■はじめに
こんにわはこねこです。
地震、怖いですよね。予知、できるんですかね?
今回はそんな自然災害に怯える子羊のためのWebサービス「予知するアンテナ」のレビューをお送りします。
■こんな人が書きます。
宮城県は仙台在住、乳児の頃に「宮城県沖地震(1978」を体験、以後「宮城県連続地震(2003)」「岩手・宮城内陸地震(2008)」「東日本大震災(2011)」と、ここ最近は5年周期で震度5強以上で大地の怒りを体感している二児の父。
特に東日本大震災の際は仙台市街地の職場で被災、以後三ヶ月ほどライフラインが整わない中色々と不便な生活(沿岸部の人ほどではないものの)をしていた経験があります。あの時は本当に大変でした。
※震災直後のリビングの様子。冷蔵庫が2mくらい歩いてます。
「腐海と共に生きるというのか」というセリフを残したのは僕の尊敬してやまないユパ様ですが、もはやこの土地は「揺れるもの」だという事がよくわかりました。
なので最近は本業(一応IT系)の仕事の傍ら、防災に使えそうな資格(防災士、防災危機管理者、応急手当普及員)を取得。次に大地が震える其の日に向けて日々備えをしております。
今回はそんな「ある意味地震慣れ」してしまった僕が、地震予知サービス「予知するアンテナ」を使って観た際の素直な感想を書いてみたいと思います。
見やすい予知コンテンツ&便利なメール配信。
■これはなに?
「予知するアンテナ」は、日本の誇る地震予知の第一人者「早川正士教授」が確立させた「地震の短期的予測」情報を発信しているWebサービスなんだそうです。
ちなみに公式サイトの紹介文にはこんな一文が。
予知するアンテナ~早川理論で地震をキャッチ(関東版)~は電波から地震発生の前兆現象をとらえて時期・地域・規模を予測し、地震発生の1週間以内にお知らせする地震予知サービスです。
うん、なんだかよくわからないけど電波で地震がくるかどうかがわかるらしいです。すげえな。てか本当なのかな?
地震予知の世界における予知にはどうも3種類あるらしく、早川教授によるとおおまかにわける以下の分類になるそうです。
1.長期予測
100年〜1000年単位で地震の確立を予測
2.中期予測
10年〜100年単位で地震の確立を予測
3.短期予測
数日〜1週間前に「いつ、どこで、どの程度の地震がくるか」を予測
「予知するアンテナ」はこの3.短期予測を可能とした画期的サービスなんですな。なるへそ。
本サービスは基本的にWebサービス(Webサイト)なので、ブラウザで各コンテンツを閲覧する形式となります。
スマホアプリではないものの、当然ながら今時のレスポンシブな設計なのでスマホの小さな画面でも見やすい親切設計。
いつでもどこでも地震予知が確認できるのはありがたいすな。
■収録コンテンツについて
本サービスは目玉コンテンツ「地震予知情報」の他に、防災に役立つ復数のコンテンツから構成されています。
それぞれの内容はこんな感じ。
予知の方法の説明から具体的な地震の短期予知を掲載。
更新情報はメールで配信も。
いざという時に役に立つ防災グッズのチェックリストを掲載。
「あなたの防災度」の判定も可能。
○最新の地震情報
直近に発生した地震の最新情報の一覧を掲載。
過去に発生した震度3以上の地震の一覧も確認可能。
早川教授自らが更新するブログやQ&Aの閲覧も。
震度とマグニチュードの詳しい説明もあり。
このうち「地震予知情報」と「防災チェック」有料会員のみ閲覧が可能。
「早川教授のブログ」は無料会員登録をすると閲覧が可能となっております。
有料会員の価格は月額500円のクレジットカード払いのみ。
予知情報を500円で買うという感覚でしょうか。
まずは登録をしてさっそく予知情報を観てみましょう。
■地震はいつくるの?
「予知するアンテナ」の地震予知は「短期予知」なので、「いつ、どこで、どの程度の規模」が予測として掲載されています。
大体の予知期間と、揺れの強さがアイコンで表示されてるのでパッと見でも大体ヤバそうな地震が来る時はすぐにわかりそう。
詳細を見るボタンでさらに解説者からのコメントや危険度予測マップ。その他の地域についての補足情報を見ることができます。
ちなみにこのサービスはあくまで「関東版」
予知は関東や東北がほとんど(一番遠くて長野・新潟あたり)で、残念ながら関西以西や北海道の予測はないようです。
おそらく早川教授が予知に使用している観測アンテナの設置箇所の都合(九州には設置なし)もあるんでしょうね。このあたりは仕方ないか。
予知はだいたい1週間単位で発表され、それぞれ新規か継続かの情報を併せて掲載されています。
新しい予知は同時にメールで登録メールアドレスにも配信されます。
いちいちサイトが更新されたかどうかをチェックしなくても予知情報が更新されたらわかるのが便利ですね。
■地震がきたぞ!
レビュー期間中にたまたま地震が来ました。
僕の住んでいる仙台はほとんど揺れなかったのですが、福島県でM4クラスの地震が1日のうちに3件程あったようです。
でも正直このクラスの地震て毎日あるよね。
てことで少し過去に遡って調べてみました。えーと……お!ありました。
11/24 福島県沖でM6.1の地震が発生してたみたい。
予知の期間ともピッタリ合致、確かに当たってます。なるほどねえ。
■防災チェックを試してみよう。
もう一つの有料会員向けコンテンツ「防災チェック」を試してみます。
ここでは防災グッズチェックと称して、定期的に防災グッズを見直す事ができるコンテンツになっています。
最初に家族のライフスタイルを選択すると、それに沿った用意すべき防災グッズがセレクトされる仕組み。
僕は「女性がいる」「乳幼児がいる」「車がある」にチェックをいれてみました。
チェックリストには共通で用意するべきものとは別に、それぞれのライフスタイルで選択された用意すべきグッズの一覧が表示されます。
良く出来てるなと思ったのが、リストがさらに「常に持ち歩くグッズ」「地震発生後直ぐに持ち出すグッズ」「避難後に改めて持ち出すグッズ」に分別されていること。
一般に防災グッズと聞くと玄関先に置いておく非常持ち出し袋を指す場合が多いのですが、実際東日本大震災を体験した身としてはこの三段階の持ち出しリストには結構納得。
被災直後と少し落ち着いた時、避難生活が長期になる時期で必要な物って全然違うんですよね。
■早川教授のブロクを見よう。
無料会員登録をすると閲覧が可能になる早川教授のブログを見てみます。
「予知するアンテナ」は2016年10月からのサービススタートですが、ブログ自体は2015年から連載されている模様。
最近は更新頻度はさほど多くない(一ヶ月に3回程度の更新)みたいですが、今もちゃんと更新は続いているようです。
内容としては地震学会の近況や他の地域の大きな地震についての考察など、地震予知に興味のある方は楽しめるような内容になってるみたいですね。無料会員で読めるコンテンツなので、興味のある方は読んでみると面白いかもしれません。
■他サービスや商品と比較してみる
僕が日頃利用している防災系サービスと比較したり、組み合わせ使ったらどうなるかを考えてみました。
○緊急地震速報(地震速報連動型ラジオ)
気象庁から地元FM局を通して放送される緊急地震速報を自動受信。地震発生直前に音声で警告。
→地震速報自体は携帯も鳴るのですが、やはり大きな音声で伝えてくれるラジオ端末からの情報は重宝しています。
地震予知で少し大きな地震の予報がでた場合は、あらためて連動型ラジオが正常動作しているかどうかの確認(普段は常にスタンバイなので正常動作状態がわかりづらい)をするなどの連携が有効だと感じました。
○Yahoo!防災情報
緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などをいち早くお知らせ。
→地震だけでなく豪雨や豪雪等の自然災害系の情報を網羅しているYahoo!防災情報。
こちらも「予知するアンテナ」で予知を確認後、他の自然災害への警戒も同時に行いつつ防災準備を行うのがいいと思います。
防災グッズを定期的に見直しする等、家族の防災意識があがりました。
■あらためて防災意識の確認をするように
ほぼ毎週届く予知メール。
そレを見る度「あー今週もかー」と思う反面「今週は大きなのはこないのね」と少し安心する事も。
ただ最近おざなりになっていた防災グッズの見直しをするきっかけにはなりました。
賞味期限間際の食材を更新したりってなかなか機会がないとやらないんですよね。
■家族に使わせてみる。
嫁さんにこのサービスの事を教えて、実際に一緒に1週間ほど触ってもらいました。
で、感想を聞いてみると
「ん、あえてあんまり見る必要もないかな。」とのこと。
なんも響いておりません。アンタも震災の時苦労したクチやろが。
でも防災チェックリストは結構興味をもってもらった様子。
小学二年生の娘も一緒になって、我が家の防災グッズの見直しを一緒にしました。
まだ1才児の息子も普段見ない防災グッズに興味津々。
こういうきっかけづくりができるのは良いですね。
地震の短期予測情報を得られる貴重なサービス
○具体的な地震の短期予知が読めるのは唯一無二のサービス。
○メール配信で予知を見逃す事も少なさそう。
○家族ごとのライフスタイルに沿った防災チェックリストは便利
月額500円に価値を感じられるか?
△ほぼ毎週でている「少し揺れるかも」という予知に500円という費用対効果を見いだせるか?
△もう少しブログや新着情報の更新があるといいかも。
△あくまで「発災前」のコンテンツ。実際発災した際のコンテンツも欲しいかも。
今後のコンテンツ拡張に期待。
正直「電波で地震予知とか眉唾もいいとこ」だと思っていましたが、ここ数週間使った感想としては「ある程度の精度は確保できてる」気がしました。これってすごいことですよね。
一方で毎週でている予知が「オオカミ少年状態」になるのもちょっと懸念してます。
毎週くる予知メールも件名だけ見て「はいはい、どうせ今週もM5クラスでしょ」みたいにならないように、大きな地震の予知が発表された場合はひと目で分かるような工夫があるといいかもいいかもしれませんね。
現状はまだスタートして数ヶ月のサービスなので、これからの進化に期待したいところです。
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。