【3】RAW現像 です。
■全体的な印象
今まで、重い遅いというイメージを持っていたRAW現像ですが、e9160jpのおかげで、扱う元気が出てきました。
カメラ保存のJPEG画像が不要なくらいサクサク現像できてしまうのには感動です。
RAWデータの情報量を生かした画作りが楽しくなります。
今日も素材を入手しに行ってきます!
■外観
箱を開けてびっくりしました。
フロントパネルはピアノブラックです。リビングの黒いテレビとも良く合いそうです。
キズ防止シートも付いています。日本人向けですね。
よく見ると、「東京生産。」のシールが貼ってあります。(【写真1.】参照)
質感の良さが期待できますね。
■接続
・ディスプレイ
ソニー KDL-40V5/B にDVI-HDMIケーブルで繋ぎます。
1920x1080の広大なデスクトップになりました。
写真画像処理向けだとこれでも狭いですね。
・LAN
ネットワークは100baseのようです。
ギガビットハブ、無線コンバータ、無線AP、ルータ、光ファイバとインターネットにつながっていきます。
今回は、RAW現像なのでネットワーク速度は影響しないと考えてます。
あとはキーボードとマウスだけ繋いでいます。
■PC性能の比較
我が家で、比較になりそうなPCは AcerのAspire M1100 Athlon 64 3500+ と言うのがあります。
比較用にWindowsエクスペリエンス インデックスを撮りました。
【写真2.】の上が本アイテム Pavilion Desktop PC e9160jp
【写真2.】の下がAspire M1100 Athlon 64 3500+
です。Pavilion Desktop PC e9160jp は見事にスコアが、5.9で揃っていますね。
RAW現像マシンとしては重要なポイントだと気づきましたので、使用頻度の多そうなCFリーダを比較してみました。使ったのは SanDisk Extreme 8GB です。
Aspireが異常に遅いですが、USBアダプタと比べても4倍は出てますね。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
・本アイテム Pavilion Desktop PC e9160jp
Sequential Read : 27.561 MB/s
Sequential Write : 24.191 MB/s
Random Read 512KB : 27.749 MB/s
Random Write 512KB : 3.321 MB/s
Random Read 4KB : 4.147 MB/s
Random Write 4KB : 1.890 MB/s
・Aspire M1100 Athlon 64 3500+
Sequential Read : 0.908 MB/s
Sequential Write : 0.791 MB/s
Random Read 512KB : 0.908 MB/s
Random Write 512KB : 0.662 MB/s
Random Read 4KB : 0.576 MB/s
Random Write 4KB : 0.571 MB/s
・Elecom USBアダプタ
Sequential Read : 7.059 MB/s
Sequential Write : 5.595 MB/s
Random Read 512KB : 7.090 MB/s
Random Write 512KB : 2.423 MB/s
Random Read 4KB : 2.156 MB/s
Random Write 4KB : 1.388 MB/s
■SILKYPIX について
●インストール
インストーラは、29MBありました。
使用承諾してインストール開始で3秒ほどで終わってしまいました。
これで準備はできました。
【写真3.】が起動画面です。
●対応ファイル確認
私の所有している2台のRAW記録可能なカメラのファイルの読み込んでみました。
・オリンパスE-P1の ORF(OLYMPUS Raw Format)
・ニコンD700の NEF(Nikon Electronic Format)
どちらもできました。
ステライメージ6が ORFに対応していなくて、ORFファイルがHDDの肥やしになっていましたが、活用できそうです。
●操作感
・読み込み
E-P1のRAW画像は4032x3024で12MBほどあるのですが、少し時間がかかりますね。
しばらく砂時計が出て待たなくてはいけません。
・編集
編集メニューはアイコンをクリックすると対応するスライドバーが出てきてそれを操作することになります。
慣れは必要ですが、程なく右脳にインプットできて迷わなくなります。
画面上の処理は長くても2・3秒なのでストレスは感じません。
この部分がこのPCのハードとそれに最適化したこのソフトの威力なのだと思われます。
・現像
数種類のファイルを試しましたが、だいたいが10秒ほどかかりました。
1枚なら待てない速さでは無いですが大量に処理する場合は長く感じるでしょう。
・書き込み
JPEGへの書き込みは一瞬で終わります。
ファイル名を考えて入力する方がはるかに長いです。
●機能
・画像処理
左ペインの画像処理用のインターフェースがあります。アクティブになっている項目がプルダウンされてスライドバーが現れる仕組みになっています。アイコンをクリックすることでアクティブにできます。
アイコンは、「テイスト・パラメータ」「露出」「ホワイトバランス」「調子」「カラー」「シャープ」「ノイズリダクション」「現像設定」とあります。
アイコンの右にある、文字列もプルダウンメニューになっていて、設定済みのパラメータを選択することができます。この文字列は選択されているパラメータセットの名前でした。カーソルを上移動しただけでサンプル画像が変わるのでわかりやすいですね。選択しなければ元に戻るのでご安心ください。
・メニュー
「ファイル」「編集」「操作モード」「表示」「パラメータ」「現像」「オプション」「ヘルプ」となっています。「編集」と「パラメータ」は一部ダブってますね。
「編集」
他のソフトにもある一般的な操作があります。履歴、コピー、ペースト
「表示」
補助ツールを表示させることができます。
画像のパラメータ情報のものは編集できます。します。
パラメータを変更すると。履歴で戻す必要があります。
「現像」
設定したパラメータを適用してJPEGかTIFFに出力することを現像というようです。
バッチは複数ファイルを一括で現像します。同じ被写体や同じ処理をしたいときは便利そうです。
バッチに登録すると、編集作業の裏で現像してくれるようです。
「オプション」
このソフトの操作性に関する設定です。
出力結果のフォーマットやファイル命名、キー割り当てなどがあります。
左ペインの現像用操作メニューとメニュー欄のプルダウンメニューは、下記コメント欄に載せますので参考にしてください。
■PCの処理の比較
実際に画像を処理して比較して見ました。
時間は手持ちのストップウォッチで測っています。
リアルタイムで処理が始まるのでスライダでの設定値には違いがあります。
1.花 4032x3024 11.5MB ORF
HP Pavilion e9160jp
覆い焼き 0 → 100 : 3.8秒
露出微調整 0 → -0.90: 3.9秒
露出補正 -0.90 → -1.60: 3.2秒
1ファイル現像 : 4秒
4ファイルバッチ現像 :24秒
Acer Aspire M1100
覆い焼き 0 → 100 :16.0秒
露出微調整 0 → -0.90: 9.4秒
露出補正 -0.90 → -1.40:19.5秒
1ファイル現像 :18秒
4ファイルバッチ現像 :1分53秒
2.夜景 4032x3024 13.9MB ORF
HP Pavilion e9160jp
読み込み後の処理 :8.7秒
偽色抑制(最大) :7.7秒
ノイズキャンセル(37) :6.4秒
黒レベル(32) :3.5秒
露出補正(-0.6) :7.1秒
1ファイル現像 :4.7秒
Acer Aspire M1100
読み込み後の処理 :42.8秒
偽色抑制(最大) :50.0秒
ノイズキャンセル(37) :36秒
黒レベル(32) :14.0秒
露出補正(-0.6) :40.0秒
1ファイル現像 :27.4秒
3.星雲 4256x2832 12.2MB NEF
HP Pavilion e9160jp
1ファイル現像 : 2.4秒
Acer Aspire M1100
1ファイル現像 :15.5秒
4.星雲 4256x2832 12.3MB NEF
HP Pavilion e9160jp
1ファイル現像 : 2.5秒
Acer Aspire M1100
1ファイル現像 :14.4秒
5.空と海76ファイル 4256x2832 非圧縮NEF
HP Pavillion e9160jp
76ファイル現像 : 6分58秒
Acer Aspire M1100
76ファイル現像 :38分34秒
画像サンプルは縮小して、下記コメント欄に掲載します。
■今後の構想
もう少しSILKYPIX Developer Studio Pro の体験版を触ってみて購入の検討をします。
じっくりやるためには専用のディスプレイは欲しいですね。
■謝辞
日本HPさんzigsowさん、今回、Pavilion Desktop PC e9160jp をレビューする機会をいただきましてどうもありがとうございました。
コメント (51)
他48件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ほかのユーザーのレビュー
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
この度、プレミアムレビューに当選させて頂きました。AMDPhenomIIX4810(2.6GHz)からX4955(3.2GHz)への交換についてレビューを予定しておりましたが、内容...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
PC関係はほとんど登録していないので、無理かなと思っていたのですが、モニターに当選しました。運営様ありがとうございます。レビューのお題...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
この度「HPPavilionDesktopPCe9160jp」のレビューに選んでいただきました。課題は「HDビデオ編集」です。CyberLinkPowerDirector8(http://jp.cyberlink.com/products/powerdi...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
レビュー選定ありがとうございます。レビューの申し込みをした直後に、別の機種ですが実機に触れる機会があり、これいいなぁ~って思ってい...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
当初、「PhenomIIX4810から955BEへ ~PCケース、開けてみませんか?(パーツ増設・交換のススメ)~ ・AMDPhenomIIX4810を955に交換するまでの手順 ...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
PhenomⅡX4というクアッドコアCPUとビデオメモリ1GBのグラボが入ってるハイスペックマシンのレビューを書くことになりました。よろしくデシ。ベン...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
なんぞこれめちゃはええええええええwwwwwww僕は8年間おんなじPC使ってたのでこの速さは感動した!!!こういうのが欲しかったんだYO...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
あら、たいへん・・・あたってしまった。がんばらねば・・・2009.09.15連絡メールあり。まだ連絡だけです。まずは、液晶買わねばですな・・・今...
-
Pavilion Desktop PC e9160jp
まぢぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっぃいぃぃぃぃぃぃいぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ということで、全く予期せぬ出来事が!!!!!...
しゅ~みぃ~さん
2009/09/14
checkerflagさん
2009/09/14
レビュー大変でしょうが楽しんでやってください。
私も楽しみにしてます。
つきさん
2009/09/14
期待に応えられるように頑張ります。
南部町さん
2009/09/14
>ネットワークは100baseのようです。
意外な盲点・・・結構スペックいいのに・・・
drugmaniaさん
2009/09/14
エクスペリエンスインデックスのバランスが素晴らしいですねコレ。
レビューも期待しております。
つきさん
2009/09/14
以外でした、改めてHPのhpで仕様を確認しました。
このモデルは100のようです。
私にはしばらく大丈夫でしょう。
drugmaniaさん
見事にオール5.9です。
しかしまだすごさを実感していません。
ちゃんとレビューしないといけないですね。
シンジロウさん
2009/09/14
いやぁ、まじでうらやましいっす。
SilkyのRAW現像はただでさえ速いのに、Phenomとの組み合わせですからね。
素晴らしい。
つきさん
2009/09/14
ありがとうございます。
そんなに速いんですか、
週末まで待たずに明日は早く帰って作業しなくてはっ
ひでさん
2009/09/15
うらやましぃ~~~
RAW現像の快適感を教えてくださいね
つきさん
2009/09/15
ありがとうございます。
はい、ちゃんと伝わるように頑張ります。
つきさん
2009/09/17
【写真1.】がカメラ出力のJPEGを画像は25%に縮小したもの。
【写真2.】がSILKYPIXで加工して25%に縮小したもの。
です。
ただの街灯なのですが、中間部分に色がついていることがわかりました。
【写真3.】が操作していると時の画面です。右下に【写真1.】を表示ながらやっています。
つきさん
2009/09/17
背景を黒くして、コントラストの中央値を変え、コントラストUPしています。
まだ最適解にたどり着いていませんが、操作する分にはストレスを感じませんでした。
最適解が見つかるとその操作を保存することになるのでしょう。
【写真1.】がカメラ出力のJPEGを画像。
【写真2.】がSILKYPIXで加工したもの。
4032x3024の画像のうち中央1008x756を切り出しています。
つきさん
2009/09/22
■SILKYPIX について
●機能
・画像処理 【写真1.】
設定値はグレーのバックになってます。
・メニュー 【写真2.】
多機能すぎてまだまだ試していないところが多々あります。
つきさん
2009/09/22
■PCの処理の比較
1.花 4032x3024 11.5MB ORF
4ファイルバッチ現像 :24秒
バッチ処理の様子です。
【写真1.】現像パラメータがコピーできます。
【写真2.】他の3ファイルに対して適用(貼り付け)します。
【写真3.】現像中はバーグラフで進捗が見えます。終了するとここから消えて「現像済み」タブのほうに入ります。
つきさん
2009/09/22
花びらの明るい部分が変色してますね。
【写真2.】がORFを現像したJPEG画像を25%縮小したものです。
赤が眩しい見たままに近いものにしました。
花の色に関してはカメラ任せだとどうにもなりません。
現像が手軽にできるようになって記憶どおりの記録にすることができました。
ありがたいことです。
パラメータを再掲します。
変更は、
覆い焼き 0 → 100
露出補正 0 → -1.60
です。
つきさん
2009/09/22
■PCの処理の比較
2.夜景 4032x3024 13.9MB ORF
露出オーバーのノイズだらけのものをサンプルに処理して見ました。
【写真1.】がカメラの出力したJPEG画像を25%縮小したものです。
【写真2.】写真1.の元画像の左上4分の1を等倍で切り出したものです。
【写真3.】がORFを現像したJPEG画像を25%縮小したものです。
この程度の失敗なら何とかなるようです。
何枚か取り直しをしましたが、その必要は無かったですね。
パラメータを再掲します。
変更は、
偽色抑制 100
ノイズキャンセル 37
黒レベル 32
露出補正 -0.6
です。
つきさん
2009/09/25
■PCの処理の比較
5.空と海76ファイル 4256x2832 非圧縮NEF
HP Pavillion e9160jp
76ファイル現像 : 6分58秒
Acer Aspire M1100
76ファイル現像 :38分34秒
先日船に乗って撮った写真がどうも夕方っぽくなかったので、ホワイトバランスを昼光曇りに変更して現像しました。
ニコンの非圧縮RAWは1ファイルあたり24~25MBになり、76ファイルで1.79GBになります。
7分弱は、評価中ということで、進捗バーを見ていれば何とか我慢できましたが、次からは別の作業をするでしょう。(^^;
退会したユーザーさん
2009/09/27
レビューみてたらコレが欲しくなってきました
ここ 5年ほど 自作もやってないので
やってみようかと思ってますが
組み立て済みモデルもありですね
画像処理が早いのが良いです
つきさん
2009/09/27
このレビューで決断していただければ、レビューした甲斐があるというものです。
検討結果がこちらになりますように。
つきさん
2009/10/04
使用したのは最近購入した SanDisk Extreme 8GB です。
【写真1.】本アイテム Pavilion Desktop PC e9160jp
【写真2.】Aspire M1100 Athlon 64 3500+
【写真3.】VAIO X505 + Elecom USBアダプタ
Aspireはコピーに1時間とかかっていたのですがこんな状態だったとは、、、
昨日の月の撮影データに、5.86GB(462ファイル) コピー開始時の予測時間(実測する気が起きなかったので)は、
Pavilion Desktop PC e9160jp:4分
Aspire M1100 Athlon 64 3500+:140分
と出てました。
つきさん
2009/10/04
【写真1.】非常に暗いです。
高倍率三脚固定なので月の動きによるブレ、気流による像の揺れを避けるため高速シャッターを切りたい。そのために高感度ISOに設定したいが、ノイズが心配。
露出アンダー覚悟で撮影しました。
撮影データ
・望遠鏡
機種:BORG76ED
D:76mm
fl:500mm x4(Televue Powermate)
・カメラ
機種:Nikon D700
露出時間:1/2000
ISO:3200
【写真2.】現像パラメータを設定します。
変更パラメータ
・ホワイトバランス
色温度:4550K
色偏差:2
・調子
コントラスト:1.00
・シャープ
ディティール強調:93
・ノイズリダクション
偽色抑制:52
ノイズ除去:51
【写真3.】目で見た感じに近い月になりました。
RAW現像をあてにすると、14bitのダイナミックレンジに入っていればOKなので、撮影が楽になりまね。
つきさん
2009/10/04
【写真1.】月しか写ってませんが、、、
何枚か撮った中で、カメラ出力の画像がこの状態だと、RAWデータの中に収まるようです。
撮影データ
・望遠鏡
機種:BORG76ED
D:76mm
fl:500mm
・カメラ
機種:Nikon D700
露出時間:1/100
ISO:800
【写真2.】現像パラメータを設定します。
雲は明るく、月はなるべく暗くなるようにトーンカーブを操作します。
どうしても明暗の差が大きいのでハイライトコントローラでダイナミックレンジを広げます。
変更パラメータ
・ホワイトバランス
色温度:4450
色偏差:2
・ノイズリダクション
偽色抑制:100
ノイズ除去:32
・トーンカーブ調整
49→125
178→112
・ハイライトコントローラ
色彩重視:7
ダイナミックレンジ:+2.61EV
【写真3.】目で見た感じに近い月と彩雲になりました。
雲もわかるし、月面の模様も出てきてますね。
つきさん
2009/10/14
なぜか、CPUが4個とも20%しか働いてくれませんでした。
時間を計っておくべきでした。
つきさん
2009/10/17
Registax5を使ってJPEG画像を10枚コンポジットしてみました。
・共通情報
ソフトウェア:Registax5
画像フォーマット:jpeg
画像サイズ:4256x2832
コンポジット枚数:10
AlignBox:512pixel
AlignBoxの中心をマッチングしやすいようになるべく絵が複雑なところを選びます。
今回は、雨の海と晴れの海の境界(コーカサス山脈とアペニン山脈の境界)に設定しました。
・測定結果
HP Pavillion e9160jp
Align: 8.9秒
Optimize: 6.6秒
Stack: 43.3秒
合計: 58.8秒
Acer Aspire M1100
Align: 15.2秒
Optimize: 9.0秒
Stack: 1分42.9秒
合計:2分07.1秒
と、2倍速という結果になりました。
CPUの性能差でしょうか、GPU最適されていないないせいかSILKYPIXほどの差は出ませんでした。
現像からのトータルで比較したかったのですが、SILKYPIXの体験ライセンスが切れたので今回は評価できませんでした。ライセンスを入手したらまた報告します。
つきさん
2009/10/17
元のRAW画像10枚から1枚のJPEG画像にするまでを測定しました。
RAW→TIFF:SILKYPIX
TIFF→JPEG:Regstax5
と処理します。今回は最後にWaveletでシャープに仕上げます。
HP Pavillion e9160jp
SILKIPIX
TIFF(16bit)現像:45.5秒
Registax5
Align: 9.3秒
Optimize: 5.8秒
Stack: 40.2秒
Wavelet: 1分21.6秒
合計:3分2.3秒
Acer Aspire M1100
SILKIPIX
TIFF(16bit)現像:3分38.0秒
Registax5
Align: 23.5秒
Optimize:12.3秒
Stack: 1分43.1秒
Wavelet: 2分12.7秒
合計:8分9.6秒
という結果になりました。
つきさん
2009/10/23
シリアル番号とCOA番号を入れても「該当するアップグレード製品が見つかりません」となってしまいます。
本体に貼られているシリアル番号とCOA番号を何度も確認しました。
残念です。
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windows7/
squareさん
2009/10/26
何しろ活用されている様子が伝わってくる文章が非常に良いと思いました。
つきさん
2009/10/26
どうもありがとうございます。
現状で十分使えているのでこのままで問題ないです。
ちょもさん
2009/11/03
Windows7へのアップグレードですが、無償アップグレート対応機種になっています。
発売1週間前くらいに申し込んで、発売翌日にWindows7 Home Premiumが届きました。現在では快適にWindows7が動いています。
※機種名のところが、「e9160jp」ではなく「e9160」でないと正常に処理されなかったように覚えています。
つきさん
2009/11/03
情報どうもありがとうございます。感謝!
こんなところに落とし穴があったとは、、、
パッケージ版も手続きをしくじったようでマイクロソフトに電話連絡しないといけない状況です。
つきさん
2009/11/14
説明書に時間がかかるようなことが書いてあったので躊躇しましたが、結局2.5時間くらいでした。
1.HPのアップグレードアシスタントDVDを起動します。
2.Windows7アップグレードDVDを起動します。
本アイテムでは、ATIのソフトが2つがWindows7に対応していないと指摘を受けますが、後に引けないので、アンインストールします。その時間がかかっています。
以後のインストールは、ノータッチで進みます。
3.解像度が下がっているので元の状態に戻して完了です。
BRAVIA V5シリーズ には、1080pの他に720pが対応するようになりました。
Vistaでは、2画面表示にするとデスクトップ上下左右30ドットずつ切れていましたが、全体が見えるようになって使い勝手が良くなりました。
Windowsエクスペリエンスインデックスは、写真のようになっています。
比較する意味があるかわかりませんが、HDDだけ、Vistaの時の5.9のままですが、他は7以上になりました。
つきさん
2009/11/14
¥17,640でした。
Xpモードや仮想PCモードも試したいと思います。
へたれだいこんさん
2010/04/07
退会したユーザーさん
2010/04/08
flammulinaさん
2010/04/10
かずや。さん
2010/04/14
かげちゃんさん
2010/04/15
退会したユーザーさん
2010/04/17
Yorkfieldさん
2010/04/23
みまさまさん
2010/04/28
ぽんさん
2010/04/29
tomoさん
2010/05/04
Nehaさん
2010/05/05
コロさん
2010/05/05
ヒロ妨さん
2010/05/15
退会したユーザーさん
2010/05/16
fuji2001さん
2010/06/18
つくもさん
2010/06/20
vingt-et-unさん
2011/01/16
つきさん
2011/01/16
静粛性と性能のバランスがいいので普段使いではまだまだいけます。
しかし、ファイナルファンタジー14をするにはつらそうな値が出ました。
つきさん
2011/02/19