レビューメディア「ジグソー」

4790kオーバークロック in 冷蔵庫

このレビューは
1.構成
2.冷蔵庫
3.定格
4.組み込み
5.オーバークロック
6.ベンチマーク

7.結果・まとめ
となっています。

 

冷蔵庫の改造及び冷蔵庫内での電気製品の動作は非常に危険です。

当方は冷媒漏れの有無の確認・安全確認を十分に行ったうえ、自己責任で行っています。

冷蔵庫の取扱説明書にも禁止事項として「庫内では電気製品を使用しない」「庫内に冷媒がもれていると電気製品の接点の火花で発火・爆発の恐れがあります。」との記載があります。

絶対に真似しないでください。

真似された場合による損害等は当方では一切の責任を負いません。

 

 

  • 【CPU】Intel Core i7 4790k
  • 【水冷ブロック】EK WaterBlocks EK-Supremacy Clean CSQ - Acetal+Nickel
  • 【グリス】JOUJYE OC7
  • 【グリス】Cool Laboratory LIQUID PRO+CS(殻割り時使用)
  • 【M/B】ASUS MAXIMUS VII HERO
  • 【VGA】ASUS GT610-1GD3-L
  • 【RAM】G.SKILL F3-16000CL9T-6GBTDD(DDR3-2000 2GB 2枚使用)
  • 【SSD】Intel DC S3700 Series SSDSC2BA100G301(100GB)
  • 【電源】SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W(80PLUS Silver)
  • 【PCケース】三菱 冷凍冷蔵庫 MR-CM38NF 3ドア384L
  • 【DVDドライブ】無し(OSのインストールはUSBメモリから行いました。)
  • 【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit
  • 【ラジエーター】KOOLANCE EHX-1050 TDP1000W
  • 【ポンプ】JINGWAY DP-600
  • 【リザーバー】ASVEL フォルマ・ミニポット(自作リザーバー)
  • 【ニップル】CoolingLab リザーバー用ニップルセット 3/8ホース用(自作リザーバー)
  • 【フィッティング】EK WaterBlocks EK-CSQ
  • 【チューブ】タイガースポリマー SR1554(シリコンチューブ)
  • 【クーラント液】古河薬品 循環システム用不凍液 コガブラインPG40(不凍液6:4精製水)
  • 【結露対策】サンハヤト ハヤコートMark2スプレー クリアー AY-302

今回は冷凍室を使うということで、クーラント液はPC用のものではない"不凍液"というものを使用しています。

熱効率が精製水>不凍液となるため精製水を多くするのが好ましいのですが、

度重なる検証の結果、不凍液の濃度が60%を下回ると凍結してしまうため、この分量となりました。

冷凍室で冷却されたクーラント液が冷蔵室に回ってくると結露してしまうため、マザーボードに「サンハヤト ハヤコートMark2スプレー」を吹きかけて処理しています。

今回使用する冷蔵庫は2006年式の三菱 冷凍冷蔵庫 MR-CM38NF 3ドア384Lです。

当然ですが冷蔵庫に水冷チューブを通す穴などついていません。

なので今回!!

このような物を使って
冷蔵庫を加工してしまいました!
(といってもホースの穴を開けるだけですが・・・)

そして、冷蔵庫の余計なパーツは取り去っています。

 

 

まずは、定格・リテールファン・空冷にて動作テストをします。

動作テストだけなので、最低限の環境でテストを行います。


(Windows Update中)

↑CPU-Z・GPU-Z・温度

 ↑CINEBENCH R15

↑3DMARK VANTAGE[リンク]

OCCTを回そうとしたのですが、一瞬で熱が跳ね上がり、リテールクーラーでは動作不可能でした。

負荷がかかると熱がとんでもない事になるので、リテールクーラーでは定格常用も厳しいような気がします。

冷蔵庫に組み込むには、上の構成で述べた通り結露対策を施さなければなりません。
これが思いのほか大変でした。
「サンハヤト ハヤコートMark2スプレー」を接点に吹きかけてしまうと絶縁処理が施されてしまい、端子やコネクタが使えなくなってしまいます。
対策として、そのような部分を養生する必要がありました。

(ここで防水加工が初めからされているASRock Z97 OC Formulaを買っておけばよかったと激しい後悔に襲われました・・・。)

この養生作業に2時間ほど費やしまして、スプレーを吹きかける作業に入ります。
スプレーを吹きかけて30分放置を3回繰り返し(両面)、24時間乾燥させました。


 

また、冷蔵室と冷凍室で結構な高さがあるため、組み込み・エア抜きには大変苦労し、5時間ほど費やしました。

↑冷蔵室内

↑冷凍庫内

冷蔵室内にはマザーボード・電源・SSD・リザーバータンク・シリカゲルの乗った皿・温度計が入れられています。
(シリカゲルはあまり結露対策に役立ちませんでした。)
また、冷凍室内はラジエター・ポンプのみとなっています。

 

 様々な設定でオーバークロックしましたが、最も良い結果は次の通りとなりました。


 

【パフォーマンス重視OC】

全コア有効・ハイパースレッティング有効で、パフォーマンスを優先としたOC結果です。OSが起動し、CINEBENCH R15と3DMARK VANTAGEが完走できるので、動作的に問題ないと思います。

  • 【電圧】1.374V
  • 【ベースクロック】100MHz
  • 【倍率】50倍
  • 【周波数】5.0GHz
  • 【コア】4コア・8スレッド

↑CPU-Z・GPU-Z・温度

↑CINEBENCH R15

↑3DMARK VANTAGE[リンク]

 


 

【クロック重視OC】


ルールを全て満たすことができ、一番高いクロック数を記録できたOC結果です。

  • 【電圧】1.7V
  • 【ベースクロック】100MHz
  • 【倍率】53倍
  • 【周波数】5.300GHz
  • 【コア】1コア・1スレッド

 ↑CPU-Z・GPU-Z・温度

 ↑CINEBENCH R15

 ↑3DMARK VANTAGE[リンク]

 

各クロックごとにベンチマークをとってみました。
これは上の結果とは別で計測しているのでスコアに誤差が出ています。

最後のx264エンコード時間というものですが、

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5を使用
  • ソースは2m10sの200MBのMPEG2-TSファイル(1440x1080 29.97fps)
  • エンコードプロファイルはsha-cho.jp様の「15_PC_x264_Anime_1920x1080p_24p.tvmw5e」を使用
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の設定に変更は無し

という計測条件で行っています。

 


 

CINEBENCH R15とSandraでは微妙な結果となってしまいましたが、
3DMARK VANTAGEとx264エンコードでは大幅な性能の上昇が見られます。
ゲームや動画エンコードではOCの恩恵が受けられると思います。

 

最終的なOC結果は
4コア/8スレッドで5.0GHz、
1コア/1スレッドで5.3GHzという結果となりました。

これ以上を設定してもWindowsの起動に失敗したり、ブルースクリーン多発と、限界のようです。

 


 

 

結果に納得いかなかったため、殻割りコア直付け(リキプロ)も行いました。

(↑CPU固定金具を取り去った状態)

しかし、温度などの結果が全く変化しなかったため、正直驚いています。
恐らく、ポンプの流量不足で熱移動の飽和が起きているのだと思われます。

そのため、残念ながら今回は殻割りをした効果が全くありませんでした・・・。

効果が現れる環境は恐らく液体窒素やドライアイスなどの極冷などと考えられます。


 

今回のような特殊な方法を用いない一般的な水冷・空冷環境では4.7~4.8GHzがOCの限界だと思われます。

ベンチマークの項で比較結果を載せたように、OCによる性能向上はあるので、環境が整っている人にはオススメです。

定格でも十分な性能が出ているので、無理にOCする必要もなく、快適な環境を構築できる良いCPUだと思います。

当方は3770Kから移行ですが、ベンチマーク結果では大幅な性能の向上が見られたので非常に大満足です。

コメント (10)

  • タコシーさん

    2014/08/02

    お疲れさまでした....
    冷蔵庫、冷凍庫を使うとは興味のある企画でした 最後まで一気に読みました...

    穴まで開けちゃうなんて考えもつきません...
  • (産)廃スペさん

    2014/08/02

    タコシーさん、コメント有難う御座います!
    型落ちで買ったままほとんど使われていない冷蔵庫があったのでやってみました
    やってみた割には・・・という感じですね(笑)
  • kuro_rさん

    2014/08/03

    昔、改造バカさんが確か冷凍庫を改造してオーバークロックをやった記憶があって、そのときは水冷以下の結果になった記憶が。
    もし冷蔵庫を改造するのであれば、冷蔵庫を完全に解体してヒートポンプの構造部分だけを取り出して熱交換部分を中の冷媒が漏れないようにCPUクーラーに直結すれば、かなり冷えるかも知れません。ただ冷媒を漏れないようにするには専用の機械が必要になるので難しい部分ではあるんですが
他7件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから