レビューメディア「ジグソー」

恐らく初のNanoPi NEO用 TDA1387 DAC基板

Greece7さん、じんそんさんにお許しを頂いて、NanoPi NEO用のTDA1387 DAC(J-FET IV)基板を起こしました。

「なのぱいだっく いちさんはちななてぃー」と読みますw

部品はじんそんさんの「TDA1387 DAC for Raspberry Pi Zero」とほぼ同じ物を使っています。

基板は青レジスト。

TDA1387はSOPでもDIP変換した物でもOK。

(SOPはまだ試してないですが)

アイソレーターはSi8441 Wide or Narrow Body。

(Si8440も使えると思います)

やはりどこかで見た事がある感じがしますねw

電解コンとチップのセラコンがぶつかるので少し電解コンを浮かせる必要があります・・・

 

 

 

IOコネクタは1列12ピンの長リードの物を3つ使っています。

(秋月に2列24ピンが無かったので・・・)

スタック高は、手持ちのM2.6用スペーサーを組み合わせて17mmにしました。

 

 

スタックさせた状態でIOピンの半田付けをします。

 

 2017.08.25 更新 

2N5460に交換してみましたが、ユニバーサル基板版のTDA1387に比べるとあっさりした感じが拭えません。

4.7uFのコンデンサはCross Capとかの方がやはり良さそうです。(この基板には載りませんが…)

 

週末はFETをいろいろ交換して、いい塩梅な組み合わせを探ろうと思います。

 

 

 2017.08.26 更新 

以前「TDA1387 DAC for Raspberry Pi Zero」で比較してプラス評価としていた2SK184-GRがいい感じです。

しばらくこれでいきます。

 

 

  2017.08.30 更新 

 2SK184-GRから2SK30A-Yに交換してみました。

音の輪郭が若干はっきりして、こっちの方が好みです。

指で触れるとブ~~~~ンとノイズが入るので、リードを極力短くして取り付けるのが良さそう。

 

 

 

  2018.02.23 更新  

 

Rev.2です。

アンプ基板用にコネクタを追加した都合で、DIP対応をやめました。

 

 

 

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2017年08月頃

  • 購入場所

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (9)

  • CR-Xさん

    2017/08/23

    Pi-ZERO+DACはピンと来なかったけど、これはかなり来ますね~!
  • yosyos888さん

    2017/08/24

    をを、これはすごいです。
    ますます音楽用のディストリビューションがほしくなりますね。
  • オーシャンさん

    2017/08/26

    本家に5102を使用したHATが有りますが、ディストリは何を使用されていますか?
    頒布は予定有りますか?
    質問ばかりですいません
他6件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから