レビューメディア「ジグソー」

オーディオ用NASにも使える,大容量HDDの決定版!

 Seagate NAS HDDのプレミアムレビューになります.

 

 NAS用HDDに求められるのは,なんと言っても信頼性.24時間365日稼働でも,しっかり使えるHDDが必要です.その次に,大容量であることだと思います.この2つを兼ね備えたNAS用HDDが,今回のレビュー品:ST8000VN0002になります.
 NASは,いつでもどこでもデータを取り出せてこそのNASです.つまり,24時間,365日稼働が前提.使わない時間帯には,節電のため電源OFFでもいいのですが,使いたいときに電源ONするのは,面倒.使いたいときに使えないのでは意味がありません.

 

 そこで,重要になってくるのが,ストレージ.最近,低価格化が進んだSSDもいいのですが,まだ容量単価が高いです.やっぱり,容量優先だとHDDが主力です.

 今回のプレミアムレビューで使用するNASは,DSDにも対応したオーディオNASになります.現時点では販売が終了していますが,IO-DATA製RockDiskNextの3TB版です.このRockDiskNextには,キットモデルも存在していて,好きなHDDを組み込むことが可能になっています.

 

 RockDiskNextに使用されているHDDは,WDのGreenシリーズの2TBまたは3TBです.これは,WEBサイトにもありますが,音が良いということで,選ばれているようです.
 このRockDiskNextのWD製Green 3TBのHDDを,Seagate製NAS HDD 8TBに交換します.

 

 

 

 それでは,いつものように外観から.

 

 

 手持ちで最大容量のSeagate Barracuda XT 3TBと比べてみます.
比較:


 大きさはほぼ一緒ですが,固定用の側面と裏面穴が2カ所しかありません.側面には真ん中がなく,裏面にはコネクタと反対側がありません.あと,封止のためか,固定用ネジ以外は,結構しっかりしています.

 

 

 手持ちで容量1TBのSeagate Barracudaもあったので比べてみます.
比較:


 プラッタ数が違うので,厚さのみが違っています.

 

 

 RockDiskNextに内蔵されていたGreen 3TBと並べてみます.
比較:


 こちらも,大きさはほぼ一緒です.

更新: 2016/02/23

圧巻のパフォーマンス

 HDDをNASに入れる前に,PCに接続して,そのパフォーマンスを見てみます.

 

 使用するPCは,Z87プラットホームのi5-4690K,Widows10です.

 7.27GBとして認識されました.

 

 定番のCrystalDiskInfoです.

 

 同じく定番のCrystalDiskMarkです.

 

 最新のHDDは,Readが速いです.少し前のSeagate HDD 3TBが180MB/s出ていて,速いと思いましたが,もう少しでSATA2の限界に達します(既にSATA3対応されているので,当分は関係なさそうですが).

更新: 2016/02/26

RockDiskNextのHDDを換装してみる

 RockDiskNextのHDD交換手順です.上にも書きましたが,RockDiskNextには,キットモデルも販売されていましたので,HDDに取り付け手順がHP上に公開(キットモデル組立ガイド 第2版)されています.その手順と同じ様に進めていけば,換装できます.

 

 

 HDD交換前に,外付けHDDにバックアップすることをお勧めします.換装後に,データを戻す際も簡単です.

 

 

①底面のネジを3カ所とも外します.

 

②後方にスライドさせるようにして,本体カバーを外します.この時,ケーブルの状態を憶えておくか,写真に撮っておくことをオススメします.HDD換装後,ケーブルの状態を全く同じ状態に戻す必要があります(ある方によると,ここで音質が変わるそうです).特に,電源ケーブルには注意が必要みたいです.

 

 

③上面と下面にある各2カ所のHDD固定ネジを外します.

 

④HDDを取り出しながら,SATAケーブルと電源ケーブルも外します.

 

⑤Seagate NAS HDDにSATAケーブルと電源ケールを接続し,同じ位置に戻します.

 

⑥上面と下面にある各2カ所のHDD固定ネジを取り付けるのですが,片側は真ん中のネジ穴が無いので,3カ所の固定となります.3カ所固定されれば,がたつきはありませんが,振動には弱くなりそうです.

その後,ケーブルの状態をオリジナルの状態に完璧に再現してください.基板に接続されている2本のシース線が一番下,その上にSATA電源,その上にSATAケーブルの順番で,電源は基板を固定しているシャーシと本体カバーに接しないようにするのがコツらしいです.また,SATA電源は撚ったり,縛ったりしてはいけないらしいです.

 

⑦本体カバーを取り付けます.ケーブルが浮いていると,本体カバーを戻す際,引っ張られますので,注意してください.

 

⑧底面のネジを3カ所固定します.

 

 後は,電源を入れて,初期化すれば,使用可能です.

 

①ログインすると,初期化するように促されます

 

②管理をクリック.

 

③OKをクリック.

 

 

④自動をクリック.

 

⑤確認して,OKをクリック.

 

⑥確認して,再度OKをクリック.

 

⑦初期化されます.

 

⑧1,2分で,Completed!となります(速い!).

 

⑨デバイスに,7.27TBが出来ます.

更新: 2016/02/29

聴いてみる

 では,早速,Raspberry Pi2のVolumioからオーディオNAS接続し,音楽ファイルを再生します.

 

 Raspberry Pi2は,PCからブラウザ経由で接続し,リモート操作します.I2C接続のDACには,SabreBerry+を使い,RCA出力をアンプに接続でします.

 

 RockDiskNextとRaspberry Pi2をあわせて,ネットワークオーディオの完成です.これだけで,高音質のネットワークオーディオが完結してしまいます.いい時代になりました.

 

 

 Windows上のブラウザから,Raspberry Pi2に接続し,NAS(RockDiskNext)内の音源を再生してみます.

 

 当たり前ですが,動作には,全く問題ありません.速度は上がっているとは思いますが,オーディオNASでは,DSDの5.6MHzでも12Mbps程度なので,速度面の効果はありません.

 また,HDDの違いを聞き分けられませんが,今まで通りに,いい音で再生してくれます.同じシステムを用意して,瞬時に切り替えると,音の違いがあるのかもしれませんが,Seagate NAS HDDでも,問題ありません.

 

 HDDの回転数が高いためか,少し振動(唸り?)があります.振動は音質的には良くないので,何らかの対応は必要になりそうです.

 振動は直接数字で表せないので,再生中に騒音計で代用してみます.Seagate NAS HDDが45dB程度,WD Greenが43dB程度でした.

 Seagate NAS HDD 8TB:

 

WD Green 3TB:

 

 また,ファンレスなので,心配な温度ですが,1時間程度連続した後でも,本体が温かくなるようなことはありませんでした.まだ暑い季節ではありませんが,そんなに気を遣わなくても良さそうです.

 

 最後に消費電力を比較してみました.

データシート上でも,WD Greenと比較すると消費電力は大きいですが,そのまま表れた感じです.とはいえ,8TBの容量を実現するために,3TBのGreenを3台用意することを考えれば,1台のSeagate NAS HDD で済ませられるので,逆にエコとも考えられます.

 

更新: 2016/02/29
総評

高信頼・大容量は,オーディオNASにも最適!

 最後になりますが,ネットワーク越しのパフォーマスも比較しました.


WD Green 3TB:

 100MB

 

 1000MB

Seagate NAS HDD 8TB:

 100MB

 

 1000MB

 

 

 ネットワーク越しなので,HDD自体のパフォーマンスは発揮出来ませんが,それでも少し速いです.

 

 NASには,NAS用HDDを利用するのが一番です.特に,ダウンロード購入したハイレゾ音源は,再ダウンロードするわけにはいきませんので,信頼性は欠かせません.当然,バックアップは必要となりますが,まずは信頼性の高いNASが必須条件です.

 

 しかも,8TBの大容量は,とても心強いです.CDをflacでリッピングすると,だいたい300~400MBくらいになります.一日あたり2,3枚リッピングし続けても,8TBを使い切るには20年以上かかります.また,CDが2万枚以上格納できる計算になります.こう考えると,夢のような容量です.

 

 オーディオNASは,ほとんどRead主体で,アーカイブ的な使い方になります.特に,容量が8TBもあると,消したり,上書きしたりすることもありません.リッピングしたり,ダウンロードした音源をオーディオNASに一度書き込むだけです.

 また,24時間BGM的な使い方でなければ,聴く時間帯は様々でも,聴く時間は限られます.今回のRockDiskNextは,省エネ設計も施されているため,HDDも優しい設計です.

 

 

 NASは大容量が正義.高信頼が命.その両方を満たすSeagate NAS HDD 8TBは,まさにデジタル世代の救世主です.

 贅沢な使い方ですが,オーディオNASにも十分使えます.

コメント (2)

  • ちょもさん

    2016/02/27

    レビューお疲れ様です!
    CDMのスコア、230MB/s程度ですよね…なぜうちの環境だと300MB/sが出ていたのか、とても謎。
    すでにNASに組み込んでしまったので、再ベンチできないのでなんとも気になって仕方がありません…
  • harmankardonさん

    2016/02/27

    ちょもさん,コメントありがとうございます.

    ちょもさんさんのレビューで300MB/s以上出ていたので,自分の環境が悪いのかと思ったりもしたのですが,他の方も同程度だったので,安心した経緯があります.

    キャッシュかもしれませんが,不思議ですね.

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから