レビューメディア「ジグソー」


Galileo開発ボード

Galileo開発ボード

周辺機器動作報告・相談所

個体差か!?相性か!?

認識が出来たSDカード、出来なかったカード。
公式サイトにはないけど、動作したシールド。
完全ではないけど、何となく動くシールド。

このパーツ動くの?このパーツ動いたよ!みんなで報告・相談!
  • 2014/02/28
  • つきさん
    LINUX_IMAGE_FOR_SD_Intel_Galileo_v0.7.5.7z を書き込んで起動に成功したmicroSDカードです。

    ○ Gigastone 8GB class 4
    ○ Lexar HIGH-SPEED 32GB class 10
    ○ PQI 4GB class 4
    ○ SiliconPower 4GB class 10
    ○ SiliconPower 4GB class 4
    ○ SONY 2GB 不明(スマホに入っていた)
    ○ TOSHIBA 32GB class 10
    ○ Transcend 4GB class 10

    作業のどこかで壊れた?起動できなかったmicroSDカードです。
    × Kingstone 8GB class 4
    × Lexar 8GB class 6

    2014/02/28

  • つきさん
    Arduino用のソースを使ってGalileoでは動きませんでした。


    原因究明までは至らずです。

    2014/02/28

  • ちばとどさん
    こちらのmicroSDも使えています。ちょっと古いですが。
    ○ SanDisk 6GB SDHC class4

    2014/03/01

  • つきさん
    ソースに1行追加することで、表示できるようになりました。

    2014/03/02

  • しばさん
    LCD Keypad Shield for Arduinoですが、本家Arduinoに繋いだときは十分なレスポンス速度で応答してくれますが、Intel galileo上ではなぜか非常に遅く動きます…低いボーレートで動いてる端末のような感じで、1文字表示するのに感覚で0.2秒ほどかかります…
    どなたか解決策をご存じないでしょうか?

    2014/03/05

  • kilifさん
    全文読んでいないですが以下の投稿である程度早くする方法は書いてあるみたいです。それにしてもArduino同様のレスポンスは得られないようです。
    https://communities.intel.com/thread/48405

    幸いシリアル通信は速度が出るようなので、シリアル通信で本家Arduinoに送ってそれをArduinoが表示するなど、GalileoのデジタルIOを使わないほうがむしろ速いとか思ってしまいます。ややこしいですが。

    この問題に限らず、割り込みの苦手さ、IOの遅さなど、結局GalileoはArduinoの文法、ライブラリでプログラムを作れるリナックスパソコンなんですよね。
    はにゃさんも言及されていますが、ArduinoIDEでもLinuxを上手に使って、Linuxに慣れている人は直接Linux機として開発するほうが良いとも思います。

    2014/03/05

  • つきさん
    しば さん
    kilif さんの紹介のリンクを見たら、pinModeの呼び出しを減らせとありますね。
    write4bitsが毎回 pinModeを設定しているので削りましょうということですね。
    文字列送信の時は1文字ずつで設定するのはいらなさそうですね。
    pinModeを呼ばないwrite4bits互換を作ってみたらどうでしょう。

    時計とかの数値表示のような1回の画面作成で変更箇所が少ない場合、
    VRAMを用意して、変更のある場所だけ送信するのはどうでしょうか?

    表示場所のアドレス指定は
    http://www.eleclabo.com/denshi/device/lcd1602/lcddata.pdf
    が参考になりそうです。

    2014/03/05


ZIGSOW にログイン

ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから