pobiさんのモチモノ一覧 (191)
-
IBM FD-05PUB
BIOSの復旧に使いました
いつかFDDドライブを使うかもしれないと思い数年前に購入したものです。 出番は2回ありました。 1回目は何年か前に光学ドライブのないパソコ...
-
Mac OS X Lion
Snow Leopardに比べるとやや不安定な部分もある
AppleのOSはLeopard→約15,000円SnowLeopard→Leopardからだと3,300円(今は改訂して1,700円)、Tigerからだと約13,000円(これにはiLifeとiWorkも含まれる)という�...
-
L-02C
じゃじゃ馬・・・
光回線をデータ通信に切り替えてwi-fiルーターで使用していましたが、電池が切れると使えなくなってしまうため購入しました。 事前の調査でい�...
-
SanDisk コンパクトフラッシュ メモリーカード 512MB SDCFB-512-J60
希少??低容量CFカード
家でいらない物を整理していたら出てきた物です。 親からもらったのはいいものの使い道がありませんでした。オークションで売ろうと思ってい...
-
BUFFALO LUA2-U2-KGT
MacBook Airで使用中
MacBookAirの購入とほぼ同時に購入した物です。 速度は速いと思います。ほかのパソコンで標準搭載されているLANと大きな差がないのではっきりと...
-
YUF-4G-WH
4GBのUSBメモリー
当時は容量に対して安かったので購入しました。 MacやWindowsで使用していますが問題なく使用できています。商品そのものに不満はありませんが...
-
インテル Boxed Intel Pentium G6950 2.80GHz BX80616G6950
耐性があるらしい
システム変更で不要になったCPUとマザーボードを友人より譲っていただきました。私の用途(webの閲覧、動画再生、若干のプログラミング)では�...
-
Visual Studio 2012
個人的に2010より使いやすい
VisualStudio2010と同様DreamSparkより入手しました。 エディションはProfessionalです。正直、私には使いこなせないです。 GUIのアプリケーションの作成�...
-
Visual Studio 2010
初めてのVisualStudio
大学に入学して半年ぐらいのとき、友人に教えてもらいdreamsparkに登録しました。 DreamSparkhttps://www.dreamspark.com/ 元々Server版Windowsの入手が目的でア�...
-
ELECOM メモリリーダライタ SD+MS+CF対応 ブラック MR-A39HBK
買ったものの出番が・・・
MacだとSDカードしか読み込めないため購入しました。 しかし、実際SDカード以外のカードを読む機会がなく出番がありません。 最近になってカ�...
-
Apple Mac mini (CoreDuo1.83GHz 512MB 80GB SuperDriveDL)[MA608J/A]
SnowLeopardではきついかな
HDDを320GBに交換、メモリーを最大の2GBに増設(正確には交換)して使用しています。当初Tiger(10.4)にて使用していましたが2011年にitunesの更新が10.5�...
-
iLife '09
iDVDのために購入
MacBookProをもっているのですがiDVDが付属していなかったため購入しました。 最初、iMovieのために購入したiLife06のiDVDを使おうとしていたのですが...
-
MSI E-350+HD6310チップセット搭載 Fision マザーボード E350IA-E45
価格相応
低電力なCPUはないかと探していたところ友人からE-350のマザーがあるということで購入いたしました。私の用途ではちょっと遅いかなあという感じ...
-
Kingston Data Traveler 100 G2 8GB Black DT100G2/8GB
安かったので購入
リサイクルショップで未使用品が300円だったため即購入しました。今のところこれといった不具合はなく快適に使用しています。大容量のメモリ�...
-
iLife '06
iMovieが使いやすい
新しいiMovieが大変使いづらかったので購入しました。再インストールを繰り返しているため今は入れていませんが、Lion環境で問題なく動作してい�...
-
windows 7 ultimate 英語版
円高効果で国内より安く入手
windows環境が必要だったため、去年macbookpro用のOSとして購入したものです。当時、国内(オークション)では英語版windows7ultimateが安く売られていま...
-
第五の謎 インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジーとは?
オンラインにおける高度なセキュリティを提供する機能
アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー(以下IPT)はオンラインにおけるセキュリティ機能のことです。 AMTやTXT同様ハードウェアベ...
-
第四の謎 インテル® アンチセフト・テクノロジーとは?
ハードウェアレベルでパソコンを無効化できる強力なセキュリティ機能
インテルアンチセフト・テクノロジーではハードウェアレベルでパソコンを無効化することで強力なセキュリティを実現します。 従来のセキュリ...
-
第三の謎 インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジーとは?
リモート(遠隔)からでもPCを総合的に管理するAMT
AMTとはPCのありとあらゆる部分を効率よく管理する機能のことである。なお、この機能はハードウェアで実装されている。具体的には電源制御。シ...
-
第二の謎 インテル® トラステッド・エグゼキューション・テクノロジーとは?
ハードウェアレベルのセキュリティ機能
インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(以下TXT)とはシステムのセキュリティ機能のことでPCの安全性を高めている。イン...