-
はにゃさんGalileo Gen2 なんですが、
http://ark.intel.com/ja/products/83137/Intel-Galileo-Gen-...
をみると、すでに launched になってますね。
販売開始の情報をつかめてないのですが、Q2は終わったので早くほしいところです。
ところで、zigsowメンバーでもある、たかじんさんが書いてますが、
RaspberryPi対抗ですが、SolidRun HummingBoardもおもしろそうです。
Adruino TRE, BeagleBone Black, HammingBoard, Galileo Gen2と製品層が厚くなってきました。
PCいじりより楽しいですね。
たかじんさんのブログ
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2014/07/solidrunras...
GIZMODE
http://www.gizmodo.jp/2014/07/iothummingboard.html2014/07/14
-
つきさん新しい玩具が次々と出てくるので、Galileo Gen2にも早く出てきてほしいです。
CuBox-i4pro を見に行ったときにHummingBoardも気になりました。
RaspberryPi互換ならソフトは安心ですね。2014/07/14
-
ちばとどさんI2Cのレジスタ をLinux側から操作することができました。
i2c-tools をインストールして、
コマンドラインで、
/usr/local/sbin/i2cset -y -f 0 0x20 0x29 0x02
(意味は、-y(コマンドの質問にy)、 -f(強制) 0(I2Cのバス番号)、
0x20(デバイス CY8C9540A のアドレス)、 0x29(PWMの設定レジスタ)、 0x02(レジスタに設定する値))
とすると、PWMのクロックをデフォルト32kHz→1.5MHzに変更できます。
実出力は簡易オシロですが確認しました。
コマンドラインからできるということは、system() 関数を使ってArduinoIDEからも可能です。(ArduinoにはI2C用のライブラリがあるのかな?)
LinuxのPythonからもできそうです。(これから試します)
i2c-tools のインストールが必要なので公式Linuxイメージではむずかしいかもしれません。
単発1バイトの読み書きはできていますが、連続的な送信が必要な場合の実験はしていません。
近々発売されるらしいGalileo2では、I/O Expander まわりが変更になっているようなのこのままでは効かないかもしれません。
>つきさん、2枚めのレビューをしていますが、選出については、相変わらず謎です。2014/07/30
-
ヒロ妨さんちばとどさん、2枚目レビューお疲れ様です。
1次、2次選出で20名がレビュー予定でしたが、1名だけ未だに公開していない人がいますので、20名枠の帳尻合わせの為、選ばれたのかな?2014/07/30
-
タカキさん参加のお誘いが来ましたが自分で購入してしまったためお断りしてしまいました。
レビューに参加しないと本気が出ないという事がわかりました。
参加すればよかった・・・。
何かしらの約束がないとだめですね。
いじるのは楽しいですか・・・。2014/07/31
-
つきさん応募しなかった後悔、あとからじわっと来ますね。
縛りがあるとつい頑張りますね。
「時間はたっぷりある、好きにしてレポート出といて」と言われたら、
何もできないかもしれません。2014/07/31
Galileo 雑談