レビューメディア「ジグソー」

簡易水冷キットを載せて、CPUを冷やせ! 好みに仕上げる自作ゲーミングPC用エントリー・ミドルタワーATXケース

初出:2014/03/23

質実剛健ッ!Sharkoon製ミドルタワー PCケース「SHA-BD28-B」

■ 特徴
 ATXミドルタワーケース
 SHA-BD28-B : ブラック+ブルー

 電源ユニット オプション

 120mm ブルーLED ファン
 前面 x 1 (最大 x 2)
 背面 x 1

 上面 120mm x 2 / 140mm x 2 / 180mm x1 (オプション)
 底面 120mm x 1 (オプション)

 背面 水冷クーラー用チューブ穴 x 2

 フロントパネル
 USB 3.0 x 2 USB 2.0 x 2 AUDIO IN OUT

 パワーLED ブルー x 2
 アクセスLED レッド

 ツールレス ドライブベイ
 5.25インチ オープンベイ x 2 (3.5インチ ベゼル x 1 付属)
 5.25インチベイ →  3.5/2.5インチ マウントアダプター x 1 付属

 2.5インチベイ x 4 (ケージ取付け変更により 3.5インチ x 4) 
 3.5インチベイ x 3

 2.5インチ 底面 x 1

 寸法
 幅 235mm 高さ 460mm 奥行 480mm

 重量 5.5kg (パッケージ込 総重量 6.69kg)

 GPUカード ドライブベイ標準時 325mm (ケージ取り外し時 415mm) 
 CPUクーラー 取付け高さ 165mm 以下推奨
 電源ユニット 最大奥行 300mm

 簡易水冷キット 120mmファン使用のみ対応 (株式会社ディラック 製品情報より)

 カラーバリエーション ブルー、グリーン、レッド 3色

2013年12月発売 実売参考価格 8,400円前後 (2014年3月14日現在)

その他、詳細な情報はメーカーのサイトをご覧ください。

■ メーカー 製品情報
http://www.sharkoon.com/?q=ja/node/2521

■ 株式会社ディラック 製品情報
http://www.dirac.co.jp/sha-bd28-series/

製品の紹介
外箱
外箱

外箱
外箱

カラーバリエーション
カラーバリエーション


前面
前面

横面 左面のみクリアーパネル
横面 左面のみクリアーパネル


フロントパネル USB 3.0 x 2 AUDIO IN OUT USB 2.0 x 2
フロントパネル USB 3.0 x 2 AUDIO IN OUT USB 2.0 x 2

前面 ファン120mm 25mm厚 1000rpm フレームカラー:クリアーブラック
前面 ファン120mm 25mm厚 1000rpm フレームカラー:クリアーブラック



脚部と底面 防塵フィルターは2つ、外せます
脚部と底面 防塵フィルターは2つ、外せます

上面 防塵フィルターと取り付けゴム
上面 防塵フィルターと取り付けゴム


付属品はドライブベイに入っています
付属品はドライブベイに入っています

付属品(タイラップを伸ばしたら、一本折れました)
付属品(タイラップを伸ばしたら、一本折れました)

BEEP用スピーカーと付属のアダプターを取り付けたスペーサー
BEEP用スピーカーと付属のアダプターを取り付けたスペーサー

フロントパネル 3.5インチオープンカバー
フロントパネル 3.5インチオープンカバー

袋から出したネジとユーザーガイド
袋から出したネジとユーザーガイド



■ 使用したパーツ一覧
マザーボード:ASUS P8Z77ーV PRO
簡易水冷キット:ENERMAX LIQTECH 240 (ELC-LT240-HP)

CPU:Intel Core i7-3770K



MEM:CFD ELIXIR DDR3-1333 4GB x 2 (W3U1333Q-4G)
電源:ENERMAX Platimax 750W (EPM750AWT)

SSD:Intel SSD 320 120GB 2.5インチ
HDD:Western Digital 3.5インチ WD Blue 1TB (WD10EZEX)



GPU:NVIDIA ZOTAC GTX560 Ti 1GB DDR5 (型番:ZT50306-10M/ZTGTX560Ti-1GD5R1)
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboar...
ドライバ:GeForce 335.23 WHQL (2014.3.10)

サーマルグリス:オウルテック OWL-SILG03 (熱伝導率5.6w/mK)


■ 使用したソフトウェア
OS
マイクロソフト Windows 8 PRO with Media Center 64Bit



CPU-Z
http://www.cpuid.com/
img.php?filename=mi_102818_1395322623_67


GPU-Z
http://www.techpowerup.com/downloads/2340/techpowerup-gpu...
img.php?filename=mi_102818_1395322640_44


Bandcam
高画質・高性能ビデオキャプチャーソフト
https://www.gomplayer.jp/bandicam/
img.php?filename=mi_102818_1395322603_14


Open Hardware Monitor
http://openhardwaremonitor.org/
img.php?filename=mi_102818_1395142214_72



■ 実施予定のレビュー内容:
初心に戻って自作パソコン組立のトラブルシューティングをやってみる

■ テーマ【1】【2】【3】以外でやってみたい内容:
NVIDIA GeForce 560Tiが何度で動作するかオンラインゲームPSO2を遊んでみる(自前ケースでは、80度越え)
更新: 2015/10/17
SHA-BD28-B の活用術 PREMIUM REVIEW

安心してゲームを楽しめる 抜け の良さ! 安全なゲームプレイ環境を手に入れた!

テーマ【1】SHA-BD28-B の活用術
ブルーのインナーカラーを活かしたパーツ構成で、かつ、簡易水冷キットを搭載してPCを組み立ててください。
その他のPCケースとの比較や、SHA-BD28-B を使うことでのメリットや活用方法等、製品をわかりやすくレビューしてください。原文まま


■ 初心に戻って、自作PCの組み立てと簡易水冷キットを搭載した組み立て中に起きた問題のトラブルシューティングをやってみました。

レビュー課題としてブルーのインナーカラーを活かしたパーツ構成とありましたので、ブルーのヒートシンクやコネクターが使われているASUS製のP8Z77-V PROを使用して、余剰パーツを使った自作ゲーミングパソコン2号機に仕立てます。

マザーボードやハードディスク、SSDなど取り付けに必要なネジは、SHA-BD28に付属しているもので過不足なく組み立てできます。

使う道具は、プラスドライバーです。


 PCケース SHA-BD28にパーツを組み込む順番 
01.ケース背面のネジ4か所を取り外す
02.サイドパネルを両側取り外す
03.スペーサーの位置を確認して、取り付ける
04.バックパネルの取り付け
05.マザーボードの取り付け
06.CPUの取り付け
07.簡易水冷ラジエーターの取り付け
08.水冷ポンプの取り付け
09.電源ユニットの取り付け
10.一部のケーブルを接続する
11.簡易水冷ファンの取り付け
12.メモリーの取り付け
13.ドライブ各種の取り付け
14.グラフィックスカードの取り付け
15.残りのケーブル類を配線する
16.サイドパネルを取り付け、ネジを取付ける

・作業と撮影を同時に行ったため、組立順と写真の内容が一致していない部分があります。
電源ケーブルが先に接続されていたり、水冷ポンプが取り付け済みであったりします



ケース背面のネジ4か所を外し、サイドパネルも左右取り外します。
ケース背面のネジ4か所
ケース背面のネジ4か所


今回使用したマザーボードASUS P8ZZ77ーV PROは、ATXサイズです。
マザーボードをケースに取り付けるには、9か所のネジ止めが必要となります。

SHA-BD28は、出荷時8か所のスペーサーが取り付け済みです。
一番右の上から2列目の場所に付属のスペーサーをか所追加する必要があります。

img.php?filename=mi_102818_1395128356_13

img.php?filename=mi_102818_1395128461_79

img.php?filename=mi_102818_1395128441_42


プラスドライバでスペーサーを回せるアダプターが付属していますので、9か所すべての取り付けの増し締めをして確認しましょう。

スペーサーの取り付けが不十分だと振動や音が出たり、パソコンの動作が不安定になることがあります。


マザーボードに付属しているバックパネルを取り付けます。
バックパネルがうまく取り付けられない時は、バックパネルの四隅をラジオペンチ等で調整してやると良いです。
バックパネル取り付けケース内側から
バックパネル取り付けケース内側から



マザーボードの取り付けます。
マザーボードのネジ止めの固定は「対角線上」が鉄則と、四隅の順番で締め付ける紹介が自作マニュアルではされていますが、個人的なこだわりポイントでCPU回りか所、メモリ回りか所、拡張スロット回りか所の順番で固定して、最後に対角線上に締めすぎない力で9か所のネジを固定しています。

マザーボードにCPUを取り付けます。
CPUにあるゴールドアローをマザーボードのCPUソケットに合わせます。
ASUS P8ZZ77ーV PROでは、左下になります。

CPUクーラーを取り付けます。

レビュー課題にある簡易水冷キットには、エナーマックス LIQTECH 240 ELC-LT240-HPを使います。
img.php?filename=mi_102818_1395128502_48


ラジエーター水冷ホースはケース前側
ラジエーター水冷ホースはケース前側

120mmファン x 2
120mmファン x 2


LIQTECH 240のユーザーマニュアルの手順によると、「ファンの回転数スイッチを選択した後にラジエーターに取り付け、PCケースに取り付けてください」となっています。

マザーボードを取り付けた状態でPCケースSHA-BD28の上面スペースは、約34mmです。
スロットカバーの穴3個目右側がマザーボードの上面との距離になります。約34mm)
スロットカバーの穴3個目右側がマザーボードの上面との距離になります。約34mm)


LIQTECH 240のラジエーターは、寸法図によると高さ27mmに25mm厚の120mmファン取り付けネジの高さとなり、高さとして約53.9mmのスペースが必要です。

◆ SHA-BD28 に簡易水冷キット 240mmラジエーターを取り付けてみました。

LIQTECH 240のラジエーターは、8か所のネジ止めです。
img.php?filename=mi_102818_1395129403_65


マザーボードを取り付けるスペーサーの位置がファンの下になってしまいます。
120mmファン穴の位置で取り付け
120mmファン穴の位置で取り付け

マザーボードを取り付けるとファンが入りません25mm厚
マザーボードを取り付けるとファンが入りません25mm厚


背面ファンとラジエーターホース位置
背面ファンとラジエーターホース位置



なにか取り付けに関する情報がないかと製品情報をあらためて見直してみると、3月10日付で、「SHA-BD2 シリーズ簡易水冷キットの対応に関して」という画像と説明が追加されていました。現在の最終更新日は3月13日

(株)ディラック 商品情報ページより
(株)ディラック 商品情報ページより


その画像によると「赤丸の穴位置は、120mmファンもしくは 120mmファン基搭載の簡易水冷キットの穴位置です 本製品は、Corsair 社 H110 には対応しておりません 穴位置が合わないため」
とあります。

SHA-BD28の120mmファン取り付け穴は、簡易水冷キットのラジエーターのみ可能です。

取り付けるマザーボードを選定すれば可能なのかと、売れ筋メーカーのマザーボード画像を何点か見ましたが、同じようなレイアウトでマザーボード上部に余裕のあるものは見つけられませんでした。
img.php?filename=mi_102818_1395129005_11


ケース内に簡易水冷キットのファン取付けをあきらめ外部にファンを取り付けることもできましたが、見た目や動作音に満足できませんでした。
★ケース上面、外ファンを付けた画像はありません。

120mmファンを薄型のもと交換すればいいのではないかと探して見ましたが、厚さ15mmでは取り付けできそうにありません。

参考Ainex CFZ-12015S http://www.ainex.jp/products/cfz-12015s.htm

残る手段として、ケース幅を活かして横にずらせないかと考えましたが、上面パネル穴の形状がハニカム蜂の巣のためファンの取り付け穴が合いません。

しかし、8か所全部を止めることはできませんが、ケース上面のハニカム穴を生かして1か所ずつ仮止めをしながらなんとか6か所止めとすることができました。

ラジエーター取り付けには、SHA-BD28上面の取り付けてある防塵フィルターと取付けゴムを外す必要があります。

取り付け箇所は、画像をご覧ください。
取り付け位置の参考 「後ろ 真ん中 全面」
取り付け位置の参考 「後ろ 真ん中 全面」


取り外した防塵フィルターは、ケース外側から取り付けゴムで固定します。
ケース内にあった防塵フィルターを外側から取り付けています
ケース内にあった防塵フィルターを外側から取り付けています



ラジエーターのファンを取り付けてもマザーボードと干渉しないことが確認できたので、CPUに水冷ポンプを取り付けます。

CPUにサーマルグリスを塗ります。
ゴールドプレートの保護フィルムを剥がす必要があります。
水冷ポンプ、メモリーを取り付けたところ
水冷ポンプ、メモリーを取り付けたところ


水冷ポンプの電源ケーブルは、CPU_FAN、8ピン EATX12Vを先に接続します。

CPU_OPTの電源コネクターでは、ファンコントロールに未対応のためラジエーターのファンの回転数が上がりませんでした。
ラジエーターの120mmファン2基は、CHA_FAN1とCHA_FAN3に接続します。
img.php?filename=mi_102818_1395150238_17



電源ユニットの取り付け向きは、底面とケース内吸気が選択できます。
今回はケース内吸気とします。
電源ユニットとマザーボードのスペースは十分にありました
電源ユニットとマザーボードのスペースは十分にありました

エナ―マックの電源ユニットをケース底面側吸気とプラグインコネクタが干渉して底面ファンが取り付けできません。

マザーボードにCPUと簡易水冷のラジエーター、ラジエーターファン、水冷ポンプが取り付けできたので、メモリー、グラフィックボード、各ドライブを取付けて配線を接続します。
2.5インチベイにSSD、3.5インチベイにHDDを取り付けたところ
2.5インチベイにSSD、3.5インチベイにHDDを取り付けたところ

グラフィックスカードを取り付けたところ
グラフィックスカードを取り付けたところ


POWER LEDはPOWER SWと一体となっているため、POWER LED配線はありません。
img.php?filename=mi_102818_1395150171_13

img.php?filename=mi_102818_1395150104_11



ケーブル類の取付けが終わったら、サイドパネルとネジを取り付けます。

以上で、組み立ては完了です。

水冷ポンプの中心が青く点灯します。メモリー基盤も青です
水冷ポンプの中心が青く点灯します。メモリー基盤も青です


ケース上部の青色はパワーLEDです
ケース上部の青色はパワーLEDです


マザーボードに点灯する仕掛けがないので、あまり光りません。

ASUSのマザーボードだとR.O.G.ブランドやCREATIVEのサウンドカードなど点灯するパーツを選択するとよいかもしれません。どちらも赤色なので、カラーはレッドでしょう



PCケースにある取り付け穴に簡易水冷キットを取り付けるとファンがマザーボードに干渉するということもありましたが、なんとか無加工で取り付けることができ大きなトラブルもなく立てつけのしっかりしたケースで組み立てしやすかったです。


◆ トラブルシューティング

・簡易水冷キット ラジエーター240mmが取り付けできません。

 薄型のファンに交換してみる。
 120mmファン 厚15mmが販売されていますがスペースが足りません。
 マザーボードの上面レイアウトにスペースがあるものを探す。
 探して見ましたが、見つかりませんでした
 ラジエーターに取り付けるファンをケースの外に取り付ける。
 見た目と動作音が・・・ケース内排気方向では冷えも悪かったです

 ラジエーターの取り付けを上面パネルのケース取り付け穴からずらす。←今回はコノ方法で取り付け

・電源が入りません。
 電源ユニットのスイッチを確認してみる。[ ]側がONです。
電源ユニット ON側はコチラです
電源ユニット ON側はコチラです


 フロントパネルヘッダケーブルのPOWER SWは正しく接続されていますか、差し込み不足を確認します。
 電源ケーブル24P、EATX12V8Pは接続されているか、差し込み不足を確認します。

・電源を入れるとBeep音がでます。
 グラフィックスカードの外部電源は接続されていますか、差し込み不足を確認します。
 メモリーの取り付け、差し込み不足を確認します。
 CPUファンの電源ケーブルを確認します。CPU_FAN以外のところに接続するとファン回転エラーがでます。
 キーボード、マウスを接続します。

・カラカラという音が聞こえてきます。
 ファンにケーブルが接触していないか確認します。

・あちこち確認したが、しばらくするとパソコンの動作が不安定です。
 マザーボードの取り付けを確認します。
 特にスペーサーの締め付け不足は、振動や音の発生原因となります。
 また、マザーボードの取り付けネジは締めすぎないように気をつけます。

・・・それでも、まだパソコンの動作が不安定なんです。
 電源ユニットと電源ケーブルの差し込みをもう一度確認します。
 迷信かもしれませんが、コンセントの差し込み向きを入れ替えます。

解決できなければ、パーツ購入のサポート担当に相談してみるのも手です。


◆ Windows 8をインストールして、オンラインゲーム、セガのファンタシースターオンラインをZBN特派員アカウントを使って遊んでみました。

ZBN特派員とは
http://zigsow.tv/



セガ ファンタシースターオンライン 以下、PSO2
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
(C)SEGA
(C)SEGA



オールアルミケースで、NVIDIA GeForce 560 Tiを使用して遊んでいた時は80度超えを確認しています。

ゲームサービス直後の最大フレームレートがランチャーから設定できなかった頃にグラフィックスカードが「焼損する ら し い 」という話を聞き不安になりました。

今でも最大フレームレートを無制限にすると「グラフィックスカードが焼損する」から最大フレームレートは60fpsにして遊びましょう、という話する方も多くいます。
液晶モニターが60Hzだから、60フレーム以上だしても見えないでしょ、みたいな話も・・・

2014年3月現在のPSO2は、無制限設定にしても確認できた範囲で最大500fpsまでとなっています。

NVIDIA Inspector を使った、いわゆるカスタム・アンチエイリアシングは使用していません。

マイルームに長時間放置をしなければ、最大負荷となりませんし最大負荷を長時間続けてエラーがでるとしたら何か別の問題だと思います。

ゲーミングPCケースのSHA-BD28では、GeForce 560 Tiが一体どのくらいのGPU温度になるのかが最大の応募動機です。

GeForceの販売サポートに当時問い合わせた返事は、GeForce 560 Ti動作温度について、当時の最大温度83度でも動作に問題ありませんとの回答をいただいています。2012年6月末
2012年7月中旬には、室温28度で85度に達しています。

PSO2とモニターソフトでの温度のスクリーンショットをいくつか。
室温22度での動作となります。

ファンタシースターオンライン ランチャー設定で最大フレームレートを無制限に設定です。
フレームレートを無制限に設定することによりグラフィックスカードの性能を使い切ることができます。

簡易設定 2 テクスチャ解像度高解像度、ゲーム内オプション変更、アンチエイリアス OFFなど

ストーリーモードとマイルームミニルームで動作を確認してみました。

ストーリーモード、イベントシーンは、60fpsに制限されるので温度が下がります。
(C)SEGA
(C)SEGA


マイルームでは、常時GPU負荷がGPU-Z読み最大の99%となります。
(C)SEGA 空調の無いマイルーム地球時間2014年03月現在
(C)SEGA 空調の無いマイルーム地球時間2014年03月現在



Open Hardware Monitor 読みでも最大78.0度、通常時は75度前後と70度台の温度で動作することが確認できました。

80度以下での動作となりましたでの、大変満足しています。


同環境にて、ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編のベンチマークをしてみました。

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

(C)2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

最大温度は76度となっています
最大温度は76度となっています


同じような最大温度76度となりましたので、長時間プレイになりやすいMMOゲームでも問題なさそうです。

CPUの温度に関しては参考値です。
簡易水冷キット付属のエナーマックスのグリスを使用していません。


◆ フロントパネルがメッシュ構造のゲーミングPCケースSHA-BD28は、長時間安心してゲームを楽しめる 抜け の良さが体感できました。

室温が上がる夏場には、80度を少し超えるくらいになるのではないかと予想しています。穒
更新: 2015/10/17
SHA-BD28-B の良かった、気に入った、オススメしたい機能や特長など PREMIUM REVIEW

組み立てやすさ、ツールレス構造が魅力です!

テーマ【2】:SHA-BD28-B の良かった、気に入った、オススメしたい機能や特長など
SHA-BD28-B を実際に使用してみて、あなたが良いと思った、気に入った、オススメしたい機能や特長などをわかりやすくレビューしてください。(原文まま)

現在主流となっているドライブベイのツールレス、リアパネルの取っ手が使いやすいです。
お気に入りの箇所を紹介します。

ネジ(片側2か所)を外して引くとサイドパネルが外れます。
ネジ(片側2か所)を外して引くとサイドパネルが外れます。


加工精度が美しいバックパネル付近です
加工精度が美しいバックパネル付近です


2.5インチまたは3.5インチベイに変更できます。画像は3.5インチ
2.5インチまたは3.5インチベイに変更できます。画像は3.5インチ


マザーボードを取り付けたまま、CPUバックパネルの交換が容易でメンテナンスもやりやすいです。
簡易水冷キットのCPUバックパネルが付いています
簡易水冷キットのCPUバックパネルが付いています


電源ユニット底面吸気設置、裏配線っぽく(未固定)
電源ユニット底面吸気設置、裏配線っぽく(未固定)


タイラップが固定できる箇所
タイラップが固定できる箇所



フロントパネルのケーブルは出荷時状態、まとめてあります
フロントパネルのケーブルは出荷時状態、まとめてあります


インナーカラー(ブルー)と統一美の前後のファンLED
標準の前面吸気ファン、背面排気ファンは、1000rpmで非常に静かです。
前面ファン 吸気
前面ファン 吸気

背面ファン 排気(上面パネルのフィルターは外側から取り付けてあります
背面ファン 排気(上面パネルのフィルターは外側から取り付けてあります


・付属120mmファンのフレームについて (140419追記)
前面と背面の120mmファンのフレームカラーが異なります。
前面はクリアーブラック(黒色で透けている)、背面はクリアー(透明)です。


USB 3.0の接続が無い古めのマザーボードでもフロントパネルのUSBコネクターを無駄にしないUSB 3.0/2.0のコネクター
USB 3.0またはUSB 2.0が選択できます
USB 3.0またはUSB 2.0が選択できます


5.25インチベイは、2つあります(真ん中はフロントパネルのケーブルが通ります)
img.php?filename=mi_102818_1395159514_12


搭載するドライブの種類に合わせて変更できる、2.5インチまたは3.5インチ選択可能なドライブベイのアダプタが1つ、下側にマウントされています。

メッシュ部を交換することで、3.5インチオープンベイとしても使えます。
2.5/3.5インチのドライブを取り付けるマウントアダプターに2.5インチSSDを取り付けたところ
2.5/3.5インチのドライブを取り付けるマウントアダプターに2.5インチSSDを取り付けたところ


5.25インチオープンベイを3.5インチオープンベイにできます
5.25インチオープンベイを3.5インチオープンベイにできます



■ 改善・改良の希望 (特徴など)
・パワースイッチとリセットスイッチを入れ替えたい。
パワースイッチが右側、リセットスイッチは左側となっています。
リセットスイッチは、細いピンで押すタイプのものです
リセットスイッチは、細いピンで押すタイプのものです


普段、机の左側にパソコンケースを置いて使用しています。
パワースイッチが右側にあり、その先にUSBコネクタやオーディオのコネクターがあります。

どうしても手が行き来するので、うっかり触れてしまうことがあり、スイッチが非常に押し感がやわらかく正確に動作するため突然電源が落ちるということが何度かありました。

リセットスイッチは細いピンで押し込むような、通常の方法で押せないボタンとなっている。
左右のスイッチを入れ替えられると(個人的に)使いやすくなると思います。

・フロントパネルのUSBやオーディオが奥まったところにあるデザインなので、上からのぞかないと見えない使えない。
デザインの問題なので、仕方ないが一番上段に持ってくるなど改善の余地はあり次モデルに期待します。

・パワーLEDやファンLEDを消灯したい。
深夜に動作させることもある場合に明るさが気になります。
(パワーLEDは配線を抜いてしまえば消灯できますが・・・)
左側:ENERMAX Fulmo ST ECA3270A-G-BLとの比較、Fulmo STはファンLED消灯できます
左側:ENERMAX Fulmo ST ECA3270A-G-BLとの比較、Fulmo STはファンLED消灯できます


!!!
!!!~ 実際に起きたことですが、気分を害する表現が含まれています。
!!!~ 注意してください ここから ~ 

個体差もあり、わたくしの不注意ですがフロントパネルを外す時に外れにくく強く引いたときに手を滑らせて利き手の親指爪を縦に割りました。


ガッチリとした取り付けもメリットでありますが、デメリットでもあります。
出荷時にクリアランス調整がされていると良いかな。
!!!
!!!~ ここまで ~

・振動・共振が大きい
今回は、取り付け通電のみ(アイドル状態)でハードディスクを1機載せました。
「日常用途で発揮される高い価値と信頼性」と、うたっている通常のモデルです。

ケース全体に響き渡る共振があり、驚きました。

取り付け位置の変更などをしてみましたが、改善はみられません。
共振は、パソコン全体の安定性や故障にもかかわると考えています。

簡易水冷キットの水冷ポンプやラジエーターのファン(120mm x 2)の振動については、ないとは言えないが気になるような大きさではない。

標準装備の前面、背面の120mmファン計2機の振動はケースには感じないです。

・簡易水冷キット240mmラジエーター(120mmファン2機)モデルの完全対応を希望
上面パネル部、取り付け穴の新設、または上部へサイズアップをすると取り付けやすくなります。


◆ おおむね満足でありますが、さらに品質向上を期待します。
更新: 2015/10/17
SHA-BD28-B を一言で表すキャッチコピー PREMIUM REVIEW

見た目と性能は、伊達じゃない! そして、ありふれた日常のような存在です。(色の違いに性能差はありません)

テーマ【3】:SHA-BD28-B を一言で表すキャッチコピー
SHA-BD28-B のあなたならではのキャッチコピーを発案し、その理由を、実際に使用した感想・レビューのまとめと共に説明してください。(原文まま)

■ キャッチコピー

・見た目と性能
「インテル・ミラノ(ブルー・ブラック)カラーは伊達じゃない!」
・作り込みの良さ、デザイン
「ありふれた日常:どこにでもある、ふだんきにすることのない存在」

好みに仕上げる自作ゲーミングPC用エントリー・ミドルタワーATXケースには、(見た目の)個性と冷却(性能)が必要です。

インパクトあるフェイス(パネル)やインナーカラーも魅力であるが、それを感じさせないインテリアに自然に溶け込むという印象(ありふれた日常)です。

外箱やユーザーガイドがマルチランゲージ(十か国対応!)であるように、世界中の自作PCユーザーに愛される仕上がりです。

が、「色の違いに性能差はありません」なのであります。


■ 使ってみての感想
Sharkoon製ミドルタワー PCケース「SHA-BD28-B」を使って初心を思い出しながら、ゆっくり丁寧に自作パソコンを組み立てました。

個性的なデザインと選べるインナー&ファンLEDのカラーバリエーション、充実した付属品や広く組み立てしやすいケース内、高品質な製品でした。

動作温度に不安のあったグラフィックスカードも安定した温度で動作させることができたので、また第一線に復帰です。

はじめての自作ゲーミングパソコンや余剰パーツを復活させるセカンドパソコン用に最適です。

このレビューを通して、Sharkoon製ミドルタワー PCケース「SHA-BD28-B」の魅力や疑問点が1つでも解決してお役に立てたらいいな、と思います。


■ お礼の言葉
 最後までご覧いただいた皆さまに感謝します。

コメント (4)

  • harmankardonさん

    2014/03/22

    レビューお疲れ様です.

    私はまだ終わっていないので,後でじっくり読ませて頂きます.

    RESET SWですが,あります.
    私も無いものとばかり思っていましたが,先の細いピンなどで押すタイプでした.
    誤操作防止のようです.
  • ALLENさん

    2014/03/23

    いつもお世話になっています。

    なんと! リセットボタン誤爆防止仕様なのですか。
    訂正しときます。

    ありがとうございます。
  • パッチコさん

    2014/04/05

    レビューおつかれさまでした。
    カッコいいケースですよね。
    デザイン的には、男っぽいです。真っ赤だったら買っちゃうかも。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから