ikhrさんのモチモノ一覧 (80)
-
会員限定 ぼくは勉強ができない (新潮文庫)
僕も勉強ができない
学校で教えてくれることよりも大事なことを学んでいる少年。僕も早いうちに学びたかった。
-
会員限定 百鬼夜行抄 (1)
絵とお話に惹かれました
絵とお話に惹かれたんです。普通の人には見えないものが見えてしまう学生『律』と、律の祖父の遺言?で律を守ることになった妖魔『青嵐』のお�...
-
会員限定 ロードス島伝説 (永遠の帰還者) (角川文庫―スニーカー文庫)
ナシェル(主人公)が
好きです!
-
会員限定 ロードス島伝説(全5巻)
ナシェルがやっぱり好きなんです!
本編は全部で5巻?1巻から4巻まで読んだ後、しばらくして5巻というものが出ていた気がします。ロードス島戦記というお話の30年くらい前のお話で�...
-
会員限定 ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫 (新潮文庫)
楽しく読みました
本は読まなきゃなーと思いました。まずは本棚を準備しなきゃ!
-
会員限定 パソコンプログラミング入門以前
スタックとキューを覚えようと購入しました
恥ずかしながら、スタック、キュー、ヒープやら、身についていない単語が多くて、それ以前の問題だなと思い、購入しました。でも、インター�...
-
会員限定 マクベス (新潮文庫)
シェイクスピアを知ろうと思って
シェイクスピアの名前しか知らなかったので、どんなお話を書いている人か、知る為に、4大悲劇といわれている台本(?)を読もうと思いました。�...
-
会員限定 プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識
メモリにロードされることはわかりました!
でも、それ以上のことは良くわかっていません。半分くらいで、その先は読んでません…。こんな人がエンジニアをしていて、ごめんなさい。
-
会員限定 ソフトウェア開発201の鉄則
まだ読んでいません
気になる人が絶賛していたので購入しました。
-
会員限定 電話屋が書いたIPの本―プロトコルの基礎からIPv6・VolP・ストリーミングまで
TCP/IPが少しわかりました
パソコンってどうやって通信してるの?通信しているものの中身ってどうなっているの?といったことが少しわかりました。
-
会員限定 アホでマヌケなプログラミング
息抜きでした
IT業界の体験談がつづられていたと思います。
-
会員限定 あたりまえのアダムス
初心わするべからず
薄い本なので読みやすかったです。初心を忘れずに仕事に取り組みたいと思いました。
-
会員限定 続・初めてのPerl 改訂版
Perlに関わることがありました
Perlに関わることになった時、はじめて購入したPerlの技術書です。「続・」の意味がわかってなかったようです。orz
-
会員限定 初めてのPerl
Perlに関わることがありました
Perlのソースコードが読めなかったので購入しました。読める程度にはなりました。
-
会員限定 わかりやすい暗号学―セキュリティを護るために
うーん
暗号学がわかりづらいんだと思いました。当時は何もわかっていなかったので、もう一度読み返す必要あり!
-
会員限定 ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 (技評SE新書002)
ためになりました
自分は伸びない人でした…。orz
-
会員限定 DNS&BIND入門
DNS、BINDのことが少しわかりました
DNSの仕組み、BINDの使い方が書いてあって助かりました。今でもたまに読むことがあります。
-
会員限定 デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則
勉強になりました
ソフトウェア開発の101の教訓(?)が物語としてつづられているので、とても読みやすかったです。この本を読み終わった後には、詳細設計を超がん�...
-
会員限定 魔界医師メフィスト-怪屋敷
通勤時間の暇つぶし用
学生時代、挿絵にひかれて読み始めた小説です。
-
会員限定 封神演義(上)
なんとなく読む本を探して
通勤時間の暇つぶしに選びました。