レビューメディア「ジグソー」

25時間で約1.4TBもTV録画しても全然平気だ!低発熱なTV録画向けHDD

ビデオ録画と再生に最適化されたAV機器向けのHDD、それがWestern Digital AV-GP WD20EURXだそうです。

最近、HDDやSSDといったストレージについての情報収集をしていないので、WD20EURXがどのようなHDDなのかネット検索した所、意外と取扱い店舗が少ない感じです。

また、CrystalDiskMark と言ったベンチマークの結果等が、検索で引っかかりません。

そんな少し不思議なHDDです。

      

今回、このWD20EURXを私のTV録画環境で使ってみる訳ですが、私のTV録画環境は一般的なHDDレコーダーやTVでの外付けHDD運用では無く、TV録画専用サーバーを使っています。

EarthSoft PT2という実験ボードを2機搭載しています。

このTV録画環境を使っている理由は、HDDを追加・変更し易い、編集も自由に出来る、検索予約が便利と言った点ですね。

OSはWindows XPを使用していますが、このサーバーではTV録画以外は一切しません。

 

このサーバーには、録画データ用HDDが2台取り付けており、2台ともWestern Digital WD20EARSです。

EarthSoft PT2には、地上波2ch+衛星波2chの録画が可能で、私は2機搭載しているので地上波4ch+衛星波4chを同時録画が可能になります。

HDDの負荷を分散する為に、地上波4ch用HDDと衛星波4ch用HDDという風に2台のHDDを使っている訳です。

新品のWD20EURXはフォーマットされていませんので、サーバーやPCでの使用にはフォーマットが必要になります。

ここで気を付けなければならないのが、Windows XPで使用する場合です。

WD20EARSでもそうなのですが、普通にWindows XPでフォーマットすると本来のHDDのパフォーマンスが得られません。

その為に、Western DigitalではAdvanced Format Software(Only for Windows XP users with WD Advanced Format Drives)というWindows XPで使用する為の専用フォーマットソフトを提供しています。

私は、Windows 7をインストールしているPCで、普通にフォーマットして使っています。

 
(左)Windows 7  (右)Windows XP

CrystalDiskMarkのスコアを比較しても、Windows 7 PC(SATA 6 Gb/s)とWindows XP PC(SATA  3 Gb/s)での差はほとんどありませんから、簡単に済ませたい方はWindows 7でフォーマットするのがオススメです。

まぁ、サポートが切れたWindows XPでの使用は、オススメ出来ませんが。

 

ここで気になったのが、ランダム 512KのReadのスコアが12.61MB/sと異様に低い事。

冒頭で述べた通り、他のCrystalDiskMarkのデータが見つけれなかったので、このスコアが正常なのかどうか判断出来ませんが、取り敢えずこのまま検証を進めてみました。

それでは、普通に録画用HDDと使って見る前に、”~ 24時間 週7日連続でTVのビデオ録画が可能! ~”という謳い文句を検証してみたいと思います。

※ちなみに、” 24時間 週7日連続”というのは、365日連続稼働OKという意味です

ただし、このTV録画用サーバーしかTV録画環境が無く、1週間ずっと録画するのは厳しいので、24時間程(ほぼ)連続録画をして見る事にしました。

丁度、9月末という事で私が主に録画している、深夜アニメやドラマ等の放送が無い日がありました。

EarthSoft PT2(地上波2ch+衛星波2ch)を2機搭載しているので、地上波4ch+衛星波4chの計8chを25時間分、つまり200時間分を録画してみた。

200時間の録画も終了し、録画された映像をチェックするも、特にコマ落ち等は感じられませんでした。

※200時間分を全てチェックするのは無理なので、いくつかのファイルを軽く再生しました

地上波4ch+衛星波4chの計8chで録画すると、データはどうなるのか?

答えは、同時に8chを記録していくので、必然的にデータは断片化してしまいます。

※画像を保存していたつもりでしたが・・・保存漏れしていたようです(汗)

実際の録画でも4ch同時録画は普通にあり、空き容量確保の為に保存価値の無い録画データは、その都度消去しているので、激しく断片化されているハズです。

そこで、現在使っている2台のHDDの断片化具合を確認したところ、当たり前ですが断片化が激しいですね。

  

  
地上波用HDD        衛星波用HDD

しかも、CrystalDiskInfoでHDDの健康状態を確認すると、記録/消去の回数が多い地上波用HDDが注意(代替処理保留中のセクタ/回復不可能セクタ数)になっています。

稼働時間はスリープを利用していますが、既に1万時間を超えていますね。

  
地上波用HDD        衛星波用HDD

衛星波用HDDの方は健康なので、WD20EURX(地上波用)とWD20EARS(衛星波用)として、運用して行きたいと思います。

 

25時間(合計200時間分)ほぼ連続録画で、HDDの健康状態に影響は出るのか?

 
新品状態        200時間分録画後

※トラブルで電源強制終了させてしまったので、”電源断による磁気ヘッド退避回数”がカウントされています

 

安心の長時間稼働を謳っているので、録画中のHDDの温度も確認してみました。


室温29℃

アイドル状態のWD20EARS(41℃)に比べ、長時間録画中のWD20EURX(38℃)の方が温度が低くなっています。

これなら、夏場でも安心して運用出来そうです。

では、フォーマット直後のCrystalDiskMarkのスコアが少し気になったので、地上波4ch+衛星波4chの計8chを25時間分(合計200時間)を録画後に、CrystalDiskMarkを測定して見る事にしました。

合わせて、CrystalDiskInfoで健康状態が正常と判定された、衛星波用HDDとCrystalDiskMarkで比較してみました。

<WD20EURX>

   
1000MB      500MB       100MB      50MB

<WD20EARS(衛星波用)>

   
1000MB      500MB       100MB      50MB

 ちょっと、画像が見難いのでグラフでまとめてみました。

WD20EURXとWD20EARSは同じGreen系の2TB HDDですが、性格が全く違う感じですね。

この性格の違いが、TV録画向けに特化したと言う事なのか?

 

ランダム512Kのスコアがデータサイズ1000MBでは、WD20EARSに比べて1/3以下と極端に悪い結果ですが、断片化された録画ファイルを再生しても、カクツキ等も無くスムーズに再生されていたので、大きな問題は無さそうですね。

 

ちなみにファイルを全て削除しても、CrystalDiskMarkのスコアはフォーマット直後の値まで戻る事は無かったです。

続いて、消費電力を比較してみました。

測定機器はサンワサプライのワットチェッカーです。

TAP-TST5は、1W単位の消費電力しか測定出来ません。

また、測定はHDDスタンドを使用します。

※測定値よりHDDスタンドの消費電力1Wを引いています。

WD20EURXとWD20EARSでは、目を見張る程の差はありませんね。

まぁ、どちらもWestern DigitalのGreenシリーズですから、低消費電力HDDなのですよね。

私のTV録画環境はTV録画専用サーバー(EarthSoft PT2を2機搭載)で運用しており、録画されたファイルはTSファイルになります。

TSファイルとは、簡単にいうと放送波の生データと思って構いません。

その為、データ容量が大きい事と再生出来る環境が限定されます。

例えば、Windows標準動画プレイヤーであるWindows Media Playerでも、再生出来るファイルと出来ないファイルがあったりと、別途プレイヤーを準備する必要があったりします。

 

では、私はどうやってTV録画専用サーバーで録画したTSファイルを視聴しているかというと、家庭内LANに接続した液晶TV SONY BRAVIA KDL-32EX700で再生しています。

  
DLNAホームサーバー機能で視聴

SONY KDL-32EX700はLAN経由での動画再生に対応していますが、TSファイルを直接再生する事は出来ません。

放送波はTSファイルなのに、TSファイルそのものを再生出来ないという矛盾・・・

そこで、PS3 Media ServerというDLNAサーバーソフトを利用して、TSファイルを再生出来るのです、そうSONY BRAVIAならね。

この辺りの設定は、かなり昔に調べて設定したので、殆ど覚えていません(汗)

 

以上の組み合わせで、家電ライクとまでは行きませんが簡単操作で再生出来ます。

勿論、SONY KDL-32EX700付属のリモコンで操作が可能で、早送り・巻戻し等の操作も出来るので便利ですよ。

録画時以外はスリープ状態のTV録画専用サーバーも、SONY KDL-32EX700で起動可能です。

 

有線LANで接続されているので、FHDの録画ファイルもスムーズに再生されました。

TV録画専用サーバーでWestern Digital AV-GP WD20EURXに録画したTV番組を、SONY KDL-32EX700で視聴してみましたが、CrystalDiskMarkでRead(ランダム512K)のスコアが低い事による再生の不具合はありませんが、気になる点ではあります。

ベンチマークスコアを気にしなければ、低発熱・低消費電力で長時間の連続稼働に向いていると思います。

勿論、カリカリ音とかもしません。

 

WD20EARSをWD20EURXに交換する事による体感出来るレベル差は、特にありませんでした。

HDDからSSDへの換装や古いHDDからの換装なら、動作音やデータ編集等で体感出来るのでしょうが、やはり同じWestern DigitalのGreen系HDDでの換装で差を感じるのは難しいですね。

 

もう少し、取扱店舗が増えると嬉しいですね。

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから