makihibikiさんのモチモノ一覧 (46)
-
修羅の門 第弐門(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
皇帝vs巨人兵
陸奥九十九が毅波を倒した兵士十のメインイベントはいよいよ皇帝の登場。この皇帝と九十九は次で戦うことを、観客も読者も期待している・・�...
-
頑張りのつぼ
海外で仕事をすることとは・・・
元気の出るテレビに出ていた兵藤ゆきによるインタビューの書き起こし。彼女の味が、対談者の魅力を引き出しまくっている。僕の尊敬してやま�...
-
遺伝子組み換え食品との付き合いかた −GMOの普及と今後のありかたは?−
入門編として最適ね
巷を騒がせている遺伝子組換え食品について分かりやすく説明してある入門書。勝手なイメージを作ってピーチクパーチク騒ぐ前に、基本を押さ�...
-
修羅の門 第弐門(1) (月刊マガジンコミックス)
つくもが復活!!
TSUKUMOはいまだって健在。ここでいう「つくも」は「陸奥九十九(むつ つくも)」でございます。古武術陸奥圓明流の最終継承者の九十九のお話�...
-
REAL 11 (ヤングジャンプコミックス)
心技体・・・そう、あっついハートが大事だよね
面白いけれども、単行本の発刊が年1冊という気の長い作品。買うごとに、1巻から読み直さないと、忘れちゃうって。。。今回は、野宮のプロ�...
-
家電批評 2011年 12月号 [雑誌]
1年分のDVDがついているの!!
ねおさんのもちもの登録を見て、購入!1年分の記事がPDFで読めちゃう!これをiPad2に入れちゃえば、いつでもどこでも読めてしまう!!えー、い�...
-
マネー・ボール 奇跡のチームをつくった男
野球界に新しい軸を評価軸をもたらした男の物語
弱小球団だったオークランドアスレチックスのGMとなったビリー・ビーンのお話。少ない資金でどうやって球団経営をやっていくかという話。まさ...
-
DIME (ダイム) 2011年 11/15号 [雑誌]
トイレンズに惹かれて・・・
付録のトイレンズのために購入。ホント、それだけ。秋冬の携帯電話特集もしてあったけども、結局悩むだけ。。。どーしたものか・・・この際�...
-
クロスゲーム (1) (少年サンデーコミックス)
キャンプの川にご用心・・・
甘く切ないあだち充ワールド満載の作品。えーっと、、、えーっと、、、千田と木根(H2)のキャラがかぶる。。。継続は力なりで、努力を継続し...
-
宇宙兄弟(15) (モーニングKC)
さぁ、月へ行こうか!
待望の15巻。ヒビトは心の病を治すためにロシアへ。そこでは、不思議な訓練を。ムッタは、月に向かうための訓練に参加。さぁ、どうなるこの兄...
-
H2 (1)
防弾ガラスな肩が欲しい
二人のHeroの話。国見比呂と橘英雄の野球と恋愛バトル?あだち充の名作の一つ。ただ、そう簡単に140km連発したり、野球部のない学校に名選手が�...
-
め組の大吾 (1) (小学館文庫)
火の無いところに大吾は立たぬ・・・
若き消防隊員のお話。シャカリキを描いた曽田正人の作品ってことで、熱いですw漫画の主人公(朝比奈大吾:あさひなだいご)の宿命というこ�...
-
特攻の島 1 (芳文社コミックス)
回天・・・うどんのネタじゃないよ。。。
ブラックジャックによろしく の作者の佐藤秀峰の作品。第2次世界大戦末期、神風特攻隊と同じような発想で生まれた兵器・回天。内容は、魚雷�...
-
ピアノの森(20) (モーニングKC)
不器用な青年たちの葛藤が・・・切ない
森のピアノをオモチャにして育った一ノ瀬海と、プロのピアニストの息子のとして将来を嘱望されて育った雨宮修平の物語。ショパンコンクール�...
-
最後の授業 ぼくの命があるうちに DVD付き版
もう、涙無しには見られない。でも、見なければいけない・・・
youtubeで話題になった最後の授業をDVD付属にした書籍。まだ読んでないけれども、映像は何度も見た。彼の存在を知っておいて、損はないですね。�...
-
Microsoft Office 365入門 オフィスワークを根底から変える マイクロソフトのクラウドサービス
長いアンケートのおまけ
Office365のデモを見せているブースでアンケートに答えるとくれました。ながったらしーアンケートでちょっと面倒でしたが、なぜか管理職世代と�...
-
マイクロソフトで学んだこと、マイクロソフトだからできること。
先着100名さまプレゼントだったので・・・
MSC2011のワンクリック募金ブースでいただきました。ワンクリックすると、自分が選んだ団体・企業に100円募金されるという仕組み。でも、自分が�...
-
SKI journal (スキー ジャーナル) 2011年 10月号 [雑誌]
谷回りをちゃんと表現する・・・できてねぇーだろww
スキーバブル時代は、スキージャーナル、SKIer、スキーグラフィック、Skicomp、ブルーガイドスキー、ブラボースキー、スキーコングなんかがあっ�...
-
日経 WinPC (ウィンピーシー) 2011年 10月号 [雑誌]
え、、、もう1台作りたいのか、、、お主・・・
立ち寄った本屋で、思わず購入。いろんな自作が載っているので、フムフムとなります。雑誌に載るくらいなので、特色もあって面白い。そうこ�...
-
コア□パソコン自作最終案内 2011年08月号 [雑誌]
ド素人のお勉強は、これから始めてみる。
ド素人なオイラにもわかりやすく書いてあるので、買ってみました。マザーボードの違いを、じっくりと見てみたいと思います。購入に至った興�...