レビューメディア「ジグソー」

かっ飛びボールを買ったが、少し前にブッ飛ビロッカーを買ったぞw

ハピソン カン付き かっ飛び!ボール SP YF-310-R : 

 

飛距離が出て、フロート交換が速くできるカン付タイプです。

ライトリグを遠くへ飛ばせるタイプです。
このレッドは魚に見えないカラーらしいが、集魚効果はない?

どこにジグがあるのか確認しながら釣りができるところが良いらしいです。

 

SP(サスペンド)というのは、 水中の一定の層を狙えるということみたいです。

0.5gのジグヘッドと組み合わせると水面下を漂わせることができ、

ナイトゲームでの潮読みがしやすくなります。とHPで書いてありました。

 

釣りで使用して、どんな釣果になるか楽しみです!

更新: 2020/12/06
仕様と特徴

勢いで買ったが釣れれば良いだけのことですよね

かっ飛び!ボール説明書き:

 

赤は、アジ・メバル・シーバスに良いとのこと。

青も買っちゃいました。

青は、タチウオ・・・

 

青は集魚効果が高く目立つカラーだそうです。

タチウオ・シーバスが寄ってくるので、他の魚が逃げるらしいです。

それって集魚じゃないわ・・・(笑)

まずい選択ミスでした・・・ 

 

 

かっ飛び!ボールのタイプ:

 

青・赤・緑のカラーと、4種のタイプの12種類がありました。

それからカン付きタイプと中通しタイプがあります。

 

SP:サスペンド 4.6g (水面に浮くタイプ)      カン付き赤を購入

SS:スローシンキング 5.5g (沈降速度約7秒/m ) 中通し青を購入

FS:ファストシンキング 6.0g(沈降速度約5秒/m )

XS:エキストラシンキング 7.0g(沈降速度約3秒/m)

 

なぜ2つあるかと言うと、青購入して間違えたと思いまして、再度、赤を購入しました。

まあ良いか・・・

ただの中通しのウキとして使うか・・・ 

 

勢いで買ったが釣れれば良いだけのことですよね。

釣るよ!

 

更新: 2020/12/06
楽しさ

電気ウキ釣りは、ウキの状況を目視できるので楽しい!

光具合はこんな感じです:

 

赤の方が よく光ってます。

海中では逆で青のほうがよく光るらしいので、メバル釣るのに逃げちゃう可能性もあり。

赤の方を多用する予定です。

 

 

 

          画像はHapyson HPより引用

 

赤のカン付きの方は、SP(サスペンド)なので、少し浮力があるようですが、

1.5gのジグを使うと沈むようです。

 

赤のSPにがん玉付けて使うと、普通の電気ウキのようになるんだろうと思います。

ならば、チヌ釣りにも使えそうです。

それならチヌ釣りに青も使えそうな感じがしますね。

ただ青のSSは沈むタイプですので、放っておくと根がかりする可能性がありますね。

 

どうであれ・・・

遠くに飛ばせてまた楽しみが増えそうです。

電気ウキ釣りは、ウキの状況を目視できるので楽しいので、夜釣には良いですね。

 

釣果があれば、また追記をします。

  • 購入金額

    1,617円

  • 購入日

    2020年12月05日

  • 購入場所

    Amazon

14人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから