fussanさんのモチモノ一覧 (85)
-
会員限定 Trisector
なんにも変わらん
CD屋にいったら定期的に「V」の棚を見る習慣があるんです。で持ってないものがあると買うんです。今回はこれ。帯をみて仰天。「祝!初来日!�...
-
会員限定 A BALLOON CALLED MOANING
よかった
NMEのインターネットラジオ(お勧め)でシングル聴いて「気になるもの」状態でしたが、本日購入。NMEの昨年の一押し新人バンドのようです。こ�...
-
会員限定 L.D.K Lounge Designers Killer
愛聴盤になります、きっと
購入。「気になるもの」から移動。以下、購入前、全曲聴く前の記述。---perfumeからたどりついた。もってる方が結構いらっしゃいますね。どちら�...
-
会員限定 HITSTORY~筒美京平 アルティメイト・コレクション 1967~97(2)
筒美京平大先生
(1)と(2)があります。なぜかamazonには(1)の商品画像がない、ので(2)を登録する。コレクターズアイテム風のもちものなんで、この場にふさわしいか�...
-
会員限定 電撃的東京
歌謡曲のロックカバー
歌謡曲のカバーアルバム。78年発売のオリジナルLPでもってます。現時点で入手可能なCDにはボーナストラックあり。近田春夫という人は悪く言え�...
-
会員限定 Systems of Romance
もってんのはLPです
「もってんのはLP」ってのは規約違反かいね。まあいっか。テクノの元祖ですよ。YMOもこのバンドの影響下にあるんですよ。Wikipediaのテクノの項、...
-
会員限定 神狩り (ハヤカワ文庫 JA (88))
宇宙論的ほら話シリーズ その3
諸星大二郎の「暗黒神話」とともに幼き私の嗜好を決定づけた本。言語テーマSF、といっちゃうと大きな取りこぼしがありますが。何て表現したら...
-
会員限定 やりたがり
ちょっと宣伝
してもいいのかな?http://www.gernm.com/dainasi-discography.html学生時代の知り合いでして。先日地下鉄の駅でばったり会ったので思い出して登録。何年ぶ�...
-
会員限定 不思議・少女+
本当はLPでもってるんですけど
perfumeからの連想で登録してみる。テクノ歌謡つながり。名盤ですが、これをリリースしてとっととやめちゃった人。就寝前にperfumeのGAMEを聴いて�...
-
会員限定 The Rhythm Boxer
この方を埋もれさせておいてはいかんです
清水信之が村上・ポンタ・秀一と共にものしたミニアルバムというかマキシシングル。どっち?45回転だからシングル?発表は85年ぐらいじゃなか�...
-
会員限定 エンベディング (未来の文学)
宇宙論的ほら話シリーズ その2
著者の長編第一作だったとおもう。言語学的認識論テーマです。サンリオSF文庫でずうっと「近刊予定」だったんだけど、そのままサンリオが撤退...
-
会員限定 ヨナ・キット (サンリオSF文庫)
宇宙論的ほら話シリーズ
今はなきサンリオSF文庫の一冊。諸星大二郎先生によって開眼させられた私の宇宙論的ほら話趣味のひとつ。野心的な物理学者がニヒリスティック...
-
会員限定 構造主義をめぐる生物学論争
理論生物学がらみのコレクターズアイテム、かな
構造主義生物学を提唱して間もないころ、柴谷篤弘が主催したシンポジウムの記録。参加者は柴谷=池田の構造主義チーム、松野=郡司の内部観測チ...
-
会員限定 構造主義生物学とは何か―多元主義による世界解読の試み
これもご紹介します
環境問題で池田さんの著作をあげたので、本業の方も登録します。現在、著者の専門は理論生物学ということになってますが、その肩書きで世に�...
-
会員限定 生きていることの科学 (講談社現代新書)
ぜーんぜんわかんねえよ
amazonから宣伝文句をコピペ。「ロボットの痛み、手触りのあるプログラム、日本一のラーメン屋、就職できない若者、「アペオス」のコマーシャ�...
-
会員限定 ユリイカ2009年3月号 特集=諸星大二郎
買ってきました
冒頭に諸星インタビューがあります。あまり期待せずに読み始めたんですが、結構しゃべってます。まあ諸星さんにしては、というレベルですが�...
-
会員限定 量子力学 (1) (物理学大系―基礎物理篇)
ものすごく古い版の古本
でもってます。上下巻。もうボロボロです。高校時代に友人にもらいました。工学部のお兄さんのものだったそうな。おそらくお兄さんも古本で�...
-
会員限定 FOR YOU (フォー・ユー)
山下達郎はこれをエントリしなきゃだわ
ほんとはLPでもってます。「SPARKLE」のイントロギターカッティングで鳥肌もんです。
-
会員限定 MELODIES
これも傑作
「クリスマス・イブ」が一番有名ですが、私はGlenCampbellのカバー「GUESSI’MDUMB」が好きで、原曲が聴きたくてBeachboysのBOX買っちゃいましたもんね。...
-
会員限定 B.A.D.(ビガー・アンド・デファー)~MB’s・シングル・コレクション
熱心なリスナじゃないけど好きです
特にフィリーソウル風の「サマーヌード」と「ループスライダー」が傑作です。「ループスライダー」はシングルももってるもんね。全然関係な�...