hiroさんのモチモノ一覧 (49)
-
仮想アース
仮想アースを作ってみました
オーディオにアースは付き物というか必需品ですが、我が家のようなマンション住まいでは良好なアースを設置したくてもできません。それでネ�...
-
インテル SSD 320 120GB SSDSA2CW120G310
ONKYO DC413にSSD換装~
---------ONKYODC413購入の経緯---------------数年前のマンション購入を期に狭いこともありシンプル生活に切り替えようと、今まで使っていたオーディオ�...
-
インテル Boxed Desk Top Board DH67CF BOXDH67CFB3
省電力性能の追記しました
レビュー当選の知らせを受けてからどんな構成にするか考えていましたが、目的はオーディオPCにするので、どんなパーツを使って静かなPCを作�...
-
上級編受講完了証 板東寛司のネコカメ写真教室
ネコカメ上級編受講しました
猫の毛がとても綺麗に写っています。カメラの固定が必要ですが、シャッターをリモコンで押せるとブレずに綺麗に取れるかな。でも、シャッタ�...
-
中級編受講完了証 板東寛司のネコカメ写真教室
中級編を受けました
白飛びや黒潰れがヒストグラムで色が付いて解りやすくなっています。それにしてもソフトの進化は凄い!上級編が楽しみです。
-
初級編受講完了証 板東寛司のネコカメ写真教室
動物苦手なんだけど
猫の可愛い写真見ると思わず顔がほこらんでしまう。子供の頃子供の猫を飼ったことがあった。確か白い猫だったと思う。襖や障子に飛びついた�...
-
DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 4GBx2
メモリが安いから買ってしまった!
プレミアムレビューで当選したBOXDH67CFB3のために4月末に買ったメモリSILICONPOWERのDDR3UDIMMPC3-10600(DDR3-1333)2GBx2 4880円でした。このところの円...
-
256MB PC133 CL3
PC133メモリ
256MBPC133CL3メモリです。その昔、Windowsで256MBのメモリが標準の頃、ソフマップで見つけたメモリ。ノーブランドで1枚が1900円ほどでした。4�...
-
BUFFALO DN333-256M DDR333 SDRAM(PC2700)、200Pin S
ノートから抜いたメモリ
BUFFALODN333-256MDDR333SDRAM(PC2700)ちょっと古いノートのRAM増量のために入れ替えたメモリ。ノートのメモリスロットは1~2しかないので256MB位のメ...
-
上級編受講完了証 プロの実践テクニック 映像編集編
プロの実践テクニック 映像編集編受講
VideoStudioX4を使ったプロの実践テクニック上級編を受講しました。昔メディア100というMacを使ったノンリニア編集装置を使っていました。会社�...
-
上級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
さすがPaintShop実践テクニック上級編!
PaintShopPhotoProX3を使ったプロの実践テクニック上級編を受講しました。私の知らないテクニックが出てきましたね~。この辺になると、カメラもい�...
-
ST380021A
3.5インチ Seagate ST380021A 80G
BarracudaATAIVCapacity:80.0GBSpeed:7200rpmAverageReadTime:9.5msCylinders:1023Heads:256Sectors:63前回登録したNEC(IBMOEM)DTLA-307030と一緒にDドライブで使用していたHDDです。あ...
-
DTLA-307030
3.5インチHD DTLA-307030
NEC(IBMOEM)DTLA-307030です。メーカー :IBM型番 :DTLA307030ヘッド :GMRヘッドインターフェイス :ULTRAATA100回転数 :7200rpmバ...
-
LP トグルSW
マイク切替用トグルSW
エレキギター、ベースに使うマイク切替用のトグルスイッチです。かなり古いベースを使おうと音出しをすると、フロントマイクから音が出ない�...
-
中級編受講完了証 プロの実践テクニック 映像編集編
VideoStudio 中級編すごーい
VideoStudioX4を使ったプロの実践テクニック中級編を受講した。スローモーションは制作でよく使ったがストップモーションは使うことが少ない。(�...
-
中級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
中級編は凄くなってきた~
PaintShopPhotoProX3を使ったプロの実践テクニック中級編を受講した。初級編に比べてさすが中級になるとすごい効果が出来るんだ。最初の「ローカル�...
-
初級編受講完了証 プロの実践テクニック 映像編集編
今どきのビデオ編集を学ぶ
VideoStudioX4を使ったプロの実践テクニック初級編をやってみた。ビデオ編集は昔に仕事でしていた頃があるので、基礎的なことは変わりないと思う�...
-
初級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
写真編集受講しました
PaintShopPhotoProX3を使ったプロの実践テクニック初級編の受講をしました。昔Photoshopを使って遊んでいた頃があったので、それ以来の写真編集です。�...
-
MX1202-BK
ケースの制振
最近作ったPCはこのケースを使い制作しました。レビューはこちらです。音楽用のミュージックPCとしているが、かねてからの懸案事項であったケ�...
-
玄人志向 USB2.0コンバータ基板 KRCV-USB
マザーボード用USBーA変換基板
無線と実験誌6月号にUSB電源フィルターの制作記事が載っていて気になっていた。この基板を使えば作りやすそうだったので、とりあえず買って�...