusion 5仮想化によりWindows 7 Home Premium 64bitでの使用は、Mac側では確認できるのですが、Windows側では検証できませんでした。

これは、のちほど再検証が必要ですね。

 

なので、サブPCで使っていこうと思います。

 

 

 

パスワードを設定しておけば、パスワード無しでは開けないのでセキュリティにもなり良いですね~。 秘密のフォルダ活用しちゃいますよ。

 

 

 

 

 

HDPD-AUT本体の感想:

実際に使用するのは安定した机の上とかなので、落下することは無いのかと思いますが、ポータブルHDDなので持ち運ぶので、PC接続しないときには衝撃をガードする素材など安心です。

LEDは、ブルーで作動してるのを見ると安心感があります。

あたりまえですが・・・

紫の時は不安定な時ですが、LEDが赤くなる時は完全にPCの接続を切断してるので、赤くなることが無いことを祈ります。

 

Gセンサーの使い勝手:

衝撃などの感度を高くすると、少しの振動でも反応してます。

でも落下さえしなければ、すぐに復帰(ブルー)になるので、特に不都合はないですね。

 

仮想CD-ROM:

仮想CD-ROMのB面しか使ってないのですが、データの保存については困ることはないですね。ただ、コピーして入れておくだけで使用できるようなので、そのうちにはA面側の仮想DVD-RWも使うことになると思います。

 

自分なりの楽しみ方:

どのPCを使うかで、カメラのデータなど、散財しがちになるので、HDPD-AUTにバックアップとってという感じで使用します。

保存時はHDPD-AUTをPCとUSB3.0接続でつないで使う。

見る時は、どのPCからでも見れるようにnet.USBで接続してみる。ただし速度は不安定になるかもしれませんが・・・それもいい(笑)

出張時などは、YouTubeのお気に入りデータを保存して持って行けていいですね。

 

総 括:

評価としては非常に良いと思います。

私の場合、ポータブルHDDとして使用するのがメインになると思いますので、Windows7、Windows8、Mac OS Xでも動画、データ閲覧ができたのは良かったですね。想定外・・・

ポータブルHDDとして、お気に入りを貯めていって、しっかり楽しんでいきます。

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

レビューの機会をくださいましたZIGSOW様、IOデータ様には感謝いたします。

どうも有難うございました。

 

追記があれば、随時行なっていきます。

コメント (14)

  • cybercatさん

    2013/06/16

    >USB3.0ケーブルは2本あり、30cm・80cmと使い分けれて使用できるので良いですね。
    これは地味にウレシイ!

    A/B面切り替えとか、ムフフドライブ作成機能とかいろいろギミック・機能があって楽しいですね。単にG-SHOCKなHDDかと思っていましたが、外部持ち出し以外にも結構使えそうですね。
  • harmankardonさん

    2013/06/16

    レビューお疲れ様です.

    実際に使ってみないとわからない面が沢山ありますね.
    いろいろな面で,便利そうです.
  • カーリーさん

    2013/06/16

    なかなかの高機能ですねー
    赤いランプが見たくて仕方ない^^
他11件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから