コメント (65)
他62件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ほかのユーザーのレビュー
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
とりあえずこのCPUの下調べをして見ます。製造プロセスが当初から45nmになっています。周波数はCore2とさほど変わりません。しかし、コアの使い...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
今回レビューを行うのは、コンシューマ向けで現在最速となる3.33GHzの駆動周波数を持つCorei7975ExtremeEditionである。まだすべてのパーツが揃ってい...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
Core2DuoE6600のオーバークロックからステップアップ。E6600は定格2.4GHzですが空冷で3.3GHzにて使用しています。今回のi7-975は定格は同じ3.3GHzです...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
べアボーンとか当たっちゃってるのでダメもとで応募したら当たりました。Corei7って日本では昨年の11月16日に発表されてるんですね。i7なんだか...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
当選してしまいました。こんな高価なセットは2度と触る機会はないと思いますそういった意味でも非常にうれしいですっとりわけこれはCPUだけで1...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
組みあがった後の状態を記載していなかったので更新します。■拡張スロットの使用状況このマザーの拡張スロットは以下の通りPCIExpressx16:2(2.0...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
「DX58SOの特性を理解していないとCorei7を完全には理解できない」とあるオーバークロック業者が言った言葉であるが、CPUを製造しているメーカー...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
こちらも下調べ。これはINTEL製のM/B・・・マザーボードとはいわないんですね。デスクトップ・ボード。なかなか面白いつくりをしているようです...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
当選してしまいました。こんな高価なセットは2度と触る機会はないと思いますそういった意味でも非常にうれしいですっというわけでマザーボー...
squareさん
2009/06/18
でもsofmapの中古売り場で特売約9000円くらいがありましたよ。
sofmapさんヤケクソな値段つけてくれるから最近好きですwww
squareさん
2009/06/20
カテゴリリストは普段は使わないですけれど、こういうときに役立ちます。
一番悩んだのは電源でしたけれど、皆さんの傾向は「安物は使わない」のようだったのでWebや雑誌記事なども参考にして選びました。
squareさん
2009/06/20
これから1つずつ開梱の儀をとり行いますw
squareさん
2009/06/21
ビデオカード・・・EAH4890/HTDI/1GD5 R2
電源・・・SS-850EM
ケース・・・KLX-800/BK
を調達しました。単品それぞれは「もちもの」でご紹介しています。
この後、KLX-800/BKのケース設計に起因して手作業が多くなるのですが、それはマザーボードをご紹介してからゆっくりw
squareさん
2009/06/21
まず、中身が飛び散りそうになりました。
ASUStekのEAH4890ほど丁寧に梱包する必要は無いと思いますけれど、粗野に過ぎるように感じました。
squareさん
2009/06/21
squareさん
2009/06/21
「詳しくは添付のDVDを見ろ」って。
初自作の私にとっては笑止極まりない。
「手元にノートパソコンでも置いて見ながら組み立てろ」って話のようです。
どうせ2台目とかでしょ...みたいなユーザーに対する甘えを感じます。
レビューワーとしては「一覧性に富み、特定のリファレンスケースを想定した組み立て冊子を同封するべきだ」ときちんと伝えなければならないと感じました。
この間のべアボーンはメモリとODD、HDDを組み付けるだけなのに写真入りの丁寧な冊子でしたので余計に貧弱に感じます。
squareさん
2009/06/21
このまま見ても何がなにやら...
squareさん
2009/06/21
裏を見たことって無いのでその写真も取っておきました。
IntelのDX58SOはX58のリファレンス設計(お手本)マザーボードの位置づけなのでしょう。このマザーで動かないデバイスがあったら、そのデバイスの設計に問題があると思っていいんでしょうね。
チップセットはIntel X58 Express + ICH10R。みんなヒートシンクの下です。オーバークロックのときに役に立つんでしょう。
マザーボードの特徴として画面右側のトリプルチャンネルのメモリスロットにもう1本シングル用が挿せるようにしてあります。CPUでもう財布が不安な方は最悪1本とかできるのでいいんじゃないでしょうか。メモリスロットの位置もCPUに近く位置して最短距離な感じの配慮がしてあります。
マザーボード中央から左側はPCIスロットなどです。
PCI Express x16・・・2本
PCI Express x4・・・1本
PCI Express x1・・・2本
PCI ・・・1本
発表当初はNVIDIAのSLIのライセンスを取ってなかったのですが、レビュー用に送っていただいたマザーボードには対応しましたというお知らせが書いてありました。
この丁寧さを他にも生かして欲しいです。
squareさん
2009/06/21
eSATA・・・2
USB2.0・・・8 (他に内部・・・2)
IEEE1394・・・1 (他に内部・・・1)
Gigabit LAN・・・1
デジタル/アナログのオーディオ入出力はインテル® ハイデフィニション・オーディオ・サブシステムと銘打たれる端子。期待していいんでしょうか???
オーディオの所にある四角いのは赤外受光器なのかな?
とにかくレガシーは無し。ユーザーが付いてこられるギリギリは確保されているみたいです。
私にとっては初モノなので好感を持っています。
squareさん
2009/06/22
背面を見て「おやっ?」って思った方、ずいぶん組み慣れているのでしょうね。
そうなんですよ、電源は本体前部に収納する仕組みになってます。
内部の真ん中にある黒いプラスティックは電源の固定具のようですけれど、この筐体にはたぶん長さ140mmのケースしか使えないと思います。
なのに160mmのケースを買ってしまったのは...情報弱者だから...だけとは言えないように思います。
このケースに使える電源の長さってどこにも書いてありません。
squareさん
2009/06/22
これは私にとっては幸いでした。
でも電源を無理矢理入れるとコンセントがケース壁面により過ぎていてなんとも危なっかしい。
squareさん
2009/06/22
リベットはドリルで外すと次はネジ穴として再生できます。
外した金具をもう一度使う機会はあるかもしれません(?)
6ヶ所ありまして、回転数の低いドリルで1ヶ所あたり5分かけて外しました。
途中ドリル内部が温度上昇してトルクが無くなりましたので冷えるのを待ったり、結局作業は2時間ほど。
squareさん
2009/06/22
2つ目の写真は逆さにしている様子ですけれど、奥の壁面にAと刻印が打ってある穴がATXマザーボードの下隅です。
逆さにしてケーブルがこの位置...微妙。
squareさん
2009/06/22
たぶんこのように使うのだろうと思われる金色のネジを付けてマザーボードを仮置きして位置関係を確認してから固定しました。
今回使った電動ドリルはドライバーでもありますので締めにも使えます。
squareさん
2009/06/22
オクトパス。
squareさん
2009/06/22
squareさん
2009/06/22
ちょっとExtremeな雰囲気ですw
squareさん
2009/06/22
squareさん
2009/06/23
昔だったら馬場・猪木か?
これで笑った人...年齢ばれますよw
squareさん
2009/06/23
この写真違いマニュアルじゃわからんですなwwwwwww
日本語あります@念のため
squareさん
2009/06/23
さあ...残すはノートパソコンに入っているX-25Mを取り出して(買いません)取り付けて...ほにゃらら。
squareさん
2009/06/24
KLX-800/BKは本体底部に2.5インチ、3.5インチ兼用のシャドウベイがありますのでX-25Mにはシャドウに入ってもらいました。
squareさん
2009/06/24
RADEON 4890は相性などで画面が点かない事例が報告されているのでドキドキです。
まあ上手い具合に起動してくれました...
...???
ピーポーピーポーって...
落ちちゃったじゃん。
squareさん
2009/06/24
過熱防止のインテリジェンスがあるんですね。
ともあれ、こんな感じで試用中です。
squareさん
2009/06/25
充分に性能を引き出してます。
今日はチップセットドライバもグラフィックドライバも入れませんでしたので、また時間があるときに続きをやります。
起動も終了もそんなに速いという感じではありません。
とりあえず純正のCPUクーラーはLEDが光ったりしてあまり好きでないので交換すると思いますよ。
squareさん
2009/06/28
まさか64bitOSに対応してないってことはないでしょうけれど、USBも一部のポートは認識しないなど怪しさ満点です。
squareさん
2009/06/28
super paiは貫禄の圧勝。先々期待が膨らみます。
squareさん
2009/06/28
squareさん
2009/06/28
ドライバとOSの相性が悪いんでしょうか?
squareさん
2009/06/28
ここいらで32bitOSにすることを決意しました。
squareさん
2009/06/28
仕方なくODDを付けました。
squareさん
2009/06/28
squareさん
2009/06/28
お富さん
2009/06/28
それにしても、CRTモニター渋すぎ!!(笑)
ネイエフさん
2009/06/28
それにしてもsuperπは早いですよねぇ
さすがって感じがします
4890…う、うらやましい
squareさん
2009/06/28
DX58SOなんですが、
・自作初心者が
・Core i7 975と
・Intel X-25Mと
・RADEON4890を搭載して
・Windows7RC 64bitで
動かそうなんて想定はされてないみたいでして...(あはは
WindowsXPに落とすにもHiren's CDを使ってHDDEraseしないといつまでもSSDから起動し続ける状態でした。
ようやくWindowsXPproを入れたら全てが嘘だったかのように快適に進み、BIOSアップデートもできましたよ。
CPUが9750って表示されるっていうのも治りましたし、他のチップセットコントローラやVGAのドライバもしっかり入りました。
squareさん
2009/06/28
super paiは64bitの方が速いように思いますけれど誤差範囲ですね。
107万桁16秒っていうのはイジレば詰められそうです。
squareさん
2009/06/28
squareさん
2009/06/28
squareさん
2009/06/28
上げすぎると大変。
squareさん
2009/06/28
左:設定変更前、右:設定変更後
この後、CPUやメモリの設定をどうにかしているとピーポーピーポーって...
じっくり煮詰める必要がありそうです。なんか4GHzが遠く感じられるなあ。
squareさん
2009/06/28
快適みたいですね。
速度よりも描画の精細さが目立ちます。葉っぱの多いところでは画面にチラつきがありますけれど帽子が布っぽいとか雲が「らしい」とか誉めるところも多いです。
FFベンチはCPUに依存する傾向もあるみたいですので疑似8コアは効いているんじゃないでしょうか。
squareさん
2009/06/28
スピードステップを切るのを忘れていました。
んーそうすると冷却が足りないんですよね。
少しでも冷やしたくて氷を...我ながら爆笑
squareさん
2009/06/28
いやー俺の920より遅いと思っちゃった方に申し訳ない。
squareさん
2009/06/28
この数値が変で無かったら放り出していたかも。
全然違ってました。
squareさん
2009/06/28
CPUスコアが2倍くらいになってます。
squareさん
2009/06/28
すぐにCPU温度が上がってしまいます。
普通の設定だとDELLのPrecisionM6400と差を見いだせないので何かしなくてはいけません。
でもそうするとモバイルワークステーションを買った方が手間はかからないことに...頭痛がしてきましたw
squareさん
2009/06/29
冷房が嫌いで室温稼動の我が家では今日のような日はめったにないチャンス。
といっても3.5GHz程度でした。
squareさん
2009/06/29
純正CPUクーラーの限界みたいです。
squareさん
2009/06/30
DX58SOはBIOSのパラメータが豊富な分だけ設定が難解です。
今は4.2GHz止まりですが、まだ上げられそうです。
squareさん
2009/06/30
QPIの設定は1.2Vにしておけば良さそうです。
それ以外はまだ模索中。
squareさん
2009/06/30
純正のクーラーはあんまり意味ないように感じられます。
ネイエフさん
2009/07/01
私はチキンなので定格でいっぱいいっぱいです…
試してみないといけないかな…
squareさん
2009/07/02
私も4.5GHzまで到達していますが、エアコンのない部屋なのでsuper pai完走がようやくなんですよ。
実用レベルなら4GHz程度と判断しています。
それならCore i7 920を購入した方がいいんじゃないかなと思う方もいらっしゃるとも思います。
そんな目線でCore i7 975Extremeを見てどのように感じていくかはみなさんそれぞれではないでしょうか。
squareさん
2009/07/05
まず、オーバークロックワールドレコードデータベースにDX58SOがほとんど無いということは知見の豊富なユーザーはDX58SOではオーバークロックしにくいと判断しているのだと思っていました。
このマザーボードにはIntel Desktop Control Center (IDCC)というユーティリティが付いています。このIDCCのおかげで我々初心者は安心してオーバークロック遊びができます。
無理な設定をした場合は再起動してデフォルトの状態に戻してくれるインテリジェンスがいいところです。
反面、一定以上のスキルを持った人またはこのマザーで鍛えられた人は次第に物足りなくなってくることも考えられます。
CPUやマザーボードをそこそこオーバークロックして安定動作で使い続ける人向けなのではないかと感じました。
squareさん
2009/07/05
・プッシュピンタイプのCPUクーラーはプッシュピンがどのようにロックするのかを確認してから取り付けた方がいい・・・何度付けても本体を立てると外れて来てしまいましたが、プッシュピンのロックを確認したらどこまで押し込むべきなのかが理解できました。
・クーラーはマザーボードをケースに固定する前に付ける・・・これって慣れている人には爆笑ポイントなんでしょうけれど、マザーボードをケースに先に付けた方が素手でベタベタ触らないのでいいんじゃないかと思ってしまいます。結果としてケースに取り付ける前にマザーボードにクーラーを付けるべきと判断したのですけれど、そうすると重いクーラーのときにはマザーボードがしなるので何とも不安です。
・最初は大きいケースにしておく・・・いきなりATX最小と思われるケースを選択した私は自力での問題解決項目が多かったです。CPUだけに興味があるならCore i7用のキューブタイプべアボーンがあるようなのでそちらでもいいかもしれません。
DX58SOに由来する不具合なのではと思う点
・XMPというメモリのオーバークロック機能を使えるマザーなのですが、実際のオーバークロック時にはXMPをOFFにする方が伸びしろがあるように感じられます。
DX58SOを使って怖い点
・PCIスロットのそばに電解コンデンサが多くならんでいるので取り付けの時にスリルがありました。それで終わっちゃったらこのレビューは書けてませんのでw
・BIOSアップデートしてからが使いモノになる・・・BIOSアップデート前は設定項目も少なくて極端にはデフォルトでしか動かせなさそうに感じられました。アップデート必須なのでメーカーさんには4121以降を入れて出荷して欲しいと思っています。
squareさん
2009/07/19
時間が出来たら組み立て直してみますが、SSDの認識が悪くなってきました。
Intel製も他社製も同様にOSをインストールできなくなっているので次はHDDにしてみます。
squareさん
2009/07/20
元気に起動しました。でも熱いな。
squareさん
2009/07/22
でもIDCCがCPUの情報を的確に表示できなくなりました。
一見して普通に動作しているのですがOCが自由になりません。
マザーはやっぱりおかしいみたいです。
さてさてどうしたもんでしょう...
squareさん
2009/07/23
ついでにBIOSのWatchdogの設定をdisableにしたら調子が戻ってきました。
まあ、すぐにオーバークロックしようとして再び電池を外すことになったのですがwww
squareさん
2009/08/09
こういう症状のときにはOSの再インストールをしなければならないらしいので。
熱くて何もやる気なしw
squareさん
2009/11/23
OSのインストール時にUSBキーボードの認識は悪くなりましたが因果関係は不明。
squareさん
2009/11/28
初めて届いたころは無理なオーバークロックをすると2度再起動してデフォルトに設定が戻っていたのですけれど、最近はそういうセーフティも効かなくなって来たので...
リフレッシュの結果はそのセーフティ機能が蘇ったのですけれど、このマザーではCPUクロックを150MHz程度までしか上げられないので倍率を30に設定したときにようやく4.5GHzになります。空冷では今一歩。
今は3.9〜4.3GHzあたりで安定しそうなところを攻めてます。
水冷にしたら常用4.5GHzかもしれませんね。
squareさん
2009/11/28
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/deskto...