レビューメディア「ジグソー」

ノートとの相性抜群、仕事用PCにこそSSDを

 zigsow運営事務局様、インテル株式会社様

このたびは、レビューアーに選出していただきまして、誠にありがとうございます。
「Intel SSD 320 Series」の魅力をより多くの方にお伝えできるように、頑張ってみます。

【概要】
今回事務局から提示されたミッションは、「レノボ ThinkPad X61Tablet」に「Intel SSD 320 Series」120GBを組み込むレビューを掲載せよとのことです。

レノボThinkPad X61Tabletは、仕事にも使用しているPCであるので、OSをクリーンインストールするよりも、できれば今の環境のままデータを移行したいところです。


そこで、インテルからデータ移行用に提供されているツールを用いつつ、HDDからSSDへのデータ移行、PC本体からのHDDの取り外し、PC本体へのSSDの組み込みをレビューしたいと思います。

私にとって、レノボThinkPad X61TabletとIntel SSDとの組み合わせは、ある意味鬼門でした。というのも前回レビューしたX25M↓は、なぜか認識されずインストールに失敗したという苦い経験があるからです。


今回は、そのリベンジということになりますが、果たしてうまくいくのか一抹の不安を抱きながらのレビューとなります。

ちなみに、ThinkPad X61Tabletに標準装備のHDDは、日立 HTS541616J9SA00 (2.5インチ/160GB/SATA/5,400回転/8MB)でした。


どれほどのパフォーマンスアップが成されるか、期待されます。


【開梱】
軽量で小型のSSDなので、このような簡易なパッケージで送られてきました。
こんな感じで届きました
こんな感じで届きました

とはいえ、プチプチ(エアークッション)で念入りに保護されています。
プチプチで保護
プチプチで保護

おなじみの茶箱仕様です。
茶箱です
茶箱です

箱の中身です。X25と同じパッケージングですね。
中身です。SSDはスポンジの緩衝材で保護されています
中身です。SSDはスポンジの緩衝材で保護されています

正面から。HDDと高さを揃えるためのスペーサーが装着されています。
正面にはスペーサーが
正面にはスペーサーが

背面から。表面の仕上げが結構粗いです。
背面です♪
背面です♪



【データ移行】
HDDからSSDに換装する前に、PCにSSDを接続し、PC内のHDDからデータを移行します。

データ移行には、インテルから提供されている"Intel Data Migration Software"を用いるのがラクチンです。
まず、インテルのWebサイトから"Intel Data Migration Software"のインストーラをダウンロードします。私がタヴンロードしたのは英語版ですが、他の方のレビューを拝見すると、日本語版も存在するようです。
ついでにPDFのマニュアルも落としておきましょう。

SSDをPCに接続した後、"Intel Data Migration Software"のインストーラを起動して、HDDのクローンをSSDに作成します。

PCとSSDとの接続には、SATA→USB変換アダプター↓を使用します。


SSDとアダプターの接続部分
SSDとアダプターの接続部分

アダプターとPCの接続はUSBで
アダプターとPCの接続はUSBで

接続後は、再起動をかけた方がいいみたいです。再起動をかけずに"Intel Data Migration Software"のインストーラを立ち上げると、SSDが認識されませんでした。悪夢がよみがえります。

インストーラ
インストーラ

再起動をかけた後、"Intel Data Migration Software"のインストーラを立ち上げると、無事認識されました。ドキドキものです。が、上手くいくときは、何の問題もなく上手くいきますね。
無事認識。ヤッタネ。
無事認識。ヤッタネ。

あとは、画面を見ながら、"Next"をクリックしていきます。

"Next"をクリック

格納場所等こだわりがなければ"Typical"で。

"Typical"をクリック

ACEPに参加しますか、の画面。どちらでもよいみたいです。
ACEPに参加or...
ACEPに参加or...

管理者オプションの設定画面。一人で使用する場合はどちらでもよいかと。
管理者オプション♪
管理者オプション♪

バージョン、格納場所の設定確認画面。"Proceed"をクリックすると、

"Proceed"をクリック

インストールが開始されます。
インストール中
インストール中

インストール成功。"Close"をクリックすると、

"Close"をクリック

デスクトップにアイコンが表示されます。ダブルクリックすると、
デスクトップに作成されたアイコン
デスクトップに作成されたアイコン

"Intel Data Migration Software"が起動します。"Start Now"をクリックすると、

"Start Now"をクリック

認識しているHDDとSSDが表示されます。"Clone Now"をクリックして、

"Clone Now"をクリック

"Reboot"をクリックすると、データの転送・コピーが開始します。

"Reboot"をクリック

HDDの容量によりますが、私の環境では数十分かかりました。
クローン作成中
クローン作成中

これで、データの移行は完了しました。
あとは、HDDからSSDへのユニットの換装です。


【HDDの取り外し】
まず、バッテリーを外します。その前に電源ケーブルも外しておきます。
バッテリーは、赤丸で囲んだラッチを解除して、バッテリーを矢印方向に移動させると簡単に外れます。
バッテリーはラッチでロックされています
バッテリーはラッチでロックされています

HDDのメンテナンスハッチを外します。ねじ一つで固定されています。
ハッチはねじで固定されています
ハッチはねじで固定されています

ハッチを外して、黒色のベロを手前に引き出すと、HDDが取り出せます。
ハッチから望むHDD
ハッチから望むHDD

取り出されたHDD。側面には、ゴム製のダンパー(防振ゴム)が装備されています。
おつかれさまのHDD
おつかれさまのHDD

ダンパーは嵌っているだけなので、手で外すことができます。さらに4隅のねじを緩めると、マウントが分離されます。
灰色のゴム製部品がダンパー
灰色のゴム製部品がダンパー

行くHDDと来るSSDがご対面しました。これまで、クラッシュもせずご苦労様でした。
HDD右の板金部品がマウント。表面に絶縁フイルムが貼付られています。
HDD右の板金部品がマウント。表面に絶縁フイルムが貼付られています。


【SSDの取り付け】
SSDの外装ケースは、HDDとほぼ同一の形状に作られていますので、SSDでもマウントとダンパーはそのまま使用します。
マウントにSSDを装着
マウントにSSDを装着

ダンパーが有効に機能するように、スペーサーは外しません。
ダンパーを装着
ダンパーを装着

ダンパーを装着したSSDを矢印方向に押し込むと、SSDの換装が完了します。先端に設けられている電源とSATAの端子が差し込まれるように奥までしっかり押し込みます。
SSDは均等にしっかりと押し込みます
SSDは均等にしっかりと押し込みます

あとはハッチとバッテリーを元に戻すと、作業終了です。


【シェィクダウン】
電源を投入すると、これまでと同じように起動します。これまでと違うのは、圧倒的に速く静かというこですが。

特にパスワードを入力してから、起動が完了するまでが圧倒的に速いです。
CADソフトの起動も一瞬です。これは、仕事用PCとしては強力な武器になります。

ということで、早速エクスペリエンスインデックスでパフォーマンスを再評価しました。ハードティスク!?のサブスコアは、4.8→6.7に向上。
エクスペリエンスインデックス
エクスペリエンスインデックス

CrystalDiskMarkをかけてみました。
ランダム・アクセスが桁違いに向上しています。
CrystalDiskMark
CrystalDiskMark

3G/Sですが、ノートPCには十分な性能ですね。

【総括】
ということで、失敗に終わった前回のX25と同じように行ったつもりですが、今回はスムーズに換装を進めることができました。X25と320でなにか仕様上の違いがあるのかもしれません。
少なくとも、レノボThinkPad X61TabletとIntel SSD320との組み合わせは何の問題もなく、アップグレードできることが実証されました。

しばらく使用しての感想を以下に列挙します。

1.なんと言っても、起動と終了が早いです。毎日使うものですから大切ですね。

2.重量は2.5インチHDDとそれほど変わりませんが、機械的な可動部品がないので、モバイル環境で多少の衝撃が加わっても、安心して使用できます。

3.CADソフトとの組み合わせも良好です。
より具体的には、CADソフトでは定期的に図面のデータを自動保存するように設定しています。
図面が複雑になるとデータが重くなり、HDDでは自動保存が始まると、1,2秒ではありますが、製図作業が滞ります。
ところがSSDでは、一瞬で自動保存が完了しますので、いつ自動保存を実行しているのか気がつかないほどです。

4.ということで、仕事用PCこそSSDですね。



★★★以下、2011/8/12に追記しました★★★

 【デスクトップPCへの組み込み】
レノボThinkPad X61Tabletから「Intel SSD 320 Series」を一旦取り外して、先にプレミアムレビューの機会をいただきましたマザーボード"DH67CF"


を擁するデスクトップPCに組み込んで、パフォーマンスと使い勝手を試してみました。以下は、そのレビューです。

こちらのPCのストレージには、もともと3.5"HDDとして↓が組み込まれています。



3.5"HDDからSSDに変更して、どれだけ性能が向上するか?ということです。
データの移行には、上記と同様に、"Intel Data Migration Software"を使用できます。ケースへの組み込みには、ブラケットの上側を使用します。写真では、薄くて分かりづらいですが、電源の左です。
組み込まれたSSD
組み込まれたSSD


組み込み後、電源を投入すると、当たり前ですが起動が速いです。起動時間は、125秒から52秒に短縮されました。起動完了の基準は、OSの起動時にタスクマネージャーを起動させ、CPU使用率が一桁に落着いたとき、として測定しました。

エクスペリエンスインデックスでパフォーマンスを再評価しました。ハードティスク(ストレージ)のサブスコアは、5.4→7.7に向上しました。
エクスペリエンス インデックス
エクスペリエンス インデックス


Crystal Disk Markをかけてみました。こちらも、全ての項目で桁違いに向上しています。
換装前のHDDのスコア
換装前のHDDのスコア

SSD320のスコア
SSD320のスコア


 【動作音】
"DH67CF"のレビューの際には、低発熱のCPUと相まって冷却ファンの動作音が静かなPCを構成することができる反面、3.5"HDDの回転音が気になっていたことを記載しました。
今回は、「3.5"HDDからSSDに変更することにより、どれほど静かにできたか」について追記します。

音という物理現象は、人の主観によって評価が分かれますので、客観的なデータを提示すべく、PCケースの周辺に設置したマイクを介して動作音を録音し、フリーソフトを使ってPC上で解析しました。
できるだけ原音を評価できるように、↓をマイクとして用い、


録音機にはジグソーから支給された↓を使用し、WAVファイルで録音しました。



解析用のフリーソフトは、SoundEngine Free ver.4.58を使用しました。

マイクは、指向性を活かしつつ、ケースの正面、上面、左側面に設置し、PCケースのカバーは外して評価しました。正面はケースファンに、上面は3.5"HDD(or SSD)に、側面はCPUクーラーにそれぞれ近いです。
テストしたPCは、CPUのグラフィック機能を使用し、グラフィックボードを搭載していませんので、その音源は、ケースファン、電源、CPUクーラー、3.5"HDD(or SSD)のみとなります。

まずは、PHASE1として、3.5"HDDの結果から。画像をクリックすると、収録した音が再生されます。


耳障りなキーーン音の正体は、ピークが現れている1.4kHzの音のようです。ときどき、「ガリッ、ゴリッ」とハードディスクへのアクセス音が聞こえます。

PHASE2として、SSDは...


SSDへの換装後は、見事にピークが(もちろん、アクセス音も)なくなりました。SSDは事実上無音であるはずですので、録音されているのは、ケースファン、電源、CPUファンの動作音と、暗騒音ということになります。これらの音は、比較的広い周波数帯域に分布しているようで、体感的にも明らかに静かになっていることが解ると思います。

 【総括2】
以上、デスクトップPCに「Intel SSD 320 Series」を導入した場合について追記しましたが、まとめると

1. 今さら感がありますが、3.5"HDDと比較しても、顕著なパフォーマンスの向上が得られます。

2. 単に動作音が低減されただけでなく、耳障りな1.4kHz近傍のピークがなくなります。特に、キューブ型のデスクトップPCの場合は、ユーザーの耳との物理的距離が近い場所に設置されることが多いので、静かになったと実感できると思います。

3.残る課題は、容量と価格ですが、前者については解消されつつありますね。

33人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (5)

  • 知的レビュアーさん

    2011/08/12

    デスクトップPCへの組み込み編を追記しました。
    夏休みの宿題をやり遂げた気分です。
  • Manyaさん

    2011/10/01

    追記お疲れ様です。

    周波数解析、面白い試みですね。
    静音を目指す場合の指標として使えそうですね♪
  • 知的レビュアーさん

    2011/10/02

    >Manyaさん
    コメント、ありがとうございます。

    上手くいかなくてもいいや、と思いつつやってみましたが、自分でも驚くほど、いいデータが取れました。
    もう少し早く追記したがったのですが、まとまった時間がとれなくて、なかなかできませんでしたが。
他2件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから