frogさんのモチモノ一覧 (122)
-
T-2 Extension Tube (15mm long)
Hyperion アイピース用のオプションです
この筒はT2(42mmP0.75)ネジの延長筒です。具体的な使用方法はこちらに載せてあります。
-
Hyperion M43/T2 Ring
Hyperion アイピース用のオプションです
Hyperionのアイピースは見口のゴムを外すとM43のネジになっています。この部品はM43からT2(M42P0.75)へ変換するためのものです。具体的な使用方法は�...
-
Hyperion 8mm
でかっ!
中古で購入したHyperion8mm のアイピースです。購入したときの感想は同時に購入した17mmの方に書いています。このシリーズは見口(目で覗く法の�...
-
天体望遠鏡スカイエクスプローラーSE120鏡筒単体
お気楽観望用
一昔前でしたら10cmオーバーの屈折なんてとても買えませんでしたが、今はこの値段で買えてしまいます。もっともアクロマートですから写真用途�...
-
【送料無料 メール便発送】 Hanwha UMA-CPLシリーズ サーキュラーPL(円偏光)フィルター UMA-CPL72 [72mm][CPLフィルター][マルチコート]
やたらと透明度のいいPLです
白状すると2枚購入してあります。PLにしては破格(1/10程度?)です。これを2枚重ねにして可変ND代わりにしようと思ったのですが、透明度が高くて�...
-
Hyperion 17mm
時代は変わってました...orz
私が初めて見た(望遠鏡用の)接眼レンズはアストロ光学のMH6mm/MH12.5mm/MH20mmでした。アストロ光学のS-5という60mm屈折赤道儀を子供のころに買っても�...
-
アストロソーラーフィルター
日食撮影用に買ってみました
バーダー社のアストロソーラーフィルターはフィルム状のNDフィルターです。これはND5相当(1/100000減光)の太陽撮影用です。厚さが0.012mmだそうで、�...
-
Kenko KSG-03 太陽観測 紙製サングラス日食グラス
おまけでした
三脚を買ったら箱の中におまけで入ってました(^-^)/Kenkoの日食グラスはバーダープラネタリウム社のアストロソーラーフィルムを使用していました...
-
ビクセンGP規格完全対応 アリ型プレート「 L 」
アリ型プレート
望遠鏡を架台に固定するときに使うプレートです。アリ溝という凹型の金具に固定します。アリ溝とはたとえばこれです。このシステムになって�...
-
Sharpstar AL-107PH
酔っぱらいは危険です
金環食の数週間前の酔っていた夜にポチッとしてしまったらしいです(笑)。でも売り切れで先日やっと届きました。所謂中華鏡筒ですけど、10cmっ�...
-
GOTO K-40
いただきもののアイピースです
五藤光学研究所製のケルナー40mmです。かなり古いもので、真鍮のボディはずっしりと重く当時は高価だったんだろうと思います。接眼部のレンズ�...
-
Masuyama35
でかいです
これもいただきものの天体望遠鏡用アイピースです。今は製造されていないので新品の入手は無理と思われます。(海外のオークションサイトで�...
-
Masuyama アイピース 20mm 52°
いただきもののアイピースです
天体望遠鏡用のアイピースです。今は製造されていないので新品の入手は無理と思われます。3群5枚構成で、見掛け視界は52度です。アイレリーフ�...
-
ハイペリオン 2.25倍バローレンズ
言ってみればなんちゃってレンズです
本来はHYPERIONMARKIII8~24mmズーム・アイピースという望遠鏡の接眼レンズ用のバローレンズなのですが、なんとアイピース本体が品切れ状態...orz...
-
Masuyama アイピース 7.5mm 52°
いただきもののアイピースです
天体望遠鏡用のアイピースです。今は製造されていないので新品の入手は無理と思われます。Abbeタイプの3群5枚構成で、見掛け視界は52度です。ア...
-
2インチ延長筒(60mm)
2インチの延長筒です
ED65Qはそのままアイピースを装着してもフォーカスしません。そこでこの延長筒を接眼部のドロチューブと接眼鏡の取り付け部の間に挿入して光路...
-
【パナソニック】 VW-VBK360 互換バッテリー
日食撮影用に買いました
2012/05/21の金環食はビデオ撮影するつもりです。私の持っているビデオ用のバッテリーでは連続撮影時間が1時間半くらいでした。第一接触から第4�...
-
パナソニック VW-VBK180/360対応充電器 ◆TRAVEL チャージャー 家庭&車両用
車の中で充電するのに買ってみました
ビデオカメラのバッテリーを車の中で充電するために購入してみました。本体にはAC outlet のコネクタも折りたたみでついていますのでコンセン...
-
Sky-Watcher マルチファンクション GOTO マウント
気絶してたら手許にありました(笑)
ちょっと面白そうな架台だなと思ってはいたんですよね。あ・・・・ダメだ・・・ダメだぞ・・・ポチッ...orz気がついたら届いてました。とりあ�...
-
エツミ ねじ穴変換(ドイツネジ→国際規格) E-523 トメネジAD
細ネジ→太ネジ変換アダプターです
日本でカメラの三脚といえば1/4インチのネジが一般的です。カメラの三脚穴はこのサイズの雌ねじになっています。このネジはドイツネジとか細�...