3.33GHzの駆動周波数を持つCore i7 975 Extreme Editionである。
まだすべてのパーツが揃っていないのでベンチなどの稼働状態での
レビューは後ほど行うが、まずパッケージを見て欲しい。
かなり大きく、一昔前のハイエンドCPUであるQ9650が二回りほど
小さく見える。
TDP130W用のリテールクーラーが入っているためなのだが
十二分に物欲を刺激してくれるところが憎い。
975と920、Q9650のリテールBOXを並べて、これから
どういうPCが出来てくるのかを想像するのも悪く無いだろう。
今メインPCとして使っているCore i7 920と真っ正面から対決する
予定だが、920が予想外にオーバークロック耐性があり、常用
4.2GHzで空冷動作するので、この975がどこまで食いついてくるか
非常に興味深い。
Core i7 975 Extreme Editionデータ
S-spec:SLBEQ
FPO/Batch#:3850B198
Core i7 920 データ
S-spec:SLBEJ
FPO/Batch#:3850A899
2枚目の画像が、対決に利用するマザーとCPUである。
コメント (29)
他26件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ほかのユーザーのレビュー
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
とりあえずこのCPUの下調べをして見ます。製造プロセスが当初から45nmになっています。周波数はCore2とさほど変わりません。しかし、コアの使い...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
Core2DuoE6600のオーバークロックからステップアップ。E6600は定格2.4GHzですが空冷で3.3GHzにて使用しています。今回のi7-975は定格は同じ3.3GHzです...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
べアボーンとか当たっちゃってるのでダメもとで応募したら当たりました。Corei7って日本では昨年の11月16日に発表されてるんですね。i7なんだか...
-
インテル® Core™ i7-975 プロセッサー エクストリーム・エディション BX80601975
当選してしまいました。こんな高価なセットは2度と触る機会はないと思いますそういった意味でも非常にうれしいですっとりわけこれはCPUだけで1...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
組みあがった後の状態を記載していなかったので更新します。■拡張スロットの使用状況このマザーの拡張スロットは以下の通りPCIExpressx16:2(2.0...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
「DX58SOの特性を理解していないとCorei7を完全には理解できない」とあるオーバークロック業者が言った言葉であるが、CPUを製造しているメーカー...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
こちらも下調べ。これはINTEL製のM/B・・・マザーボードとはいわないんですね。デスクトップ・ボード。なかなか面白いつくりをしているようです...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
当選してしまいました。こんな高価なセットは2度と触る機会はないと思いますそういった意味でも非常にうれしいですっというわけでマザーボー...
-
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO BOXDX58SO
応募したときに当たった気分でDX58SOについて結構調べてみたのですが、最初はNVIDIAのSLIライセンスを取ってなかったんですね。パーツを買いなが...
カレーを箸で食ってるかもしれない男さん
2009/06/25
drugmaniaさん
2009/06/25
美味しんぼにしてみましたw
下記パーツが週末届きますので、24時間戦える究極のCPUを
利用したマシンを1台作ります。
今のメインマシンとベンチマークで至高と究極の戦いを再現!
CPUクーラー:V10(RR-B2P-UV10-GP)
ケース:COSMOS (RC-1000-KSN1-GP)
電源:Cooler Master UCP 1100W (RS-B00-AAAA-A3)
メモリ:Corsair TR3X6G1600C8D
ストレージ:WD1001FALS x2 RAID 0
ベンチマーク時:X25-E 32GB x2 RAID 0 Adaptec 2405
光学ドライブ:DVSM-724S/V-BK
VGA:GV-N285UD-1GH GeForce GTX285
8ピン延長ケーブル:PX-004A
drugmaniaさん
2009/06/27
なんとか組み込み完了しました。
早速Windows 7 RC 64bit版のエクスペリエンスインデックスを掲載。
SSDじゃないのでディスク速度がネックになってますね。
定格で測定。
しかし定格でもかなり速いです。
drugmaniaさん
2009/06/27
アイドルのエコっぷりには笑いますねぇ…
1.6GHzで0.95Vとは。。
drugmaniaさん
2009/06/27
SLIではなく、GeForce GTX285ノーマル1枚で測定しています。
920で1枚動作で実施した時との差は約900点ほど975の方が上でした。
ハイエンドっていうのはこういう小さい数字が重要なので
ちゃんとベンチで結果が出るのはすばらしいですね。
drugmaniaさん
2009/06/27
駆動周波数の割に975が割合的に上ですね。
これは定格で常時使うようなPCにも向いてるかも…
アイドルは低負荷ですし。
drugmaniaさん
2009/06/27
BIOSで余裕を持って1.25V±30mVにコア電圧を設定し
BCLKを140に。内部倍率は26倍。
1回も落ちずに負荷試験パス。
しかもCPU温度が50度いかない…すごい予感がしますこれは…
drugmaniaさん
2009/06/28
920の時の苦労は何だったんだろうか…
温度も50度前後で安定。
明日はいよいよ5GHz目指します。
drugmaniaさん
2009/06/28
徹夜でマザーとの相性などを解析しつつ常用領域でここまできました。
まだ電圧は下がります。
V10とリキッドプロの組み合わせは下手な水冷よりヤバいです。
drugmaniaさん
2009/06/28
昔ペンティアムの2か3あたりで1分50秒切ったとか
言っていた頃が懐かしいです。
drugmaniaさん
2009/06/28
VGAも1枚しか載ってないのに…
CrystalMarkで現在ほぼ同点!!!
Core i7 975@4.62GHz vs Core i7 920@4.2GHz SLI&Intel X25-E RAID0
やはりCPUクーラーの冷却能力が高いので周波数が稼げたことが大きいのだろうか…
総合的な能力アップになっている。
メモリの帯域幅も、ほぼ理論値である25.6GB/sに近い。
メモリタイミングなどは周波数の関係もあるのでゆるめに設定し
9-9-9-24 1T QPI/DRAM:1.45V、1583MHzなのだが、まったく問題無い。
家族から、そのマシン私のにしてとさんざん言われている始末である。
究極と至高の対決、まだまだ同点、これからが勝負である。
drugmaniaさん
2009/06/29
現在常用4.644GHzとなっています。
まだまだ回りますんで、グリスの慣れが出てくれば
大台に乗るかもしれません。
しかもこれだけハードにやってるのに、920マシンより静か…
59.4dB起動時。。
920マシンは85dBから79dBをうろつきます。
drugmaniaさん
2009/06/29
4.8GHzです。
さすがにこれ以上は2日連続徹夜なわけにもいかず断念です。
drugmaniaさん
2009/06/29
メモリをもっとOC耐性の高いものにしないとBCLKを上げた場合の
オーバークロックがうまくいかない…
下手にメモリだけ周波数落としてもトータルバランスが悪いわけです。
DX58SOのCPU電力管理機能が難解です…
drugmaniaさん
2009/06/30
負荷試験パス!
165MHz x 29倍=4785Mhz
たぶんメモリ周辺をいじれば軽く5GHzいきそうです。
QPI電圧をモリモリ盛れるXMP対応メモリじゃないとやっぱりだめですね。
コルセア万歳!
drugmaniaさん
2009/06/30
興奮してBIOS直すの忘れてましたw
drugmaniaさん
2009/06/30
という異常音が響きました。
これは何でしょう??温度超過警告?
…また5時間ハマった今日…
パスしたと思った周波数もいったんブルスク出た後おかしくなるな…
OS変えてやったほうがいいかもしれないですね。
drugmaniaさん
2009/07/01
明日新しくMB買ってさらに追求していきます。
最初はかなり無理なOCやってたんですが、MB壊れる前は
たいしたことやってなかったんですけどね…
至高対究極の勝負、番外編へ突入です。
drugmaniaさん
2009/07/01
CPUも昇天してるっぽいです…
通電するし外見も何ともないんですが、新しいマザーに装着して
起動してもビープ音すら鳴りません…
CPUってそうそう壊れるものじゃないという概念が…
squareさん
2009/07/01
ネイエフさん
2009/07/01
調べてみたら1.65Vがセーフティラインとかなんとか
確かにCPUは壊れにくいパーツとは思いますが
電圧上げるとわかりませんね…
drugmaniaさん
2009/07/01
装着してからやってみました。
CPUのみ:ビープ音あり。メモリ未装着音。エラーコード:37
CPUとメモリ:ビープ無し。エラーコード:CF
Vcore電圧はインテル純正だと1.6V以上盛れないですよね?
drugmaniaさん
2009/07/01
メインマシンから取ってきたもりもり元気なメモリとの相性…?
普通に動いてるんですがね…
正直こんなにハマるとはおもわんかった。
drugmaniaさん
2009/07/02
もうこうなったら検証環境揃えて原因追及までやってこそナンボ!
ネイエフさん
2009/07/02
Intel純正だと1.6以上は無理なのですか
初めのころはそれ以上かけると壊れるとかそんな話が出てましたしね
無事だといいんですが
drugmaniaさん
2009/07/02
もうこうなったら原因追及のために920とDDR3メモリ違うブランド
買ってきてやってみます。
drugmaniaさん
2009/07/04
CPUのメモリーコントローラ破損。
原因はおそらく電圧印可しすぎだとは思うんですが
メモリじゃなくCPU側だと思います。
この最後の起動時、メモリバス電圧は1.62Vでした。
QPI/DRAM電圧は1.55V。
実はCPUのPULL UP Voltageを1桁間違えて設定していたことが判明。
1.6Vかけているところに0.05V足そうとしたらBIOS桁間違いで
0.5V印可してたみたいです(涙
そりゃ壊れるわ…
メモコン以外は正常なのが素晴らしいですが…。
壮絶なレビューになってしまいました。
インテル様のご協力あっての企画だったのですが、まさかこういう結末になるとは…
drugmaniaさん
2009/08/22
違う用途として、アクセサリにする計画が発動してます。。
ブレイズさん
2010/04/08