レビューメディア「ジグソー」

インテルOptaneメモリーは、自作ライトユーザーならHDDに追加して、自作ヘビーユーザーでもウハウハなストレージ環境を提供してくれます

 

今回のプレミアムレビューは、インテルOptaneメモリーをお送ります。

インテルOptaneメモリーとは、簡単に言うと、PCのストレージを高速化する技術のことです。

インテルOptaneメモリーのOptaneは、オプタンではなくオプテインと読みます。

形状は、MVMeのSSDと全く一緒になります。

この製品には、32GBのSSDが搭載されており、普通にSSDとしても使うことができますが、インテルOptaneメモリーでは、これをキャッシュとして使います。

単体の性能を、CrystalDiskMarkで計測してました。

最近のNVMeのSSDとしては、決して高速な部類には入りませんが、HDDやSATAのSSDと比べると、雲泥の差があります。

また温度のほうも、MAX60℃なので問題はないでしょう。

 

インテルOptaneメモリーをキャッシュとして使うことで、どれだけの高速化ができるかを検証してみたいと思います。

検証に使ったPCの構成です。

MB:ASUS PRIME Z270-A

CPU:intel Core i7 7700K

MEM:DDR4-2667 8GB×2

VGA:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G

HDD:SEAGATE ST3000DM001

標準の構成で、HDDからSSDに交換して比較検証を行います。

まず、SEAGATE ST3000DM001の単体の性能です。

昔のHDDからくらべると、最近のHDDは結構速くなりました。

HDDでのWindowの起動です。

約40秒ほどの時間が掛かっています。それほどストレスを感じることはありませんが、普段SSDを使っているので、遅く感じます。

Photoshopの起動です。

15秒ほどで起動できていますが、プラグインを読み込んでいるので、HDDでは妥当な起動時間だと思います。

 

このHDD単体にインテルOptaneメモリーを追加するとどうなるのか?

まずはベンチマークの結果です。

インテルOptaneメモリー単体の性能をそのまま反映した結果となりました。HDDから読み込んだデータを、インテルOptaneメモリーに溜め込んで、そちらから読み込みをしているので、当然と言えば当然の結果でしょう。

ASUSのロゴが出てから、わずか16秒でデスクトップが表示されました。たかがキャッシュとして使っただけなのに、これだけの高速化ができれば御の字でしょう。

Photoshopの起動もわずか5秒ほどでした。

とりあえず何もかも動作が軽いといった印象を強く感じました。

 

次にSSDにインテルOptaneメモリーを追加して、同じ検証を行います。

使ったSSDは、ADATAのSP550シリーズの480GBです。

こちらが単体のでベンチマーク結果です。Writeが500MB/sを越える高速なSSDです。

SSD単体でのWindowの起動です。

ロゴが出てから、16秒ほどでデスクトップが表示されました。

Photoshopの起動も、4秒ほどで作業画面が出ました。

 

このSSDにインテルOptaneメモリーを追加した時のベンチマーク結果です。

先ほどのHDDと同様に、インテルOptaneメモリー単体の性能を反映した結果となりました。

Windowsの起動、Photoshopの起動を続けてみていただきましたが、それぞれわずかながら高速化されていますが、ベンチマーク結果ほどの差は現れませんでした。

今回の検証では、ゲームデータの読み込みについても行ってみました。

結果だけの報告になりますが、前述の検証と同じく、HDD単体とHDD+インテルOptaneメモリーでは、約1/3ほどの時間でロードが完了しました。

SSDの場合も、インテルOptaneメモリーを追加することで、わずかながら時間の短縮を達成しました。

今回のレビューでは、セットアップについては割愛させていただきましたが、特に躓くこともなく簡単に導入できました。

セットアップの途中に気になったのが、HDDを複数のパーティションに分けて運用しても、インテルOptaneメモリーとして使えるのは、HDD全体に働くということです。

つまり、Windowsをインストールしたパーティションと、データドライブにしたパーティション、どちらも高速化できるということになります。

これについては、HDDに限らず、SSDでも同じことです。

今回のレビューをしている時に、インテルOptaneメモリーは、流通しているNVMeのSSDと同じじゃない!?つまり、それらのNVMeのSSDをキャッシュとして使えるのでは?との疑問を持ちました。

手持ちのPlextorのNVMeの512GBを使ってみました。

結果は敢えなく撃沈でした。

確かにこれができたら、インテルOptaneメモリー自体が売れなくなるわけです。でもこれができることで、システムをアップグレードしてみようと考える人もいると思うので、将来的には、使えるようにしてもらいたいものです。

 手持ちのPlextorのSSDを使ったことで、最高の環境を構築することができました。

Windowの起動ドライブにはNVMeのSSDを使い、データドライブにはHDD+インテルOptaneメモリー。

SSDも大容量化が進み、最大容量では4TBが販売されていますが、価格は20万円近くします。とても手が届く価格ではなく、買おうとは思えません。

ひとまず容量を稼ぐためにもHDDを使い、インテルOptaneメモリーを追加するだけで、あたかも高速なSSDを使った気分を味わえることができます。

コストパフォーマンスは最高で、実際のパフォーマンスも最高です。

インテルOptaneメモリーは、自作ライトユーザーならHDDに追加して、自作ヘビーユーザーでも最高のストレージ環境を提供してくれます。

たかがキャッシュと言え、侮れない存在です。

 

 

 

 

 

 

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから