早速使用してみましたので実際に試してみた機能などを感想を交えて紹介していきたいと思います。
大型液晶パネルを搭載した最新のGPSレーダー探知機です。
GPSとジャイロセンサー(+サーチエンジン)により高い精度で現在位置を計測可能。従来のレーダー探知機能に加えて内臓メモリに登録されたデータとあわせて各種警告を表示することが可能です。
液晶は3.2インチとポータブルナビに匹敵するサイズでレーダー探知機用としてはかなり大型です。
各種操作は付属のリモコンで行います。タッチパネルではありませんが探知機は設定が完了したあとは基本的には操作しないので問題ないと思います。
<付属品一覧(メーカーサイトより)>
・microSDカード〈2GB〉
・シガープラグコード(L型ミニプラグDC12V出力)〈約3m〉
・ダッシュボード取付け用ブラケット
・粘着マット
・マジックテープ
・直付け用両面テープ
・リモコン用リチウム電池〈CR2025〉
・取扱説明書・保証書
専用ブラケットの本体接続部分はボールジョイントになっていて本体の向きを上下左右に微調整可能です。本体を直接固定することも可能ですが高さに問題が無い場合は専用ブラケットの利用をお勧めします。
●GWR63sdのセッティング(データ追加)
SuperCat GWR63sdは付属のmicroSDカードに公開取締情報データを追加することが可能です。
メーカーサイトに詳細な説明がありますので不要と思いますが簡単に手順を紹介します。
□GPS&レーダー探知機 GWR63sd ワンボディタイプ - YUPITERU
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwr63sd/index.htm
まずは上記のSuperCat GWR63sdの製品紹介ページに設置されているリンクから公開取締情報データをPCにダウンロードします。
ダウンロードした公開取締情報データ(torishimari00.bin)をSuperCat GWR63sdに付属のmicroSDカードのルートディレクトリにコピー(または上書き)します。後はSDカードをGWR63sd本体に戻して作業は完了です。
公開取締情報データを入れるついでにCrystalDiskMark Nano Pico Editionで付属のSDカードの転送速度を計測してみました。
シーケンシャルライトは3MB/sと低速ですがシーケンシャルリードは17MB/sと高速です。GWR63sdはSDカードへのアクセスは基本的に読み出しのみと思いますのでSDカードが足かせとなることは無いと思います。
●GWR63sdの車への設置
データのセットタップが完了したら次は車への設置です。
本体は地面から水平に設置する必要がありますが、その他は特に注意点はありません。運転に支障が出ない位置へ付属の・マジックテープか両面テープを使用して設置します。
レーダー探知機としては大型液晶を搭載した製品ですがカーナビや液晶モニターと比べると本体は小型ですので視界を妨げる心配は少ないと思います。
本体の設置が完了したらOBDⅡアダプターの配線を行います。
国際規格とも言える車の点検用端子の標準規格”OBD2端子”とGWR63sdを接続することで自動車に搭載されるコンピュータから車速などの正確なデータを取り出して位置計測の精度を高める効果のあるオプション品です。
データロガー機能も搭載していて各種ステータスをモニタリングできるのは魅力です。取り付ける車がOBDⅡアダプターに対応しているかはメーカーサイトで公開されているPDFファイルで事前に確認しておくことをお勧めします。
□OBDⅡアダプター適応表
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwr63sd/index.html
オプションキットのためパッケージは簡素です。OBDⅡアダプターの他に説明書が付属していました。
レビューに申し込むさいに自分の車がOBDⅡアダプターに対応しているのか確認するためメーカーサイトを見てみると対応表がpdf形式で掲載されていました。グレード表記がないので完全に対応しているかはは不明ですが自分の車も対応リストに掲載されてることを確認済みです。
今回はGWR63sdとセットで検証ということなので同時にセッティングを行ってみました。
●OBDⅡアダプターのディップスイッチ設定
はじめに取り付ける車に合わせてディップスイッチを変更します。付属の説明書やOBDⅡアダプター適応表に各メーカーごとの設定が載っていますのでメーカーとディップスイッチの位置を確認して正確に設定する必要があります。
●OBDⅡアダプターのケーブル配線
ディップスイッチの設定のあとはOBDⅡアダプターを接続するOBDⅡ端子を探します。OBDⅡアダプター適応表2ページ目に1~10番までの位置が紹介されています。自分の車のリストの番号と照らし合わせればすぐに見つかると思います。
蓋を開けると左側にOBDⅡポートを発見。
OBDⅡアダプターを接続してみるとアダプターのケーブルが干渉して蓋が閉まらないというトラブル発生。OBDⅡ端子の位置は目立たない位置なので蓋なし状態でも気にならいのですが配線が一部剥き出しになってしまうのは微妙です。(OBDⅡアダプターのコネクタ接続部分は強度を保ちつつ180度回転できるように工夫されています。)
そこで蓋のOBDⅡ端子前面部分を適当(?)にサクッと切断してみました(>_<)ゞ
と言うのは冗談ですm(_ _)m
蓋の一部を切断したのは本当なので冗談という訳でもないのですが、以前別の事情でOBDⅡ端子を使うために切断した蓋を再利用しました。当時急ぎで作業したので見た目はいまいちですが加工した蓋のおかげでOBDⅡアダプターを接続した状態でも蓋を閉めることができました。
ちなみにこの蓋はディーラーで補修部品として取り寄せることが可能ですので問題なしです。
(注意:加工する前に事前にディーラーで値段や取り寄せできるのか確認する事をお勧めします。)
最後はGWR63sdに配線をまわして接続すれば完成です。
OBDⅡアダプターのケーブルの長さは約280cm。車内での配線を綺麗かつ安全に行うには市販のケーブル固定用フックや配線止め金具などを使用をお勧めします。
OBDⅡアダプターのケーブルは3mmほど厚みがあるので以前ドライブレコーダーの配線用に購入した薄型のプラスチックタイプのフックはサイズが合いませんでした。そこで今回は近所のホームセンターで”エーモン工業 ステンレス配線止め金具ミニ 1193”を購入して利用しました。
ステンレス配線止め金具ミニ 1193を使用して本体側から配線を固定し、余った配線は結束バンドで束ねて蓋の裏側に回しました。
●OBDⅡアダプターの感想
OBDⅡアダプターのセッティングに関してはディップスイッチ設定とOBD2端子を探してGWR63sdと接続するだけですのでとても簡単です。
GWR63sdの電源もOBDⅡアダプター経由で供給されるので配線が1本で済むのはとても良いと思います。
YUPITERU GWR63sd+OBDⅡアダプターの使用感について紹介したいと思います。
GWR63sdは出荷時はノーマルモードに設定されているのですべてを警告するオールモードに変更して検証を行いました。
出かける時は普段メインで使用している車ではなくてミニバンを使うので各機能の使用感については2台の車で利用した感想となります。(ミニバンもOBDⅡアダプターを使用しています)
●液晶について
搭載されている液晶パネルは”フルカラーMVA液晶ディスプレイ 3.2inch”ということです。
”視野角・輝度・発色”共にに良好。日中の明るいところでもとても見やすいです。
液晶部分はスマートフォンのように光沢のあるクリア素材で覆われています。映りこみもありますが電源がオンになっている状態では気にならないと思います。
光沢面は触ってしまうと指紋が目立ちますがメガネ拭きで拭き取った程度では傷は付きませんでした。傷に強い素材か表面コートされているようです。
●リモコンの感度について
ボタンを押してから僅かに間がありますが反応速度は比較的良好です。設定画面での操作も問題ありません。
基本的にリモコンでの操作は設定を行ったあとはボリューム調整と表示モードの繰り替えくらいですので、気にならないレベルと思います。
●音量について
音量は0(消音)から7(最大)の8段階に切り替え可能です。音量は3~6あたりでちょうど良いと思います。
ナビゲーションボイスとサウンドはともにクリアで聞き取りやすいです。
雨が降っている高速道路で4で十分聞き取れる音量でした。
●クイック測位
天候は曇りでエンジン始動からGWR63sdの起動画面が表示されるまでに9秒。GPSを即位するのに3秒で合計12秒かかりました。
他のGPS探知機と比べると遅いですが本体が起動してからGPSを即位するのは3秒と高速です。ナビゲーションシステムに匹敵する地図表示機能とOBD2アダプタによるデータロガー機能を搭載していることを考慮すると十分早いと言えます。
<補足>
取り付ける車種により起動までの時間に差があるようです。詳細については後日再検証して追記する予定です。
●待受画面
表示される待受画面のフレームレートは15~20fpsくらいと感じました。60fps以上のフレームレートを求めてしまう自作ユーザーには物足りないと感じるかもしれませんが、レーダー探知機としては十分滑らかで良いと思います。
待受画面の中でお気に入りのいくつかをピックアップして紹介します。
スピードメーターとコンパスが表示されます。メーターのスケールも240kmまで刻まれているので国産車のファイナルギアなら十分カバーできると思います。
エコドライブモニターが表示されます。急加速、急原則、アイドリング、経済速度の4種類のデータから総合運転ポイントを算出して右側に表示されます。上の写真は初期値です。総合ポイントの下は速度が表示されます。
加減速・コーナーリング時など車に掛かるGを視覚的に見ることができます。上の写真は初期値で停車中のためGはかかっていません。
エコドライブを意識してなるべく急加減速しないように練習するの使えそうです。
タコメーターのスケールは9,000rpm。フルチューンのロータリーやVTECエンジンでもない限りは表示が足りなくなる事はないと思います。
6,000rpmまでまわして確認してみた感じでは正確な数値を表示しているようです。回転数は電流のノイズ計測ではなくてOBD2端子からデータを得ているようです。左上の”スロットル開度”表示は”瞬間燃費”と”エンジン水温”の3パターンに交互に表示が切り替わります。表示項目を固定することはできません。スロットル開度を常に表示させておきた場合は”待受画面:エンジン負荷”をお勧めします。
エンジン負荷率、スロットル開度、燃料流量、回転数の4つの項目が固定で表示されます。個人的には待受画面の中で一押しです。
スロットルは電子制御のためアクセルの踏み込み(アクセル開度)に対してダイレクトには上昇しないことが数値で分かるのはとても面白いです。
日記での愛生さんの要望は加速度でしたが諸事情(?)で変わりといってはなんですが久しぶりにハイカムに乗せてエンジンに負荷を掛けてみたところ89%まで目視で確認できました。
OBDⅡ端子から得られる各種情報を数値で表示します。
モニタリングするのに最適な表示方法ですが一部表示(左側は7項目中6項目表示、右側は8項目中6項目表示)がスライドして表示されるので微妙かもしれません。
●ETCレーン情報 案内
時間帯別のレーン情報は未収録ですが、料金所のECTレーン情報を集録しています。
初めて走る高速道で音声案内してもらえると事前にレーン移動しておくことができるので良い感じでした。
●フルマップレーダースコープの地図表示について
フルマップレーダースコープで表示される地図については一般的なポータブルナビゲーションシステム並みに情報が豊富です。
レーダー探知機以外のデータとしては以下の10種類の情報が収録されていてアイコン表示や音声アナウンスで知らせくれます。
・サービスエリア
・パーキングエリア
・ハイウェイオアシス
・高速道 長/連続トンネル
・ハイウェイラジオ受信エリア
・道の駅
・ビューポイントパーキング
・駐車場
・消防署
・公衆トイレ
ナビゲーションシステムのように地図の縮小拡大・移動などは不可能ですが”ノースアップか進行方向表示”の選択は可能です。
< 常にフルマップレーダースコープ画面(地図)を表示させておく方法 >
初期設定では警告が行われる時以外は待受画面が表示されるようになっていますが警告設定を変更して常に地図画面を表示させることも可能です。
「設定モード>警告設定>表示切替距離>”レーダー画面固定”」を選択すると待受画面を非表示にして常にフルマップレーダースコープ画面を表示固定になります。(もちろん待受画面固定にすることもできます。)
GWR63sdはナビゲーションシステムに匹敵する地図情報を収録しているので周辺の地図表示はとても便利なので、待受画面も面白いですが地図を常に表示させておく設定もお勧めです。
●ターゲットフォーカス機能
登録されているGPSターゲットに近づくと音声案内とあわせて画面の左側に大きいアイコンや画像を表示して警告します。(GPSターゲットの種類や設定によってはアラームやアイコン表示のみの場合もあります。)
初期設定ではGPSターゲットに1000mまで近づくと警告するようになっています。設定を変更することで500mに変更することも可能です。
GPSターゲットまでの距離もリアルタイムで計測されて画面中央上にターゲットの種類と交互に表示されます。画面構成も見やすく、フルマップ画面から切り替え表示ではなく地図がスライドしてシームレスに移行するのも良いです。
●事故多発エリアの警告
交通事故の多いエリア情報が登録されていて、接近すると音声で警告します。
事故多発エリアというのは特定の条件(例えば右折レーンに大型車がよく停止する交差点で視界が悪い、時間帯で混雑する道など)のある交通事故が起きやすい場所です。
自宅の周辺などでは事故の多い場所は把握していると思いますが、旅行やドライブなどで他県などの知らない道を走行する場合に事故多発エリアの警告で運転に注意を払うことで無用な事故を未然に防ぐ効果が期待できます。非常に有用な機能と言えると思います。
●車上狙い多発エリアの警告
車上荒しと呼ばれる駐車中の自動車からバッグやナビゲーションシステムやオーディオ機器などを盗む犯罪があります。
事故多発エリアの警告と同様に旅行などで他県へ出かけたときに有用な情報になると思います。
●マイエリア登録機能
GPSターゲットに登録されていないポイントもマイエリア登録で探知機本体に記録させることができます。マイエリア登録したポイントに近づくと音声で警告します。
マイエリアの登録は簡単です。登録したい場所でリモコンの”→”を押すとマイエリア登録画面になります。もう一度”→”を押すと現在地点をマイエリア登録します。(削除も可能です)
マイエリアは10,000箇所登録可能ですので足りなくなることはないと思います。
●オービスロケーション機能
オービスロケーション機能はレーダー探知機のメインの機能の一つと言えます。
本体に記録されているオービスの位置に接近すると音声で距離を知らせます。OBDⅡアダプターをセットしている場合は車速も同時に音声で知らせて注意を促します。
OBDⅡアダプターを使用すると車速データを利用してトンネル内での位置を正確にトレースすることができます。先日旅行に出かけたさいに湾岸道(上り)の有名な長いトンネル出口のオービスの位置も正確に探知していたのには驚きです。
●レーダー3波識別機能
最新型の探知機ではGPSターゲット機能がメインになりつつあるわけですが、設置型のオービス以外に車載仕様の移動オービスやスピードガン対策にレーダー探知機能を装備しています。
<レーダー波 3識別警報>
(1)ステルス波
(2)通常レーダー波
(3)キャンセル告知
最近は移動オービスもスピードガンによる取締りもあまり見かけないので今回のレビューを行った期間では自動ドアの誤認識が多かったように思います。
従来の探知機と同様に道に面したところにある自動ドアに反応してしまうのは仕様上仕方ありません。GWR63sdは公開取締りデータと豊富なGPSターゲットを内蔵していますのでレーダー3識別機能と合わせて判断するのが正しい利用法かなと感じました。
●無線14バンド識別機能
14種類の無線を感知すると警報画面とボイスで知らせる機能です。
<無線 14バンド警報>
(1) カーロケ無線(※新型カーロケ無線は非対応)
(2) 取締無線
(3) デジタル無線
(4) 取締特小無線
(5) 署活系無線
(6) W.I.D.E./警察電話
(7) 警察活動無線
(8) レッカー無線
(9) ヘリテレ無線
(10) 消防ヘリテレ無線
(11) 消防無線
(12) 新救急無線
(13) 高速道路無線
(14) 警備無線
旅行の再に都内を走行中はかなりの頻度でカーロケ無線を受信していましたが地方では無線自体の活用頻度が少ないのか受信することは少ないです。
こちらもレーダー波 3識別警報と同様に公開取締りデータと豊富なGPSターゲットと合わせて活用し判断材料の一つとして利用できると思います。
●設置した車とOBDⅡアダプターの対応具合
OBDⅡアダプター対応リストに車種は掲載されているのですがグレード表記がないので心配でしたが問題なく動作しているようです。エンジン負荷の表示に非対応とのことでしたがグレードでエンジンの形式が異なるためか表示されました。
ミニバンもOBDⅡアダプターの対応リストに掲載されていて動作も問題ありませんでした。
●燃費計測
OBDⅡアダプターを使用することで燃費計測を行うことができます。燃費を計測するには初期設定と補正作業が必要になりますが一度補正値を計算してメモしておくことで、初期化してしまった場合に素早く設定が可能です。互換性のある同社のレーダ探知機などでも利用可能とのことです。
計測方法を簡単に説明するとガソリンを満タンにして「システム設定>OBD」と進めて満タンスタートに合わせてMODEボタンを押して計測開始。その後200kmほど走ると隣の”満タン補正”が点灯する(上の写真では既点灯している状態です)のでガソリンを満タンにして”満タン補正”に合わせてMODEボタンを押して入力画面呼び出します。
初めにガソリンを満タンにしてから走行した距離と給油量を入力します。入力に対してリアルタイムで平均燃費が更新されます。結果はというと・・・平均燃費6.5kmでした(^-^;
一度設定が終わると後は待受け画面の”燃料使用量”でも正しい数値が反映されます。
●各待受画面の表示・非表示切り替え機能を追加
OBDⅡアダプターを接続した場合は待受画面は12+1(off)の13パターンと種類が多いので設定で選択時のループで表示させる物と表示させない物を事前に設定(カスタマイズ)できると良いかもしれません。(初期の待受画面の選択は可能なので良いと思います。)
●待受画面の選択の中にフルマップ画面固定モードを追加
設定でフルマップ画面に固定することは出来ますが、待受画面へ表示を素早く切り替えられるように待受画面選択の中にフルマップ画面固定のモードを追加して欲しいです。
●周辺の地図を観覧できる機能を追加
収録している地図やGPSターゲットの情報が豊富で有用なので、ナビゲーションシステムのようにリモコンのカーソルで地図を移動して観覧したいと思うシーンが多かったです。リモコンのカーソルキーで周辺を観覧できるようにすると利便性が向上すると思います。
Super Cat(スーパーキャット)GWR63sd」+「[オプション品]OBDⅡアダプター(OBD12-RD)」のセットを数日間使用した感想ですが”位置の即位の早さ、豊富なGPSターゲット、輝度も高く綺麗で見やすい液晶画面、工夫された表示データのレイアウト、クリアで聞き取りやすい音声、長時間動作でも安定動作”と、問題点は見当たりません。
OBDⅡアダプターによる車速入力によりトンネル内でも正確に現在位置をトレースできることも確認しました。GPSターゲットのオービスロケーション機能で現在の時速を音声で知らせてもらえるのも良いと思います。データロガーに匹敵するモニタリング機能も魅力があるのでGWR63sdを購入するならオプションのOBDⅡアダプターは必須アイテムと言えます。
操作性に関してもリモコン操作への反応が少し遅い意外は概ね良好。各種設定はメニュー方式ですから説明書がなくても困ることはないと思います。
収録されている地図データはナビゲーションシステムに匹敵する情報量でかなり良いと思います。フルマップ表示も見やすく良好ですがナビゲーションシステムのような操作が出来ないのは少し残念です。YUPITERUはレーダー探知機からポータブルナビゲーションシステムまで幅広く開発していますので、オンダッシュのポータブルナビゲーションシステムとGPSレーダー探知機を融合した新世代のGPSレーダー探知機の登場に期待が膨らみます。
<2011/08/01>
・コメントの追加を行いました。
<2011/08/02>
・”事故多発エリアの警告、車上狙い多発エリアの警告、マイエリア登録機能”を追記しました。
・”要望など”を追記しました。
・”感想”と”オービスロケーション機能”へコメントを追記しました。
<2011/08/03>
・”待受画面”に写真とコメントを追記しました。
<2011/08/11>
・配線の写真とコメントを追記しました。
・”レーダー3波識別機能”、”無線14バンド識別機能”のコメントを追記しました。
<2011/08/15>
・”燃費計測”について追記しました。
<2011/09/07>
・誤字修正とコメントを追記しました。
リンさん
2011/07/31
えぇぇぇぇ!?って思いましたよ(笑)
ビックリしました。 レビュー引き続き楽しみにしています。
Sheltieさん
2011/07/31
ありがとうございますm(_ _)m
以前、OBDⅡ端子を使用するためにサクッと切断した蓋が役に立ちました。検証部分もファーストインプレッションの期限が設定されているので数日間の検証での感想をまとめていますので遅くても明日には追記できると思います(>_<)ゞ
ねおさん
2011/07/31
でしたが、オチがありましたね^^
安心しました。
続きが楽しみですね♪
Sheltieさん
2011/07/31
レビューのために蓋を切ったわけではありませんがOBDⅡ端子を使いたくて切断したのは本当です。
ボディに穴空けたりもする(していた)ので蓋の切断くらいは何の躊躇いもありません(>_<)ゞ
bibirikotetuさん
2011/07/31
operaさん
2011/07/31
レビューも決断力も。。(^^ゞ
Sheltieさん
2011/07/31
保守部品で取り寄せできると考えてサクッと切ってしまいました。その後新品の蓋を購入したのですが値段は1,500円くらいだったと思います(^-^;
Sheltieさん
2011/07/31
ありがとうございますm(_ _)m
OBDⅡアダプター用にカットしたわけではないので穴が大きすぎますね。ODPⅡアダプター用にカットするな実際に当ててみないと何とも言えませんが下半分はカットしなくても済みそうです。
愛生さん
2011/07/31
みなさん、書かれてますが・・・一瞬、マジか!って思いました。
丁寧な説明で、流石です!
anzuさん
2011/07/31
Sheltieさん
2011/07/31
ありがとうございますm(_ _)m
切断ネタでしょうか・・・自作erの”買ってから後悔しろ”と同じノリで”切ってから後悔しろ”的な感じす(^-^;
ボディに穴あけたりするのも慣れると躊躇い無く出来るようになりますので愛生さんも是非(?)試してみてください。
もう少しで検証を行った部分を一通りまとめられそうなので投稿作業が一段落したら皆さんのレビューをじっくり拝見させていただきますm(_ _)m
Sheltieさん
2011/07/31
都内などの警告の多い場所では常にフルマップ画面ですが、警告場所の少ない郊外や地方などでは待受画面の時間が長いですよね。
そこでフルマップ画面に固定できないかと設定を弄って試してみたらできました。反対に待受画面に固定もできますので是非試してみてください。
ねおさん
2011/08/02
Sheltieさん
2011/08/02
ありがとうございますm(_ _)m
昨日は用事がありましてあまり追記が出来なかったので今日は気合を入れて残りの部分を作成しています。
日ごろから皆さん安全運転と思いますので不要なデータかもしれませんが、探知機のメイン機能のオービスロケーション(先ほど追記しました)、レーダー感知、無線受信機能に関してのレビューがまだですので急がなくては・・・といった感じです。