レビューメディア「ジグソー」

離れた場所からいろいろ愉しめる、マルチメディアハブ!

 


 

【 更新履歴 】

2013.12.06 Fri.: レビュー公開

2013.12.13 Fri.: 一部修正&追記

2013.12.15 Sun.: 効果変更、ベンチマーク (WEI と WSS) の追加

 


 

 開封の儀 

思っていた以上の大物でした Σ(゚Д゚)

それでは、 VivoPC とともに驚きを探す旅に。

 

 

そして開けてみると… なんだかカッコイイ感出てる!

 

 

内容物はこんな感じ。PC として使うにはあとディスプレイだけあれば問題なし!

 

 


 

 VivoPC を眺めてみる 

林檎のマークのついたアレをやや意識したデザイン。
金属製の天板のヘアライン仕上げは GOOD。
個人的には、もっと丸みをなくした “THE 箱” って感じのデザインの方が良かったかなと…
その分、親しみやすいデザインにはなっている感じはします。

 

 

スペックは以下の通り。

唯一の不安要素は Celeron であることかと思いますが、殆ど気にすることはないかと。

それは本編で。

 

 

そして、背面のインターフェースはこんな感じ。

ノートパソコンの如く SD/MMC がついていたりとサイズに比例して充実しています。

NUC とは違うのですよ(笑)

 

 

 この Celeron 版の VivoPC には、ベアボーン版が存在し、

どちらも同じ筐体のため、天板が開きます。

 (VivoPC 筐体と天板の間に光学ドライブなんかを

スタックする形で増設できるオプションとかあったら面白そう!)

 

 

更に HDD をスライドして外すと、メモリへのアクセスも可能なようです。

ただ、ASUS ロゴの入ったシールを剥がす必要があります。

(おそらくですが Acer のように、販売前のメモリ抜き取り防止が目的かと。)

(“最高 16 GB まで対応”とあるので) 剥がして増設しても問題ないと思われます。

 

でも、今回はしませんw

 

 

最後に筐体サイズ。VivoPC の横にあるのは DVD のトールケース × 4。

縦と横は DVD トールケースの長辺とほぼ同じ。

高さのほうは、トールケースを4つ積んだ高さより少し低いくらいです。

 

 


 

 VivoMouse ってどんなマウス 

 マウスと言えば、マウス。でも、何かが違う。

この近未来デバイス感。嫌いじゃないです(^^)

指の触れるクリック部分は VivoPC の天板同様、円形のヘアラインっぽい仕上げになっています。

 

 

裏側はこのような感じ。電源スイッチあり。

 

パカり。

電池は並列繋ぎなので、1本でも動きます。

 

LED は青いです。

鮮やかで綺麗 (違

 

# 使っていて感じたのは Logicool の Unifying と干渉して、操作が飛び飛びに…

 

 


 

 “Vivo” の付かないキーボード 

色が違うだけで、どことなく林檎マークのフルサイズキーボードに似ています(笑)

アイソレーションキーボードで、キータッチやキーピッチは一般的なもので良いのですが、

Insert や Delete 、方向キーなどが並んでいるエリアの両サイドのスペースが狭いので、

Backspace を押したつもりが、 Insert を押す事故などが起こりやすいです。

なので、後継機はもう少し隙間を開けて欲しいですね。(某キーボードにより近づきますが…w)

音量の調節キーがあるのは GOOD ですね。

 

 裏側には大胆に ASUS のロゴ。

 

電池は単 4 形 × 2 本。どれほど持つのかは謎。

 


 

 

以上、VivoPC と VivoMouse と付属キーボードについてでした。

 

 


 

 ベンチマーク 

掲載している方が (私が確認した限り) いないようなので…(^_^;

 

【 エクスペリエンス インデックス on Windows 8 】

 

【 WIN SCORE SHARE on Windows 8.1 】

 

とりあえず無難なこの辺りを。

リクエスト等あれば追加します。

 

 


 


念のため。
以下、Windows 8 と Windows 8.1 が混在しています。
まぁ、ほぼ同じだと考えてよいかと思いますが…

 

 


 

更新: 2014/06/06
ASUS VivoPC VM40B の使用感と活躍する利用シーン PREMIUM REVIEW

キッチンのテレビに接続!


 

 VivoPC に期待すること 

 

【 先日の出来事 】

実は、つい先日まで PS3 をキッチンのテレビに繋いで、

別室にある PC 上の動画再生に使っていました。

 

が、先日故障し、使用不能に…orz

 

 

【 どうしてキッチンのテレビ? 】

リビングのテレビには別の PS3 が繋がっているので、間に合っている。

そしてなにより、リビングのテレビより、キッチンのテレビの方が使用頻度が高い!w

 

 

【 どうして PC ではなく PS3 を使っていたの? 】

主な理由は次の通り。

  • PC 操作に疎い母でも簡単操作で使える
  • テレビから数 m 離れた場所からも操作できる

このような理由で PC に比べ、 PS3 は最適だったわけです。

 

* * *

 

なので、汎用機である PC がテレビ専用機である PS3 に優るのか、

そのあたりを中心に検証していきたいと思います!

 


 

 ひとまず、テレビに VivoPC を繋いでみた 

 

 とりあえず、リビングにある 40 インチのテレビ (TOSHIBA REGZA 40A1) に繋いでみました。

 

 

字、ちっさw

ライセンス条項だから仕方ないか、なんて思っていたけども…

 

やっぱり小さかったw

この感じで、セットアップが続き、目が辛いこと辛いこと…

 

 

初回起動後。

スタートに並んでいるパネルも小さいぞ!

 

 

と、言うわけで設定を変更。

ちなみに、 Windows 8.1 だと下画像のように進むと設定可能です。

 

 

大きくなってテレビでも使えるレベルに!

 

 

 デスクトップはこんな感じ。アイコンが少なくて好印象だけど、

相変わらず小さいので、この後すぐに大きくしました(笑)

 

 

設定の変え方がわからなかったら、小さいまま使えってこのなのかな。

ちょっと不親切な気がします。

 

 


 

 VivoMouse で テレビリモコンの如く操作してみる 

 

PS3 とは違い、 VivoPC は PC なのだから、やっぱり PC として普段の生活に溶け込めるのか、VivoMouse で何が出来そうなのか、試さないわけにはいかない!

 

気持ちとしては、朝起きて、テレビを見るが如く、PC を使いたい。

というわけで、試してみた動画をどうぞ!

キッチンにある 22 インチテレビ (MITSUBISHI REAL LCD-22LB3) に接続

 

 

VivoMouse 自体、ものとして面白いし、思った以上に実用的だったし、

慣れは必要だけどいろいろできるし。

 

ですが、個人的な意見としては、

「物理キーの Windows キーと方向キーがあるといいのにな…」と。

簡単に言うと、自由に割り当て可能なボタンが欲しいってことです!

そうすれば、もっとリモコンぽく使いやすくなると思うんです!

 

それがコンセプト的に無理であれば、指一本でできるジェスチャーを増やして欲しいなぁと。

 

最後に、 (特に手が小さい人への) オススメの設定としては、

「コントロール パネル」→「ハードウェアとサウンド」→「マウス」

→「ポインタ オプション」タブ→「速度」

から、ポインタの速度を上げたほうがいいです! (そうしないと指が疲れますw)

 

 

朝使う場合には、すぐに起動してもらわないと困ります。

なので、参考までに VivoPC の起動風景も動画にしました。大体 1 分 20 秒ほどでした。

Windows 8.1 にアップデート、ウィルス対策ソフトを導入した以外は殆ど何も弄っていません。

 

 


 

 テレビでの動画再生はうまくいくのか? 
 10 フィート UI の「XBMC」で離れていても快適に!? 

 

当初の目的であった、テレビで動画再生。

テレビで使うなら、離れて使えなくては意味がありません!

そんなわけで、今回は「10 フィート UI」というワードに注目しました。

 

 

ちなみに、“ 10 フィート UI ”とは、

 「10 フィート (約 3 m) 離れたところから使えるユーザーインタフェース

のこと。

 

 

そこで今回は 10 フィート UI を採用したフリーソフト「XBMC」を使ってみることにしました。

 ダウンロードして、インストールすればおしまい。

 

 

 で、早速その動画!

 

※ あらかじめ、日本語化と DLNA サーバ (別 PC) の登録はすませてあります。

 

 

 テレビから離れた位置からも十分に操作できます。

テレビでバッチリ動画再生できますし、機能としては申し分なし。

 

ただ、PS3 には勝てない…

 

操作性の面で。

 

VivoMouse のコンセプトはとてもいいと思うので、もう少し頑張って欲しい。

先程も述べましたが、やっぱり物理キーが欲しくなる…

 

せめて、自身で機能を割り振れるジェスチャーとかあれば少しは違うかもしれません。

 

 


 

 番外編: ディスプレイさえあれば… 

 

VivoPC にはスピーカーが内蔵されているので、

PC 用のスピーカが内蔵されていないディスプレイでも、

簡単ホームシアターの出来上がり!

音楽再生中…

 

音は、ノートパソコンのスピーカを想像していただければ。

 

使用したディスプレイは DELL UltraSharp U2311H。

無論、スピーカはついてません。

 

 


 

更新: 2014/06/06
ワイヤレスでリモート操作できるアプリ「ASUS Wi-Fi GO!」の活用術 PREMIUM REVIEW

タブレットを使って PC をもっともっと使い倒そう!


 

 ASUS Wi-Fi GO! って何? 

 

ASUS 謹製ツール「AI Suite III」に含まれる、

Wi-Fi とスマートフォンやタブレット (Android / iOS) を使って、

様々な機能を提供してくれるツールのこと。

 

 

 

 具体的な機能は次の通り。 (Wi-Fi GO! 機能説明より引用。)

 

【 Cloud GO! 】

複数のクラウドストレージを管理することのできる統合プラットフォームで、

クラウドストレージをより使いやすく、より拡張性を高め、より効率的にします。

 

【 Remote Desktop 】

仮想リモートデスクトップを作成することにより

スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスからの

アクセスとリアルタイム操作を容易にします。

 

【 DLNA Media Hub 】

Wi-Fi ネットワークを介して、

あなたの PC に保存されている HD コンテンツ、音楽、写真、動画などを

DLNA 対応デバイスで簡単にお楽しみいただけます。

 

【 File Transfer 】

Wi-Fi ネットワークを介してコンピュータとスマートデバイス間で

簡単にファイルを転送することを可能にします。

 

【 Smart Sensor Control 】

スマートフォンやタブレットのモーションセンサー (加速度センサー) を利用して、

アプリケーションを操作することができます。

 

【 Remote Keyboard & Mouse 】

スマートフォンやタブレットにインストールされている QWERTY キーボードを使用して

簡単にコンピューターを操作することができます。

 

【 Capture & Send 】

コンピューターのスクリーンショットを撮影し、

簡単にほかの Wi-Fi デバイスへ送信することを可能にします。

 

* * *

 

スマートフォンやタブレットに

「Wi-Fi GO! Remote (Android / iOS)」というアプリを導入する必要があります。

 

今回使用したタブレットは「ASUS Fonepad ME371MG」。

 

注意としては「Wi-Fi GO! & NFC Remote」ではないということ。

私の環境でこちらを使うと、リモートデスクトップ時に、

ディスプレイの画像が一切現れないという状態になりました…

(初めにこちらを導入して、上手く動かなくて焦りましたw)

 

 


 

 タブレットから Windows を使う!

と来たら、やっぱり「Remote Desktop」に限ります!

 

下の動画では、タブレットは Remote Desktop でアクセスしています。

(元々は VivoMouse の使用感を伝えるための動画ですが…)

自宅環境だと、遅延が少し発生しました。

 

 

 最近流行りの「艦これ」もタブレットから手軽に。

上の動画では、マウスでしか操作していませんが、当然タッチ操作が可能です。

 (アカウントだけ作って、プレイしていないので、お見せするのもお恥ずかしい…)

 

とまぁ、確かに一応動きますが、あまりオススメできる感じはしません。

 

MirrorOp」というアプリを内部的に使っているようですが、正直微妙…

 

本家とは違うのかもしれませんが、

Windows 8 用にカスタマイズしてあるのか疑うレベル。

(スタートボタンを押すことすらままならない)

 

今後のアップデートに期待しますが、現時点では「Splashtop」の方が幸せになれるのではなかろうかと…。

 

 


 

 別室からタブレットを使って 
 VivoPC 内コンテンツを見よう! 

というわけで、「DLNA Media Hub」を試してみることに。

 

コイツの機能は

VivoPC or スマートフォン or タブレットを使って、

VivoPC 上のコンテンツを DLNA クライアントに配信したうえ、

その DLNA クライアントをリモートコントロールするもの。

 

(本当は DLNA 対応テレビを使いたかったのですが、TV が対応していないのか上手くいかず…)

 

 

仕方なく、PC の Windows Media Player で試してみました。

タブレット上での操作と WMP の動作が対応しているのが伝わるといいのですが…

 

 

使ってみて、この機能の問題点をいくつか。

 

 コンテンツを再生するためには、

事前に Wi-Fi GO! のライブラリにコンテンツを追加する必要があること。(面倒)

また、この操作はタブレットからは不可能なこと。

(頑張れば Remote Desktop でもできるけど…)

(WMP や iTunes のライブラリを自動的に取り込むような機能も欲しい。)

 

 

 そして、ライブラリにコンテンツを取り込む上の画面に移動するためには、

リモート操作に対応した DLNA クライアントが同一ネットワーク上にいなければいけないこと。

 相手がいなければこの機能を使うことはできないので、それでいいのかもしれませんが、

 ライブラリを弄らなければコンテンツの再生もままならないので、

是非改善して欲しいと感じました。

 

 

また、動画も再生してみようとしたのですが、

自分でエンコードした MP4 がライブラリ内に取り込まれず断念。

 

作りこまれれば使える機能だと思うので、アプリの改良を期待します。

 

 


 

 他の機能もせっかくなので試してみた (お題以外) 

 

【 Cloud GO! 】

 「Cloud GO!」は、

ASUS WebStorage / Google Drive / Dropbox

との連携を行うもので、特に必要なさそうなのでスルーしました(笑)

 

 

【 File Transfer (Capture & Send) 】

この機能はわりと使える気がします。

 

スマートフォンやタブレットを PC とケーブルで繋がなくても、

画像ファイルだけでなく様々なファイルの転送を行うことが出来ました。

(デスクトップに転がっていた 50 MB ほどの実行ファイルもあっという間に転送できました。)

 

「Capture & Send」は「File Transfer」を PC で撮ったスクリーンショットをスマートフォンやタブレットに転送するためだけにカスタマイズされたツールのようでした。

 

 

そして、 Remote Desktop + File Transfer の組み合わせで、

PC のあるところまで移動しなくても、

手軽に PC とスマートフォンやタブレット間でのデータのやりとりが可能です!

 

スマホに溜まった写真を VivoPC に移動して、

テレビで楽しむのがよいのではないでしょうか!

 

 

【 Remote Keyboard & Mouse 】

VivoMouse があるので…

なければ、役に立つかもですが。

 

 タッチパッドのサイズが小さいのが地味に辛いw

 

 


 

 

以上のように「Wi-Fi GO!」は色々とできます。

 

…が、もう一歩なところも多く感じられました。

 

 


 

コメント (4)

  • ぽんさん

    2013/12/08

    こんにちは、レビューお疲れ様でした♪

    テレビとの接続において、スピーカーが本体に内蔵しているの便利そうですね。
    って、昨晩 飲み会の席で似たようなことしようとして、

    「あ、、、スピーカー忘れた。。。」

    ってなことがあったばっかりだったもので、目に止まってしまいました。
  • tagさん

    2013/12/08

    >> ぽんさん
    こんにちはっ、コメントありがとうございます(^^)♪

    そんなことがあったんですね!
    (VivoPC 内蔵スピーカの音はそれほど良い物とは言えませんが、) 音が鳴るのと鳴らないのではずいぶん違いますよね(^^;
  • ちばとどさん

    2013/12/14

    ななるほど。
    製品のコンセプトはすてきですね。けれど、実現しきれてないことが目立つというか、まだ路なかばというか。
    XBMCがいいですね。10 フィート UIって知りませんでした。ありがとう。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから