最近はスマートフォンやタブレット端末の普及もあって無線ルーターは必需品に近くなってきましたね。
いかに早くなったとはいえ携帯のLTEでは、光回線に無線という組み合わせには勝てません。
今回のレビューはI-O DATA製無線ルーター WN-AC733GRと私が今まで使っていたBUFFALO製の無線ルーターとどれほど違うのかの比較を中心にしていきたいと思います。
さて、まずは外観、付属品からみていきましょう。
最新規格である11ac(IEEE802.11ac)対応と出ていますね
しかし残念ながら私は現在11ac対応機器を持っていないため、ここは他のレビューアーさん達におまかせします。
続いて箱を開けると・・・
工場出荷時のSSIDや暗号キー、さらに簡単設定できるというQRコードがついてます。(QRコードについては後ほど試します)
そしてまずは本体の外観です。
筐体外にアンテナがでていないのですっきりした外観です。
そして裏
工場出荷時のSSIDや暗号キーなども貼ってあるので初期化時に悩むことはなさそうですね。
そしてインターフェース側
WAN側とLAN側で色分けされています。
さし間違い防止という意味や電話でのサポートの際にはこれはわかりやすくていいですね。
そして次は添付品です。
スタンドにLANケーブル、ACアダプタといったものが付属されています。
私は今使っている無線ルーターはBUFFALO製のWZR-300HPです。
これは11acには対応していないもののハイパワーをうたっている機種です。
昨年末に購入した機種ですが、他メーカーとはいえ最新機種とどこまで違うのか いろいろ比較してみたいと思います。
さて、それではまず設定画面から見てみます。
基本的に本機種特有の設定項目というのは特にみあたりません。
しかしそれほど困る人はいないかもしれませんが、 いくつかの差異がありました。
まずはNTP設定。
WZR-300HPではサーバー名を手入力し、時間の確認する間隔も設定できるようになってます。
それに対しWN-AC733GRではプルダウンからNTPサーバーを選ぶのみとなってます。
確かに単純でわかりやすいかもしれません。
ですが、私は自宅にサーバーを構え、それをNTPサーバーとして時刻同期させています。
できればここは柔軟に設定できるとよかったなって思いますね。
続いてはログの項目
WZR-300HRではログサーバーへの転送設定があります。
しかしWN-AC733GRにはその設定項目がないようです。
普通ではあまり必要のない機能ですが、ないよりはあったほうがうれしい機能ですね。
そして最後にファームウェアのアップデート
WZR-300HPではボタンひとつでインターネット上から更新できる機能があります。
一方のWN-AC733GRでは普通にファイルをダウンロードしてきて実行させるといったもののようです。
このファームウェアの更新機能はバグ修正などセキュリティにかかわる部分なので自動更新とまではいわないにしてもWZR-300HPのようにインターネット上から自動でファイルのダウンロードと更新をしてもらえるとずいぶん便利になるように思うのですが・・・
さて、それでは設定に入っていきたいと思います。
まずは簡単に設定できるというQRコネクトを試してみます。
今回は先日入手したばかりのiPhone5sで試してみたいと思います。
まずはAppStoreでQRコネクト for iPhoneをインストールしておきます。
それではQRコードを読み込んでみましょう。
カメラで付属のシートを読み込むだけなので簡単ですね。
読み込みに成功するとデータが表示されます。
設定はプロファイトしてインストールされるようです。
基本的にカメラをかざして確認だけなので設定は非常に簡単ですね。
付属していたシートは工場出荷時の設定用です。
自分で設定したSSID、パスワード用のQRコードはIODATA様のホームページから作成できるようです。
これは非常にありがたいですね。
ただ、任意のQRコード作成についてはパッケージにもマニュアルにもなかったように思います。
ここは便利な機能なのでもう少しわかりやすく案内して欲しかったですね。
さて、次は電波がどこまで届くのかの比較をしてみたいと思います。
まずは電波の飛距離と速度を調べてみましょう。
ルーターは2Fリビングに設置しています。
まずはKIRA V832を使っての速度測定
そしてMEDIAS N-07Dを使った電波測定です。
電波強度はwifi analyzerを用いて電波を見てみます。
WN-AC733GRから約1m
続いて1F,ほぼ真下。
そして1F隅の直線距離にして約15mの部屋
続いてWZR-300HP
距離1m
続いて1F,ほぼ真下。
そして1F隅の直線距離にして約15mの部屋
それらをまとめた結果です。
さて、速度は回線がベストエフォートってこともあるので誤差の範囲ではないでしょうか?
しかし、電波強度でいうとハイパワーモデルと銘打ってるWZR-300HPよりWN-AC733GRのほうが若干上でしょうか?
昨年末から使ってるので劣化した?なんてことも考えられますが、それでも十分な値のようにみえます。
つづいてiPad2でのストリーミング再生を試してみます。
今回もHuluによる動画再生です。
(写真を撮りわすれたので後日追記します。)
当然ですが、問題なく再生できます。
しかしさすがに電波の悪かった1F隅の直線距離にして約15mの部屋ではブロックノイズが若干見えるようですが、こだわらなければ問題ないレベルでした。
さて、次は気になる消費電力です。
電波がよく飛ぶけど大飯ぐらいではいけません。
実際の消費電力を調べてみましょう。
消費電力はワットモニターで計測します。
まずは、通常設定時、そしてLEDランプを切った時をECO1、さらに無線を機能を切った時をECO2とします。
総じてWN-AC733GRの方が消費電力が低くなってます。
1W程度ですが、毎日(ほぼ24時間)使うものなので、少しでも省エネなのはいいことですね。
最後に、この機種は十分な電波出力もあり、速度も十分。しかも省エネで優れているという結果になりました。
ただ、もう少し設定項目に自由度が欲しいというか充実して欲しかったというところでしょうか?
ただ、11acの速度体感ができなかったのが残念なところでもありますが、今後機会があれば11ac機器の入手とその速度を是非体感してみたいですね。
notokenさん
2013/10/16
設定変更が面倒なので、私はルーターを買い換えると、前に使っていたAPと同じものに変更しますが、それをするとQRコネクトは使えなくなります(´・ω・`)