guruさんのモチモノ一覧 (398)
-
A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2 HEAT SINK付き
すっかり世の中DDR3へ・・・
すっかり世の中はDDR3になってしまいましたが、家にはDDR2マザーがまだまだあります。そのため、DDR2メモリもそこそこストックがある状態です。�...
-
GeForce 6600 GT
AGP版GeForce 6600GT
AGP版のGeForce6600GTです。もともとPCI-Ex専用のため、ブリッジチップによりAGP化しています。AGPのビデオカードが少なくなっている中で比較的高性能�...
-
P55A Fuzion
S3がOKになったので使いやすくなったFuzionマザー
Big-BangFuzionがS3不可だったため、どうしてもメインで使えず残念な思いをしていました。MSIに聞いたところLucidのせいみたいなことを言われていた�...
-
GW-BST01 ワイヤレスサポーター
うーーん。微妙な効果・・・
家はPC部屋以外はすべて無線LAN環境なのですが、リビング用PCまではかなり遠く電波状況が悪かったので、改善のために使っていました。アキバの�...
-
Intel Boxed Pentium E6500 2.93GHz BX80571E6500
初期のCore 2 Duoから大幅に性能アップ
始めて発売されたCore2DuoE6300を大枚はたいて購入した人間としてはかなり複雑な製品です。Pentiumブランドになっていますが、キャッシュ2MB、FSB1066MH...
-
I-O DATA Windows Media Center 専用TVキャプチャボード PCI対応モデル GV-MC/RX3
こちらはもう1つのMCEチューナーです
今日取り外したMCEマシンのチューナーその2です。デュアルチューナーで快適だったのに・・。地デジのせいで使えなくなりますねぇ・・・。高画�...
-
Pixela CaptyTV PIX-MPTV/P4W ハードエンコーダTVキャプチャーボード
Windows 7のMCEで使っていました。
そろそろ地デジなるため、今日MCEマシンを入れ替えていました。それまでずっと一線で頑張ってくれていたMPTV/P4W。MCEで使えることもあり、なかな...
-
FKBN104M/EB
ジャンクFILCOキーボード3つめ
近所のじゃんぱらに行ったら、非常に状態のよいFILCOのキーボードがを発見。1580円ならとりあえずゲットしないわけには行きません。。これまで�...
-
DDR2 512MB 533MHz PC2-4200 ECC
DELL SC430で使っていました
ECC付きでないと動作しない、DELLの激安サーバーSC430で使っていたメモリです。本当にこのサーバー安くて重宝しましたが、デスクトップPCとして使...
-
AMD Athlon64 3500+ (Socket939)
シングルコアなので、性能は程々です。
既にローエンドでもデュアルコアに移行しているいま、敢えてシングルコアの製品を使うメリットはないでしょうあ。それでも当時はそこそこハ�...
-
Parhelia 128MB AGP
知る人ぞしる名機
当時は高価で手がでなかったParheliaが300円だったのでゲットしてきました。一応動作もするのですが、Windows7だと正直厳しい性能ですね。まーもと�...
-
Conroe865PE
変態マザー購入
最近AGPのグラフィックカードが安くジャンクに出ていることが多く、これらをチェックするパーツを物色していたところ、Conreo865PEを発見。チップ...
-
WLAR-L11G-L
頑張ってくれていました。
かなり長い間内の無線LAN環境で頑張ってくれていました。11bということで、今使うと遅すぎですが、当時はケーブルレスで運用できるLANというこ�...
-
WLAR-L11G-L
-
BUFFALO USB2.0対応ワンセグテレビチューナー “ちょいテレ” DH-ONE/U2
うーーん・・駄目かなぁ
出た当時購入してみたのですが、受信感度が弱く結局使い物になりませんでした。携帯と同じ程度の受信を感度を期待していたんどすが、家の中�...
-
ASUSTek サーバーマザーボード Socket603対応 PC-DL Deluxe PC-DL Deluxe
CPUもないのに・・・
CPUもないのに安かったので購入しました。そして何より問題なのがCPUクーラーのバックプレートもない(wそれでも500円なら・・後悔していませ�...
-
DL-M12COB
激安マウス。操作感はいまいち・・・
もうかなり前に、とりあえず光学式ということで購入しましたが、使用感はいまいち。ちゃんと光学式用のマウスパッドを使ってもカーソル飛び�...
-
Remote Control and Receiver for Media Center PC with Windows
MCEには必須
WindowsXPMediaCenterEdition2005以来、ずっとリビングマシンとしてMCEを使っていますが、リモコンは必須ですね。ただ、このリモコンですが、ちょっと落�...
-
FW1260
PowerBook G3時代に使っていたモバイルハードディスク
PowerBookG3を使っていたときに併せて使っていたモバイルハードディスクです。VST製でFirewire接続なので当時はそこそこ高速、かつ6GBとそこそこの容�...
-
ACK-600H
USBハブ2ポート搭載の小型USBキーボード
iMacを使っていた時に購入したキーボードです。いまは小型キーボードということで、テスト用マシンに使っています。USBハブとして2ポート用意さ...