【2】リモコンのチャンネル登録や動画検索などの各種機能・操作感についてレビューしてください。
【3】ハイビジョン動画に最適な“キャッシュ機能”について、レビューしてください。
とのことなので順番に
【1】テレビでYouTubeを見るまでの手順(設置~設定~視聴)
まずは本体と付属品
こんな感じLANとHDMIケーブルも付属してるので見るだけなら追加投資は特に必要なし
筐体は小型の金属製
コミックスより小さいくらいかなぁ
2.5インチHDDケースと3.5インチHDDケースとの比較
ちょうど中間くらいの大きさです
代わりになのかACアダプタが結構大きい
既にTV周りでACアダプタを使う機器をつないでる場合には干渉するかも
実際FONのACアダプタとぶつかった
コンセントに余裕がある延長コードが必要かな
最初に有線で手元のディスプレイのRDT233WLMで確認しようとHDMIでつなげてみたけど何故か映らなかった
信号検出しなかったのでTV信号の仕様かなにかなのか?
まぁTVで映ればいいかとということで
ACアダプタ電源を接続
TVとHDMIケーブルで接続
TVにつながってた無線LANコンバーター化したFONをはずしてLINKTVのLANで接続
最低この三本さえつなげればいいみたいです
最近はネットにつながる機器多いからハブかLANポートが多い無線LANコンバーターあったほうがいいかもしれませんね
I-ODATAさんのWN-AG300EAシリーズ
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ag300ea/
これなんかはLANが2ポートあるみたいなのでTVとLINKTVをまとめてネット接続とかも可能そうです
映らんなーと思ったらTVに固定でIP振ってたの思い出したので
LINKTVのメニュー→設定→ネットワークからIP、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNSを手動設定
たぶんこの設定は普通に有線でルーターにつないでるなら必要ないはずです
とりあえずUSBに何も挿さずに使用してみた
ネットに繋がってれば特に何の設定もなしで全画面で再生が始まります
画像は動画写ると著作権とかいろいろあれなんで番組表表示状態です
ファンレスなので動作音は無音
動作中は少しぬるいくらいの温度なので熱がこもるってこともなさそう
720p,1080pのHD動画はたまにかくつく感じ
無線が11gなのでちょっと距離が離れてることもあってたまに速度不足ぽい
無線LANコンバーターを使用する場合は150Mbps以上の11n対応の物を使ったほうがいいのかも
【2】リモコンのチャンネル登録や動画検索などの各種機能・操作感
チャンネルは10個あってデフォルトで急上昇やアニメや映画やニュースが登録済み
空きチャンネルはないので自分でキーワード登録する場合はどれかを上書きになります
検索はyoutubeのキーワード予測があるのでリモコンでもあまり苦痛に感じない
youtubeと同じ検索方法なのでマイナス検索とかも使えます
「ボーカロイド VOCALOID -歌ってみた」でアップロード日順でチャンネル登録しとけばボカロの新曲が表示されやすくなります
最初にチャンネルいろいろいじるならキーボードから文字入力が出来るのであったほうが便利かもしれないけどその後の検索はキーボードはずしちゃってリモコンだけで十分です
【3】ハイビジョン動画に最適な“キャッシュ機能”
キャッシュ用のUSBストレージは外付けHDD使うつもりだったけど既にREGZAの録画用外付けHDDがあることもあって
3.5インチだとサイズとACアダプタの関係で邪魔なのでUSBメモリに変更
実際挿すとこんな感じに
USBポートが前面にしかないので見た目が気になる場合は小型の物を選んだほうがいいです
あとアクセスランプが派手に点滅するタイプも避けたほうがいいかな
容量がどの程度必要かは特に書いてなかったのですがマニュアル見たところキャッシュの上限は1000個のようです
1個100MBの動画だとしてもフルに使っても100GBもあれば十分な計算
観る物全てがHD動画とかでない限り2TBのHDDをつないだりする必要はなさそう
(youtubeのアップロード制限が20GBらしいので全て20GBの動画だと100個キャッシュしただけで2TB行きますけどね)
容量が心配ならACアダプタ不要の2.5インチの外付けHDDやSSDがいいのかも
キャッシュの仕方は簡単でリモコンのキャッシュボタンを押すだけ
他にもチャンネルを指定して自動で貯める設定も可能
毎回良く見るジャンルがあるなら登録しておくと便利かも
もちろんさっき【1】でかくついた動画もキャシュしてから観たらスムーズに再生できました
キャッシュは電源落としてるときでも自動で貯めていってくれるようで緑のLEDが消えてるときでも青いLEDが点灯してます
メディアプレイヤー機能も使ってみた
USB、NET、UPnPの3方法
NETはWindowsPCの共有かけてあるフォルダがLINKTVから見れるのでそこからファイル指定すれば
閲覧可能
動作確認済みのファイルはH264形式のmp4と地デジのMPEG2-TSファイル
あと音声はWAVとmp3もいけた
不具合?
たまにフリーズしてるのか本体の電源ボタンを押しても起動しないことがある
追加して欲しい機能
TV周りがケーブルでごちゃごちゃになるので
USB接続の無線LAN子機が使えるといい
I-O DATEだとWN-G300UとかをUSBポートに挿して使えるようにして欲しい
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300u/
それか無線LAN内蔵モデルとかあってもいいんじゃないかな
背面にもUSBポートが欲しい
前面にUSB*2がついてるけどUSBメモリの種類や外付けHDDだとケーブルが前を這い回ることになるので見た目的にもすっきりしない
追記
NETでの共有はWindows側でパスワードなしで共有にしておくとGuestアカウントでログインしてるらしい
上手く振り分ける方法ないかなぁ
キャッシュ用のUSBデバイスはGPTでNTFSフォーマットされるみたいでWindows7などGPT対応OSで中身を見ることが出来ました
キャッシュファイル自体は暗号化されてるのか再生は不可能でしたが
ドライブに直接MP4ファイルを入れてLINKTVのメディアプレイヤーから再生することは可能です
おそらくサポート外の使い方なのでお勧めはしませんけど・・・
こんな感じで表示されます
GPTを使用しているのでおそらく2TB以上の3TBや4TBのHDDをキャッシュ用として指定しても使えるかと思います
メディアプレイヤーのUSB機器はFATでフォーマットしたUSBメモリも使えます
USBメモリに保存したjpegの写真
NTFSでフォーマットした2.5インチHDDはUSB1ポートのみでは電力不足なのか認識せず・・・
おそらくACアダプタタイプの3.5インチ外付けHDDとかなら使えるかと
メディアプレイヤー機能は結構便利なのでネット非対応の下位モデルのTVやちょっと古いTVに接続すると
ネットワーク対応TVとしても使えるので利便性がかなり上がると思います
上位機種のTVでも超解像付いてるものは補正が利くのでyoutubeの1080p以外の動画もある程度綺麗に見れるメリットがあるかな
notokenさんからのメッセージを頂いて一部文章を加筆修正しました、ありがとうございます
追記2012/06/27
YouTubeを今あるテレビで楽しめる「LinkTV」に近日、新機能追加!
出たら試そうかなぁと
さっき見たときLinkTV ファームウェア Ver.2.50が載ってたんですが今見たら消された
tex000さん
2012/02/23
ちなみに私が持っているBuffaloの2.5インチのHDDはバスパワーで動いたので、機種によってバスパワーで使えるかどうかは結構違うかも。
わんこさん
2012/02/23
IOさんの動作確認済み機器にバスパワーで駆動するポータブルHDDもあるので使えると思います
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/linktv.htm
3.5インチHDDは値段と容量でメリットありACアダプタ必須
2.5インチHDDはACアダプタ不要
SSDはACアダプタ不要で静音だけど高価格
USBメモリーは静音だけど低容量
まとめるとこんな感じでしょうか回線速度やよく見る動画によってキャッシュの使い方も変わってくるのでどれがいいとは一概に言えませんけどね
あとリビングで子供が触れたりするならHDDより衝撃に強いシリコンメディアのほうがいいかもしれませんね