レビューメディア「ジグソー」

リフレッシュして悪魔になったのか?

 Devil's Canyonとして登場したi5-4690Kのプレミアムレビューをお届けします.




 ICE Tower 3Fのレビュー課題は,限界のオーバークロックすることではないため,その実力をH87チップセットで検証していきます.Z97チップセットが本命ですが,H97でもなく,旧世代のH87であえてチャレンジします.




 今回のレビューPCの構成です.
CPU:Intel i5-4690K or i5-4670K



M/B:ASRock H87 Performance (P2.40)



Memory:Corsair Dominator DDR3-1600 4GB×4



VGA:Gigabyte HD7770OC or iGPU(HD4600)



SSD:Plextor PX-256M5S



Sound Card:Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio



CPU Cooler:Enermax ELC120-TA



Power Supply:Enermax EPG600AWT



PCケース:Sharkoon SHA-BD28-B



OS:Windows 8.1 Pro update 64bit

 組んだPCは,こんな感じになります.プレミアムレビューのPCケース Sharkoon SHA-BD28-Bの時と,ほぼ一緒です.




 レビュー課題に,HD グラフィックス 4600の指定もありますので,dGPUとiGPUを選択しながらレビューを進めます.
 iGPU(HD4600)のビデオメモリ確保は,最大の1GBを割り当てています.




 H87 Performanceレビューをさせていただいた際に用意した,i5-4670Kがありますので,比較しながら進めます.他のCPUはすべて4C/8Tなので,ベンチマーク比較評価には相応しくないため,除外しました.
左:i5-4670K 右:i5-4690K
左:i5-4670K 右:i5-4690K

左:i5-4670K 右:i5-4690K
左:i5-4670K 右:i5-4690K

左:i5-4670K 右:i5-4690K
左:i5-4670K 右:i5-4690K

 裏面のチップ部品とその配置が異なっています.コレが,悪魔への変身の証みたいです.



 CPUスペックを比較すると,こんな感じで,動作クロックが0.1GHzアップした分,TDPが+4Wされています.その他は,ほぼ同一です.もう一つのDevil's Canyonであるi7-4790Kも載せていますが,HTの有効/無効以外に,今回クロックも異なっています(Haswel世代は,同一クロックでした).




 それでは,i5-4690K/i5-4670KとiGPU(HD4600)/dGPU(HD7770OC)の組み合わせで,比較しながら進めていきます.

 i5-3690KのCPU-Z/GPU-Zです.







 定番のベンチマーク結果です.

 Windows Experience Indexは,Win Score Shareで取得します.
i5-4690K+iGPU(HD4600):
i5-4690K+iGPU(HD4600)
i5-4690K+iGPU(HD4600)

i5-4690K+HD7770OC:
i5-4690K+HD7770OC
i5-4690K+HD7770OC

i5-4670K+iGPU(HD4600):
i5-4670K+iGPU(HD4600)
i5-4670K+iGPU(HD4600)

i5-4670K+HD7770OC:
i5-4670K+HD7770OC
i5-4670K+HD7770OC

まとめると,こんな感じです.


 いろいろ面白い結果になりました.まず,SSD性能は,CPU/GPUに関わらず一定ですが,その他のスコアは,組み合わせに依存しています.
 i5-4690Kとi5-4670KのCPU/メモリスコアは同一ですが,dGPUを利用すると,どちらも0.1づつ上昇しています.また,グラフィックスコアは,i5-4690Kがi5-4670Kより,0.5も上回っています.仕様的には,同じHD4600ですが,クロック周波数の上昇度合いが異なるのかも知れません.
 バランスを考えると,i5-4690K+HD7770OCの組み合わせがいいという結果になりました.

 CPU性能は,CINEBENCH R11.5 / R15で比較します.



 i5-4690Kとi5-4670KのCPU性能はほぼ互角で,動作クロックが0.1GHz高いi5-4690Kにほうがスコアは良くなっています.
 OpenGL性能は,iGPU(HD4600)とHD7770OCとでは,約3倍の開きがあります.

 総合ベンチマークは,PCMark7/8で比較します.



 総合ベンチマークの結果は,誤差範囲で,ほぼ同一な結果です.純粋にCPU性能だけではないのでこのような結果になったと思います.また,PCMark7は,エンコード評価があるため,iGPUのほうがdGPUより高いスコアを示しています.つまり,エンコードは,iGPUにお任せです.

 グラフィック性能は,3DMarkを確認します.


 なぜか,HD7770OCが途中停止してしまう(ドライバー停止)ため,スコアが得られていません.また,なぜかi5-4690Kより,i5-4670Kのほうがスコアがよい結果となりました.

 実ゲーム性能確認は,ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア のベンチマークを使用します.画面サイズはフルHD固定として,画質を標準/高画質/最高画質で比較します.



 iGPU時は,i5-4670Kのスコアが良く,dGPU時は,i5-4690Kのスコアが良いという結果です.ただ,差はほとんど無いため,互角だと思います.
 iGPU(HD4600)でも,画質設定を落とすことで,楽しめる結果ですが,HD7770クラスのdGPUで快適になります.

 消費電力は,アイドル時とOCCT(FF14)実行時のピーク時を比較します.


 ほぼ互角という結果でした.iGPU使用時,PC全体の消費電力は,数年前のCPU一つ分しかありません.CPU性能の向上はすごいの一言につきます.

 CPU温度は,アイドル時と,OCCT(CPU)実行時で比較します.


 定格動作のアイドル時は,どちらも34℃という結果でした.ピーク(OCCT実行時)のCPU温度比較では,i5-4670Kの64℃に対し,i5-3690Kの57℃と,7℃も下回っています.個体差もありますが,大きな改善ポイントだと思います.
 Devil's Canyonになって改善されたTIM変更(次世代ポリマー)の効果がはっきりと現れています.0.1GHzアップしていますので,本来ならさらに温度が上がってもおかしくないのですが,逆に下がりました.これは,オーバークロックに期待が持てます.


 以上が,基本的なベンチマーク結果です.
 ただ,ベンチマークを走らせても,実用的面での実感がありませんので,動画エンコードで体感してみます.




 インテル® HD グラフィックス 4600の性能を,動画エンコードで比較します.
 使用するソフトは,MediaCoder X64です.インテル® HD グラフィックスに対応したフリーソフトです.
 約1時間(3465秒)のフルHD動画(MP4ファイル)を,H264にエンコードします.エンコード前後のファイル容量は,2.1GB/0.4GBです.



 i5-4690Kは,CPUエンコードで1847秒,iGPU(HD4600エンコードで483秒となり,CPUエンコードで実時間の約半分,iGPU(HD4600)では1/7で終了します.HD4600は,エンコードが非常に高速であることがわかります.
 i5-4670Kは,CPUエンコードで2089秒,iGPU(HD4600エンコードで589秒となり,CPUエンコードで実時間の60%,iGPU(HD4600)では1/6で終了します.同じHD4600でも,i5-4690Kのほうが処理が速いという結果になりました.

 同じファイルを,i7-3770K(Ivy Bridge世代)でエンコードすると,CPUとiGPU(HD4000)利用で,それぞれ1914秒,640秒となりました.CPUエンコードは,8スレッド処理になる分高速になると思いましたが,なぜか思わしくありません.iGPUは性能が落ちるため,遅くなっていますが,大差はありません.8スレッドのCPUエンコードより,HD4600のGPUエンコードのほうが高速に処理できますので,4C/8TのCPUでなくても,4C/4TのCPUで十分であることがわかります.
 エンコード目的であれば,4C/8Tの高価なCPUを購入しなくても,iGPUがハイクラスであれば,十分です.




 リフレッシュで悪魔に変身したのか,気になります.

 オーバークロックがレビュー課題ではありませんが,Devil's Canyonですから,オーバークロックも確認します.基本的に,HD7770OCを使用した状態で行います.
 i5-4670KとH87チップセットの検証は,ASRock H87 Performanceのプレミアムレビューの中で行っています.その後,BIOSは,P2.40にupdate済みです.
※P2.40update後に,i5-4670Kのオーバークロック確認は行っていません.P1.50時のデータです.かつ,CPUクーラーは,CoolerMasterのHyper612を使用しています.






 まずはじめに,オートチューニングによる自動オーバークロックを試してみます.
※P1.50時は,存在しなかった様な気がします(あくまでも記憶です).
 F-Streamを起動し,モードで”Performance”を選択すると,右下に”Advanced”が出現します.
この”Advanced”をクリックすると,下の方にオートチューニング画面が現れます.
”Start"をクリックすると,自動オーバークロックが始まります(Windows上で).
終了すると,結果が表示されます.今回,4.3GHzまで,オーバークロックされました.





動画はこちら.



 オートチューニングのワンクリックだけでオールコア4.3GHzというすばらしい結果です.

 今度は,UEFI上から,オーバークロックします.
 ”OC Tweker"画面の最上部に,ASRock H87 Performanceの特徴であるオーバークロック設定があります.”Non-Z OC”を選択すると,4.0/4.2/4.4/4.5/4.6のプリセットがあります.いずれかを選択すると,その設定がUEFI上に反映されます.この値を書き込んで,起動させると,オーバークロックされます.
※Vcoreは,overrideモードです.




 このプリセットを順番に確認していき,CINEBENCH R11.5の動作確認まで行います.

 i5-4670Kは,UEFI上のNon-Z OCプリセットで,4.8GHzまでCINEBENCH実行が可能でした.その時のCPUスコアは,8.06でした.


 しかし,i5-4690Kは,4.7GHzまでCINEBENCH実行が可能でしたが,4.8GHzではBoDです.1CPUなら,4.8GHでのCINEBENCH実行は可能でしたが,4CPUではVcoreを1.4Vまで上げてもダメでした.


 i5-4670Kとの比較では,若干i5-4690Kが上回っています.温度マージンは,i5-4690Kのほうが少しある気もしますが,到達クロックではi5-4670Kが上でした.



 オーバークロック耐性をまとめてみました.


 結果的には,i5-4670Kのほうが上でしたが,これは個体差によるものだと思います.決して,i5-4670K>i5-4690Kでは無く,今回の結果がこのようになっただけだと思います.
 使用したマザーボードがH87ですので,オーバークロック調整項目が少なく,実力を発揮できていない状態です.最新のZ97チップセットであれば,逆転する可能性もあります.

 定格3.5GHzのi5-4690Kが,H87チップセットで4.6GHzまで,+31%も簡単にオーバークロックできる実力はすごいの一言に尽きます.
 その分,消費電力も向上してしまうため,常用なら4.2GHzまでがバランスの取れた使い方だと思います.




 実は,オーバークロックは,CPUだけではありません.
 iGPU(HD4600)もオーバークロック出来ます.しかも,H87チップセットでも.
 ここからは,iGPU(HD4600)を使用したレビューに戻ります.

 では,CPU+iGPUのオーバークロックです.iGPUでUEFIを起動すると,OC Tweaker画面の1番上に”Advanced Turbo"の設定があります.この中に,”Turbo 20"と”Turbo 30”という設定があります.



 一つ下の”Non-Z OC”でCPUを,2つ下の”Load Optimized GPU OC Setting”でGPUの設定を読み込んでも良いのですが,今回は手っ取り早く,”Advaned Turbo"の設定を使います.
iGPUのメモリは,1GBを確保しています.



WEI(WIN SCORE SHARE):


CINEBENCH R11.5:


CINEBENCH R15:


3DMark:


ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア:



MediaCoder X64 MP4→H264変換:


 このiGPUオーバークロックによるエンコード時間の短縮が実用的には一番メリットがあると思いましたが,逆に遅くなってしまいました.オーバークロックによるCPUの発熱で,GPUの実クロックが延びなかったのかもしれません.

 CPU+iGPUをオーバークロックすることで,ベンチマークスコアは確実にアップします.Windows Experience Indexもアップしますし,CINEBENCHの基本スコアも上がります.消費電力の上昇は気になりますが,簡単にCPU+iGPUのセットでオーバークロック出来てしまいますので,i5-4690Kでも十分楽しめます.





 今回のレビューにおいて,i5-4790Kの真の実力(悪魔)は引き出せてはいませんが,H87チップセットでも,4.7GHz動作させることが可能でした.



 スペック的のは同一のi5-4670K(Haswell)とi5-4690K(Devil's Canyon)ですが,世代的に新しいi5-4690Kのほうが全体的に快適の使用できました.発熱量が同じでも,CPU温度が低いというのは,とても安心できます.

 以上がi5-4690Kレビューになります.
 結果を見ると,非常に実用的でコストパフォーマンスに優れるi5-4690Kですが,その実力を引き出すH87 Performanceのマザーボードも非常にコストパフォーマンスが高いです.やはり,ただ者ではない”先生”&恐るべし”F氏!”.

 最後まで,お付き合い頂きありがとうございました.

31人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから