guruさんのモチモノ一覧 (398)
-
会員限定 AMD Opteron 2346HE
なんとかもう1つ見つけないと・・・
このまえ1つ見つけたAMDOpteron2346HEです。気長にもう1つ見つけるまで持っておこうかなと。一応動作クロックは1.8GHzと遅いものの4コア対応なので�...
-
会員限定 景品向けMP3プレーヤー
ブックオフで安かったので購入してみました
アミューズメント専用景品のシールが張ってあったのでおそらくUFOキャッチャー系の流れ品だと思います。300円と安かったので、まーいいかなと�...
-
会員限定 FireGL V7100
今更感もありますが、価格に負けました
今更X800世代のグラフィックカードを買うのもいかがなものか?とも思ったんですが、300円という価格に負けました。OpenGL対応グラフィックカード�...
-
会員限定 恵安 KTV-FSUSB2 USB接続 フルセグ/ワンセグTVチューナー
改造が簡単になっているということで。
以前チェックしていたときは泡ガードがあり、面倒そうで手を出していなかったのですが、最近チェックしたらpin飛ばしだけの簡単仕様になって�...
-
会員限定 KTV-FSPCIE
ゴニョゴニョように追加(w
パソコン工房で1枚3980円だったので、ゴニョゴニョ用に追加購入。基板が変更されていて、ハードウェア的な改造はチップを外すだけでOKになって�...
-
会員限定 H61MGC
とにかく安かったので
近くのパソコン工房で一番安かったという理由で購入しました。TV用のサブマシンということであえて高い製品を購入するメリットも無いですしね...
-
会員限定 TOSHIBA Sumsung DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 内蔵用DVDドライブ 24倍速モデル SH-S243D+S
激安DVD-Rドライブ
急遽PCを1台組む必要があり、一番安いドライブとしてこいつを購入しました。2000円切る価格でDVD-Rが購入できるとは、いやはやいい時代になりま�...
-
会員限定 インテル Celeron G540 2.50GHz 2M LGA1155 SandyBridge BX80623G540
SandyBridgeの廉価版です
SandyBridgeの安物CPUです。とはいいつつ、デュアルコアで動作クロックも2.5GHzと十分高いです。CPUをやや価格下げて今回は起動ドライブをSSDにして見...
-
会員限定 Rocket 620
ボードのみの中古で安かったもので
1180円と安かったのでとりあえず1枚ゲットしておきました。コントローラマザーボードでも一般的に採用されているMarvel88SE9128。PCI-Express2.0x1接続で...
-
会員限定 サイズ APSALUS用LGA2011リテンションキット APS2011RK
一発勝負っぽいところがいまいち・・・
APSALUSをLGA2011でも使えるようにするリテンションキットです。OEMなのでASETEK製の薄型ベースを使う水冷キットであれば対応できます。ただCORSAIRH50�...
-
会員限定 Z68A-D3H-B3
存在わすれていました
棚を整理したら出てきました。いつ買ったのかよく覚えてないんですよね(w外部出力はD-SUB/DVI/HDMIを搭載したATXサイズマザーなので、使い道は以...
-
会員限定 MS6905
Slot1延命に使っていました。
Socket370-Slot1変換基板です。以外に対応CPUも多く、Slot1マザーボードの延命に随分と役に立ってくれました。とりあえず、Slot1マザーボードで動作し�...
-
会員限定 ASUS ATI Radeon HD 5850搭載グラフィックボード EAH5850/2DIS/1GD5
今でも現役の性能
ハイエンドスペックを望まない限り、今でも十分現役の性能です。RadeonHD7770が出てしまい、電力効率はやや不利ですが、ゲームは十分楽しめる性�...
-
会員限定 iHAS324-27B
パソコン工房最安でした
リビングPCのDVDドライブが故障シてしまったので代わりに購入したものです。ソフト付属しませんとなっていましたが、NERO9が付属しており、なか�...
-
会員限定 GIGABYTE Intel H61チップセット搭載 LGA1155対応 microATXマザーボード GA-H61MA-D3V
USB3.0やSATA3.0ポートも搭載されている廉価版マザー。
CeleronG530と組み合わせるマザーということで、こいつを選んでみました。4000円ちょっとと安い割に、USB3.0やSATA3.0ポートも搭載されていますし、外�...
-
会員限定 Western Digital CaviarBlack 3.5inch 7200rpm 500GB 32MB SATA 6.0Gbps WD5002AALX
Blueとのスピードの違いをチェックしてみたいと思います。
WDCaviarのブラックモデルです。デュアルプロセッサを搭載した高速モデルという謳い文句ですね。容量500GBで、データ転送速度は145MB/secということ�...
-
会員限定 WD3000HLHX
以前、カッとなって購入しました
以前に購入したまま、袋も開けていなかったWD3000HLHX。正直、今ならSSDを購入したほうが幸せになれるのは理解しつつも、この漢らしい外観に魅了�...
-
会員限定 Socket 370 Pentium III 500MHz
Slot1変換基板と組み合わせて使用していました
Slot1変換基板のMS6905とあわせて使用していた製品です。当時はこいつでも十分高速だったんですが、いまやどう使えばいいやら・・。といっても捨...
-
会員限定 シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1333(PC3-10600)4GB ブリスターパッケージ SP004GBSTU133V02
K53Tでしっかりと使えました。
普段使っていたノートパソコンが故障したため、購入したK53T。メモリは4GB×1という構成で、空きスロット1スロット残されています。普段の使用で...
-
インテル Boxed Desk Top Board DH67CF BOXDH67CFB3
ATXケースと組み合わせれば楽々組み立て。CPUクーラーには注意しましょう(w
今回は、プレミアムレビューの中の1枚Mini-ITX版の「DH67CFB3」に当選させていただきました。ありがとうございます。のんびりとではありますが、レ...