09/07/25更新
24日9時頃到着しました。
とりあえず開封して組み込んでいます。
ATX以外のボードを扱ったことがなかったのですが、すごく小さいですね。
コメント (31)
他28件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ほかのユーザーのレビュー
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
今回は、時系列に並べてみました。■事前情報・CPUIntelAtomN270です、電源、ディスク次第では静音PCに出来そうですね。・ボード17cm角のmini-ITXです...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
レビュー選定ありがとうございました。どうせなので、思いっきり検証してみようと考えました。インテルさんに問い合わせしちゃいました。1...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
『ジグソープレミアムレビュー』当選いたしました。この度は貴重な機会を頂き、ありがとうございます。ようやく動かせる状態になったので、...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
レビュー当選ありがとうございました。自作パソコンの経験はそれほど多くなく、何度か作ったレベルです。そこで、機能的なレビューは他の方...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
このような機会を与えて頂きzigsowならびにintel様ありがとうございます。と、まずは感謝の弁から。<(__ )>自分の日記にはちょろっと書きまし...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
先ず、この度はこのような機会を与えて頂きありがとうございました。早速の動作確認してみようと開封し簡易接続してみました。メモリ以外は...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
まずは、閲覧者の皆様へご挨拶をしたいと思いますこのたびこちらのレビューを書く機会を頂きzigsow様並びに皆様、誠にありがとうございます。...
-
Intel Desktop Board D945GSEJT
電源の供給はACアダプタor電源ユニット+テスト基盤だったり、CPUがx64非対応だったり色々アクの強いボードです。そこで、本体のCPUパワーがあまり...
Agenaさん
2009/07/25
ATXケースに入れるとその小ささがよく分かります。
PCIが1個ありますが、何に使おうか悩むところです。
ACアダプタがなかったので、ATX電源を使用しました。
Pentium4時代の古い電源ですが、田コネもありますし12Vが15Aも出せれば十分でしょう。
20Pinを繋ぐ場所がないためATX電源検証スイッチを利用してスイッチを入れるようにしました。
ATX電源のスイッチを入れてからケースのスイッチを入れます。
Kalさんのレビューを参考に、緩いファンをMB上に配置しました。
ファンを電源からの供給にしているため、電源が入ったかどうかが音では分かりづらいです。
見た目が悪く、電源投入の操作も面倒なのでACアダプタを購入する予定です。
Agenaさん
2009/07/25
サムソンのPCN2-667/1GSOですが、510MBのところで止まってしまいます。
Tx2005のHinixのRAMも試してみましたが、ダメでした。
仕方がないのでTx2005でサムソンのメモリをテストしたところ、
問題なく検査が終了したためメモリの不良ではなかったようです。
とりあえずそのままOSのインストールができるか試してみます。
Agenaさん
2009/07/25
問題なく動いているのでRAMには問題がなかったようです。
ドライバのインストールはボタン一つでできます。
とりあえずネットに繋げ、Avastを入れてWindowsUpdateを行いました。
マウスもキーボードもUSBで繋ぐことになるため、USBポートが足りなくなります。
ハブを使うことも考えたほうがいいかもしれないです。
性能テストは次の機会に行いたいと思います。
南部町さん
2009/07/25
ケースとマザーのサイズが合っていませんねww
120mmファンで全体を冷やせるとはww
性能テスト期待しています。
Agenaさん
2009/07/25
大は小を兼ねるとも言いますし規格上つくのですが、流石に合ってないですよねw
120mmファンを上に配置するとほとんどマザーを覆ってしまい、配線に影響が出るので配置に苦労しました。
私には初の45nmCPUであり、またオンボードCPUというのも初です。
Intelのオンボードグラフィックを扱うのも初めてになります。
そして、初自作と同じくfsbが533MHzというのになにかの運命を感じてしまいますw
CPUの性能テスト π焼きですが 行いました。
・Pentium4と同等かと思いましたが、高速だったようです。
・AthlonX2とはコア数の違いや足回りなどの違いで離されましたが、
電力あたりの性能では確実にAtomが勝っています。
・所持しているCPUで最もTDPの低いPentium3と比較してみましたが、流石に10年も前のCPUなので歯が立ちませんでした。
次にCPU-ZのSSを載せておきます。
SpeedStepが動いているようで、1600MHzと800MHzを行ったりきたりします。
グラフィックのテストはまた後日行います
Agenaさん
2009/07/28
結果は見てもらえば分かりますが、3Dゲームをやろうとするのは無謀です。
2Dならばソコソコ動くとは思いますが、ゲームを動かすのは無謀と言えるでしょう。
IEでのスクロールの引っかかりやYouTubeの再生は問題ありません。
ニコニコ動画も余裕で再生できますが、極度の弾幕で一瞬固まって音声が途切れました。
弾幕でも少量なら問題ないので普通に見る限りで固まることはないと思われます。
Agenaさん
2009/07/29
すなわち、スタンバイ状態であってもATX電源は12V供給のために止めることが出来ません。
田コネ(ATX12V端子)はついていますが、ACアダプタ駆動させることが前提のマザーボードのようです。
Agenaさん
2009/08/04
ファンによる十分な冷却を行った状態にて稼動させているため、
完全ファンレス状態とは異なる結果になってしまう可能性がありますが検証してみます。
ネットゲームを稼動させたまま放置しているため、ネット環境に不具合があった場合サーバーとの接続が切れることになりますが今のところ切れたことはありません。
CPU負荷は50%程度/常時になっています。
4日以上稼動させていますが、不安定な挙動は今のところありません。
Agenaさん
2009/08/06
帰省した友人よりACアダプタを受け取ったので、ACアダプタで稼動させてみました。
12V 4.17Aと推奨より若干容量が少なめですがこの程度なら問題ないと判断して使用しました。
コネクタサイズはピッタリで、すんなりささってくれました。
ATX電源部分よりケーブルを通し、ケース内部にACアダプタを設置しました。
OSの起動にも成功し、この状態でまたしばらく稼動試験をしてみようと思います。
使用していた電源が古くうるさかったので、やたら静かになりました。
また、古い電源だったので換装により効率も良くなったと思います。
Agenaさん
2009/08/07
2.5inHDD と 1GBのメモリ、緩いファン2個でCPU稼働率常時50%程度 という環境では十分な出力だと思います。
Agenaさん
2009/08/19
ACアダプタでも長時間稼動できています。
稼動より12日経過しておりますが、問題なく動いております。
心配であったネットワークも 切れることなく安定して動作しています。
Agenaさん
2009/08/24
再起動で直るかと思いきやまた頻繁に落ちるようになってしまいました。
仕方がないので手元にあったIntel Pro/1000MTをPCIスロットに取り付け、稼動させています。
Pro/1000MTに換装後は落ちなくなりました。
やはり、最初から自社の製品をオンボード搭載して欲しいです。
半月の放置により自動更新の項目が溜まっておりました。
やはり定期的に再起動させたほうが良いのでしょうね^^;
へたれだいこんさん
2010/04/04
Agenaさん
2010/04/04
退会したユーザーさん
2010/04/18
Agenaさん
2010/04/18
Yorkfieldさん
2010/04/23
Agenaさん
2010/04/25
fuji2001さん
2010/05/06
Agenaさん
2010/05/07
s3zm4rさん
2010/05/17
Agenaさん
2010/05/17
退会したユーザーさん
2010/05/19
Agenaさん
2010/05/19
Picardさん
2010/05/27
Agenaさん
2010/05/27
4453さん
2010/06/15
4453さん
2010/06/15
NICの話は特に参考になりました~。
Agenaさん
2010/06/15
Socket478時代のマザーで蟹付近の基盤が熱で変色していたという事例もありますし、必要に迫られない限りはBIOSで切ってます。
知的レビュアーさん
2010/07/07
Agenaさん
2010/07/07
いくら取り付け可能だからとATXケースに組むものじゃないですねw
ただ、ITX用の小さいケースと比較して冷却面や拡張性で全く不自由しないところが利点でしょうか。