yookano794さんのモチモノ一覧 (205)
-
会員限定 カール・リヒター・バッハ・オルガン・リサイタル [スーパー・アナログ・ディスク]
キングレコード入魂のスーパー・アナログ・ディスク盤です
存在は知っていたが、実物にお目にかかる機会が全くなかった一品。ようやくネット・オークションで見つけたので、予算オーバーな高額品だっ�...
-
会員限定 J.S.Bach Reital d'Orgue, Magnificat, バッハ・オルガン・リサイタル、マグニフィカト
収録作品がよく分からなかったので、突撃した一品。
4月に入り、eBayにてレコードを(自分にとっては)大人買いしてしまったが、これはその最初の一品。収録作品と演奏者と指揮者の組み合わせに「?�...
-
会員限定 リヒター/バッハ コペンハーゲン イエスボー教会のマルクッセンオルガン Vol.No.なし (DGG)STEREO盤
同じものの3枚目。赤ステ!!
だからどうだと言われると、ナンだが。wカール・リヒターのオルガンでDGG盤である。既に同じ盤でチューリップラベル「MIG」と「ALLE」盤を持って...
-
会員限定 バッハ オルガン曲集:トッカータとフーガK.565,トリオ・ソナタK.526,前奏曲とフーガB.532,幻想曲とフーガB.542/独DGG
持ってます。適度な硬さが、聞いていて飽きません。
カール・リヒターのオルガンでDGG盤である。購入店によると、オリジナルではないそうだが、チューリップ盤ではある。内袋に/68。アランのBWV565�...
-
会員限定 バッハ オルガン曲集 Vol.1:前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552 他
持ってます。適度な硬さが、聞いていて飽きません。
カール・リヒターのオルガンでDG盤である。たぶん再発盤で内袋に/76。詳細データ:番号:139321曲目:前奏曲とフーガ変ホ長調BWV552、前奏曲とフー...
-
会員限定 バッハ オルガン曲集 Vol.3:前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 他
持ってます。適度な硬さが、聞いていて飽きません。
カール・リヒターのオルガンでDG盤である。たぶん再発盤で内袋に/76。詳細データ:番号:139387曲目:バッハ:前奏曲とフーガハ短調BWV546、6つの�...
-
会員限定 バッハ オルガン曲集 Vol.2:前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544 他
持ってます。適度な硬さが、聞いていて飽きません。
カール・リヒターのオルガンでDG盤である。再発盤。詳細データ:番号:139325曲目:前奏曲とフーガロ短調BWV544、前奏曲(トッカータ)とフーガヘ長�...
-
会員限定 PROP7705, Gammalsvensk Orgelmusik från Storkyrkan I Stockholm spelad av Gotthard Arnér
propriusのオルガンをまとめて入手した内の1枚
オルガンは音楽ど素人の私でも分かるくらい、奥が深い。ぶっちゃけ、大好きであっても当たりはずれが大きい。楽器ごとの個性が、非常に強い�...
-
会員限定 バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 他
米LONDON CS6172のモノラル盤
カール・リヒターの英DECCAへの録音のうち、最初のオルガン演奏については1954年に録音されているそうな。この頃のステレオでの録音は、ステレ�...
-
会員限定 バッハ:オルガン作品集 [CD Telefunken Treasures]
取りあえず在庫が有るうちに保護
カール・リヒターのオルガン作品を集めているのだが、何時、何処から、何が出ているかは全く不明。とにかく見つけたら即保護を繰り返してい�...
-
会員限定 バッハ:Bach and Liszt Organ Recital
BWV639 1曲のために購入。アホですな(^^;)v
リヒターのブランデンブルク協奏曲には、Telefunkenのもある、とネットで知ったので、独eBayをウロウロしている時に見つけたのが、コレとCS6173だっ...
-
会員限定 バッハ:Bach Organ Recital
アルヒーフ Archiv 以前は、これで後2曲か?
リヒターのブランデンブルク協奏曲には、Telefunkenのもある、とネットで知ったので、独eBayをウロウロしている時に見つけたのが、コレとCS6172だっ...
-
会員限定 バッハ オルガン曲集 Vol.3:前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 他
イエスボー教会シリーズが、ようやく全部Tulip-Rimで集まりました
カール・リヒターKarlRichterのオルガンでDGG盤である。12時方向チューリップ印のMIG(GY7)ならぬMIAである。内袋がオリジナルで無いので、何時のもの�...
-
会員限定 バッハ:ブランデンブルク協奏曲 BWV1046-1051
こうして、カール・リヒターのレコードが増えていく…
カール・リヒターのバッハ・オルガン作品の収集が、遅々として進まないので、つい協奏曲に手が出てしまった。日本語ライナー付きの国内盤で�...
-
会員限定 バッハ:オルガン協奏曲 第1番-第6番 BWV592-597
持ってます。適度な硬さが、聞いていて飽きません。
カール・リヒターのオルガンでアルヒーフ盤である。2533441の独盤と並んでいたので、一緒に保護した一品。レコードの枚数がまだ少なかったとき�...
-
会員限定 PROP7784, LANGLAIS/ HONEGGER
こちらも珍しい(近代)オルガン協奏曲のアルバムです
オルガン作品に関しては、カンターテ・ドミノでの自然な響きと硬質なオルガンの音色が気に入って、スウェーデンのインディーズレーベルであ�...
-
会員限定 バッハ:フーガの技法(クルト・レーデル版) BWV1080
指揮者と楽器構成で、こうも表現が変わるもんですね〜。奥深いです。
TelefunkenとRichterで検索したら、引っかかったのがコレ。ひえ!リヒターって、フーガの技法をやっとんたんかい?!すごいの見つけたかも〜(^o^)/と...
-
会員限定 バッハ:トッカータとフーガ ドリア調 BWV538 他
持ってます。適度な硬さが、聞いていて飽きません。
カール・リヒターのオルガンでアルヒーフ盤である。オルガンが好きなので、バッハのオルガンで有名な奏者をググって見たところ、カール・リ�...
-
会員限定 バッハ:シュメッリ歌曲集, Lieder aus Schemellis Gesangbuch
フライベルク大聖堂のジルバーマン・オルガンの演奏です
テノール歌手のペーター・シュライアーは、色々な演奏家と組んでシュメッリ歌曲集を録音しているそうだが、1978年にリヒターを当時東独のフラ�...
-
会員限定 バッハ:シュメッリ歌曲集, Geistliche Lieder und Arien aus Schemellis Gesangbuch
同じ録音でもレーベルが違うと違いますね
テノール歌手のペーター・シュライアーは、色々な演奏家と組んでシュメッリ歌曲集を録音しているそうだが、1978年にリヒターを当時東独のフラ�...