sasabooさんのモチモノ一覧 (174)
-
会員限定 リヒター/バッハ パルティータ全曲 BWV825-830(TELEFUNKEN)STEREO盤
STEREO盤リヒターのパルティータ、ブルーラベル、
DASALTEWERKグレージャケットのリヒター・パルティータをeBayで見つけ確保。2枚組ではなく、2枚がそれぞれペラジャケに入って独立している。今回ア...
-
会員限定 レーデル(リヒター チェンバロ)/バッハ カンタータ BWV202,209(Ducretet Thomson)
超希少・廃盤・Ducretet Thomsonのリヒター。
野中さん本でTelefunken盤として紹介されているこの録音、このDucretetThomson盤がオリジナルと思う。今回eBayで見つけたが誰からも興味を持たれず、ま...
-
会員限定 リヒター/バッハ ミサ曲ロ短調(ARCHIV)STEREO盤
逆背文字、最初期STEREO版のリヒターロ短調ミサ
最初期STEREOのリヒターロ短調ミサをとうとう手に入れた。ヤフーオークションで「リヒター」と検索したら「早い者勝ち・即決」と出ており思わ�...
-
会員限定 リヒター/バッハ、リスト オルガン・リサイタル(独DECCA)MONO盤
独DECCA盤によるヴィクトリア・ホールのトッカータとフーガ
このレコードは英DECCALXT5110の独DECCA盤。レコードラベルは艶紫に金文字で高級感あるもの。有名なバッハのトッカータとフーガニ短調が含まれる、...
-
会員限定 ラミン(リヒター チェンバロ)/バッハ ミサ曲ロ短調 BWV232 抜粋(ETERNA)
ラミン指揮のロ短調ミサに参加するリヒター
ロシアのレコードショップを見ていて本盤を発見。このショップは旧共産圏のレコードが本当に低価格で手に入り、本場MelodiyaやETERNAが強くて嬉し...
-
会員限定 リヒター/バッハ ヨハネ受難曲(ARCHIV)STEREO盤
ほぼ初版、新品同様のリヒター・ヨハネ(予備盤)
あまり見ることの無かったリヒターのARCHIVヨハネ。eBayに部分写真ばかり3点とたった一行の解説"RECORDSMINTCONDITION"で出品されていた本盤。レ�...
-
会員限定 ラミン(リヒター チェンバロ???)/バッハ カンタータ BWV78(OPERA)
リヒターがチェンバロを弾いているかも知れない?
ギュンター・ラミン指揮のバッハカンタータBWV78でチェンバロをリヒターが弾いた録音があるとの情報で本盤を入手。このBWV78だけはCD化もされず�...
-
会員限定 ラミン(リヒター チェンバロ)/バッハ カンタータ BWV79(ETERNA)
ラミン指揮のカンタータに参加するリヒター(その1)
リヒターは師匠のギュンター・ラミンが指揮するカンタータ演奏でチェンバロを弾いた録音が数種類あるが、これはその中の1枚でBWV79でリヒター�...
-
会員限定 ラミン(リヒター チェンバロ)/バッハ カンタータ BWV43(ETERNA)
ラミン指揮のカンタータに参加するリヒター(その2)
BWV79と同時に見つけて購入。BWV43でリヒターがチェンバロを弾いている。このレコードの場合、ジャケット裏面BWV43の奏者中にKarlRichter,Cembaloと記載�...
-
会員限定 リヒター/バッハ カンタータ BWV10,135,24(ARCHIV)
'76年末発売の初版、新品
手元に届いた際、ビニール袋に完全包装されていたこのレコード、ジャケットの周囲に少し日焼けがあるが正に新品。昔、レコード店で\2,500程す�...
-
会員限定 リヒター(レーデル)/バッハ フーガの技法(TELEFUNKEN)
またまたTELEFUNKEN盤「フーガの技法」、かなり初期の盤
このレコードはDASALTEWERKシリーズ以前の最初期TELEFUNKEN盤と思われる。ジャケットは以前紹介した独DECCAの初期版リヒター:クリスマスオラトリオと...
-
会員限定 リヒター(レーデル)/バッハ フーガの技法(Ducretet Thomson)
チェンバロ、オルガン独奏部は正にリヒターのフーガの技法
このレコード、リヒターも登場するクルト・レーデル指揮のフーガの技法。リヒター唯一のフーガの技法とも言える。このzigsowで知って、ようや�...
-
会員限定 リヒター(レーデル)/バッハ フーガの技法(TELEFUNKEN)
DAS ALTE WERKの「フーガの技法」
リヒターが登場するクルト・レーデル指揮のフーガの技法。DASALTEWERK(TELEFUNKEN)シリーズのレコードを見つけ購入した。ご本家は仏DucretetThomson。(本...
-
会員限定 リヒター/バッハ オットーボイレンのマリアオルガン(TELEFUNKEN)STEREO盤
前から気になっていたaspekteシリーズのSTEREO盤
これも新宿のディスクユニオンで見つけ思わず購入。一目でわかるオットーボイレンマリアオルガンの写真のジャケットを見た瞬間にシッカリと�...
-
会員限定 リヒター/バッハ カンタータ BWV67,108(DECCA)STEREO盤
ジャケット、レコード ラベル違いの予備盤
新宿の出張帰りに以前に紹介した独DECCAカンタータ67、108番STEREO盤のデザイン違いを見つけ安かったので予備として購入。ジャケットデザインは先�...
-
会員限定 シュライヤー(リヒター)/バッハ シェメッリ歌曲集:フライブルク大聖堂(ETERNA)
リヒターのオルガン伴奏によるシェメッリ歌曲集 東西ドイツ共同制作
この録音はドイツシャルプラッテンとポリドールの共同制作で、東ドイツではETERNAレーベル、西ドイツではARCHIVレーベルで発売されたもの。実は�...
-
会員限定 リヒター/バッハ ノルデン ルドゲリ教会のアルプ・シュニットガーオルガン(日本TELEFUNKEN)
1963年(昭和38年)11月号 レコード芸術推薦盤
面白そうなレコードを見つけ、つい衝動買いしてしまった。独TELEFUNKENのDASALTEWERKシリーズと同じデザインの日本版TELEFUNKENである。ジャケットは背�...
-
会員限定 リヒター/バッハ カンタータ BWV137(DECCA)
リヒター最初期のカンタータ、初期盤1(最初に購入したモノ)
このレコードはこの録音を初めて購入したモノ。日本のショップで見つけ、何種類かあったため比較的価格の安いものを購入した。何度も聴いた�...
-
会員限定 リヒター/バッハ カンタータ BWV137(DECCA)
リヒター最初期のカンタータ、DAS ALTE WERKのカンタータ137番
初めに購入した盤の傷音が気になっていたところ、海外のネットでこの盤を発見し購入。この盤はDASALTEWERKシリーズとなっている。このDASALTEWERKシ�...
-
会員限定 リヒター/バッハ カンタータ BWV137(DECCA)
リヒター最初期のカンタータ、初期盤2
140番のカンタータと共にリヒター最初期録音のカンタータ。何故かこの盤はネット上でよく見かける。このレコードはこの録音の3枚目に購入した�...