Manyaさんのモチモノ一覧 (185)
-
初級編受講完了証 プロの実践テクニック 写真編集編
ホワイトバランス調整が簡単だとうれしいですね
iPhoneの写真撮影はみんなオートで手軽にとれるんですが、ホワイトバランスの調整がイマイチで室内取りでは本来の色味はまず出ません。この調�...
-
GROW UP JAPAN SMART DRIVE 2002 SMART DRIVE 2002
中身は初代とあんまり変わらず。
スマドラ2002年モデル。初代に引き続き購入。外観はフィンが追加されており、いかにも冷えそうなデザイン。中身は初代とほとんど一緒です。こ�...
-
SMART DRIVE
弁当箱、ではなく。
自作PCの流れに静音の一派が出て来た黎明期の頃のアイテムですね。HDD静音ケースの初代(のはず)です。性能と騒音は比例していた時代でしたが...
-
Seagate Barracuda ATA Model ST320430A
10年以上前のHDD
UltraATA/66対応。20GB。いつ頃発売した製品なのか、ちょっと探した所では見つからなかったものの、背面パネルに「YouareusingWindows(versions95or98),・・・...
-
2.4GHZワイヤレス 光学式トラックボール内蔵キーボード TK-24G02
リビング用に使用
最近はめっきり主役の座をに奪われていますが、バックアップとして使っています。サイズは大きめですが、両手持ちでトラックボール操作が出�...
-
Quantum Fireball CR 8.4AT
懐かしいHDD
整理していたら出てきました。懐かしいQuantumFireballシリーズです。表からは分かりませんが、容量は8.4GB。当時は奮発した容量だったんですが、今...
-
SANWA SUPPLY IN-EVA13BK セミハードインナーケース ブラック
持ってます
macbookpro13inchを入れるため購入。選定理由・頑丈である事所謂スリーブケース、というやつは、擦り傷くらいにしか効果ないなぁ、と思ってしまい�...
-
EPSON IC4CL31 インクカートリッジ カラー
持ってます
登録の際、発売日の項目を見ると2003年10月03日・・・ずいぶん長い事使っている事になりますね。我が家のプリンタは、一度修理したものの、未だ...
-
SLIM BLUETOOTH
出先でタイピング
iPodtouch、iPhoneとかれこれ2年くらいiOSデバイスを使っていますが、フリック入力のスピードがあまりあがりません。選定理由・長文入力は物理キー�...
-
Apple Magic Trackpad MC380J/A
macbook pro クラムシェル運用につき。
マウスの選択肢もあったけど・・・選定理由・どうせなら新しい操作感を・ノートもパッドだからなれれば同じ感覚で行けるはずだクラムシェル�...
-
ipod dockコネクタ
自作派にはこれ。
音質求めてdockコネクタ自作する人には必須。お安くはありませんが、30pinすべてついてますので、いろいろ遊べそうです。とりあえず、オーディ�...
-
HD-PF120V2
外付けHDD。
数年前、安さにつられて買った120GB。今となっては少ない容量ですが、我が家唯一の外付けHDDとして現役使用中。
-
iPhone stand
我が家のiPod、iPhoneスタンドその2
Seriaはたまにど真ん中なアイテム出してきますね。選定理由・安いただのスタンド。これに比べると寝た形で固定出来ます(45°くらい)。こっち�...
-
EPSON カラリオ PX-A550
機能は十分。
一台三役の複合機、黎明期の頃に購入。画質不満無し、モノクロ/カラーコピーに対応したハードスイッチがあり、単純に印刷したいだけなら実に�...
-
単三電池2本使用 USB充電器&LEDライト「携帯電話やスマートフォンの緊急充電に」
鞄に一個づつ。
単三電池でUSB機器を充電できます。選定理由・安い一個特売で299円でした。これだけ安いとまとめ買いをして鞄毎に仕込めます。しめて304円/1セッ...
-
USB 充電・転送ケーブル
100均iPod Dockケーブル
これと組み合わせて鞄に仕込んでます。選定理由・安い充電器と合わせても299+105=304円と大人買いも怖くないお値段。合計4本買ってますが、ケー...
-
ハイパーツールズ Mini DisplayPortオス→HDMIメス変換ケーブル AD-mDPMHF
macbook pro を外部モニタに。
macbookをデスクトップにするツール。1080pだと画面広くていいですね。特に労せず画像を外部モニタに出せました。今の所Thunderbolt端子に繋ぐ唯一の...
-
Windows7 Home Premium 64bit DSP版
BOOTCAMPのサブスコア
エクスペリエンスインデックス取ってみました。予想してた通りだけど、グラとHDDがさみしい感じ。CPUとメモリはこんな所でしょうか。
-
SODIMM PC3-10600 2×4GB
macbook pro につけてます。
電源つける前に最初から変更したため、比較検証はしてません。セットで安かったもので・・・
-
SHARP BL-M17W1 17型TVチューナー付ワイド液晶モニタ
アナログ停波迫ってますね。
PIP機能が優秀で結構お世話になった本機ですが、気付けばアナログ停波まで60日切ってますね。そろそろ買い替え時でしょうか。