レビューメディア「ジグソー」

色々とミスの連発



iiyama 15H7100-i7-VGB

2014/6/6  追記
インテル® SSD構成での総合レビュー
冷却の改善でのPCの変化
グラファイトシートとノートPCの設置

2014/05/29   追記    
インテル® SSD にしたらどうなるの?~消費電力・バッテリー持続の変化~


憧れていたノートPCレビューしかもゲームノートPC

一昨年前までに自作で小消費電力のPCを作ってみました
ASRock H67M-ITX i5-2400S
picoPSU-160-XTを使った160Wアダプタ小型PC
アイドリング時 27W
板祭り Vol.03のGA-Z77MX-D3H i5 3570K
EA-450-PLATINUM 450W+1.25V  G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2  
アイドリング時 27W
これにモニターや周辺機器を駆動させると電力は軽く二倍以上にはなります。
しかも、SSD等を搭載してある程度のスペックなのでスペックダウンしたノート
PCは絶対に後悔すると二の足を踏んでいました。
そして、今年になって電気料金の値上げで支払い料金が以前より毎月15%ほど増え
少し去年から音響環境少しずつ勉強しながらPCを駆動させるので消費電力も上がる。
やっぱりノートPCが欲しい。そんな矢先、こちらに選出 
去年は生活保護者の無車検、無保険の車に追突されたりして余りツイテナイ
これで少し変わるかも

イーヤマといえばディスプレイを連想してしまうのは私だけでしょうか?
現在は吸収合併などを経ていつの間にかMCJのグループ会社、総合BTOマウスコン
ピューターの傘下のiiyamaブランドに、それでも液晶ディスプレイが主になっている
様です。
そのiiyamaブランドのBTOノートPCミドルクラスの15H7100-i7-VGBといっても
Haswell第4世代 Core i7-4700MQ、GeForce GTX 850M、1920x1080ドットフルHD液晶
手元に届いた状態のままでもWindowsエクスペリエンスの数値も高いものです。
SSD 530 240GB換装前
SSD 530 240GB換装前

これに、これまた憧れのインテル SSD 530 240GB これでミドルクラスPCと
言えるの?
あれだけ創意工夫したGA-Z77MX-D3H i5 3570Kのベンチマークを軽く超えて、
消費電力は1/2以下に、モニターの消費電力入れたら1/3になってしまう。

  感謝!感謝!

リカバリディスクまで付いてるよ
リカバリディスクまで付いてるよ


仕様
製造元様から引用
Windows 7 64ビット
15.6型 フルHD(1920×1080ドット)対応非光沢カラー液晶
インテル(R) Core i7-4700MQ プロセッサー (2.4-3.4GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP47W)
インテル(R) HM86 Express チップセット
DDR3L-1600 8GB/SO-DIMM×1(計8GB)スロット2
低電圧駆動メモリ採用・省電力
1TB 2.5インチ Serial-ATA HDD
2.5インチ(7/9.5mm厚)用SSD/HDDスロット×1 ,mSATA(Full)×1
8倍速DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce GTX 850M 2GB DDR3
IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN + Bluetooth 4.0 LE [本体内蔵]
内蔵PCカメラ:100万画素
CPUグリス Arctic Silver 5
外部端子:ヘッドフォン/スピーカ出力×1 ,マイク入力×1 ,USB 3.0×2 ,
USB 3.0/eSATA兼用ポート×1 ,USB 2.0×1 ,
ディスプレイ出力(miniD-sub15Pin×1/HDMI×1)

重量:約2.5kg(※バッテリー含む)

詳細なスペックはリンク切れで多分ワンランク上のこれが一番近いと思われる
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7i15x710i7vg_main.php?ut...

プラス

インテル SSD 530 240GB
530 Series SSDSC2BW240A4K5
http://ark.intel.com/ja/products/75331/Intel-SSD-530-Seri...

ベンチマーク性能比較
http://hesonogoma.com/SSD/ssd_benchmark_result_intel-ssd-...

SandForceコントローラーSF-2281

Read IOPS (Rand. 4KB) 41,000
Write IOPS (Rand. 4KB) 80,000p
更新: 2014/06/06
標準構成でのレビュー PREMIUM REVIEW

iiyama 15H7100-i7-VGB構成を調べるのに手間取りました



ファーストインプレッション
店頭で見るのと実際に自宅で触るのでは、変化して結構大きく感じ、重量2.7k
ペットボトル一本より少し重いぐらいですが屋外に持ち出して使用するのは若
干躊躇するのでは、しかし屋内ではそれ程苦にはならないでしょう。
天板は黒くヘアーライン加工、平たく精悍な雰囲気を醸し出しています。ちょ
っと気なるのはコーナーのデザイン、丸みが少なく擦ったり、ぶつけたりした
時のハードウェアーへの影響が少し心配です。


入出力のインターフェイスは左右両側、幅が37cmプラス入出力を繋いだ時は標準サイ
ズのキーボード幅と考えてテーブルの余裕ある作業スペースを取らないとならない、
しかし。その分キーボードやタッチパットの造りが随分と余裕ありPCでの操作作業が
非常に楽です。
この15H7100-i7-VGBを起動させ慣れる為にタッチパットを使用してましたがペイント
やSnipping Toolで失敗が多くてマウスと切り替えができるように設定しました。
外付けマウスの設定
外付けマウスの設定


キーボード 
キーボード タッチパットは余裕の有る造り
キーボード タッチパットは余裕の有る造り


付属安物やご褒美のCORSAIR CH-9000004-JP 3台しか使っていませんが
34x11cmの大きさでキー間3mm、普通のキーボードより一回り小さい位、
打鍵感は深くはないですがチャント有り慣れればこれも有りです。
テンキーも付いているのでofficeソフトも使い易い。
よくノートPCキーボードカバー見かけるのですが、この手のゲームPCに多分凄い事に
なりのではないかと思います。
Cristal Mark2004R3計測時の数値と温度
Cristal Mark2004R3計測時の数値と温度

計測中にファンの回転が上がった時にキーボード左側に手をかざすとキーの隙間からも吸気
しているのが判ります。
これはPCのスペック数値を出しただけで長時間負荷ではないのですが各CPUコアの温度
が70℃超えていますし、GPUもゲーム等の長時間負荷で温度は上がるはずです。
なのでゲームをやる時や長時間の負荷をかける時にはノートPC用のクーラーは必需品、
キーボードカバーはNG、こまめにエアーダスター等で綺麗にしてやるしかないかも。
ノートPCにはファンフィルタが無いので皆さんどうしてるもでしょうか??????

ディスプレイ
使用しているのが2004年製の15、17型と32型のAQUOS LC-32E6なので到底比較する事は
できません。

非光沢液晶ですが特有の外光の乱反射と「白っぽさ」等は無く、初めは明るく見やす
かったのですが1時間ほどすると目が疲れて来るような気がしたので、
コントロールパネル→ディスプレイ→画面上の文字の調整と明るさの調整をしました。
これで老人にも目が疲れ難く長時間のPC作業ができる様になりました。

動画などを見てみるとさすが1920×1080フルHD対応、小さな地デジTVを見ている様、
いやそれ以上かも特に各企業が作ったCMなんかは立体感、詳細な部分等が非常に良く
観える、これでゲーム等をプレーすると良いのでしょうが、やらないので
すいません
やはり新しい眼鏡が必要なのかも知れませんがやはり個人の所有するPCは面倒ですが
個人に合った設定をいろいろするのが一番良いようです。

バッテリー
約50Whの大型バッテリ
約50Whの大型バッテリ

PCを起動する前にバッテリーを充電してみました。
PCに後部にバッテリーを装着、消費電力は REVEX ET55Dで計測、ET55D経由でPC付属の
アダプタを接続
40Wから0Wまで約7時間
充電後 バッテリーのみPC使用
軽作業、4時間半使用後11%で警告
アダプタ接続、充電しながら
PC OFF状態  40W
PC ON状態   68W
PC 起動時   85W
100%表示まで約2時間10分
アダプター使用バッテリーなし
起動時      51W
アイドリング時  13~14W

新しいJEITA測定法Ver.2.0準拠でバッテリー持続時間:約3時間55分になっています。
バッテリーは消耗品として考えなければなりません。
PCのバッテリーは携帯やスマートフォンのバッテリーと全く同じで充電回数は500回、
充電をしながら使用すると劣化が速くなります。
私の様にめったに家の外に持ち出さないようならば基本、家でこのPCを使用時、バッテリ
ーは抜いて使用する事をお勧めします。

