レビューメディア「ジグソー」

DB-1はDC-1とペアで初めて成立する

この度はDC-1&DB-1のレビューアーに選任していただき、誠に有難うございます。
DC-1のレビューでDC-1のみの変化とコメントを書きましたので、ここではDC-1とDB-1を併用した際の変化とコメントを書きます。

拙宅の場合、ラックの棚板が3枚の合わせガラスです。そこで、最初に「足元」に敏感なdCS Verdi LaScalaに3点接地でDC-1のみで使用しました。次にDC-1とDB-1を併用してみました。

どの機材も同様の傾向があると思いますが、インシュレーターを入れる位置で音のバランスが変化するように認識しています。インシュレーターを設置した直後と、ある程度時間が経過した後でも音のフォーカスや音域内のバランスが変わります。今回は、寸前までDC-1で設置していた位置に、なるべく近くなるようにDC-1とDB-1を併用して設置してみました。試聴は設置して1日強経過してから、意識的に聴いています。

私の偏った印象のみかもしれませんが、例えばインシュレータに、単一の素材をペアで使いますと、使用した素材の音が載る傾向があるように思えます。DC-1とDB-1のペアではこの状況が顕になるのではないかというのが事前の予想でした。

しかし、実際に聴こえてきた再生は事前の予想と大きく異なるものでした。極端に記述すれば、カーボンブロックが「高域から低域までセピア色」とすれば、DC-1とDB-1のペアでは「高域から低域まで総天然色」に変化しました。何か統一されたトーンに支配されず、楽器やその他の要素なりの音(楽)が再生で聴こえてきました。強調はされませんが、実は低域もより延びているようです。音場の変化もDC-1のみの場合に比較してより望ましい方向へまた変化したように思えます。これは使用する機材、ラックの材質、設置する位置に依存するのだと思われます。例えば柔構造と剛構造をうまく組み合わせた現代のラックではDC-1とDB-1はデメメリットしか提供しないかもしれないのです(これはあくまで可能性ですのでなにとぞ)。

DC-1とDB-1のペアは私にとっては非常に評価したい商品です。DC-1とDB-1が別売で各々\16,000 弱は、非常に導入しやすい価格設定だと評価したいと思います。そして、ことDC-1とDB-1のペアを利用した場合は、導入の効果は価格帯とは全く独立して顕かに確認できるのではないかと考えています

8人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • Yujiさん

    2010/03/23

    >カーボンブロックが「高域から低域までセピア色」とすれば、DC-1とDB-1のペアでは「高域から低域まで総天然色」に変化しました。

    すご〜く分かりやすい表現ですね!僕も正に同感です。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから