ぽんさんのモチモノ一覧 (75)
-
会員限定 Inno3D Geforce 9400GT 512MB
ファンが動作しなくなっていましたが、ファン交換にてよみがえりました
以下の日記でふれた、GPUの話の続きです。このInno3DGeforce9400GT512MB(以下、9400GTとする)は、昨年自作PCにとりつけるために購入したのですが、当時...
-
会員限定 サイズ 風12 小軸&大型ブレード12cmファン、25mm厚1200rpm 静音 SY1225SL12M
CPUクーラーの増設用として購入しました
以下のもちものと同時に購入した一品です。hyper212(CPUクーラー:後日登録予定)おおまかな製品仕様は以下です。 回転数 :1200rpm サイズ�...
-
会員限定 Intel® Pentium® 4 Processor 2.80 GHz
i7-980X 、 i7-920、Quad Q6600 との性能比較を予定しています
以前長い間使用していた、このCPUでも性能確認を実施してみることにしました。結果を以下に記述します。1)動画編集ソフトでの動画生成時間 1-1...
-
会員限定 ロジクール モノラルヘッドセット A-331
動画に解説を吹き込む際に使用しています
もともとは、実況動画を作成する際に使用していました。デザインもさることながら、価格が廉価なのは非常にありがたかったです。廉価といっ�...
-
会員限定 HP Q7968AJ HP177シリーズ/L判 フォトパック・6色
Amazonで購入するのが便利でした。
プリンタのインクです。メーカーの直販サイトで購入するよりもAmazon経由で購入するほうがいくらか廉価なようです。また、Amazon上で検索すると�...
-
会員限定 ノートマルチカバー FA-SUMPC1
EeePC 900HAに使用しています
近所のコジマ電気でEeePCを衝動買いして、外出時に持ち歩いていたのですが、あるときふと、思い立ったことがありました。 「水やコーピーとか...
-
会員限定 トランセンド・ジャパン SDHCカード 16GB Class6 永久保証 TS16GSDHC6
5枚持ってます
5枚持っている理由は、、、EXILIMEX-FC100です。スピードクラスもClass6ということで、EXILIMEX-FC100で今のところ問題なく動作しています。FC100でも触れ�...
-
会員限定 SANWA SUPPLY LCD-150 液晶保護フィルム
お袋のノートPCに取り付けてます
先日中古ショップで見つけたノートPCに装着しています。こころなしか、液晶画面が綺麗になったような気がしました。メーカーサイトより、製品...
-
会員限定 Intel® Celeron® Processor 700 MHz
既出のCPUでした
iALegentプロジェクトに一個でも貢献してみようとおもいたって早2日。部屋の隅に転がっているPCケースを開けてみることにしました。記憶があって...
-
会員限定 ELECOM USBテンキーパッド TK-UOHSV
5台目のPCに取り付けています
実は、テンキーとしての機能を求めて購入したわけではありませんでした。本体PCのBIOSの仕様らしく、キーボードが接続されていない場合エラー�...
-
会員限定 Intel® Pentium® 4 Processor 2.80 GHz
sSpec確認しました。
知人より譲り受けたPCに入っているCPUです。iALegend未登録のsSpecであればいいのですが、現時点では可能性は0のようです。この情報だけみると、sSpe...
-
会員限定 Mobile Intel® Pentium® 4 Processor - M 1.70 GHz
未登録sSpec発見しました
iALegendプロジェクトに貢献しようと思い立ったのは3日前ようやく未登録sSpecに出会えました。”3度目の正直”でよかったです。以前、お袋用にNoteP...
-
会員限定 Mobile Intel® Pentium® III Processor 600 MHz
既出sSpecでした
偶然立ち寄った中古ショップに珍しいPCがあったため購入してみました。PanasonicのCF-28という法人向けモデルのノートPCです。なにが珍しいかとい�...
-
サムスン Samsung EcoGreen F2 Serise(1.5TB/SATA/5400rpm) HD154UI
メインPCで使用しています
去年の7月に購入したSATAのHDDです。自作したPCで使用しています。[製品仕様概略]ディスク容量:1.5TBインターフェース:SerialATA3.0Gbpsキャッシュ�...
-
会員限定 ファイル復旧&データ消去ソフト DD01
メモリカードからのデータ復旧に活躍しました。
写真によると、DD01となっていますが、私が購入したのは廉価版のDS02でした。5年前に購入したデジカメで録画した動画データを PCに読み込ませよ...