guruさんのモチモノ一覧 (398)
-
R6950 Twin Frozr III PE OC
所有欲を満たしてくれる一品
MSIの新クーラーTwinFrozrIIIを搭載したRadeonHD6950カードです。8cmのTwinファンもそうなんですが、やはりGPUコアから伸びる5本の巨大ヒートパイプはかな...
-
GR-KVM201
やはり我慢できませんでした。
大は小を兼ねるということで、4ポートの切替器「GR-KVM401」を使っていたのですが、ボタン切り替え式で2台接続の場合も4台分ボタンを押さないと�...
-
KT520-RS
まー価格なりの電源ですが、昔よりははるかに良いです
520Wで3680円と安かったため手を出してみた電源です。まーー価格なりの電源で、持った感じも軽くちゃちな印象ですが、昔に比べればよくなってい...
-
Intel® Core™ Duo Processor T2300
リビング用マシンのCPUとして頑張ってくれました。
リビング用のWindows2005MCEマシンでずいぶん長い間頑張ってくれました。いよいよ、アナログ終了になるためマシンを入れ替えましたが、それまで特...
-
Transcend DDR2-533 1GB
こちらもN4L-VMで使っていました。
こちらもN4L-VMで使っていたメモリです。このマザーボードなのですが、メモリを2枚挿しにすると動作が不安定になる問題がありました。特にサス�...
-
Intel® Xeon® Processor 3.06 GHz
ジャンクで購入。2個セットで210円でした。
マザーに引き続き、IntelXeon3.06GHz533MHz512kBSL6GHが2個セットで210円だったのでゲットしておきました。まだ、動作確認はしていないのですが、うまく�...
-
上級編受講完了証 プロの実践テクニック 映像編集編
上級編も受講しました。
もちろん素材が重要なのは言うまでもないですが、プロユースではない一般ソフトでここまでできるんですね。少しずつ試してみて、技術上げて�...
-
CMZ8GX3M2A1866C9
むーーー・・・・A8-3850ではだめかーーー
A8-3850で1866Mhz動作できるかなーと購入してみました。一応PhenomIIには対応してるのですが、安定動作までは今一歩。とりあえずOSの起動は問題ない�...
-
ASUSTek マザーボード Intel Core Duo / Solo対応 N4L-VM DH N4L-VM DH
地デジ対応に付きお役御免
これまで子供のビデオマシンとして3年以上頑張ってくれました。この度地デジ化に伴いお役御免に。WindowsXP2005MCEマシンとしてずいぶんと頑張って...
-
HD Webcam C310
Skypeで使うにはとてもいいです
Skype用に購入したWebcamです。ドライバは自動インストールですし、設定も簡単でいい感じ。孫の顔を両親に見せるにはいいですねーー。簡単にビデ...
-
上級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
うーん。実際にやってみたい
説明などを見ても難しいですね・・・さすが上級!!覚えておいて、後から実際に試さないとよくわかりませんでした・・・
-
2AB-30
PC切替器用として購入
以前紹介したUSB対応のPC切替器用として購入しました。余裕をもって3mの製品にしましたが、価格も安く満足です。コモンのケーブルは近くのじゃ�...
-
中級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
これで中級・・・
動画編集よりは馴染み深い写真の編集ですが、中級だと知らないことばかりです。今から上級が楽しみですね。
-
中級編受講完了証 プロの実践テクニック 映像編集編
いやー。役に立ちますな。
ただ、ソフトによって手順がことなるので、手持ちのソフトでやる場合どうすればいいのか。でも、全く畑違いで気にしたこともなかった内容な�...
-
GR-KVM401
激安USB対応CPU切替器
最近ではマザーボードにPS2ポートが1ポート、もしくは無くなってしまっていることが多くこれまで使っていたPC切替器では対応できなくなってき�...
-
AS511S3-120GM-C
SandForceらしくないシーケンシャルリード性能
SandForceコントローラといえば、元データの圧縮率によって大きく性能が変わるのが特徴ですが、こいつはシーケンシャルリードがあまり遅くなり�...
-
Intel Core i5-2500K BOX
OC耐性はいまいちでした・・・
2600Kは持っていたのですが、もう1つ安いSandyBridgeが欲しく購入した製品です。HTが動画のエンコードぐらいでしか効果がないこともあり、自分とし�...
-
初級編受講完了証 プロの実践テクニック 映像編集編
うーん。初級・・・なんですよね。
正直、初級なのに結構難しいですね。ただ、これくらいの作業はちゃちゃっとできるようになりたいです。
-
初級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
実際のテクニックを見ると欲しくなるな・・・
蛍光灯や電球による色の違いは結構気になっていました。簡単に処理できるのを見ると欲しくなるな・・・。
-
AS511S3-60GM-C
SATA3対応Sandforce「SF-2200」搭載SSD。64GB版はちょっと遅いかな
SandForceというと圧縮率によって大きく転送速度が変わってしまいますが、SF-2200だと一部シーケンシャルリードがそれほど遅くならないSSDが存在し�...