~はじめてのワイヤレススピーカー~
こんにちは。
初めてワイヤレススピーカーを使わせてもらえることになりましたので、楽しんでレビューしていきたいと思います。
ちなみに。
音楽は「ライブに行く」⇒「誰の?」と聞かれるとどう説明したら良いのか困る‥というくらいの趣味でもあります。
じゃ、いきましょうか~♪
<本体を観察>
先月、プロのミュージシャンが、この手のワイヤレススピーカーを絶賛していて。
どんな物か調べていたら、どうやらスマホとペアリングさせるとハンズフリーで使えるらしいね。
びっくり。
っと思っていたら、こちらでも使えるそうです。
もちろん、マイクも付いているので、スマホでの電話だけではなく。
PCでのSkypeなどでも使えるんじゃないかな。(今はそういう友達いなくなりましたが‥)
今回、私が使っている色は白!
ライトがブルーなので、映えてとっても綺麗です。
セット内容としては。
本体、ACアダプタ、説明書。
サイズ等については、定格の画像を付けておくのでそちらをご覧ください。
各所の説明です。マイク位置は、見えない場所にあるらしいので注意してください。
左:電源ボタン
中:サウンドモードボタン、ハンズフリーモードボタン、スタンバイ/ソースLED(サインランプ)
右:ボリュームボタン
底面です。
差込口が2箇所ありまして‥
黄色のほうが、ACアダプタを挿す所で‥
黒色のほうが、AUDIO IN(ステレオミニ)です。
AUDIO INが付いているということで、とても使い勝手が広がるよなぁ。と思いました。
<タブレットとペアリングさせる>
Bluetooth対応機種はいくつかあるし、アダプタ使えば簡単にデスクトップPCとも使えます。
先ずは、タブレットとペアリングさせます。
先にご説明を。
NFC対応機種の場合は。
本機の電源をONにしたら、スマホ等のNのマークを写真の場所にタッチするだけで完了になります。
‥なんてすごい時代‥
NFCって何??と思う方は‥
⇒Business Journal:スマホでよく聞くNFCって何?Suicaは親戚、ワイヤレス充電も可能に…
あたりをご覧ください。
私も後で読みますw
NFC非対応機種の場合は。
AS-BT70の電源を入れた後。
電源ボタンを3秒以上押し続けます。
すると、スタンバイ/ソースLEDが、青の早い点滅になります。
これでペアリング待ち状態になるので‥
スマホ等(私の場合はタブレット)のBluetoothをオンにして、ペアリング作業をします。
完了したら、AS-BT70から音が出る状態になります。
作業が分からない場合は、付属の説明書を見てください。
かなり丁寧に書かれていると思いますよ。
私の意見としては。とても簡単な作業だったと感じます。
全体的に、ペアリングさせたらあとはボタン1つの作業。みたいな。
アプリを入れてより楽しむ。
<アプリ KENWOOD Audio Control BR2を入れてみる>
公式アプリが出ていまして。
KENWOOD Audio Control BR2と言います。
こちらを連携させて使うと、もっと便利ということで、早速入れてみましょう。
(ブルーライト対策フィルタを入れていたので、画像が茶色っぽくてすみません;)
入れたのは、スマホ‥ではなく、SIMフリーのタブレット。
愛用中です♪
~あるとうれしいリモコン機能~
左:先にBluetooth経由でペアリングが完了しているので、Bluetooth機器一覧には、AS-BT70の文字が。
その文字を選ぶと‥
左中:初期画面が登場。つい、操作面よりマカロン!と思ってしまう私w
右中:壁紙は変更できて‥(Menu⇒Wallpapers)一覧から選んだり、自分で撮影した写真なんかも設定できます。
右:で‥ひとまず見やすい様にシンプルなものにしました。
このアプリでできることは。主にリモコン機能として考えて良いと思います。
『電源、音量、サウンドモード、ソース切り替え(Bluetooth/AUDIO IN)、ディマー(イルミネーション明るさ調整)、消音などの操作が可能。』
サウンドモードは、STEREO、ENHANCED STEREO、360°SOUND
とあります。
360°の場合は、ライトの光が出ているあたりから音が出ますよ。
でも、2つのSTEREOの音の感じからいくと物足りなさを感じてしまいますが‥
そんな場合は。
音楽再生アプリのほうで調整します。
音楽再生アプリの設定方法ですが。
Menu⇒Settings⇒プレーヤーアプリ選択
で一覧が出てくるので、その中から音楽再生アプリを選んでください。
どれがそうか分からない場合は、新しく入れてしまっても良いでしょうし。
一度選んでみて違ったら、選び直し‥という使い方もできると思います。
~使っているのは、Poweramp~
音楽再生アプリですが。特にこだわりはなく。
昔使っていたような~という感覚で選びました。
音は好きですが、日本語が文字化けする点が気にならなければ良いアプリです。
フリー版と思って入れたら、11日間のお試し‥ということで。でもそのまま使っています。
イコライザで、好みの音質にもできるし。
プリセットを選べば、ロック、テクノ、ライブ、フラット
なんて感じで選ぶことができ、簡単に音質を変える事ができます。
他のアプリにもあるだろうから、探してみるのも良いかも。
<実際に、アプリ経由で音楽を聞いてみて>
私の音楽プレーヤーは、現役で動くものがiPod shuffleのみなんですが。
これはこれで好き。とはいえ、ノンジャンルで音楽入れて持ち歩くには不向き。
先日も長距離移動で「まだこの人の曲かぁ‥」っていう感じにすらなってしまいました。。
いいなぁと思っていたのは、ウォークマンでしたが。
友人がウォークマンをドックと一緒に購入。その後どうかと尋ねたら。。
「手元で操作できないのは、それだけで不便‥」とがっかり顔で言っていました。
確かになぁと。
結局何も買えずに居たわけなんですが。。
今回、アプリ経由で音楽を聞いてみて、部屋で手軽に聴ける点等も含めて、確かに専用プレーヤーは要らないなと。
そう思いました。
問題があるとすれば、電池くらい?あと容量か。
今後アプリに期待するものといえば‥
公式プレーヤーアプリが出てくれて、それでよりスピーカー個体に合った音質が出せる。
そして変更ができる。という風になったらいいなぁ。
Powerampでビリビリ音出たりもして。。
<アナログ編 レコードを聴く>
AUDIO IN端子があるということで‥これは!と思ったのが、レコードを聴くこと。
普段、コンポにつないでレコードを聴いていますが、コンポのほうを持ち運べませんので、父親がレコードが~と言っても聞かな買ったことにしていましたが‥
これ、音は小さいだろうけど、いけるんじゃない??
丁度、数年前あたりからレコードが流行中らしいし。
安くて、貰い物wのプレーヤーでお試し。
どれにしようか迷っていたんですけども。。
(特にレコードはR&B色が強くて‥)
そしたら、映画音楽集みたいのがあって、その中にあった。ロック。
Guns N' Roses / Welcome To The Jungle
アナログとYoutubeにあった推測CD音源。
アナログは音が小さいので、ロックだと物足りなさを感じてしまいます。
そして。発掘した石原裕次郎さんの夜霧よ今夜も有難う
この時代のレコードは抜群ですね。デジタルじゃ無い感覚が味わえました。
これなら、いちいち文句付けたがる父親でも納得できる音質なんじゃないでしょうか。
強いて言えば、もうちょっとボリュームが出せたら‥という点くらいですけど。
そこは「黙って聞いてください」の感じでいこうかと。
他にも歌謡曲やら謎のサントラなどがあるので、今度チェックしていこうかなと思っています。
この感じで再生できるなら、とても楽だし。
ただ‥そのうち貸し出してと言われてしまわないかと心配してしまう。。
<車で360°>
狭い空間だからこその360°だなぁと。
ライティングも調節できるので、、「君のほうが綺麗だよっ」っとか言っちゃったりして~???
っと、1人アホなことを思ってニヤニヤしてしまいます。
バッテリーはBluetooth利用時で約10時間ということなので。
ちょっと隣県に~程度のドライブなら、往復持つんじゃないでしょうか。
是非、夜まで保たせてほしいわ。
私の車は、MP3に対応していないので、いちいち音楽CD作るのが面倒だったんですけど。
ドライブ行くぞ!の際はもう、このスピーカー積めばCD作れずに夏なのに冬の曲‥という感じもなくなるかも。
<他にも>
手持ちのKENWOOD機器といえば、ポータブルMDプレーヤーです。
このMDプレーヤーも、こんな時代が来るとは思っていなかっただろうなぁ。
そして、windowsパソコンとも一緒に使えます。
使っているのは、Surface Pro 2です。
Windows ストア アプリの、無料版でピアノ等の音が出せるものがあるので、そちらを利用して良い音でピアノ練習をすることも可能。
尚‥動画はすべて‥
このカメラで撮影しています。音が良くてね。
昭和世代ウケも良い現代っ子スピーカー
『昭和世代ウケも良い現代っ子スピーカー』
えっ?それも知ってるの?おじさんうれしいなぁ~
⇒勉強中なので教えてくださいよ~
とかそういう感覚がある、スピーカーだと思います。
残念ながら、ハンズフリー通話機能を使っていませんでしたが。
Bluetooth経由で沢山の機器とも相性が良く。
AUDIO INにも対応しているので、今まではAの機械ならBのスピーカー
という様な使い方しかできなかったものまで、対応できた感じがありました。
操作も簡単で、ペアリングできる機器を増やしては楽しんでいました。
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。