ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVAをレビューさせて頂くこととなりました。
稚拙な駄文しか書けない私ですが、ELSA社製 GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVAを
使用して感じた事などをレビューしたいと思います。
SSそれは侍魂(SAMURAI SPIRIT)
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVAのSSの意味はSMALL SIZEの略じゃなく
SAMURAI SPIRITの略なんじゃないかと!
小さいカードサイズに1FANで確実に冷えるS.A.C SSの日本人のプライドを感じる製品作りに
浸ることができます!
定番のまずはこれからですよね
レビュアー決定のお知らせが12月25日でELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVAが
12月26日にやってきました。テンションアゲアゲでサンタさんてマジで居るんでは?と思う
40oversです(笑
LORD of VERMILION ARENAのキャラクターやロゴが描かれてるLoVA特別仕様のBOX正面
BOX裏面には製品の詳細が記載されている
HDMI2.0x1 DP1.2 x 3 DVI-I × 1
5本の出力系統を備え同時出力は4枚のモニターに出力できる仕様
早速封印シールをカッターで切り、いざ開封
はじめにお読みください
取扱説明書
製品保証書
LORD of VERMILION ARENAのクーポンコード
※ドライバーCDが付いてませんのでELSAのHPもしくはnVIDIAのHPから
ダウンロードする必要が有ります
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVA本体が現れました!
BOXはFULL sizeのグラボでも入る大きさの物が使われている様ですね。
箱の右上の隙間に光る物が見えました
エアパッキンの中に帯電防止袋に包まれたELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVA
しっかりと厳重に守られてます。
本体とご対面!全長173mmながら武骨!黒い甲冑を着た侍のようである
クーラーを止める4本のM6サイズの6角ボルト、
こんな自動車やオートバイで使うような工業用ボルトを使う辺り、かっこいいです!
黒のボディーはプラスチックかと思っていたんですが0.6ぐらいの鉄のプレス品
そこに光沢のあるザラザラとした質感の塗装がされてます。
そして「ELSA」の型押しエンブレムが威風堂々とあしらわれてます
質実剛健の美しさがたまらないです。
PCB基板の色も黒 シリアル番号や検品シールなども張られてました
埃侵入防止の蓋とPCIカバーも取り付けられており、しかも黒色
ELSAさん黒に相当こだわってるのが伺えます
ブラケット部は2スロット占有タイプ ▲の穴が多数空いていて、熱を逃してくれそうです
ELSAの技術の真骨頂クーラー部
左右非対称で最大限冷たい空気がFINに当たるように考え抜かれている
なんとGeForce GTX 950 2GB S.A.C SSはピートパイプレス
先に発売している1つ上位の960 S.A.C SSはヒートパイプ付きらしいが、
そのクーラをそのまま950に持って来ればコスト掛からないんじゃない?と素人的には思うのだが
ELSAさんは製品別に最良、最適なクーラを作るのが好きらしい。
NVIDIAマークが!久々のNVIDIAのグラボすごく楽しみです!
隙間から見えるクーラー部 加工量が半端ない!
ELSA S.A.C(Silent Air Cooling)の心臓部であろうFAN部分
半透明な黒系のFANです。
半透明だからもしや光るのかな?と思ったが光はしなかった(笑
のは内緒です。
憧れのエルザ!
エルザジャパンは魅力がいっぱい!
他社にはないエルザジャパンの2年保証期間や
開発(設計)は日本!などエルザジャパンの魅力!!
なんと言っても唯我独尊日本のグラフィックカードメーカー
安心の国内サポート!技術開発は日本で行い、製造は海外に委託しているファブレス企業
エルザジャパン、トラブルの際に非常に心強いサポート体制を有している。
技術部門では手厚いサポートを受けられるように検証機をつかい問題点の解決に当たるというナイスなメーカーです。
エルザの主軸はテスラやクワドロと言ったプロフェッショナルユースなモデル。
大体この辺りの製品は2年でモデルチェンジすると有って保証期間は長期の2年保証
なんとGeforce系も2年保証をしてくれている日本では稀なロング保証とサポートが受けられるメーカーであります。
ELSAが贈る S.A.Cシリーズとは
コンシューマ向けのグラフィックカードでGefoce 6xx世代より生まれたモデルです
ELSA S.A.C(Silent Air Cooling)シリーズは、
日本のメーカであるELSAならではのこだわりの静音、空冷グラフィックボード
見た目は質実剛健でSAMURAI SPIRITSを感じさせてくれる、
シンプルかつカッコ良く、そして冷える!
日本メーカーならではな感じがとても好印象です。
S.A.Cの後のSSの称号はSMALL Sizeの略かなと思っているのだが私的には
SAMURAI SPIRITSの略です(笑
静かに確実に冷やすためにFINの形状やらFANの性能などを自社で何度もトライアンドエラーを繰り返して製品にするんだとか…
こういうことをキッチリやる日本の心意気!を感じます!
欠点と言えば製品価格が少し他社より高い点が上げられるのだけど、
その分の対価として2年保証と手厚い国内サポートが付いてくる
安心、安定重視のユーザー又私のような初心者には本当にありがたいメーカーなのだ!
購入前の相談にも乗ってくれるので、電源容量が不安だとか判らない点があれば相談してみるのも手!
旧式のPC(BIOS)でグラフィックカードにUEFIを積んだVGAは動くのか?
私のメイン機で有るExpress5800/S70 タイプRBと言う安くで買えたサーバー向PC通称鼻毛鯖と言われているモデルに
(ちなみに鼻毛鯖と言われる所以は5800typeRBとセットでなぜか鼻毛カッターが付随して販売されたことが有るからです。)
ELSA GeForce GTX 950を取り付けてみて試してみたいと思う。
なぜ?と言われると
古いPC(レガシーBIOS)にはUEFI仕様となったグラフィックスカードでは動作しない可能性が高い!
※古いPCに最新VGAを取り付けスペックアップをしようと考えている方へ注意喚起できれば良いかと思います。
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSのHPを見てみると
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/midrange/geforce_gtx950_2gb_sac_ss/
UEFI対応システムBIOS ※1
※1 Windows 8発売以前のシステムにおいて、Windows 8対応を謳ったシステムBIOS、
もしくは2012年10月以降にリリースされたUEFI対応システムBIOS以外では正常に認識されない場合があります。
↑こんな但し書きがあります
憶測ですが960と950からELSAさんのHPにBIOS未対応の但し書きが有るので完全にGPUのBIOS部分は完全にUEFIに1本化したのかと思われます。
私のメインマシンNEC Express5800/S70 タイプRB(通称 鼻毛鯖)は販売開始: 2010年11月29日
インテルチップセット 3450 / LGA1156, DDR3-1333 CPUはペンティアムG6950
バリバリのBIOSマシンです^^;
このPCで動くのか?という素朴な疑問から挑戦してみます!
PC電源のコンセントを抜き(スイッチ付きならスイッチでOFF)
PCIEスロットに早速取り付け
6Pの補助電源も忘れずに取り付けします。
グラフィックカードを換装の際はCMOSクリアー実施してからPCを立ち上げる!
電池を抜いて数分放置するかジャンパーにてCMOSクリアー
私の場合なんとなくだけど電池とジャンパー2つとも実施してます^^;
グラフィックカード経由でモニターに接続を忘れないこと!
PC汚いのは仕様です・・・orz
PC電源を入れてBIOS立ち上げてみました!
グラフィックカードからきちんと出力されてます
画面出力されれば動作可能と判断できます。動作不能の場合は画面出力されません。
結果BIOSオンリーな鼻毛鯖さんでも動いてしまいました^^;
初代Core i世代なLGA1156ならBIOS仕様でも動く…
実は動かない結果を私的に望んでいたんだけど><
(古いPCじゃUEFIなグラフィックスカードは動かないよ~とレビューしたかった><)
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSはCPU IntelR Core i7 3.2GHz 以上のCPUを推奨となっているので
初代Core iのソケットである LGA1156なら動作可能だったのか?
動いてしまったのは予想外だった、ラッキーとしか言いようがない。
UEFIはWindows8から対応となっているので、
UEFIでのインストールが不可能なマザーボードを使用している場合は
動かない可能性もあるというか非常に高い、
今回私の場合はうまく動作したが、旧型PCにGTX9XXシリーズなどUEFI仕様のグラフィックカードを使う場合動作しない事が有るので御注意願いたい。
※後述でベンチマークソフトを使い低性能な旧型PCではどのぐらいボトルネック(CPUやPCIE2.0)が
有るのか検証してみます。
UEFI対応であるゲーム用PCにELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSを取り付け
取り付けるPCの仕様は
マザーボード ASUS製MAXIMUS HERO Ⅵ Z87チップセットです。
Ready Windows8 を謳っていた製品でマザーボードのBIOSはUEFIに対応
CPUはINTEL core i 7 4790K
メモリーはDDR3 1600 8GB×2枚
詳しくはこちらで
鼻毛鯖ではCPUがペンティアムG6950の為 2コア2.7Ghzでコア性能も低くグラフィックスカードの持つ本来持つ性能を発揮できない
そこでELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSの性能を十分に引き出すためゲーム機に使っているPCに取り付け本来の性能を開花させようと思います
このPCはRADEON R9 290を取り付けておりました
そのせいなのか、バトルフィールド系が動かない、Geforce EXPEIENCEの起動が遅いなどの不具合が起こりましたが
換装の際以下の作業をして完璧に動作するようになりました
- Display Driver Uninstaller (DDU)を使いRADEONグラフィックスドライバーを削除
http://www.wagnardmobile.com/forums/viewforum.php?f=5
使用法等は自己責任において調べていただき使用してください - PC電源をOFFにしてELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSに換装
- CMOSクリアーを実施
- PC電源を入れ初期化されたマザーボードのUEFIを設定
- RADEONを使っていた頃にインストールした動画関連ソフトやCODECを
すべてアンインストール - Geforceドライバーをインストール
これでこんな状態から解放されました^^v
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSはセミファンレス
セミファンレスですと!!
なぁに~~!セミファンレスだと!拙者AMDなRADEONでは経験したことがないぜよ!
(キャッチコピーがSAMURAI SPIRITにしましたのでSAMURAI言葉)
ゲーム用PCはうるさいのが当たり前だと思っていた私です・・・
ELSAさんの公表しているグラフを見ると60℃になるとFANが回り始めるらしい
鼻毛鯖に取り付けたときを撮影 カラカラ鳴ってるのはCPUFANですね orz
CPUFANも温度上昇に伴いさらにカラカラ鳴ってますorz
伝わりにくいですがELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSのFAN音はとても静かです
しばらく連続稼働したのだが動画を見たり、WEB閲覧程度ではFANが回ることはない!
なのでグラフィックカードが発する音は無い、
ベンチマークソフトを回した結果ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSはFANが動き始めても
FANの回転音は静かだ!
回転数については
FAN停止状態から約60℃でFANが回転し始め1200rpm温度が上がり続けるようだと1600rpmまで回転数が上がるのを確認した。
ベンチマークによる負荷でFANの回転制御を見ていると
67℃以上に温度が上がらないようにFANの回転数を制御している様な感じかした。
(43%~54%の回転率で動作してました)
FANを強制的に100%で回したところ3000rpmで動作を確認
それを1200から1600rpm制御しているのでS.A.C FANの静音性も合いまり大変静か。
S.A.C(Silent Air Cooling)POWER素晴らしいです、シングルFAN仕様と言うことも有るでしょうがとってもサイレント
ベンチ中は60℃をすぐに迎えるらしくベンチ開始直後からFANが回り始めた、
ベンチ中にFANが停止することはなかったのでゲームをすれば常時回転と見た方が良いだろう
と言うかゲーム中はFANが常に回っているのを確認。
負荷状態が終わりFANの停止した温度は27℃~30℃前後でELSAのFAN制御の紹介と同様な結果が得られた。
動画を見たりする程度ではFANが回転することはなかった
負荷のそれほど掛からない状況では無音化出来るので
録画サーバーみたいな使い方や24時間PCの電源を入れっぱなしの環境の人はELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSで静かな環境が構築できそう。
今はセミファンレス電源やらFANコントローラー、SSDなどを駆使することでアイドル付近の使用なら無音化PCできますね。
ちなみに3DMARKのFire Strikeを動かしたときのピーク温度は室温12℃で67℃でした。
62℃から65℃付近をウロウロしている感じです。
暖房を入れ室温24℃で数時間ゲームをしたところ71℃まで温度が上がったのを確認しました。
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSは上位に当たる960 S.A.C SSには有ったヒートパイプが削られているのですが
とことんFINの形状にこだわって冷えるように制作されたGPUクーラーだとか
試作品で冷えないクーラーだとどんどんボツにしてしまうと言うS.A.Cさんすごいです!
めっちゃ静かなELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSを使うなら静かなPCにしたいよ~
騒音まき散らすゲーム用PCでは発熱持ちなCPUとRADEON R9 290を使用していたことも有り12~14cmのFANを後付け7個追加
なるべく多くの冷たい空気を入れてあげて排出してます。
しかしELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSにGPUを変えたらそんなにFANいるでござるか?
と言うことで
静かなゲームPCに挑戦してみたいと思います
と言ってもFANを止めるだけなんですけどね^^;
FAN盛りだくさん仕様の時がこちら↑
FANを減らした状態がこちら↑
ゲーム用PCのFAN停止状態を撮影しました
止めたFANの数は7台
上部排気 140mmFAN 2台
正面3.5インチベイ吸気 120mm FAN2台
底面吸気 120mmFAN 1台
CPU140㎜ FAN 1台
サイドパネル 200mmFAN 1台
結果驚きの静けさが伝わるといいのですが…
部屋のエアコンの音よりうるさかった状態から
PCアイドル状態では虫の息ほどの音になりました(笑
RADEON R9 290とi7 4790Kを強制冷却する為に追加しまくったFANですが
あんまり発熱しないELSA GTX950 S.A.C SSさんならかなり静かなPC構築できます!
ベンチマークだ!nVIDIAの実力とやらを見せてもらおうか!
私の手持ちのグラフィックカードは
旧型のVGAだけど当時はミドルハイモデルだった RADEON HD6870
一世代前のハイエンド RADEON R9 290
上位に290Xと言うモデルが有りました。
これらのグラフィックカードを使いELSA GeForce GTX 950を使いベンチマークソフトを使い対決
NVIDIAの実力を図りたいと思います。
AMD vs NVIDIA 果てしない終わりのない仁義なき戦い
現在はAMDerなRADEON派な私
Maxwe2世代となって盤石な構えを見せるNvidia帝国
反乱軍ともいえる存在のRAREON軍はどこまでの活躍が出来るのか
私の所持している兵は
GefoceだとGTX 460辺りがライバルだったRADEON HD6870購入当時はミドルレンジなグラフィクスカード
一世代前のハイエンドVGA RADEON R9 290を持っております。
果たしてGeforce帝国の 最新maxwell世代 9XXシリーズの末っ子たる
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS(ミドルレンジ)はどこまでの性能なのかベンチマーク対決してみたいと思います。
まず審判は鼻毛鯖ことExpress5800/S70 タイプRBを使用し勝負!
CPUがペンティアムG6950なのでCPU性能がGPUの足を引っ張り十分に性能が発揮できないと言うのを見てもらえれば幸いです。
使用するソフトは
- 3DMARK Fire Strike
- ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
3DMARK ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSスコア
ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルドHD6870スコア
ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルドELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSスコア
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS VS RADEON HD6870
スコアは両者とも伸び悩んでますがそれでも圧倒する強さをELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS が見せつけました
6P+6Pを必要とする電気喰らいの爆熱HD6870さん、おおよそ5年前のモデルとはいえミドルハイクラスですよ…
2コアだしシングルコア性能も劣るG6950と言うCPUの足かせ+PCIE2.0が有ってもこのスコア!
CPUがG6950でもELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS ならば
2010年から12年発売辺りの重たいゲームでもなんとか綺麗な画面で(設定をあまり落とさず)楽しめちゃいそうです。
WINER ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS
次の審判はゲーム用PCのCore i7 4790Kにして貰うとしましょう
2世代前のCPUとなってしまったが性能は最新世代よりも10%~15%劣る程度のCPUです。
PCIeも3.0世代となりますのでELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.Cの性能を引き出せるかと思います。
第二ラウンドは私のお気に入りRADEON R9 290にも参加と言うかゲーム用PCにR9 290使ってます
最新世代の390と同じHawaiiと言うモデルネームコアを持つ、戦闘力は申し分ないはず!?
RADEON反乱軍 vs Geforce帝国軍 戦闘開始!!
かなり良いスコアなんじゃないでしょうか?10000超えました
3DMARK HD6870スコア
HD6870は見なかったことにしますorz
3DMARK ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSスコア
290と比べ倍まではいかないが、結構差が付きましたね。
ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド R9 290スコア
ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルドHD6870スコア
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSスコア
GAMEWORKS対応なだけあって、かなり良いスコアが出ました。
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSを少しインチキ(オーバークロック)して見ました
設定詰めれば9000台に行けそうですね^^v
勝敗の行方は・・・
当たり前と言えば当たり前だがスコアはRADEON R9 290の勝利!
R9 390は290のリネームモデルなのでGPU性能的には390にそんなに劣っていないはず!
一応ハイエンドGPUの下っ端の部類です。
R9 290はRADEON反乱軍のちょっと前に引退した副将、GTX950はGeforce帝国軍のまだ若き新兵
負けるのは仕方ありませんね^^;
しかし引退した老兵、軍曹級のHD6870には楽々勝利でした!
しかしRADEON反乱軍は大飯(電気)喰らいなのですよ、電気を消費する量が多いほど発熱するわけで…
HD 6870 TDP 150 W
R9 290 TDP 275 W
GTX 950 TDP 90 W (※共にリファレンスデザインの場合)
OCモデルの場合TDPを大幅に上回る場合も…特にHD6870さん最大消費電力180Wは超えていると思われます。(350w電源では負荷時電源が落ちました)
ワットパフォーマンスが優れているというMaxwellなGTX950は
R9 290の3分の1のTDPでこのスコアですからR9 290完全勝利とはいきません。
コストパフォーマンスで見た場合私はR9 290を2万円台で手に入れましたので良いのですが
電源が最低600W以上の物が必要となります600W以上の安定した電源は高価ですので、コストパフォーマンスが優れているとは言えないんです。
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.CはELSAさんは
最小:定格出力400W以上の出力が可能な電源
推奨:定格出力450W以上の出力が可能な電源
となっております、
しかしNividaはGTX 950を350W以上としてます
構成によりけりでしょうが350Wの電源からと言うのは高性能でも安価な電源を選べるので
トータルのコストパフォーマンスはかなり良くなります。
スコア良し、ワッパ良し、コスパ良し、静音良し、サイズ良しの
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.Cは五重マル!!
後述するELSA System Graph読みでの電力消費となりますが、
アイドル時9,4Wほど
最高負荷時90.6Wほど
GTX950 S.A.C SSさんはスポーティーなハイブリッドCARかのようです!
しかしG6950と4790KとではFire Strikeでは大きな差が出なかったが
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマークではほぼ倍
CPU依存するゲームだとG6950では完全に時代遅れを感じました。
nVIDIAのGTX950の紹介を少ししたいと思う(追記2015年1月7日)
GTX650と比較した場合3倍のパフォーマンスを発揮できるとnVIDIAは紹介している
なぜ比較が750じゃないのか?同じMAXWELL世代と言うことも有るだろうし
1.5倍より3倍と言うインパクトが欲しかったんではと邪推してます。
GTX650からメモリー量も2倍の2GBや DX12の対応 ワットパフォーマンスは2倍に!
GTX6xxシリーズ辺りの既存ユーザーさんの買い替えにはメリット有ります的な感じです
GTX950がMOBA向けである最大のメリットというか決定打が
クリックしてから反応までのレスポンス時間の短縮なのでしょう
これはfps系のゲームでもメリット有りそうですね^^
図を見ても私にはよくわからんが、レタリングする際に1工程減って時間短縮が
出来たということかな?
反応が早いのはいいことだ!
GTX650 vs GTX950のゲームパフォーマンス比較
ヘビー級ゲームはおおよそ3倍の性能を期待できます。
FHD 1xAA 最高設定で平均60フレーム出せるのはバイオショックかファイナルファンタジー14
辺りから
それ以上のゲームだと画質落とすか上位のGPUを狙うかですね
スクエアエニックスのFF14で平均60フレーム超えてる辺りはすごいと思います
それでMOBA系であるスクエアエニックスのLoVA推奨モデルに選ばれたのかも知れない!
で↓LORD of VERMILION ARENAレポに続きます^^
未体験のゲームLORD of VERMILION ARENAを体験レポート
LORD of VERMILION ARENAは
スクエアエニックスのゲームと言うことでファイナルファンタジーで出てきそうな
イケメンホスト系と最近のアニメような美少女キャラクターで遊ぶゲームなのかね^^;
まだチュートリアルである物語しかプレイしてないけど、
日本のゲームらしいファンタジーカードバトルアクションゲーム?
キャラクターがアニメ声でしゃべるしゃべる(笑
物語自体もファンダジーな異世界、異能者バトルの様相
刻印の者とか使い魔の召喚だとか…(じじぃな私にはこういう設定ちょっと辛いです。)
ゲームの流れとしては
初めに召喚する使い魔のカードを選ぶ
制限時間15分の中で
↓
序盤は敵を倒しながらマナを貯めたり各キャラクターのレベルアップ
↓
中盤はマナを使いキャラクターを強化したりガードタワーやゲートキーパーを破壊
↓
終盤は 強化したキャラを使ってラスボス(アルカナコア)倒しに行く
ラスボスが倒せなかった場合HitPointゲージの残量で勝敗が決する
といった流れか?
選ぶカードにより戦略とか動き方とか有りそうな感じはビンビン感じるのだけど
カードの種類が数多く存在して種族特性、必殺技がたくさん
(きん消し落とし世代の私はカードゲームで遊んでいた世代ではないので特に訳わからんです)
何が何やら初見での初プレイはチュートリアルでさえ「ちんぷんかんぷん」
カードバトルと言う観念がない私には
4gamerが提供するLORD of VERMILION ARENA wikiを見ても理解が進まない><
http://wiki.4gamer.net/lova/
楽しみ方を理解できるまでは
物語(初段階はチュートリアル)と練習場(一人プレイが可能)でこのゲームの遊び方をキッチリ理解するしかなさそうだ
メインの遊び方であろう、闘技場(7人vs7人の対人戦)デビューするには
果てしない壁が有りそう><
プレイした感想は
日本人の趣向に有ってるゲームと言うか
かっこよい、かわいらしい2Dキャラが3Dでも動く
かっこよい、かわいらしい声でキャラがしゃべる
使い魔カードのコレクションでコレクター気質な人はハマりそうですね^^
使い魔カードの組み合わせでいろんな戦略や戦い方があり戦闘前から知恵を使う知略的要素もあり
戦闘時に使うスキルなど使うタイミング、戦いの組み立て、駆け引き、チームの協力が要求され
PvPでは味方と協力し合いチームでの勝ちを目指す
萌え要素有り、頭脳も使い、判断力も協力プレイも必要とまぁなんて日本人向け!
1PLAY最長15分で終わるゲーム性はWORLD of TANKSみたいでちょっと空いた時間にPLAY
出来るので良いですね!
ゲームをインストールしてチュートリアル部分らしきパートを挑戦してみましたが
私には脳を駆使したりイケメン、美少女が活躍するゲームはハードル高過ぎでござる。
駆使するキーの数も多く頭は大パニック!(笑
FPS系かTPSでもFPS視点に近い、何も考えず、汚いおっさんや乗り物で戦場を「ヒャッハー!」する単純なキー操作で出来るゲームが私は好きっぽい(笑
でMOBA系のゲームはどうも私苦手っぽいorz
じじぃになったと実感できるゲームでした(; ・`д・´)
そうそうこのゲーム
Free-to-Playと言ってもPay-to-Winじゃねーの?(課金の俺様ツエーゲーム)
と思っていた私はこの記事読んでLORD of VERMILION ARENAに興味持ちました
http://www.4gamer.net/games/276/G027601/20141029046/
日本のソーシャルゲームや某国製ゲームに多いガチャを廻して良アイテムGETした人が俺つえーするゲームじゃない所が
私が最近プレイしてハマっているWORLD of TANKSみたいでとても良いと思います
ゲーム内はAMと言うゲームプレイしてもらえるゲーム通貨と
VPと言う課金通貨が有るようで
ほとんどがAMで購入できる様になってました、
ただイベントりの増設などVPでしか買えないものも有ります、使い勝手がよくなる系は課金と言った感じ
それと育成を促進するようなアイテムも課金と言ったところでしょうか、
強いアイテムを課金でのみ買える訳でないので
無課金でも時間はかかるが課金しているプレイヤーと同じ土俵に立てるのは良いですね
私のように新規に始める方は
でまず無料会員登録をしましょう!
LORD of VERMILION ARENAのホームページから無料会員登録をすることでFREE to PLAYで
遊ぶことができます。
POP UPや登録手順の説明文が出てきますので手順に従い登録をしてGAMEクライアントを
ダウンロード!
Let LoVA Life!
他のゲームはどこまで動く?
BF4やBFHはGTX 950でどこまで動かせる?
ワールドオブタンクスは?高画質(テクスチャー)&最高設定でも使える?
のか試してみたいと思います。
その他 ゲームもプレイ録画してみました
まずはWORLD of TANKSからMOD無、バニラ状態、HDテクスチャー使用でほぼ最高設定動かしてます
珍しくヒャッハーできた試合のリプレイ再生動画になっております
FHDモニター1枚環境ならGTX950で楽々プレイできます~(*‘∀‘)
BF4ではFPSゲームと言うことも有り100fps以上を維持できるよう画質設定を中設定に設定しプレイ
144Hzモニターを使うと超絶滑らかです(*‘∀‘)
BFシリーズでは最新作ハードラインでは各設定によるfps値の違いが分かるように録画してみました
レースゲームAssettoCorsaもプレイしてみました
こちらは高設定に設定してます
Project CARSもプレイして見ましたゲームとしてはAssettoCorsaより少し重く感じたので
中画質ぐらいの設定が良い感じでした。
ETS2はウルトラ設定でも余裕な感じ!ちょいと古いゲームは最高設定でも難なく動作してしまいますね~!
MoHをプレイして見ましたこれはGeforce Experienceによる最適化を使い画質設定しています。
Faollout New VegasもExperienceによる設定を使ってます
DRAGON AGE ORIGINもプレイして見ました
この辺りの世代のゲームだとfps値がえらいことになりますね
いろんなゲームを動かして録画してみました。
MSI AfterBurnerの OSD表示機能を使いfps値などの変化を見られるようにしてあります
録画にはMSI AfterBurnerかGeforce Experienceを使用してますが録画すると大体5%~20%ぐらい
fps値が落ちてるのを確認してます。
録画しない場合はもっとfpsが稼げますので、それを踏まえご覧いただけたら幸いです^^
例えば録画していないとスコア8360
録画してないときのスコアは8360をマークしましたが録画すると・・・
録画時はスコアは6925でした
私の手持ちのゲームはELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSで現状全く不満無く動作しました!
正直MAXWELL世代すごいな!末っ子のGTX950でこんなに動くのか~~!!と言う感想です。
AMDがんばれ!!
ドライバーやソフトは使いやすい??
ドライバーやソフト類の使いやすいのかを私的視点でレビューしたいと思います
まずELSA社謹製のソフトウェアは3つ提供されております
- ELSA GPUOptimizer(GPU管理&OCソフトウェア)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/gpu_manager/gpu_optimizer/ - ELSA GPUMonitor(GPU管理ソフトウェア)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/gpu_manager/elsa-gpu-monitor/ - ELSA System Graphは新型のGPU管理ソフトウェア
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/gpu_manager/elsa_system_graph/
ELSA JAPANは日本の会社と言うことも有り
完全に日本語化され取り扱い方法のマニュアルも日本語
使い方はHPの見ればすぐに理解できるシンプルさ
ダウンロードはこちらからでも出来ます
http://www.elsa-jp.co.jp/support/download/driver/
ELSA GPUOptimizerはオーバークロックの設定(OC)などができる総合ツールです。
ベンチマークの結果を限界まで突き詰めるユーザーでもない限り
4つのプリセットを使うだけで常用目的のユーザーならシンプルで使いやすい管理ツールは好感触なはずなのだが…
GTX950 S.A.C SSではこれらの機能はLOOKされているようだ
インターフェイスはシンプルで使い勝手良さそうだっただけに残念
拡張設定を駆使することで細やかな設定を自ら行うことができるのだが
こちらもほとんどのオーバークロックに関する機能がGTX950 S.A.C SSではLOOKされてしまってます。
(拡張設定でオーバークロックをして破損した場合は保証がされないので自己責任において使用しなければいけない。)
HPの主な特徴 各部の説明を見ただけで使い方が理解できる心地よさは有るのだが機能制限が有りすぎて
モニタリングソフトとしてしか使えない
GPU制御が簡単でしかも細やかな説明が日本語なのが魅力的だったのだが、
オーバークロック出来ないとこのソフトの意味がありませんね、
ぜひVER.UPする際にはGTX950の制限解除を願いたい。
良いソフトなのにもったいないです。
2015年1月15日追記
ELSAさんのツイッターにて気になるツイートが有りましたので転載します
近日中にverUPする予定なんだとか!
これで950 S.A.C SSちゃんも簡単に調整できるようになりそうです(*‘∀‘)
こういった対応のレスポンスの良い所は流石ELSAさんですね!
ELSA GPU MonitorはELSA製のGPUモニタリングソフト
GPU8枚まで対応しているソフトだ。
GPUクロック
GPU温度
GPU使用率の3種を表示してくれるソフト
プロフェッショナルなお仕事で使うGPUを扱っているELSAだけあって複数枚のGPUをモニター管理する用のソフトなのかな
FANスピードやメモリー使用率とかは表示してくれないのでGPUの異常を察知するためのソフトと言ったところでしょうか、
表示サイズは大、中、小の3種が有りダウンロードする際に選択ようだ。
詳細なモニターは出来ないので私は小サイズで表示させて使用してみました。
複数枚GPUカードを取り付け管理するプロツールとしてはいいのでしょうが、
1枚差しのゲームユーザーのGPUツールとして見ると物足りないと感じます。
シンプルイズベスト志向の方には必要最小限のMhz、温度、GPU使用率の3点のみ表示してくれるので便利!
FANの回転数、メモリー使用量などフルスペックな管理ツール無いの?と思っていたら2015年12月25日にこれ発表されました!!
(ツイッターで知りました)
ELSA System Graph
ELSA GeForce、NVIDIA Quadro/NVS及びNVIDIA Teslaの各シリーズで、GPU のほぼ全ての動作状況を監視することが出来るソフトウェア。
最大8GPU までのモニタリングに対応し個別タブにモニターとの接続方式も表示可能、
さらに集計やグラフの作成に便利なCSV出力機能も対応します。
とのことELSA GPU Monitorでは物足りんと思っていたところウサギに角!
OSは64bitのみの対応だけど「きたこれ!」
表示はタスクマネージャー見たい(笑
オシャレっけは皆無だけど、見慣れてる感がすごくある
今までGPU-Z(R.O.Gバージョン)とMSIのアフターバーナーでモニタリングしていたけど
ELSA GPU MonitorでOKな気分です。
消費電力メーター付きなのもハナマル印!
ELSA謹製3種のソフトでELSAグラフィックボードは
日本の民にとって非常に使いやすく隙なし状態になっていると思います!
さすが日本メーカー!
グラフィクスカードベンダー製の付属ソフトについてはELSAは高評価!。
特にELSA System Graphはインストール不要のスタンドアローン型で電力消費量も見れる!
私はMSIのアフターバーナーとGPU-Zを普段併用しGPU管理はしていますが
使えるソフトとしてアフターバーナーとお供に使いたい!と思わせてくれるLEVELのELSAさんです
ELSAさん…ゲーム中(ベンチマーク含む)OSDでfps,Temp等の表示機能付けてください…
Nvidia謹製ドライバーだがRADEONのCatalyst Control Center(以後CCC)
と似た感じ、昔Geforce使っていたので使い方はそこそこ判るが、そこそこ判らん!
RADEONのCrimsonを使ってしまうとインターフェイスが古めに感じる。
動画等の設定についてはCCCが事細かく設定できると感じた
Radeonの新ドライバー Crimson Editionは設定項目が少なく見やすくシンプルで良いが
まだCCCの残骸が残っているので今後使いやすくなるだろうが未完成としか言いようがない状態だ。
(こまけー事どうでもいいんだよって感じの私はとても好きだけど)
UEFI対応であるゲーム用PCにELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSを取り付け編でも記載したが
私の環境の場合Win10でRADEONからGeforceの換装に辺り不具合が生じた
(執筆時2015年12月29日、30日現在の最新ドライバーのVerは361.43)
バトルフィールド4とバトルフィールドヘッドラインでGPUが働かないorz
起動に10分、画面が出てもカクカクの0FPS
Radeonを使用していたのでマントルの残骸が悪さをしているかと思い何度もドライバーのインストールを繰り返したが改善せず(/ω\)
win10の不具合?いろんなことを考え試してみたのだが…ダメだった(;´Д`)
2015年12月31日
やっと解決、憶測ですが動画関連のCODEC PACK系のソフトが悪戯していた模様
(半泣きで、インストールしていたソフトウェア片っ端から削除したため犯人特定できてません)
バトルフィールド系のみが動かない厄介な訳わからない事案
丸々2日掛かりでしたが私のした事は
- Geforceドライバー新旧を色々試す ×
- COMOSクリアしてからのGeforceドライバーインストール ×
- DirectX系をアンインストール ×
- マザーボード系ユーティリティソフトアンインストール ×
- Battlefield 4&Hardlineを再インストール ×
- Display Driver Uninstaller (DDU)は毎回使用 ×
○RADEONを使っていた頃にインストールした動画関連ソフトやCODECを
すべてアンインストールで治りました(*'▽')
GeForce Experience
録画ソフトも備えているGeForce Experienceは私的にとても気に入った。のだが…
Win10のゲーム用PCでは最新版だと重たく(起動に5分以上掛かる)、プログラムの応答停止が頻発、
旧VerのGeForce Experience2.5.14.5では普通に動くのだが、PCを再起動させるとExprienceが勝手に最新版(Ver2.8.1)に更新してしまうため
Experienceが使えない状態…
安定動作するVerを使わせてくれないという鬼畜仕様に全俺が泣きました。
たまたま私だけの相性による不具合なのかソフトの不具合なのか…
2015年12月31日
最新版GeForce Experienceが使えない不具合でしたが、最新ドライバーが使えない問題が解決したと同時に
GeForce Experienceも正常動作するようになりました。
shadow playと言うh264を使った録画機能がとてもお手軽録画できて優秀!
画質とかあまり気にしない私には最高のお供となりそう!
shadow play側のfps表示は一緒に録画されないのでMSI AFTER BURNERはOSD表示に必要
INTELやRADEON(AMD)が推奨するRaptrは機能が多機能すぎてわかりにくいのよね^^;
Expeienceはシンプルでお手軽!
ドライバーはともかくGeforce Exprienceはかなり気に入りました!
特にShadow PLAYはゲーム録画以外にもデスクトップの録画にも対応してるのです。
MSI AfterbunerのOSD表示もそのまま録画出来ているし
初期状態ではALT+F9を押すと録画開始&停止のお手軽さ!
多機能で訳わからないソフトより簡単お手軽ソフトの方が私的に大好きです^^
S.A.C SSに惚れたでござるよ!
- S すごく静か
- A アフターサポートの充実
- C クールな外観でクールに冷やす
- S スモール
- S サイズな高性能グラフィックスカード
全長173mmのコンパクトサイズ、シングルFAN、補助電源6Pが1つのTDP90Wでしっかり冷える
MAXWELL初代のGTX750Tiが補助電源なしTDP60Wだが上がった電力30W分しっかりとスコアは伸びている
Mini ITXを使い小型ケースでミドルレンジゲーミングPCを作るならELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSはベストチョイスなのではないだろうか。
特にコンパクトサイズを求めるユーザーにはS.A.C SSシリーズをお勧めしたい。
それと今回の私のように鼻毛鯖などのグラフィックスカード未搭載機メーカー製PCの増設でも
おすすめだ!(スリム型はスロットブラケットがハーフ形状なのでダメだが)
標準電源は実質350W電源だがELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSが安定動作した
PCを組む際CPUを低電力モデル等配慮して組めば300W電源からでも稼働可能だろう
大量電源を追加投資せずとも消費電力が少ないこのカードなら搭載可能な場合が多いはず!
- 表記は400wだが実質350wの電源しかない鼻毛鯖標準電源
- この電源には6PのPCI補助電源コネクターが付いていないのでデバイス接続用の4Pコネクターから変換コードを使う
- 取り付けしていた電源は650wの電源でした
350Wの標準電源は鼻毛鯖を購入して数日で即交換したので綺麗(笑
やっと使える日が来ました(*'▽')やったね!
