レビューメディア「ジグソー」

我が家に初めてのタブレットPCがやってきた!!【2015年2月5日更新】

 我が家に初めてのタブレットPCがやってきました。気になってはいたものの、スマートフォンをWindowsMobile時代から使用し、現在、「GALAXYSⅢ」を使っている自分としては、スマートフォンの画面が大きいものという印象しかありませんでした。

 しかし、最近、知人でも所有者が増え始めてたり、アプリでどうしても大きい画面で使用したいこともあり、興味が出てきた時に、今回のレビューをさせて頂くことになりました。

 

<ファーストインプレッション>

黒のマット調の箱が高級感を出しています。

一緒に到着したSIMはb-mobileのLTEデータ通信SIMでした。まずは、導入せずに、Wifi運用をしていき、7月に入ったら導入レビューを書こうと思います。

開封してしました。

7インチですと、丁度良い感じに片手で持つことが出来ます。

大きくもなく、小さくもなく手帳のような感じがしました。

重さも片手で持っても重く感じませんでした。

箱の中身は、タブレット本体と、簡易マニュアルが数点。電源アダプタとケーブルという構成です。最近は、マニュアルがPDF支給というものが多い中で、簡易マニュアルがあるのは親切だと感じました。

充電用のコンセントは非常に大きいと感じました。持ち運びには不便かもしれません。

ケーブルを接続してみました。左隣の穴はヘッドホンの挿入口です。

個人的には下部ではなく上部に欲しかったです。

左サイド上部に電源と音量の変更のボタンがあります。両方同じ位置にあるよりは、

左右に各1つずつ分けてほしかったです。これは、私自身がスマートフォンになれているから

そう思うのかもしれません。これは慣れの問題ですね。

裏面の上部の蓋を外すと、SIMカードとSDカードの挿入口が出てきます。

TOSIHBAのSDカード8GBを挿入します。8GBしか内臓容量がないので、SDカードの方に写真や音楽データを保存することにします。

SIMの装着に関しては後半で記載したいと思っています。

私の場合、スマートフォンではWifiをうまく利用して、

携帯電話のデータ通信料金を2段階方式の一段階に抑えています。

そのため、Wifiで運用してみようと思います。

会社の近所で「docomo WIFI」のサービスをしているところがあり、電波が入ってきます。

タブレットWifiをONにしてみると・・・。

 検索を開始して自動で、

自動で接続画面が出てきます。「GALAXYSⅢ」ではそういうことがありませんでした。

もしかすると、タブレットではお馴染みのものかもしれません。

しかしこれが非常に便利です。

Wifiの電波感度も「GALAXYSⅢ」と比較するとこちらの方が非常にいいです。

 

タブレットが到着して、最初の数日、使ってみましたが、

CPUがatomの1コア2スレッド、RAM1GBと現行のタブレットPCのスペックとしては

やや劣りますが、実際の動作は非常にキビキビ動作します。

ネットのブラウジングも問題ないです。

また、スマートフォンよりも画面サイズが大きい上、非常に綺麗です。

PCを立ち上げられない場合だと、スマートフォンを利用していましたが、タブレットばかり使ってしまっています。

ファーストインプレッションとしては非常に満足度の高い印象を受けました。

 

SIMカードのアクティベーションまでの手順(※2013年7月)

付属していたSIMカードのアクティベーションをしてみます。

↑の写真が、付属していたSIMカードです。これを「Fonepad」に装着します。

 

装着後、設定>その他>無線とネットワークをタップします。

↓の画面が出てきます。

モバイルネットワーク>アクセスポイント名をタップします・

 

APNが左上に表記されています。あとは、マニュアルに記載の、情報を入力します。

以上で完了です。意外と簡単ですね。

早速接続してみましたが、不具合もなく使用できています。

 

<レビューテーマ1>(2013年7月2日更新)

androidアプリの手書きノート「note anytime」を利用してビジネスでの使い方を提案したい。

タブレットPCを所有したら、必ず使うと思っていた、アプリ「note anytime」を使ってみまました。「GALAXY S3」でもアプリは導入しているのですが、画面の大きさから、タブレットPCの方がよいと考えています。

 

私の場合、仕事が印刷業界のため、PDFファイルを扱うことが多いです。そのため、PDFファイルを読み込んで書き込み可能な「note anytime」は非常に便利なアプリです。また、7インチタブレットでSIMフリー対応のこの端末はどこからでも通信可能な点は、データの送信がどこからでも送れるで、強力な営業ツールになります。

一例として、クライアント様の印刷物の校正を事前にPDFファイルにし、読み込んでおきます。

※初校正というのがPDFファイルを読み込んだものです。今回は、ZIGSOW様からのレビュー当選のA4サイズの通知をスキャナで読み込んでPDF化したものを用意しました。

 

手書きツールが強力な「note anytime」は、手書きで、クライアント様の打ち合わせの際、校正を直接書き込むことが出来ます。

↑の写真が手書き入力で修正をいれたものです。このように7インチタブレットの場合、スマートフォンと比較すると画面が大きい分書きやすいので便利です。

 

それを、保存し、メールで会社のデザイナーへ送信します。(アンドロイド版では保存がjpgファイルになります。その点が残念。)

 

すぐに印刷物の修正作業が出来るので時間短縮になります。また、校正の履歴をデジタルで残して置けるので、万が一の際にすぐ確認をすることが出来ます。

 

また、メモ帳がわりにも使えます。

私も仕事で毎日活用しています。こちらもデジタル保存出来るので便利です。

私の場合は、最初に日にちを入れて、メモを書いています。

7インチクラスの画面があれば、手書き手帳として使えると感じました。

 

<レビューテーマ2>

androidアプリの画像処理アプリ「Snapseed」を利用し、内臓カメラで撮影した画像を処理をしてみる。(外へ持ち出してみて、blogの更新をしてみる。)

※2013年7月6日 更新

 

東京出張のことを自分のblogにアップしてみます。

Snapseedという画像処理アプリを使用します。
このアプリ多彩な画像加工が出来るの便利なアプリです。


まずは、画像を選択します。


今回は、ティルトシフトというミニチュア風の加工が出来る
ものを選択します。


タッチパネルで選択するので簡単です。


処理時間はほとんどかかりません。あっという間です。


これでアップする写真の処理は完了です。

次にWordPressのアプリを使ってblogの更新をします。
タブレットPCの場合、画面サイズが大きいので
blog更新には非常に便利です。

 

 

 

 更新完了です。

これを出張の新幹線の待ち時間でおこないました。

たまたまWIFIスポットがあったので利用しましたが、

SIMフリー端末のこの機種ならば、どこでもアップ出来ます。

 

<レビューテーマ3>(※2013年7月3日更新)

スマートフォン「GALAXYSⅢ」との体感速度の違いを比べてみる。(CPUとRAM容量の違いから使えるタブレットかどうか。)

 

右が「GALAXYSⅢ」です。2倍以上の大きさです。

「Fonepad」のベンチマークです。

 

 「GALAXYSⅢ」のベンチマークです。

やはりスコアを見ても「GALAXYSⅢ」の方がスペック的には良いです。

しかし、グラフィック系は「Fonepad」の方が高い数値が出ました。

体感的には、私は「Fonepad」の方がサクサク動く感じがしました。

画面の大きさを考えると、普段のネットのブラウジングは、

「Fonepad」を使ってしまいます。実際、「GALAXYSⅢ」の使用時間が確実に減少しました。

CPU、RAMは現行のスマートフォンより劣りますが、非常に良いタブレットPCだと感じました。

 

<レビューテーマ4>(※2013年7月8日更新)
東京出張がある予定なので、出張に持ち出してみたい。

 

東京出張へ持って行ってみました。


盛岡駅から東京駅までの移動時間に使用しようとしました。

しかし、当日購入のため立席になり、facebookとtwitterのを見るために

数回起動した程度でした。

東北新幹線はトンネルが多いためか、LTEと3Gに切替が頻繁に起こることがありました。

(※この機種は3Gのみの対応ですね。要は回線が不安定になるということです。)
また、ブラウジングで表示が遅い時もあり、東北新幹線では、回線が不安定なエリアがありました。

東京駅到着後はすぐに目的の東京ビックサイトへ。

東京国際ブックフェアへ行くのが今回の目的です。
ここでタブレットPCの活用ができました。


楽天さんの電子書籍koboの紹介ブースで、アプリをその場でインストールすると、1500円分のクーポンが貰えるとのこと。
スマートフォンへインストールするのもいいのですが、やはりここは画面の大きいタブレットPCへ。
SIMフリー端末だと、すぐ導入出来ます。
今回は、楽天さんが無料スポットを用意されていたのでそちらを利用させて頂きました。

スポットがない場所ではこの機種は力を発揮しますね。
実際、このエリアでは、公衆無線LANサービスが入りませんでした。

そのため、便利に活用出来ました。

他には、「BookLive!」さんのブース。

「Fonepad」には標準搭載のアプリなので、興味がありました。

アンケートで500円分のクーポンが頂けたので今後利用してみることにしました。

l※搭載の「BookLive!」アプリはバージョンアップが必要でした。その後、ASUS版とPartners版の2種類がインストールされています。

 

そして、帰りの新幹線の待ち時間にblogの更新、会社へのレポート提出のためのメモを作ることが出来、大活躍でした。

 

<総括>

最後に総括です。

・思ったよりも動作が軽い。サクサク動きます。しかし、容量8GBには不満がある。

せめて、16GBは欲しいと感じました。最初に時点で本体のストレージが4GB強程度しかないのは心もとない。アプリのインストールは厳選する必要があると思います。

 

LTE3Gの通信は不安定な時がある。そのせいか読み込みが遅い時がある。

これは、出張時の新幹線の中でした。他は安定していました。(東京都内、盛岡市内)

 

・7インチという大きさは持ち運びにも丁度良い大きさ。

大きくもなく、小さくもない丁度いいサイズです。

 

私のように、スマートフォンのモバイルデータ通信のOFFにして通信料金を節約している方にはもってこいの機種。

今後は、「fonepad」に格安SIMを投入して、ガラケーにしても良いかなと思いました。

国内3大キャリアのスマートフォンの料金が高いと感じている人には良いと思います。

 

今後もASUS様にはSIMフリーのタブレット端末のリリースを期待しております。

 

【2013年7月15日更新】

 

 

 

対応のカバーを購入してみました。

 カバーはあった方が傷も付かないので良いですね。

価格も2,000円以下で購入できると思っていませんでした。

また、液晶パネルの保護シートも必要と思いましたが、こちらは

100円ショップのiPadmini用のマット調のシートで代用しました。

 

160㎜×100㎜のサイズに断裁して貼りました。

 

【7月18日更新】

仕事で活用出来るアプリとして「DICカラーガイド」を導入してみました。

 

スマートフォンにも導入出来ますが、タブレットPCの方が画面が大きいので、クライアント様での打ち合わせに便利です。また、撮影した写真の一部分をDICの色で指定する機能もあります。

 

【8月8日更新】

カメラ機能について気づいたことがありました。

写真は暗い仕上がりになると感じました。カメラはおまけとして見た方が良いと思います。

【8月16日更新】

 

FonePad用に購入しました。100円ショップの保護シートでも滑らかに手書きすることが出来ました。 

【2014年1月25日更新】

新幹線での出張の際にワードデータの内容確認に使用してみました。

詳しくは↑のレビューに記載しています。付属のアプリで編集はできませんが、内容の確認は出来るので出張のお供には最適なツールになっています。

【2014年3月31日更新】

 

会社の上司が購入したので、USBホスト機能が使えるかどうか検証してみました。

USBメモリは認識しました。一部ではホスト機能が使えない情報がありましたが、使えました。しかし、USBキーボードに関しては、MacのUSBキーボードは動作しませんでした。上司の「Xperia(TM) Tablet Z SO-03E」ではMacのUSBキーボードは使えました。手持ちにUSBキーボードがないので、近いうちに、購入して検討したいと思っています。

 

【2014年10月29日更新】

「Miix 2 8」を液晶パネルの修理に出すこともあり、こちらを仕事用のメイン機種として使用し始めました。会社にはセキュリティ上無線LAN環境がないのですが、会社建物も向かい側店舗が「docomo wifi」のサービス提供をしているので、使ってみると・・・。

「Miix 2 8」よりもWifiの受信感度が非常に良いです。「Miix2 8」では接続がうまくいかないのですが、「FonePad」だと簡単につながります。これはこれで非常に便利です。

更新: 2015/02/05
実用性

格安SIMでデザリングをしてみました。【2015年2月5日更新】

FonePadは標準でデザリングの設定がされており、簡単に設定できます。

SIM(iijmio)のプリペイドタイプをFonePadに装着していますので、

GALAXYS3で試してみることにしました。

FonepadのWiFiアクセスポイントをタップします。すると、自動的に、「デザリングまたはアクセスポイントが有効です。」が表示されます。ここをタップすると、

「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」にチェックが入って入ればOKです。「Wi-Fiアクセスポイントを設定」をタップすればSSIDのパスワードが確認して、GALAXYS3側でアクセスポイントのパスワードを入力すれば設定完了です。

FonePadに格安SIMをいれてデザリング用にすれば、miix28などのWindowsタブも無線LAN環境がないところでもネットが使えるので、今度試してみようと思います。

 

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから