yookano794さんのモチモノ一覧 (205)
-
会員限定 Récital de Clavecin, チェンバロ・リサイタル
SP録音のLP化の品
1月はちょっと事情があり、買い物を控えていた。2月頃にようやく買い物する気力が戻り、英eBayをウロウロしていたところ、見つけたのがこの品�...
-
会員限定 独CNR 535.004, J.S.BACH: Sonate BWV1020, BWV964, Fantasie und Fuge BWV904
いただきものシリーズ、ボーナスディスク編
レコードの個人輸入を数こなしていると、ごくたま〜に、お代は無しで手元に残る「いただきもの」が発生することがある。その中で、面白かっ�...
-
会員限定 米Westminster XWN 18288 : CHOPIN: Piano Concerto No.1 op.11, No.2 op.21
いただきものシリーズ、ボーナスディスク編
レコードの個人輸入を数こなしていると、ごくたま〜に、お代は無しで手元に残る「いただきもの」が発生することがある。その中で、面白かっ�...
-
会員限定 独DG SLPM 139 383, CHOPIN: Piano Concerto No.1 op.11, LISZT: Piano Concerto No.1 S124
いただきものシリーズ、ボーナスディスク編
レコードの個人輸入を数こなしていると、ごくたま〜に、お代は無しで手元に残る「いただきもの」が発生することがある。その中で、面白かっ�...
-
会員限定 東独Eterna 7 29 263, BEETHOVEN: Konzert D-dur op.61 für Violine und Orchester
いただきものシリーズ、LP保護用厚紙編
レコードの個人輸入を数こなしていると、ごくたま〜に、お代は無しで手元に残る「いただきもの」が発生することがある。その中で、面白かっ�...
-
会員限定 Jam at Basie featuring Hank Jones [Analog]
持ってます
昨年ニューヨークで亡くなったハンク・ジョーンズが、岩手県一関市にあるジャズ・スポット「ベイシー」でやったライブのレコードである。最�...
-
会員限定 バッハ:チェンバロ協奏曲 ニ短調 BWV1052、2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調 BWV1061
時代毎にいろいろなパターンがあり、奥が深いです、バッハ
ドイツ連邦共和国バイエルン州のアンスバッハという都市で、アンスバッハ・フェスティバル(またはバッハ週間)が、奇数年の夏に開催されている...
-
会員限定 Récital de Clavecin, チェンバロ・リサイタル
同じものの2枚目を買いました、あゝ泥沼…(T_T)
先に入手したものは、目視の状態はよいのだが、どうしても、一部分での音割れがとれない。そこで、少々高めだったが、ネット・オークション�...
-
会員限定 バッハ:平均律クラヴィーア 第1巻 No.1 BWV846-No.8 BWV853
ランドフスカは忘れた頃にやって来る(またかいな)
1972年の独RCAによる再販盤を手放して約半年、やっぱり、買ってしまった平均律である。ちなみにコレは、No.1〜No.8まで収録されている。フランス�...
-
会員限定 バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲 第2番ハ長調 BWV1064、4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1065
理由は分かりませんが、とにかく安かったので保護。
チェンバロの音色が好きなので、その音色が他の楽器にどうしても埋もれてしまうチェンバロ協奏曲は、購入を控えていた。しかし、中古レコー�...
-
会員限定 After Hours with Miss "D"
「第2版だが音は良い」という店のコピーに釣られて購入。
Jazzのボーカル物は、DinahWashington,ダイナ・ワシントンだけを集めている。家人に女性ボーカル集(タイトル:MistystandardJAZZvorcal)を借りたところ、声�...
-
会員限定 ブルーノート特別復刻版ベスト15 Bass on Top, ベース・オン・トップ Blue Note 1569
ベース好きにはたまりません、300mmウーファースピーカーを買って良かった。
ベースがリーダー物…ということで中古レコード店のベースコーナーを漁っていて見つけた。ラベルの見分けが難しいブルーノート・レーベル国�...
-
会員限定 バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのための3つのソナタ
初めてのレーベル。初めてのヴィオラ・ダ・ガンバ。
ヴィオラ・ダ・ガンバの音は、意識して聞いたことがなかった。弦楽器は低域のものが好きなこともあって、機会があればきちんと聞いてみたい�...
-
会員限定 Mikrokosmos Labelography Vol.5-6
クラシックレコードのラベル集 その3
遅れてきたレコード好き(しかも超ライト)の私としては、今手にしているレコードが何時ぐらいのモノか、が全く見当が付かなくて、困ることがよ...
-
会員限定 Mikrokosmos Labelography Vol.3-4
クラシックレコードのラベル集 その2
遅れてきたレコード好き(しかも超ライト)の私としては、今手にしているレコードが何時ぐらいのモノか、が全く見当が付かなくて、困ることがよ...
-
会員限定 Mikrokosmos Labelography Vo.1-2
トレーディングカードではありません(^^;)
遅れてきたレコード好き(しかも超ライト)の私としては、今手にしているレコードが何時ぐらいのモノか、が全く見当が付かなくて、困ることがよ...
-
会員限定 スペイン ギター音楽の500年 Vol.2, Spanisch Gitarrenmusik aus fuenf Jahrhunderten II
2枚そろいで買えました。
ギターは協奏曲も良いが、やはり独奏で楽しみたい。おまけにいつも行く中古レコード店では、行く度にギター欄も漁っているが、イエペスは中�...
-
会員限定 PROP7854, The Great Organ Works 1 Maurice DURUFLÉ Played by Torvald TORÉN
propriusのオルガン作品で高音質盤として紹介されていたレコード1
ネットでウロウロしているときに、海外の音楽好きのBBSらしきところで「オルガンのレコードでお勧めは?」という話題を見つけた。その中で、pr...
-
会員限定 PROP7855,The Great Organ Works 2, Marcel DUPRÉ, Maurice DURUFLÉ Played by Torvald TORÉN
propriusのオルガン作品で高音質盤として紹介されていたレコード2
ネットでウロウロしているときに、海外の音楽好きのBBSらしきところで「オルガンのレコードでお勧めは?」という話題を見つけた。その中で、pr...
-
会員限定 PROP7752, Katedral ROLF STENHOLM spelar pà den nya Krohn-orgeln i Strängnäs
久しぶりに入手した、propriusのオルガン
オルガン作品に関しては、カンターテ・ドミノでの自然な響きと硬質なオルガンの音色が気に入って、スウェーデンのインディーズレーベルであ�...