TABUTABUさんのモチモノ一覧 (34)
-
ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか (PHPビジネス新書)
気になった本
書籍自体が、ダウンロードだと約20%も安い事に、衝撃。。。。
-
工業所有権法逐条解説
学生時代の遺産
貧乏学生には、高い買い物でした。当時の思いを忘れないため、風化させないため現在も捨てられずにいます。米国建国の憲法にも記載された【�...
-
世界で一番美しい元素図鑑
世界は美しい。
我々の世界。細かく細かく分解して行くと、最小単位はとてもとても美しいモノから構成されています。うぅぅ。。写真乗せたいけどさすがにコ�...
-
さみしさの周波数 (角川スニーカー文庫)
せつなさの達人
押井守監督の娘、押井友絵女史の旦那が作者【乙一(安達寛高・あだちひろたか)】です。2003年の発売当時は切なさの達人と呼ばれていました。�...
-
人はなぜ形のないものを買うのか
アイテム課金って儲かりますよね。。
タイトルに惹かれて手に取る。。。。もうマーケッターの手の上で踊ってる。。。。著者はオンラインゲームを中心に仮想世界における消費者行�...
-
365日チキンラーメンの本
チキンラーメンが主食の方のための本
チキンラーメンをメインに用いた、色んなレシピを紹介しております。もはや、ラーメンでない物も。。。。チキンラーメンは安藤百福氏がこさ�...
-
地球不思議の旅―大自然が生んだ絶景
言葉を失うよな光景が広がります。
言葉を失う光景を紹介してくれています。版は、小さめですが内容物は良いです。アイテム情報のサムネイル写真ですが・・・・これは、アメリ�...
-
不思議で美しい石の図鑑
鉱物って美しい
オセロットさんの持ち物等など、鉱物の写真を見て、悶々としてましたので、自室を大捜索しました。。。いやー鉱石って奇麗ですね。波紋の様�...
-
LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉
トリハダは嘘をつかない。
そのとき、自己が【何】に対し【何】を感じたのか?事細かに分析する事、自己を知る一手段です。
-
八甲田山死の彷徨 (1971年)
経営書だとの声も有ります。
日露戦争直前の1902年(明治35年)に、ロシアとの戦争に備え・寒冷地戦闘の予行演習・補給路をロシアの艦砲射撃によって破壊された場合を想定�...
-
もう一軒 おつまみ横丁―さらにおいしい酒の肴185
飲みながらでもできる簡単な酒の肴
いろいろなお酒に合う、しかも飲みながらでもできる簡単な酒の肴!!!手軽に作れるおつまみ紹介してくれている本でございます。読み応えの�...
-
名作アニメの風景50 -誰もが知っているあの物語の舞台へ-
あの印象的なシーンの元ネタ集です。
例えば、映画・もののけ姫の森の描写は屋久島を参考としていたように。様々なアニメーションの風景は現実の風景を参考にしたもの、インスピ�...
-
イン・ザ・プール
『精神科医伊良部シリーズ』の第1作。第127回直木賞候補
奥田英朗による著書です。主人公は精神科医。プールで好きなだけ泳ぎたいからと、窓ガラスを割って学校に不法侵入を試みようとするなど、破�...
-
ご当地歯磨き粉 大阪 たこ焼き味
実は、気になっていてコッチも。。。
これも、歯磨き粉でございます。これは、たこ焼きというよりも、ソースフレーバー!????ネタアイテムですね(^^)ただ、洗面所にコレ�...
-
BRUTUS2012年 4/15号
大友克洋、再起動。
今更感、満載ですが、、、皆様は、アキラという作品をご存知でしょうか??アキラという漫画は、近未来の荒廃した世界を描いたSFコミックです...
-
フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)
若き天才の野望
ご存知、Facebookが如何にして生まれ、成長してきたのかを記した本。500ページを超える本です。マーク・ザッカーバーグというハーバードの学生が...
-
のっけごはん100 (別冊すてきな奥さん)
忙しい中の食事に
ごはんに、のっけて、うまいものを紹介している本です。最近、女子力の向上がハンパない、28才男子です。この表紙の半熟目玉焼きとウインナー...
-
秒速5センチメートル(1) (アフタヌーンKC)
漫画本になっていたんですか?迷わずゲット
桜の花びらが舞い散る速度は、秒速5センチメートルだそうです。新海監督映画です。確か2008年頃映画に行きました。これは、緻密な映像作品で�...
-
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
「?」の多い書籍です。
野球部の女子マネージャが「マネージメント」という「技術」を用いて、所属するチームに貢献してゆくお話です。テーマはとても面白いと思う�...
-
スチームパンク・アクセサリー メカ・ガジェットで作るレトロフューチャー・スタイル
カッコいいですよね。。
未来的技術革新と同ヴィクトリア朝のファッション、芸術の融合スチームパンクスタイルに特化したアクセサリー作りと歴史や背景などの解説を�...