レビューメディア「ジグソー」

YAMAHAチップのD級アンプ完成。

NFJ(North Flat Japan)より9/10に発売された、Y
AMAHA製デジタルアンプIC YDA138D-3を使ったD級パワーアンプキット
も継続販売中のYDA138デジタルアンプ自作キット、
『本国(中国)モデルNFJ仕様』に数々の改良と変更を加えたNFJオリジナルの高音質化したキット
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/31150094.html
  • 購入金額

    1,280円

  • 購入日

    2012年09月10日

  • 購入場所

    NFJ(ヤフーオークションにて販売)

16人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (9)

  • CR-Xさん

    2012/09/28

    うちでは定番のタカチのHEN110412Bに入れて組んでみました。
    左が単品、右は自作電源に乗せて視聴している様子。
    (電源はトロイダル50VA、HEN110412Bを2倍の高さに改造)
  • CR-Xさん

    2012/09/28

    ノーマルのヘッドホン部を省いてpinソケット化している。
    差し込んだら切り替えるヘッドホンジャックの接点に気が付かず、なにやっても音が出ないと暫くハマった。

    右:オリジナルはK氏(中国に滞在して開発・現地調達手配)が良くチューニングしていると思う。
    なかなか見通しの良い音でデテールまで聞かせる、高精細度とかパワー感などと違う端正な音。

    中:フィルムコンをVishay MKT、電解をニチコンFGにしたもの。
    エージングも何もして無いせいだろうが、これじゃ無い感があったので、

    右:コンデンサ戻して、インダクタをTOKOに電解をSANYO(いずれも2020Ver2の時のオプション品)に換えただけで基本ノーマルで暫く様子を見てみた。
  • CR-Xさん

    2012/09/28

    標準のを少しいじったやつを昼間大きな音(普段のリスニングレベル、前回の感想は夜で小音量時のもの)で聴いてみた。
    付帯音がやや耳に付き低音のしまりが無い感じがしたので、
     電源コンに抱き合わせてある10uFをOSCON
     入力カップリング1uFをVishay MKT1822(2.2uF)
    にしたら音が締まった。

    勢いでLPFの黄色(Rifa-EVOX CMK 100V 0.22uF)とマイラー0.01uFを
     Vishay MKT1817の0.22uFと同じくMKT1817の0.01uF
    にしたら、高域(ハイハットなど)出るようになったけど、弦がちょっと高い方に寄ってしまう。

    ついでに低域のの量感も不満だったので、
     電源コンSANYO WX 2200uF×2をニチコンKZ 1000uF×2
    にしたが(容量は減ってる)若干効いたかな?量は良いとしてもTA2020並みの重さやエネルギー感は出てない。
    細かい音がよく聴こえ空間の広がりがTA2020と違い面白いので、硬さが取れるのを期待して以降これで聴き込み。

    フィルムコンを全部「Vishay」にしたのは、赤基板が発表になった時に
    薄緑のこれが絵的に映えそうだなと以前から思ってたのをやってみたかった。
他6件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから