レビューメディア「ジグソー」

DSDを素の状態で聴く

今までどうしようか、少し悩んでおりました。

が、とりあえず基板だけ取り寄せることにしました。

 

DSDは抵抗1本で再生可能と言われますが、これはFIRフィルター回路ですね。

FN1242AもFIRフィルターを内蔵していますが、これは基板自体がFIRフィルター機能です。

 

山のような抵抗の選別が待っています。

別途、IV変換回路が必要です。

 


2015.07.01

 

こちらも到着です。

L、R2枚ありますので、抵抗が一体何本必要になるのやら・・・

抵抗の選別も必要です。

あらためて、モチベーションダウンw


2015.07.03

 

抵抗器選定メモ

http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/cat_50033475.html

http://www.mouser.jp/Search/Refine.aspx?Keyword=Vishay+SMM


2015.07.13

 

P2D基板もようやく山を越え、ハイブリッドIV基板の製作も進み始めたのでいよいよ本基板の製作も具体的な検討に入ります。

 

なにより、抵抗器の調達をどうするか、です。

フィルタ係数は3種類ありますが、1番目の係数が推奨のようです。

 

1番目:「44.1KHz換算で100KHz-150KHzで-100dB線形フィルタ係数の場合」

 

選択肢として

 

(1)精度が良いこと

(2)安いこと

(3)10MΩの調達が可能なこと

 

この3点に絞られるかと思います。

 

(1)(2)を勘案すると、秋月で扱っている利久が第一候補です。

精度は1%、100本で300円、これをテスターで計測して選別します。

しかし、利久には10MΩはありません。

 

これだけは、これを使うんだそう。

http://www.marutsu.co.jp/pc/i/10296/

 

他には、驚くべき作例もあります。

http://blog.livedoor.jp/clio9330/archives/51963704.html?1435970842#comment-form

 

VishayのSMMを選択されたこの方、仕上がりもすばらしい。

(1)-(3)の条件もかなり良い線いってます。

また、評価も悪くなさそうです。

http://triesteaudio.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

 

ただし、カプセル型のチップ抵抗という今まで使ったことのない形状であることから、

大丈夫かなとも思います。

 

が、仕上がりのキレイさ(ここ重要!)から、こういう選択も面白いと思います。

とりあえず、思案中。

 


2015.07.19

 

ハイブリッドIVアンプ基板の製作も球の手配が済めば、まずは完成ということで本基板の製作も進めることにしました。

 

L、R独立しているので2枚必要です。

 

大量の抵抗器も、ICもまだ発注していないので、パスコンの取り付けから。

 

ここに大量の抵抗が載るかと思うとゾッっとします。

P2D基板の製作ミスの反省から、この段階でパスコンの取り付けがショートしていないかテスターですべて検査しました。=>OK!

思えば、いつもこの段階でチェックしておけば問題ないのに、ね。 orz.

また1つ失敗から学びました。

 

さて、いよいよパーツ発注するかな。実装部品はそれほどでもないのです。

問題は電源・・・こいつは5V×2でいいんですが、

ハイブリッドIV基板のほうが±20V以上×2、6.3V×2も必要なので。


2015.8.1

 

暑い日が続きますね。

さて、注文していた抵抗が届きました。

 

小さいパーツですが、リード型ではないので割と作業しやすいです。

とりあえず、作業中ですがこんな感じ。

 

2個ずつ取り付けていきます。

片チャンネル1枚の基板で128個、2チャンネルで256個必要です。

地道な作業だなー、辛いですが頑張ります。

 

50%完了。

 

ようやく折り返し地点とは・・・けれど128本取り付けた計算になる。

先は長いなぁ、明日も引き続き作業続行です。


2015.8.2

 

さて、昨日に引き続き今日は朝から作業再開です。

 

と、

 

この抵抗のはんだ付けも慣れてきました。

 

抵抗の取り付け作業終了、ふぅ~ ちかれた。

昨晩からの作業で、トータル256個のはんだ付けがすべて終わりました。

各ラインの導通チェックと抵抗値の測定も問題なかったので、はんだ不良はおそらく無いでしょう。

今回、必要数だけ購入して抵抗器自身の選別はしておらず、そのまま基板に取り付けてしまいましたが、測定結果は割と良くそろっていました。(スペック上の精度は±1%)

 

さて、あとはICとコンデンサを取り付ければいよいよ完成です。

が、ICまだ発注してないw

8月末くらいにはハイブリッドIVアンプと接続できるかな、(どうかな)

 


2015.08.09

 

OS-CONを入手したので、基板に取り付けました。

あとはICが到着すれば完成です。

 

あ、あと電源か、

 

 


2015.09.02

 

出張から戻ったら、何やら届いていました。

 

DigiKeyからIC関係が到着。

最近、忙しくて製作に手が付けられなかったので久しぶりに進めてみましょう。

週末あたりかな。


2015.09.05

 

20コのICを取り付け、ようやく完成です。

あ、電源トランスまだ注文してなかったw

 

これで、いよいよ音出し可能になりました。

長かったなー

 

  • 購入金額

    2,200円

  • 購入日

    2015年06月21日

  • 購入場所

    やなさんの頒布

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (19)

  • CR-Xさん

    2015/06/21

    わー、原理基板も行っちゃましたか(@_@)
  • mr_osaminさん

    2015/06/21

    ここまで来ると、あとは折り返しだけですw
他16件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから