今回はI/Oデーター様のWN-AG300DGRのレビューをやらせていただけることとなりました、非常に光栄です
今回のレビューはルーターと言うことで、流れとしては、初めてルターを使う人でも簡単に設定出来、また現在もルーターを使っているが、そろそろ買い換えかな??と思っている方に向けて載せ替えは有効かどうかを検証したレビューをしていきたいと思います
まずは某日、今回も黒い猫が小包を持ってきた・・・
中にはいつもの白い指令書とWN-AG300DGRが入ってたのである(^^;)(当然か!!)
さて、いつもの様に箱の中身を見てみましょうね・・・(お約束)
内容一覧ですが、本体、立てる台、LANケーブル、マニュアル、ACアダプター の超シンプルな構成、マニュアルも簡単なセッティングマニュアルがついて来るのみです
まあ逆に言えばそのくらい簡単にセッティングは終わると言うことですね(^^)/
次に本体を見てみましょう
本体にはWPS(押しっぱなしにして離すと、近くの無線LAN機器(プリンターなど)と簡単に接続が確立できるボタン、バッファローならAOSSボタンと言われている物です)
節電ボタン、子供ボタン(子供用のフィルターが使える様になります)、の3個のボタンとお知らせ、電源ランプなどのランプがあります、ルーターは1度設定すればあまりステータスを気にしないので、あまりギラギラランプがつかない方が、夜中良いと思いますので、この位のシンプルさでちょうど良いと思います
接続端子側です
ACアダプターの差し込み、LANポート、ONUなどNTTとかかで契約すると置いていく接続機器と繋げるためのポート、USB2.0ポート×1(net.USBの一部機器はソフトを入れて(I/Oサイトからダウンロードして使います)使います、非無線プリンター、地デジチューナー、HDDなどを接続して使用します)
本体裏側です
シリアル、SSIDの初期設定値などが記載されています
今回の目玉、スマホでQRコードを読ませれば簡単設定用のQRコードが張ってあります
我が家のパソコンの構成では元々バッファローのWZR-HP-G301HNが動いていますので、回線自体はつなぎ替えることも無く、首をすげ替えるだけになります。
しかし、パソコン初心者の方、新しくルーターを繋げようという方に分かりやすく繋げ方を書いておこうと思います。
元々ルーターの設定、特に無線LANの設定は分かりやすく言えば繋げる子機側、(ノートパソコン、I-Phone、DS、PSPなど)の方で、電源を入れ、無線LANを探して(一覧表が出る)ポチッと押して、パスワードを入れる、接続を記憶すると言うチェックボックスにチェックを入れると言った流れで接続が確立します
逆に言えばそれだけです・・・WPSボタンを押して待つとか、簡単にできますよとか書いてありますが、それすらそんなに必要ないくらい、本来は簡単です
ではその簡単さ加減を今から見ていきましょう
まず、旧機との比較です
耳見たいなアンテナが無くなったんで、すごくシンプルです
WZR-HP-G301HNのケーブル(LANケーブルなど)を外して、WN-AG300DGRに付け替えます、電源を入れて動作させます
パソコンは有線LANなので、パソコン側を立ち上げ、Internet Explorerなどのブラウザーを立ち上げると、ホーム画面では無く
真っ白なページにこのメッセージが現れます、過去のルーターとかは新たな設定プログラムを立ち上げたり、アドレスを直接入力したりという儀式がありましたが、このルータはありません
簡単接続と書かれているボタンを押すと
プロバイダーからもらったID、パスワードを入れてくれと言ってきます。(くれぐれもプロバイダーのID、パスワードです、フレッツの契約コードとかでは無いので、気をつけましょう)
入れて、完了ボタンを押すと、
続いて、
ファミリースマイルの設定に入りますが、特に設定の必要が無い場合はステータス画面へを押します
ちゃんと設定されていれば
このように表示され、IDとかが間違えていれば、
このように表示されます
これで、パソコン側の設定はおしまい、すごく簡単です(^o^)
せっかく繋げたので、速度を測ってみましょう
今回はグーグルで最も上にあったこちらを使って見ます
下りです
早くなりました、条件にもよると思いますが、さすが最新の機種は早いです
34.54Mbpsが62.18Mbpsに改善しました!!パチパチ!!♪( ´θ`)ノ
続いて、上りを見てみましょう
上りは28.19Mbpsが22.53Mbpsに落ちてしまいました、まあアップロードは元々どんなプロバイダーでも早くないので、差したる影響はなさそうです
しかし、下りの早さは大いにページのブラウズに影響するので元々そんなに遅くなかったところが1.8倍に改善されるのは体感速度的に感じられるはずです
続いて、目玉のスマホで設定です
今回はi-Phone4の設定をしてみましょう、
まずは、I-Phone4にAPPストアーからI/O DATA のQRコネクトというアプリをインストールします
インストールしたら立ち上げ、本体裏のQRコードを読み込みます
ボタンをぽちぽち押して終了です
物の3分で終了です、これで無線でI-Phone4が繋がりました(簡単ですね(^^)/)
速度を測ってみましょう
下りは 18.89Mが21.32Mに112%の改善、 上りは0.54Mが0.60Mに110%の改善が見られました
ルーター交換するだけで、体感がこんなに変わるのはすごく良いですね、
続いて5G帯と2.4G帯の速度の比較を行いたいと思います
比較はMAC-Book Proに登場願います(5G帯が使えると言うことで登場です)
まずは、
無線LANを選びます、近所の電波も拾って結構一杯ありますね、
本体の裏のSSIDを見るか、有線で繋がっているパソコン等があれば、
ブラウザーの検索欄に192.168.0.1と入れてAirPortのステータス画面を出します
左側の水色の無線設定をポチッと押します
押すと、SSIDの一覧表が出るので繋げたい周波数帯のSSIDを覚えます
MAC(WIN機も一緒です)の繋げたいLANをマウスでポチッと押し、押すと、パスワードを求めてくるので入力します
パスワードはAirPortのステータス画面から 無線設定をポチッと押し、暗号化をポチッと押します、赤枠で囲われているところです
SSIDの選択というところのタブを好きな周波数帯に変更すると、パスワードが出てきますので入力します
以上で設定終了です
さて、5G帯と2.4G帯の速度差を計ってみましょう
まずは下りから・・・5Gは 39.71G 2.4Gは 24.94G と 159% と大幅な改善です♪( ´θ`)ノ
上りは 5Gは 27.11G 2.4Gは 23.70G と 114% と改善されます
やはり電波干渉に強く、空いている5G帯は速度UPに有効ですね
今回の感想から・・・(^^)/
やはり、新型のルーターは速い!!!!!
我が家のルーターもそんなに使ってない様な気がしましたが、やはり新型と比較すると遅いですね、ルーターを交換するだけで、こんなに体感速度が変わると思いませんでした。
設定が、簡単すぎる!!!!!
昔は、メモ帳、ペンを片手に、設定ソフトを立ち上げたりして設定しましたが、今はそれすらいらない、スマホはアプリで一発設定、自動的に設定画面をOPENしてくれる、本当に便利な世の中になった物です
ルーターをセッティングしてあげるからっていって、女の子の部屋に上がり込む作戦はもはや通用しない過去の話になってしまいそうです♪( ´θ`)ノ
今話題のi-Phone5がやってきたので、早速接続してみました
まず、QR-コネクト ですが、
これはアプリ自体は動きます、
設定は2.4Gで行われます、5Gは選択できません、(改善を望みます)
まあ、i-Phone4は2.4G帯しか対応していないので当然ですね、i-Phone5は5G帯をサポートしますので両方選択できます
速度を計測してみました
i-Phone4よりi-Phone5の方が早いですね5Gはトップスピードこそ負けましたが(1回だけですが、5Gで68Mと言う値を出しましたが、再現できなかったのとアベレージが出なかったので使っておりません)5G帯は安定して早いようです
上がりはどれもそんなに違いはありませんね
やはり下りの技術の革新は本物のようですね
このWN-AG300DGRにはUSBコネクターがあり、ネット回線上にUSB機器を乗せることが出来ます
どんな物が乗るかというと・・・
USB-HDD 簡易NASのように使えます
TV チューナー I-Phone4等で地デジがWi-Fi環境下で出来る様になります
プリンター ネット上で共有できるようになります(歩いてつなぎ替えなくてOKです)
今回はプリンターを net-USB で繋げて見ようと言うことで公約しましたが、元々現在の複合機は無線LAN搭載なので、わざわざ繋げる必要は無いと思い直し、繋げて楽しそうな物を物色していましたが、ありました
これです・・・
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 これです
ScanSnapシリーズはN1800以外はすべて1対1の関係でパソコンに繋げることが条件のハードウエアーです、これが繋げ変えなくても繋がれば便利この上ないです(^o^)
まずは、net-USBクライアント のドライバーを付属CD-ROM等は無いのでのサイトからダウンロードをします、
http://www.iodata.jp/lib/product/n/3354.htm
ダウンロードしたらインストーラーを立ち上げます
インストールをポチ、ポチッとボタンを押して行います
行ったら立ち上げてみましょう
WN-AG300DGRにUSBケーブルを繋げてFI-S1500と繋げます
蓋を開けるとFI-S1500の電源が入るので電源を入れると認識を始めます(自動で行われます)
すぐに認識されるので、一覧が出たら認識するハードウエアーを選択します(FI-S1500のドライバーはあらかじめ認識したいパソコンに入れておかなくてはいけません)
待て!!と言われるので待ちます
しばらくすると、認識されます
認識されました、FI-S1500の読み込みボタンを押すと、ちゃんと動きます
結構、簡単ですね・・・
I-Phone5でテレビが見たい!!!
これですよ!! これ!!
GV-MVP/FZを使えばI-Phone5でTVが見れます(要Wi-Fi環境、ルーターの電波が届く範囲)
TVが見れれば、家でチャンネル権の無い私には便利です、早速I-Phone5にTV繋げて見ましょう
まずApp-storeでテレキングmobileをダウンロードします
https://itunes.apple.com/jp/app/terekingumobile/id495104933?mt=8
アンテナ線を分岐させて(私はレコーダーからバイパスさせましたが)、GV-MPV/FZの室内アンテナコネクターに繋げます
ルータ側はGV-MPV/FZをUSBコネクターに差し込みます
差し込んでから、I-Phone5側でテレキングmobileを立ち上げます
立ち上げるとI-Phone5側でチャンネルスキャンを始めます
ひたすら待ちます(3~5分)
待ったら見れる様になります。
画面半分に番組表を出すことも出来ます
繋げて視聴までは簡単ですね
しかし、チャンネル変更に時間がかかりますね・・・(しょうが無いですが)
これらの接続状況からnet-USBは結構便利な機能ですね(^^)/
出来れば、この便利なUSBポートもう1個付けてくれませんかねえ、地デジチューナー付けちゃったら他に付けれませんからねえ・・・お願いします
ナンチャンさん
2012/09/19
本体裏のPINコードやSSIDなどすべてにモザイクをかけたほうがいいと思いますよ(^^)
hideさん
2012/09/19
ありがとうございます、へへへ!!本体裏の写真ですね・・・・PINコードとかですよね、これシール丸ごと違うSSID作りました
やっぱり、モザイクより臨場感が出るかと思ったので、ここだけは***消しなどにしないで、数字にしてあります、他の写真で、SSIDが一桁足りないのは愛嬌です(^o^)
解像度落として作っといて、シャープを強めに掛けて輪郭を目立たない様にしてあります
ナンチャンさんに分からなければ、私の贋作技術もまあまあですかね・・・(^o^)
タコシーさん
2012/09/19
簡単設定で女性の部屋には上がる理由も無くなりましたか....残念
簡単すぎる しかも速い......なんてこったぁ~
hideさん
2012/09/19
そうですね、送り狼ならぬ、上がり狼は絶滅してしまいそうです
これだったら、誰でも出来ちゃいますよ・・・今回は、WPSボタンまだ1回も使っておりません
WPSボタン使っても簡単に設定できますけどね・・・昔はこのボタンがあるから簡単設定って言ってたんですけど、今はスマホで簡単ですよ、(^o^)
レビューでは有線LANで初期設定しましたが、QRコネクト使って、I-Phone4のサファリからでもワイヤレス初期設定が可能です・・・
リンさん
2012/09/23
UP!UP!Up!の動画を見たら変えたくなりました…。
新型のルーターが欲しいです><
hideさん
2012/09/23
ルータなんて、枯れた技術なんで、サービス窓口が辟易しない様に簡単に繋げたり、電波法ぎりぎりまでパワーUPしか無いだろうと思っていましたが、計ってみると早くなってます(^o^)
今まで使ってない5Gを使えば敵が減るので、さらに改善されますね、今回計測してよく分かりました、実は部屋の場所でも変わるので、置き場所も結構大切だと思います。
安い製品の一つなので手軽に交換して、省エネ、高スピードが手に入れば◎では無いでしょうか