350w電源でベンチマークなどを走らせてみたが安定してました。
電源が過負荷による異常な熱を持つことも有りません
貧弱な標準電源でもまだまだ余裕が有りそうです。
ちなみにもともと鼻毛鯖に取り付けていたRADEON HD6870はこの標準搭載電源では動作不可でした。
重めのゲームもしたいけど消費電力も気にしてるECOな人間はGTX950はBESTな選択
初見でも使いやすく簡単OCできるOCソフトとGPU管理ツールが使いたいならELSA
使い方がメーカのHP見ただけで把握できたのはELSAが私は初めてです
他メーカーの場合はユーザーが使い方を説明しているのをグーグル検索してやっと理解できるレベルの私ですが(泣
日本企業の作るソフトは説明が分かりやすく丁重。
初めてグラフィクスカードを増設する方なんかには本当におススメです!!
そして段違いなサポート力
- 通常 壊れているかもしれない→代理店のサポートに連絡→それ壊れてるかもね~購入店にもっていって~~よろ~~!→購入店で不良か良品かを判断し不良の場合は→代理店に送られ→海外のメーカーで修理or良品交換
- ELSA 壊れているかもしれない→ELSAサポートに連絡→なるべく同環境で検証→物が壊れてるか?ドライバーの影響か?など連絡が来て壊れてるかもしれない場合→ELSAに送付実機で検証→不具合の際は壊れていた個所の特定し連絡&良品に交換!しかもすべて国内で完結するって感じらしい。
購入前も購入後も万全なサポート体制で安心!
そんなELSAが私は好きになりました^^
それで2年保証でしょ(日本国内保証は他メーカーさん1年なのね)
ELSAさんRADEONもやらないか?
ELSAを使う理由?
JAPAN QualityなサムライスピリッツがELSAには有るから!
侍魂!
AMDerだった私がNVidiaを使った結果
Maxwellは評判通りの高性能で電力消費も少ないと言う優れた性能のGPUコア
これは認めざる負えない
ミドルローに当たるGTX950とハイエンドの部類のR9 290の性能は当然290が上回っているが
5年前のミドルハイのHD6870はぶっちぎり!! GTX 950の圧勝
HD6870は補助電源6P+6Pの電力喰らいなのにだ!
フルHD画質60Hzモニターでゲームをする限りにおいてはGTX 950で大体において満足できる画質で遊べるのを確認したし
PC用電源もGTX950は補助電源6Pしかいらないので構成にもよるが300~400w程度の電源を用意すれは事足りてしまう
特にELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSにおいては全長173mmという小ささでMini-Itxサイズにピッタリサイズだ!
小さいゲーミングPCを作ろうをするには高性能かつ低電力かつコンパクトと必須条件をクリアー
GPUのサイズや電源サイズなどに制限があるMini-ItxのPCケースは多く存在するので電源選びやグラフィックカードの選択が難しいが
ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SSはコンパクトサイズGamingPCの救世主となりそう。
小さいのにここまで高性能だとRADEO~~~~N頑張って!としか言いようがない><
ゲームの製作もNvidiaに合わせて作られているゲームも多く快適に遊ぶならNvidia
ゲームの描画性能はMaxwell世代相当良いです
らで子さんはFluid Motion Videoが有る!しか言えないな現時点だと><
Furyは別物と捉えるとGTX 9XX世代とR9 3XX世代で選ぶなら
今世代はMaxwell Nvidia選んで正解だと感じた
AMDの反撃の狼煙はまだ上がらないのか…
著作権表記など
ELSA JAPAN
Copyright © 2016 ELSA Japan Inc. all rights reserved.
nVIDIA
http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
Copyright © 2015 NVIDIA Corporation
MSI AFTER BURNER
http://gaming.msi.com/features/afterburner
Copyright © 2014 Micro-Star Int'l Co.,Ltd. All rights reserved.
Display Driver Uninstaller (DDU)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/
Copyright © 2016, WagnardMobile
Theme by Devsaran
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/gpuz/
Copyright © 2004-2016 www.techpowerup.com. All rights reserved
All trademarks used are properties of their respective owners.
LORD of VERMILION ARENA
© 2014-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LORD of VERMILION ARENA wiki
Copyright © 2000-2015 Aetas, Inc. All rights reserved.
4gamer.net
Copyright © 2000-2015 Aetas, Inc. All rights reserved.
ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/
©2010-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
3DMARK
© 2015 Futuremark Corporation
ORIGINが提供しているゲーム(バトルフィールドなど)
https://www.origin.com/ja-jp/store/
© 2015 Electronic Arts Inc.
Faollout New Vegas
http://bethsoft.com/ja/games/fallout_new_vegas_ultimate_edition
© 2016 Bethesda Softworks LLC. All Rights Reserved
eurotrucksimulator2
http://www.eurotrucksimulator2.com/
Copyright © 2011 - 2015 SCS Software s.r.o.
projectcars
http://www.projectcarsgame.com/
©2012 - 2016 BANDAI NAMCO Entertainment America Inc. All Rights Reserved
assettocorsa
http://www.assettocorsa.net/en/
KUNOS Simulazioni
WORLD of TANKS
© 2009–2016 Wargaming.net 2013 Wargaming.net LLP. All rights reserved. Powered by BigWorld Technology™ ©
この度はホーリーテールをELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVAのレビュアーに
選んでいただき
株式会社ELSA JAPAN様、株式会社ZIGSOW様 有難う御座いました。
有意義で楽しい2015年末&2016新年を迎えさせて頂けたことに感謝いたします。
長文駄文になってしまう稚拙なレビューを見ていただいた方に厚く御礼申し上げます。
追記、訂正など有るかもしれませんのでその際はよろしくお願いいたします
レビュー投稿日 2016年1月6日 ホーリーテール
2015年1月9日誤字訂正
2015年1月15日ELSAtwiter記事追加
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。