バッテリーは抜いて使用する利点は
1:バッテリーを長持ちさせる
ネットで調べれば沢山の人が色々な事を書かれてます
2:PC使用中の高負荷時の冷却効果
ノートPCは狭いスペースに沢山のハードウェアーを積み込んだものですので、その一片
が空洞になればより冷却効果が望めると思います。

実際に今現在、これを書いている温度環境  室温 20度

PC 底の温度 バッテリを抜いた状態 30度  バッテリを着けた状態 32度

PCバッテリ(リチウム電池)を充電中や負荷が掛かった時は熱を発生しますから、冷却
効果は大きいと思います。

アダプタ
19.5V 6.15A 120W
19.5V 6.15A 120W

左が160Wアダプター 右が付属の19.5V 6.15A 120W
左が160Wアダプター 右が付属の19.5V 6.15A 120W

知人の所有しているノートPCのアダプタは驚くほど小さいのですが、やはりゲームノー
トPC、14x7x2.5cm 120Wアダプタ、バッテリー充電時のPC起動で瞬間ですが85Wまで消費
電力、いろんなPC使用環境を想定した大型の120Wアダプタです。


picoPSU-160-XTの使用時の12V 12.5A 160Wアダプターよりは小さいですが
付属の19.5V 6.15A 120Wアダプタも小さいとは言えない大きさがあります。

入出力インターフェイス外部端子
PC左側面
PC左側面

PC右側面
PC右側面

外部端子同士が接近してますがデスクトップの後部もこんな感じですよね
USB 3.0×2  
USB 3.0/eSATA兼用ポート
これが在るのでUSBポートが4個になっています、しかもUSB3.0対応当然2.0でも
使えます、ただしeSATAポートはホットプラグに非対応
USB 2.0×1
新しいノートPCはUSB 3.0ポートの方が多いようです。
ディスプレイ出力
MiniD-sub15Pin
古いモニターしかもっていないのでこれは助かりますが、コネクタ横の固定ネジ
が無くsub15Pinケーブルは太く重たので接続は不安になります。
HDMI
大きくして見たい時にTVに接続できます。
これからの事を考えれば最低4K対応が表示されたHDMIケーブル必要
少し古いですがPioneer HDC-FL15-WでTV(AQUOS LC-32E6)に出力できました。 

無線LAN:IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN + Bluetooth 4.0 LEモジュール
右側に白いラベルの物が無線LANモジュール
右側に白いラベルの物が無線LANモジュール

今までデスクトップしかなかったので無線LANを使用したことが無いのでなんとも言えません。
有ると便利なんでしょうが狭い家と有線のほうが途切れる事も無いので無線はもう少し
先送りにします。

スピーカーはシャカシャカした音 音楽を楽しむと言うう事はできませんが
サウンドコントローラチップはVIA Technologies社の物と見られPCスピーカー
は24bit/192kHz対応、これを上手く劣化させずにオーディオ機器に持ってこれ
たらハイレゾも夢じゃない。
イヤフォンジャック→RCA→NFJ TA2024Cアンプス、ピーカーで音を出してみました、
PCオンボードですがノイズは乗っていません。
凄い24bit/192KHZ ハイレゾ
凄い24bit/192KHZ ハイレゾ

USB接続だとHi-Fi CM6631A 192KHZ 24bitが良さそう。
http://www.ebay.com/itm/Hi-Fi-CM6631A-192KHZ-24bit-USB-2-...
サウンドソフトはSound Blaster Cinema
ゲームPCには今ではポピュラーなソフトで質のよいヘッドフォンを持っていたら臨場感
溢れるサウンドが楽しめそうです。

システムドライブ
2012年初頭。HGST初の2.5インチSerial ATA対応1TBモデル
HGST HIS5410109A680  SATA Ⅲ 9.5mm厚
1TB  5400rpm キャッシュ8MB 2枚ディスク 平均シークタイム12ms
読み書き時の消費電力 平均1.6W スタンバイ時平均0.2W
システムドライブとしてはキャッシュ8MBなのでけして速くは無いですが
タイ工場製造品ならデータドライブにもってこいのHDD何ですけど
中国工場製造?タイ工場製造?530換装時に見てみます。

8倍速DVDスーパーマルチドライブ
TSSTcorp(東芝サムスンストレージ・テクノロジー)CDDVD SN-208FB 
12.7mm厚 SATA Slim
ノートPC用としては最もポピュラーなスリムSATAドライブのようです。
光学ドライブスペース用HDD/SSDマウンタ でSSD 530 240GBを搭載し
たかったのですが此方のほうは後で

メモリ
低電圧 メモリモジュール
低電圧 メモリモジュール

ADATA AM1L16BC8R2-B1NS 8 GB 1600 MHz
メモリの概要  1.28V駆動中
メモリの概要  1.28V駆動中

駆動電圧1.35Vの低電圧モデル(1.283V-1.45V)
CAS Latency 11
低負荷時 1.28V   
ADATA サイト
http://www.adata.com/index.php?action=product_feature&...
二年前に購入したG.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2


1.25Vは驚異的でしたが今では低電圧メモリは普通なんですかね?


さてiiyama 15H7100-i7-VGBを始めて起動させます。
Windows7がもうインストールされていますから
軽い初期設定
軽い初期設定

コントロールパネルからPCの状態を見ます
コントロールパネルからPCの状態を見ます

Windowsエクスペリエンスを実行
Windowsエクスペリエンスを実行

CrystalDiskInfoでHDDの状態を見ます
CrystalDiskInfoでHDDの状態を見ます

CrystalDiskMark
CrystalDiskMark

HDDは読み書きの速度は無いですが静かでコンディションは良さそうです。
スリムSATA2.5インチ変換アダプタが着たらデータディスクとして使用できます。
CPU-Z
CPU-Z

 CPU-Z メモリ
 CPU-Z メモリ

GPU-ZでCPUのグラフィックを
GPU-ZでCPUのグラフィックを

GPU-ZでNVIDIA GeForce GTX 850M
GPU-ZでNVIDIA GeForce GTX 850M

CINEBENCHでUPUグラフィック消費電力70W
CINEBENCHでUPUグラフィック消費電力70W

CINEBENCH NVIDIA GeForce GTX 850M 消費電力60W
CINEBENCH NVIDIA GeForce GTX 850M 消費電力60W

CristalMark2004R3 主だったハードのベンチ
CristalMark2004R3 主だったハードのベンチ
㌸䈥╃
最大消費電力 60W2⁥湩
更新: 2014/06/06
インテル® SSD にしたらどうなるの?~換装手順~ PREMIUM REVIEW

何度こけた事か


先ずは、下準備
初めはWindows8.1とばかり思っていたのですがWindows7でした。

Windows8.1も標準バックアップ機能としては「システムイメージ」があります
コントロールパネル→ファイルの履歴→システムイメージバックアップ
もしくは
コントロールパネル→システムとセキュリティ→システムイメージバックアップ
回復ドライブの作成
USBメモリは8G以上のUSBが必要もしくはUSB接続のカードリーダーで8G以上のSDカード
Windows8からは16GBをお勧め
リカバリDVDは圧縮されているので、リカバリ最中のエラーは 圧縮、解凍に失敗してしまっている場合があるのでチェックが必要になります。
HDD、SDDでクローンディスク(全く同じイメージのコピーディスク)を製作すれば
とUSBメモリなど用意していたのですが結局使いませんでした。
SSDに追加・換装の手順にもいくつか方法が在ります。
1:クリーンインストール
リカバリーデスクを所有している場合
15H7100-i7-VGBには、今時珍しくドライバデスクを含む3枚組が付属されています。
全くの初期の状態からPCを設定し直せるのですが初期設定プラスアップデートなので
結構な時間が掛かります。
もしもの時の為にシステムイメージの作成とシステム修復ディスク作成は絶対必要
システムイメージの作成で使っている状態の外付けHDDやDVD丸ごとバックアッ
プリカバリディスクになるので此方の方が楽です、特にOfficeソフトが入っているなら
此方をお勧め
Windows 7で判り易いサイト
http://satsukibonsai.ninja-x.jp/newpagedvd.html
Windows8.1
http://locosoft.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/windows81-...
前にも述べたように、DVDなどのメディアはデータなど圧縮するのでミスも起こりやすく、
保管が悪ければ劣化する恐れが在るので気をつけないと。

もう一つがソフトを使ってHDD、SSDに全く同じ物をコピーする、一般的にクローンディ
スク作成。
一番簡単なこの方法をやってみました。

まず、電源の設定を途中で切れないように設定を変更
バッテリを外していたので装着
バッテリが途中で切れないようにアダプタ電源をつなぐ。

スタート→コントロールパネル→カテゴリ→小さいアイコン→バックアップと復元
          ↓
システムイメージの制作
システムイメージの制作

ハードディスクの選択
DVDは時間が大変掛かり面倒な人は容量の大きなUSBメモリや外付けHDDに作ると
時間が短縮できる
システム修復ディスクの製作
システム修復ディスクの製作

もしもクローンディスクの失敗してもこれが在れば初期設定などの手間が省ける。

Intel 530 240GBの準備
Intel 530 240GBの準備

Intel 530 240GB、デスクトップでも使用できるように豊富な付属が入ってます。
USB接続の2.5インチHDDケース
USB接続の2.5インチHDDケース

データの受け渡しが確実に出来る様に評価の高い物を選んだ方が良い
SSDを装着
SSDを装着

ネジ等で装着するものは確りと止めて固定する
USBを接続
USBを接続

途中で接続不良が起こらない様に不安定な場所に置かない。

先ずはUSBの認識
先ずはUSBの認識

SSDが認識されているか確認
SSDが認識されているか確認

付属のCDにソフトは入ってます、CDが無ければインテルサイトでIntel Data Migration
SoftWare 日本語を選んでダウンロードします
Intelサイトからダウンロード
Intelサイトからダウンロード

同意して 実行
同意して 実行


インストール中
インストール中

アプリケーションの開始をクリック
アプリケーションの開始をクリック

右上の開始をクリック
右上の開始をクリック

面倒なので自動で次をクリック
面倒なので自動で次をクリック

ソースディスクはOSが入っているHDD
ソースディスクはOSが入っているHDD

間違えが無ければ次をクリック
ターゲットディスクに間違えなければ次をクリック
ターゲットディスクに間違えなければ次をクリック

ターゲットディスクは新しいSSD 530 240GB 未初期化ですがソフトがチャント処理して
くれますのでご心配なく
確認をし実行をクリック
確認をし実行をクリック

システムの予約が有るので容量が223.6GBになっています。
再起動をクリック
再起動をクリック

8~10分で次の画面になります。
クローンが出来ればシャットダウン
クローンが出来ればシャットダウン

PCを起動させ出来上がっているか確認
PCを起動させ出来上がっているか確認

スタート→コンピューター→右クリック→管理→ディスクの管理
全く同じ容量化確認
ディスクの管理で確認
ディスクの管理で確認

これでクローンのSSDが出来上がり

もし外付けUSB接続HDDケースを持たなくて2台デスクが積める余裕の有る
デスクトップをお持ちならソースのディスクとターゲットのディスクをつないで
作ることも出来ます。ただしディスクを間違えないように
 
今度は入っていたHDDと新しいSSDを入れ替えます。
底カバーを開ける
底カバーを開ける

焦らずゆっくりと、無理して力任せに開けない事。
内部の様子
内部の様子

CPUとGPU
CPUとGPU

CPUクーラーパイプは幅10m 厚さ8mm
GPUクーラーパイプは幅7mm 厚さ4mm
銅製でよく熱を吸収しそうです
スリムSATAドライブ メモリ
スリムSATAドライブ メモリ

スリムSATAドライブは小さなネジ一本で取り外せます。
メモリの増設はもう一枚可能、増設する時は向きを確認してそっとメモリをソケットに入れ
ゆっくりと上から押すと左右のバネが「カチッ」と音がしてはまります。
mSATAコネクタ 無線モジュール
mSATAコネクタ 無線モジュール

mSATAのSSDが搭載できますがSATA3.0(SATA600)の速度ではなさそう
SATA2.0より少し速いSATA350

さて本題のHDDの取り外し
HDD
HDD

取り付け、取り外しは力任せにしない事
取り付け、取り外しは力任せにしない事

HDDはスペーサが付いた透明のプラスチックを少し持ち上げゆっくりと左に引くと
外れます。消して無理をしない事。

透明のプラスチックの取り付けネジは一本は左上、もう一本は右側面についてます
これをHDDから外しSSDに同じ様に取り付けます。
HDD HGST HIS5410109A680は厚さ9.5mm
SSD 530 240GBは厚さ7mmで薄いのでがたつかない様にSSD 530 240GB付属の
黒いスペーサー板をSSD底面に、両面テープ剥がして貼り付けます。
SSDをHDDの全く反対の手順で取り付けます。
SSD取り付け
SSD取り付け

コネクタに確りはまっているか確認
コネクタに確りはまっているか確認

PC底面カバーを反対の手順で取り付け終了。
お疲れ様、面倒ですが、それ程時間は掛かりません。

CristalDiscMark
CristalDiscMark

この速さでこの容量が在れば私には鬼に金棒





SSD 530 240GB換装後3日目
なんか変です?? マウスが認識してくれません。
ディバイスマネージャーにてハードウェアー変更、更新 10分後タスクマネージャー
を起動させるとアプリケーション実行中ですが反応なし。
タスクの終了を実行後、応答していないので終了させ再起動。
シャットダウンしません、電源ボタンでの強制終了
これを2回行いました。
対応してない
対応してない


PCの底面を空けた時に変な事したか?OSが崩れたか?
底面を開け閉めした際には十分に気を付けた積もりだったのですが?
でSSD 530 240GB換装した時と全く同じ様にバッテリを装着し、元のHDDに戻し起動、
何事も無く起動、全て認識
SSD 530 240GBを再び装着、起動、全て認識
バッテリーを抜きアダプタ電電で起動、全て認識
?????
何が間違っていたのか解らない、結局2日間も掛かってしまって何も解らず終い。
もしも、時間が出来たらクリーンインストールしてみるのも良いかもしれません。〥╁
更新: 2014/06/06
インテル® SSD にしたらどうなるの?~消費電力・バッテリー持続の変化~ PREMIUM REVIEW

消費電力が?????

SSD 530 240GB
消費電力 - アクティブ時 140 mW
消費電力 - アイドル時 55 mW
HGST HIS5410109A680
消費電力 - アクティブ時 160 mW
消費電力 - アイドル時 20 mW
等と記載されたサイトも在りましたが
バッテリなしで計測したら
SSD 530 240GB
PC起動時     47W
アイドリング時  12W~13W
HGST HIS5410109A680
起動時      51W
アイドリング時  13~14W

バッテリ 100%から11%の警告時間 軽作業
SSD 530 240GB          4時間30~35分
HGST HIS5410109A680       4時間15~20分

バッテリ接続 アダプタ電源接続 軽作業
100%表示まで約2時間10分 両方とも同じ

ま新しいバッテリーなので両方とも軽作業では放電は記載された時間より
長く、充電も速いです。
SSD 530 240GBの方が微かに減りは少ないようですが時間の経過とともに
この差は開いてくるものと思います。


前にも述べた様にバッテリーは消耗品です。
リチウム電池はメモリ機能が無くても使用すればするほど劣化していきます。
必要の無い時には取り外した方が良く、リチウム電池の特性から言えば使用
しながらの充電はさらに劣化が激しい。

幾度かSSD 530 240GBでベンチをやって
読み込み書き込みそれ程違いは無く同じ様な数値が出るのです
小さな読み込み書き込みはランダムでも消費電力20Wを超えないのですが
ランダム読み込み書き込み量が大きくなればCPUとの連動で一気に上がり
最大35W
それとSSDの温度が高いのが気になります。
このようなソフトは余りあてにしないで参考程度なのですが
室温20℃ 排気口の温度35℃
さらにプラスチックで囲まれた小さなスペースに入っているので
やはり心配にはなります。
ノートPC用の底に設置するクーラーがこれからの季節必需品。
12cmのファンが有るので5Vに電圧落として自作するのも有り?


SSD 530 240GB換装の消費電力だけを考える
HGST HIS5410109A680との全般的に
負荷時の平均差 2W
平均使用時間8時間
して計算した。

電気代計算君
http://kunisan.jp/denki/
東京電力の電力量料金・第2段階料金(2014年4月現在 1kWh=25.91円、税込)
から計算
1日あたりの電気代差額  0.41円
1ヶ月あたりの電気代差額 12円
消費電力だけでSSD 530 240GB換装する方は居ないでしょうが
消費電力だけのメリットは差ほどありません。

ただし
iiyama 15H7100-i7-VGB+SSD 530 240GB
平均的な消費電力を18W 平均使用時間8時間
バッテリを抜いた状態
1日あたりの電気代 3.73円
1ヶ月あたりの電気代 112円
タップ付きコンセントを活用すれば予備電力をカット
出来ます。
最新ミドルクラスデスクトップ   30W
最新19~22インチモニター     20W
この様な事を考えてみればデスクトップからの乗り換えは
有りなのかもしれません。
もしも、サーバーとして使用したら 
消費電力: 15W(ワット)
1日あたりの使用時間: 24Hour(時間)
1日あたりの消費電力: 0.36kWh
1日あたりの電気代:  9.33円

1ヶ月あたりの消費電力: 10.8kWh
1ヶ月あたりの電気代 : 280円
東京電力の電力量料金・第2段階料金(2014年4月現在 1kWh=25.91円、税込)
地方、契約等で価格は変わります。私はオール電化のマンションなので第3段階料金
で5~6円高いですが生活が「早寝早起き」型なので実際は安く生活しています。

オーディオPCとして

イヤホンジャック→RCA→NFJ YDA138→改造Victor SP-FS1
ソフト Sound Blaster CINEMA ボリューム99%
NFJ YDA138  ボリューム100%  ホワイトノイズ 有り
       ボリューム3時方向 ホワイトノイズ 無し
普段1.5~2m ボリューム10時or11時       

軽作業中、USBメモリ等を使用するのでイヤホンジャック経由
インターネットラジオなら16~17W(NFJ YDA138も含む)
これが今の所、一番使用し易い

今回のレビューの最も大きな失敗
今頃、気が付いてしまった。
OCCTを使用したかったのですが表示がなんだかおかしかったので
インストールを繰り返していたのですがOCCTがおかしいのでなく
テキストサイズの設定でテキストサイズを大きくし過ぎたのが
原因だったようです。設定 180%で使用
他のベンチマークソフトは全く変わらず表示されていたので
思ってもいなかったです。
これに最初から気付いていればもう少し違ったレビューが・・・・
125%既定にしたらチャント表示されましたが、私の様な老眼になったら
小さくて読み辛い(殆ど読めない)

テキストサイズの設定
テキストサイズの設定

180%だとOCCTで数値が全くわからない
180%だとOCCTで数値が全くわからない
肀]肀
更新: 2014/06/06
インテル® SSD構成での総合レビュー PREMIUM REVIEW

未だにSSDで最も信頼できるブランド

SSD 530 240GBのベンチマークを取ってみましたが最新の他社のSSDの数値は高い
のですが体感速度はそれ程変わらないです。しかし信頼性から言えばやはりIntel SSD
未だに4年前に買ったX25-V Value SATA SSDをWindows8のシステムディスクとして
使用しています。

Crystal Diskinfoでベンチ中の温度が42℃と元のHDDの温度と比べ高いのが少し
気になる所です。
これは多分、SSDに貼り付けたプラスチックのスペーサーが原因かと、SSDの四隅に
2mm厚のゴムを両面テープ貼り付ければ駆動面が直接プラスチックに接触せず空洞
ができて冷却の助けになるのかもしれません。
これも後で改良してみます。
SSD 530 240GBの換装でグラフィックスコアが伸びる訳でもないし
全くといってゲームをしないのですが幾つかベンチマークし消費電力と温度を
調べてみました。
3DMark11
3DMark11

1280x720
室温25℃  排気温度45℃ 最大消費電力69W 平均的消費電力49~58W
最後のFIRE STRIKE1.1は若干カクつきますが消費電力は最大59W
CLOUDO GATE1.1は映像はスムーズに流れますが最大69W
3DMARK
3DMARK

スムーズな映像の流れ、最大消費電力64W
OpenHardware Monitor
OpenHardware Monitor

CPU最高温度70℃超え
GPU最高温度58℃
バッテリの消費 両方のベンチを各1回  100%から86%へ
1時間やれば65%程
バッテリでゲームをやらない事、バッテリが直ぐに駄目になる。


最小の構成でPCオーディオ環境を作りたいと思っています。
S/PDIF出力のインターフェイスが無いのでアクティブスピーカーかUSB出力
アクティブスピーカーは全く考えていませんので、USB DACになるのですが
今現在所有しているのが

PCM2704モジュール 改良待ち
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&...

USB DアンプSSS1603 気楽に小音量で使える
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&...

実際につないで見ました
PCM2704モジュール FiiO TAISHAN D03K NFJ TA2024Cアンプス、ピーカー経由
YouTube、ネットラジオBlueBeat.com 
消費電力17~20W

全てスイッチングACアダプタ電源

USB DアンプSSS1603 スピーカー経由 
YouTube、ネットラジオBlueBeat.com 
消費電力13~15W
USBバス電源
おまけ
イヤフォンジャック経由オンボード 24bit/196kHz
Sound Blaster CINEMA、NFJ TA2024Cアンプス、ピーカー経由
17~18W


この両方とも16bit/48kHzやはり目指すはUSB経由ハイレゾリューション
24bit/196kHz
C-Media CM6631A CM6632Aが搭載されたUSB DAC 
ebayで売られてるこれとか
http://www.ebay.com.sg/itm/370851652075?ssPageName=STRK:M...
完成品だと機能、価格でASUS Xonar U7
アンプには自作アンプで消費電力はこのiiyama 15H7100-i7-VGBと、もしトランス
電源にしても20~25W
まだまだ24bit/196kHzのハイレゾリューションには時間が掛かりそうですが
これが、私が高性能のノートPCが欲しかった一番の理由です。


2014/6/6  追記
冷却の改善でのPCの変化
グラファイトシートとノートPCの設置

グラファイトシート
3cmX10cmの3分割してヒートパイプに巻きつけてみました。
ヒートパイプに3ヶ所巻いてみました
ヒートパイプに3ヶ所巻いてみました

Intel SSD 530 240GB
付属のプラスチックスペーサーは使用せず、100円ショップのゴムの
両面テープを3枚重ね約3mm程にして、片面はシールを剥がし絨毯に
2度くっ付け粘着を弱めてSSDに貼り付け、もう片面は汁は剥がさず
所定の位置に滑らせ換装、3X10cmグラファイトシートはSSDに置いただけ
SSDと装着プラスチックの間に
SSDと装着プラスチックの間に

全く同じ条件では無いですが
室温20℃              同じ   
バッテリ無し アダプタ電源     同じ
2.5cmノートPCを浮かした状態 以前はテーブルにベタ置き
両回ともCrystalMark 2004R3を一回
ノートPCベタ置き
ノートPCベタ置き

ノートPCを浮かせた時
ノートPCを浮かせた時

今回のノートPCを浮かした状態では以前の状態よりCPU使用率が
各コア25~30% 減ってそれに伴い各コア約5℃程低くなっています  
 
GPUは同じ使用率ですが明らかに5℃低下しかも
GUPメモリ使用率も5%減少

SSDはほとんど変化無し?
あの40℃超えは何で??????

グラファイトシートはともかくノートPCを2~3cm浮かすことで発熱が
少なくなる、それに伴いPCの性能もフルに発揮されるようです。
しかも同じ様な作業を行うとCPUの使用率が減る、それは消費電力も
少なからず減る事になります。

アイドリング時12~13W
CrystalMark 2004R3 負荷時 測り忘れました。

もしもバッテリを装着して野外で使用する場合、PCを少し浮かせて
使用する様に心掛ける方が使用時間が増える事になります。

グラファイトシートが有効なのかはまだ判明してません。
もう少しシートの量を増やして実験してみます。걊

コメント (4)

  • sorrowさん

    2014/05/26

    レビューご苦労様です。これからはバッテリー外して使おうと思いました。
    MacBook Airはバッテリーが外せないのですが、そういう場合も使いながら充電はよくないでしょうか?
  • インディアンヘッドさん

    2014/05/26

    sorrow さん コメントありがとうございます
    第4弾!iiyama ブランド「やりましょう」のお仲間ですね!

    MacBook Airは無理のようです、なぜ取り外し不可なのか???
    しかも無理に自分で取り外すと保証外となり、そして性能も1/2
    程落ちるそうです。
    バッテリを長持ちさせたいのなら、なるべく放電と充電を一度に
    やらない様にすれば少しは長く使用できるのでは。
    「APPLEの陰謀?」

    ちなみにバッテリ取り外しての保管は、充電50%位がベスト
  • sorrowさん

    2014/05/31

    インディアンヘッドさん
    お仲間ですね!
    私も、レビューさせて頂いたiiyama-PCがほんとにキビキビしてて、とても気に入っています。
    バッテリの50%充電、これからはそうします。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから