レビューメディア「ジグソー」

こいつ、そこらへんのNASとは違いますぜダンナ。

今回レビューさせていただくSynology(R) DiskStation DS415+です。
公式ではビジネス用途に最適とありますが、個人で使う場合も考えてレビューしたいと思います。

そもそもNASとはなんぞやという点の詳しいことは省きます。
簡単に言うとLANで繋ぐHDDです。
LANにつなぐのでファイルの共有とかがすごく便利!(・∀・)
今回のレビューは4ベイのNASに興味を持っているか、必要がある方にこれがどういうものか、と。

今回、特にメディアサーバとしての機能に期待しています。
現在iMacで動かしているサーバソフトをこちらに機能移管できたら省エネ(すなわちお財布に優しい)ですから!

 

・スペック
・管理画面
・豆知識
・機能拡張
・他NASとの比較
・まとめ

という点を書いていきます。

スペック
・2.4GHzクアッドコアAtomCPU、2GB DDR3メモリ搭載
・4ベイ
・ハードウェア暗号化対応
・OS Xのバックアップ機能 TimeMachineのデータ保存先として使える
・ネットワークカメラサーバーとしても利用可能
・外出先でiOSデバイスやAndroid端末からこのNASにアクセスし管理・利用ができる
・様々なパッケージで機能拡張が可能

対応RAIDタイプ
・Synology Hybrid RAID
・Basic
・JBOD
・RAID 0
・RAID 1
・RAID 5
・RAID 6
・RAID 10

今回はWesternDigitalのコレを四台で行きます。



・セットアップ
さ、箱から出してみますか。
あっさり包装でいいですね。

電源はACアダプタです。
まあ、本体を小型化するには仕方ないかと。

ACアダプタ
ACアダプタ



HDDは3.5インチならネジ無しでマウンタに固定できます。
そのおかげで電源投入までさっくりさっくり。
ここはかなり有難いですね。

マウンタ
マウンタ



マニュアルは多言語対応の紙が一枚きり。
それもDS415+の管理画面の入りかたを書いただけ。
ちょっと不親切かな。
管理画面はわかりやすくできていていいのですが、もうちょっとマニュアルがあるとNASを初めて触る人にも親切かなと。

電源を入れてブラウザから管理画面に入ると初期化設定画面になります。

初期画面
初期画面



さくっと接続。
こんな画面がでますが、まっさらからなのでここもさくっと。

ようこそ
ようこそ



DiskStationManagerというものをインストールするように求められます。
詳しい説明がないので、ちょっと不安があります。
どうやら入れないと不便ではあるようなのですが、NASはまずストレージとしてしっかりしてくれるのが第一だと思うので変にこらなくてもいいと思う私です。

DiskStationManager
DiskStationManager



管理者設定。
ここでもうRAIDを作成する設定があるんですね。

管理者設定
管理者設定



んでもってもう管理画面に入れます。

管理画面ログイン
管理画面ログイン



もうちょっと設定があります。

ようこそヤマトの諸君
ようこそヤマトの諸君



LAN外からでもDS415+にアクセスできるQuickConnectの設定。
ここではアカウントを設定するだけですね。
ここは後でもうちょっと詳しく書きます。

QuickConnect
QuickConnect



ここまで済ませると管理画面です。
綺麗ですね。

管理画面
管理画面



でもって改めてRAIDの設定をしようとすると、どこからしていいのやらわからない体たらく。
軽く悩んで見つけました。

RAID5で行くつもりだったのですが、このDS415+ではSynology Hybrid RAIDというものが使えるようで。
公式

作成そのいち。
作成そのいち。

 

作成そのに。
作成そのに。



ちょっと読んでみましたが、普通にRAID5を組むより拡張性が高そうで、デメリットもなさそうなのでこれでしばらく運用してみることにしました。
仮に何かあっても大切なデータはもう一台の方のNASと二重化させておくので、いいかなと。

まずは転送速度をはかってみますか。
やっぱりストレージはサクサク動くのが正義ですからね。

CDM
CDM



ふむふむ、私の使っているコレ

 

N7700
N7700



よりずいぶんと速いですね。
シーケンシャルアクセスで倍近いです。

さて、Mac用のストレージのベンチをよく知らなかったので仮想Windows7からのベンチを上に載せましたが、今度はMacネイティブのベンチを貼ります。

ちょっと見づらいですが、ちょっと速いですね。

NTSCのところだと結構違います。

 

んでもってmkamaさんにCDMはバッファが1MB固定だと指摘を受けたので、パッチを当てたやつで測りなおしてみましたよ。そぅれ。

 

結構違いますね。

私は現在NICが二つある端末を持っていないのでリンクアグリゲーションは試せないのですが、面白そう。

あ、もちろんBootcampで動かしたWindowsです。

仮想じゃないですよ。

 

 

・豆知識
さて、ここでちょっと寄り道。
OS X Yosemiteをお使いでDS415+の管理画面に入れないという方、いらっしゃいますか?
もしかしたらジャンボパケットの設定かも。
私はMarvericksのときはジャンボパケットでも大丈夫でしたが、Yosemiteにしたらそこで管理画面に入れなくなりました。
こんなところで悩むなんて・・・ハジカチー( ´Д`)σ)Д`)プニョプニョ

パケット設定
パケット設定


システム環境設定>ネットワーク>詳細>ハードウェア>MTU
です。

・機能拡張
ではセットアップにつづいて追加モジュールについても書かせていただきます。
ちょっと書き出してみましょうか。
DNS,Tomcat,WordPress,VPN,LDAP,Wiki,PHP PEAR,Pythonなどなど。
その他にもセキュリティソフトやメディアサーバなど。
これを全部レビュー・・・はちょっと時間が足りないので、優先順位をつけていきますね。

まずは今までのNASで不調だったTimeMachineバックアップから。
めっさ楽しみにしてました。
TimeMachineというのはMacのバックアップで、自動で差分バックアップをとってくれる便利な機能です。設定してみましょうかね。

む、書いてあるからさっくり行けるかと思ったらわからない。
そういう時は公式ですよね。
Synology

ほむほむ。
お、できました。

TimeMachie設定画面
TimeMachie設定画面


DS415+側の設定はこれだけです。

TimeMachine対応のところを有効にするだけ。

TimeMachine
TimeMachine


そこだけ設定したらすぐにTimeMachineが走り始めました。
いいですね。

日を改めて確認。
バックアップ、とれてます。
N7700ではたまに失敗してたのでうれしい。
というかバックアップが失敗するようなのは怖いです!

つぎにメディアサーバを。
一番期待している部分です。

インストールは実に簡単。

パッケージ
パッケージ


このパッケージセンターの画面から入れたいモジュールを選択するだけです。
これはDLNAサーバなので、対応のクライアントからアクセスしてみます。
むう、さっくり。本当に簡単ですね。

MacのDLNAクライアントから
MacのDLNAクライアントから

 

色が欲しかったのでもう一枚
色が欲しかったのでもう一枚



つぎにiPadのMediaLinkPlayerというソフトから見てみましたがファイル情報の取得も早くいい感じ。
これがあればMacで動かしていたAirVideoServerを使わなくてもiPadで動画が!と思いましたがやはり見ることの出来るフォーマットの種類はAirVideoにはかなわず。
ちょっと残念です。
・・・と思いましたが、今度はAVPlayerというアプリで再生にチャレンジ。
おお、いけるじゃないか!
これなら十分代わりになるよ!

じゃあTVで見たい時のPS3MediaServerの代わりはどうかな・・・
いけるやん!
やるなあ!
私の環境でTVにつないでいるのはMac miniとPS3だけなのでこれはとても嬉しい。
というわけでこのNASはメディアサーバとして私にとって合格点です。

続いてシステム周り。
標準でファンコントロールも出来ます。
冷却モードと低ノイズモードの二つしかありませんが、十分といえば十分。
そのほかにもメモリ圧縮というのもありますね。
2GBあれば十分な気もしますが、嬉しい機能です。

サーバですからエラーが出た時にBeepの他にもメールを送ってくれる機能があります。
心情的には非常にイヤな思い出が蘇ってくるのですが(笑)、トラウマさえ無視すればとても便利な機能です。
SMSならの連絡でもOKです。
メールサーバの設定はgmailなども使えるので自分でサーバの設定して、とかはいらないです。
便利だなぁとつくづく思います。

メール設定
メール設定




この流れで見ていくとWebStationを有効にするという項目もあります。
ここを有効にするとウェブサイトを作成できます、とのことです。
HTMLはニガテなのであとまわしで。
後でやります、きっと。

拡張性ということで言えば、USB 3.0とeSATAがついています。
VMWareやCitrixにも公式対応しているのでちょうどそういう用事があった私には渡りに船です。
これで試して本番環境に持っていくということができますからね。

・今までのNASとの比較
まずざっくり書きますね。

ベイ数    N7700(7ベイ)>DS415+(4ベイ)
拡張性    勝敗つけがたい
管理の利便性 DS415+>N7700
サーバ機能  DS415+>N7700
速度・安定性 DS415+>N7700
日本語対応  DS415+>N7700

まずベイ数ですが、これは物理的なものでN7700の7ベイは優れています。
しかし拡張性を考えると"Synology Hybrid RAID"という各HDDの容量が違っても最大限に長量を活かしてRAID5相当が組める機能が光ります。

管理の利便性は、DS415+は管理画面のインターフェースと機能が優れているだけでなく、インターネット経由で、かつスマートフォンからでも管理画面をひらくことができるという点で優っています。

サーバ機能は上にも書きましたがDNS,Tomcat,WordPress,VPN,LDAP,Wiki,PHP PEAR,Pythonというところから優秀なDLNAサーバ機能、そしてそれに対応したスマホアプリなど実に豊富で、N7700から数年しか立っていないのにこの差は何なのかと思うほど豊富になっています。

速度と安定性ですが、まず速度は見ていただきましょうか。

DS415+

 

 

 

 

CDM

CDM
 

 

                 CDMパッチ当て後



N7700

N7700
N7700



というわかりやすい結果が出ています。
そして安定性ですが、Macの差分バックアップ機能のTimeMachineを動かしてみても安定して動いているというところでDS415+に軍配を上げます。

日本語対応ですが、DS415+は国産なのではないかと思うぐらいスムースな日本語で表示されています。
N7700も読むのに困るほどではないのですが、やっぱり翻訳調はあります。

というわけで、比較でした。

・欲しかった機能
ISOのディスクイメージがマウントできるとなおよかったですね。
//忘備録 出来そうな気がする。ちょほいとお待ちを。

・だれにおすすめ?
どういう方におすすめするかと言われれば、まずは私のように動画や音楽を貯めこんで一箇所で集中管理したい人というのが挙がります。

公式で配布されているDLNAサーバが優秀でうれしいです。

iMacでAirVideoとPS3MediaServerを動かさなくてもよくなりました。

これだけでもうれしい。

4ベイあればそうそう容量が足りなくて困ることはないでしょう。
そして、アクセスが早いのでストレス無くコンテンツを楽しむことができます。

あとはSOHOにもいいでしょうね。
上に書いたメディアサーバ、ファイルサーバとしてはもちろんwebサーバにもなるしWordPressやWikiも動くので省スペース、省電力、省コストのサーバとしてかなり有力です。
BMWareやCitrixにも対応しているので例えばThinClientを導入するときにも面白いかも。

・まとめ
素直によく出来た製品だと思います。
4ベイというのもRAIDをくむならこれくらいは欲しいですし、QuadCoreAtomのパワーなのかアクセス速度も速いです。
ユーザーインターフェースもわかりやすいですし、音も静か。
パッケージによる拡張性も高いですし、HDDをマウントするときに工具がいらないのも嬉しい。
ホットスワップもできるのは業務で使うときなどにはありがたいですね。

マニュアルが簡素すぎるというところはありますが、それを補ってわかりやすい。
それでもわからなければ検索したら公式にだいたい乗っています。

NASについての私見ですが、もともと2ベイのものはミラーリングというところにしかあまり魅力を感じず、それならいっそということで7ベイのNASを使っていましたが最近はHDDも大容量のものが安くなっていますから4ベイでもいいですね。
十分要件を満たします。
今回はレビューのために2TB×4でやりましたが、近いうちにもっと大きなHDDに付け替えてメインのNASに昇格するつもりです。

あえて注文を付けるなら、丁寧なマニュアルと、できればこの価格で5ベイ。
これがあれば大満足でした。

もし、このレビューを見ている方でNASの導入を考えているなら、これはアリですよ。
使ってみて、これは自腹で買ってもいいと思いました。

たしかに安い買い物ではないです。
でもPC一台をサーバにしてRAIDを組んで運用ということを考えると、省スペース、省電力、管理コスト削減ということでこれは優れています。

2ベイでRAID0、RAID1という製品もいいですが、もっと色々やりたいと考えるなら、長く使いたいとかんがえるなら、はっきり言ってお得です。
導入コストを抑えて高機能が手に入ります。

NASが欲しいのであれば、当然他社にも競合する製品はありますが、私はこれに関して言えばオススメできます。
選択肢に入れて損はないですよ。

コメント (8)

  • れいんさん

    2014/10/25

    iPhone用のアプリのおかげで
    エンジョイジグソー日記がでけてます
    もちろんレビュー用にも
  • 北のラブリエさん

    2014/10/25

    あれ、あひるさんは前回のレビューですかいな。
    アプリもこれから追記するでよー!
  • cybercatさん

    2014/10/25

    以前レビューしたDS414j

    も便利で、今もバリバリ使ってマス。
    Synology Hybrid RAIDは、厳密に計ると単純RAID5より多少スピード落ちるようですが、どんどん上位HDDに交換して無駄なく増設していけるのが良いですね。FLAC音源のため込み先としては言う事無しです。
他5件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから